公式ではフォームチェンジ扱いだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:56:51

    電王のフォームは同じベルト使ってる別ライダーだと思うのは自分だけだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 19:57:57

    胸パーツは展開するか表裏変えただけという

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:00:06

    中の人(イマジン)が違うからな
    別キャラみたいって思うのも無理はない
    しかもどいつもこいつもキャラ濃いから

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:01:53

    電仮面が全員の印象に合ってて面白いんだよなぁ
    モモは桃、ウラは亀、キンは斧、リュウはドラゴンで

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:02:18

    変身アイテムが同じ別ライダーは響鬼が既にやってるし、ベルトに付けるアイテムの違いで別ライダーになると言うならライダーチケットがそれになる

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:04:13

    スレ画像みたいな並び立ちの場面だけ抜き出しゃそりゃね
    元々はイレギュラーなシチュエーションだった訳だし

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:05:59

    >>6

    本編後もしょっちゅうやってる

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:12:38

    ディケイド電王とかいう混乱の元

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:43:34

    本編後から同時変身できなくてもイマジン形態で並んで戦う事が増えたせいかな、

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:51:55

    >>8

    フォームライドじゃなくてアタックライドで変わるんだったけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:10:10

    >>10

    電王の世界で小野寺と夏みかんにイマジンが憑依して変身した

    これ以降、特異点とか関係無く普通の人間に憑依して変身する機会が生まれた

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:11:51

    というか他はシルエットからがっつり変えてても目元とかは残してたのに対して

    電王はマスク自体も変えてるからね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:37:28

    ダブルライダー体制だけど実際中人数ライダーものっぽいところはあるよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:57:52

    後期になると中身違うからフォームが違うというより
    ソードフォーム-ユウスケフォーム、ソードフォーム-ゲイツフォームみたいになるしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 04:00:38

    言い方悪いが器をそれぞれ別のイマジンが使って変身してるだけだからな
    ソードフォーム≒仮面ライダーモモタロスみたいなもんだし

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:43:08

    >>11

    まさに「世界観を壊して繋げる」ディケイドらしい働きをしてたんやな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:47:14

    まあぶっちゃけタロスズが変身できるのも意味分からんからな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:04:01

    >>17

    並行時空の良太郎を連れてきました←分かる

    特異点と契約したので特異点の能力を使えます←まぁ分かる


    契約もしてない人間に憑依して変身します←!?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:14:31

    そもそも特異点を電王にすること自体がそうでないと変身できないからなのか時間改変の対処を役目とする関係上特異点じゃないと務まらないなのかは明言されてなかったはず。
    というか電王の存在がなんなのかの説明は全くなかったはず。

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:31:10

    >>19

    特異点じゃないと変身できないってのは序盤でハナさんが言ってなかったっけ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:32:54

    良太郎が入ってるとフォームチェンジ、イマジンズの変身だと別ライダーって感じ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:00:00

    同時に複数いると本編メイジやダークネクロムや幹部クラスのアバドンを主人公にしたような変身者の個性が出る量産型ライダーみたいに感じる(みたいと言うか実際そうとも言える)

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:59:29

    >>19

    良太郎のように特異点の素質を持つ者でなければ、ライダーパスをセタッチしてもフリーエネルギーの変換は行われず、電王への変身はできない。らしい

    デンオウベルト(仮面ライダー電王) | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com

    より


    >>20

    逆に言うとハナさんも変身出来るんだよな……

    電王が平成2期以降の作品だったらハナさんが3号ライダーになってそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:01:24

    ベルト全部原理同じだしイマジン単体で変身できるから別ライダー扱いでも良いかもしれん

  • 252323/10/13(金) 16:02:05

    >>23

    平成2期はまだ女性3号いないからNEW電王を3号として4号枠かも?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:50:34

    >>18

    そんな香味油みたいな原理で特異点のパワーもらえるんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:27:32

    >>22

    ああ言う量産型ライダーの先駆者とも言えるかも知れない

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:10:30

    >>22

    ビルドや(名実共に別ライダーになることもあるけど)デモンズ系もそれに近いかも

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:00:12

    >>28

    変身者によって使用した形態が変わる奴ら…

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:06:52

    ある意味ではディケイドとレジェンドライダーに近い関係ではあるのか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:04:33

    フォームチェンジというか交代制っていうイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています