漫画版シャンフロのネフホロ編という

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:50:17

    漫画版で大きく改変が入り原作小説との作風の違いを示した試金石

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:51:10

    出番増えてよかったねスーパー玉男

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:54:02

    メタ機体をメタ機体でぶん殴られてる所好き
    その結果三すくみみたいな流行り生まれた所までよく出来てる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:55:55

    アマードコア流行った時にルストみたいなノリのやつがTwitterにいっぱいいて笑った

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:56:44

    漫画版から原作に入ってネフホロ編で一番困惑しそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:58:46

    フィドラークラブで嵌める過程は原作小説版の方が好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:59:19

    アニメ版の作画でネフホロの戦闘シーン見てえ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 20:59:28

    結構ルストがクールというか漫画版より荒々しい感じじゃないよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:11:32

    >>3

    あれ、コミカライズだとフィドラークラブ方式も変態ビルドだからサンラク並の腕にしか使いこなせない

    ってのが3すくみ成立に待ったかけてるっぽくてそこが気になる

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:38:59

    まあ普通に動かす事自体が難しい圧倒的なプレイヤースキル必須のネフホロで相性ゲーの三竦みが成立するのか違和感があった

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:41:51

    そもそもそこらが怪しい奴らがクッソ過疎な現在比翼連理に挑んだり分析するわけないので
    幕末の初心者を心配するくらいナンセンスだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 21:44:17

    一般のネフホロプレイヤーがどれぐらいできるかわからんからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:05:46

    まあさすがに久々プレイのネフホロで操作性劣悪な機体でルストにいい勝負できるのは盛りすぎだからな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:08:48

    >>6

    判定重ねるっていうのはゲームっぽくていいと思ったけど漫画だと演出難しいのかね

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:28:16

    漫画ルストがほんと無理
    なんであんな風にしちゃったの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:31:07

    キングスギャンビット戦もなくなるし、ルストとの初戦もあっさり負けるしキングフィッシャーの見せ場がなくなって凄く不満だったわコミカライズ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:35:14

    めちゃくちゃ駄目な訳じゃないけど、シャンフロ本編と違って原作で楽しかった所や期待してた所がイマイチだった感じかな
    ルスト戦もシルビア戦も

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:35:54

    そこらまでネットリサンラクくぅん....してると本編がどうしてもねぇ....

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:49:11

    >>15

    元の文章が

    >>小柄な弓使いの方は褐色肌に銀髪のショートボブ、耳を伸ばせばダークエルフですと言われても信じられそうなくらいそれっぽい・・・・・。


    だしそもそも作者がツイッターに上げてたイラストがこれだから原作通りだよ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:03:56

    >>19

    ビジュアルの話じゃないよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:06:41

    ルストは見た目はともかく中身のキャラが全然違うよね原作と漫画で

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:15:54

    外見の描写が原作と違うかって言うとまあ一緒か?全然イメージは重ならないが

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:18:48

    ビジュアルのイメージだとモルドの方が違和感あったな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:26:45

    >>21

    いや違わんだろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:27:32

    ぶっちゃけ、最近の原作ルスト見てると漫画版と大差無い

    言うほどクールキャラか? 口を開けばダイマしているキャラやぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:28:44

    >>25

    情緒がぶっ壊れて感情のハイロウが効かなくなってる状態だからなあ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:36:51

    >>24

    ええ、一緒の部分見つける方が難しいレベルで違うぞ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:38:06

    ルストは脊髄反射のサンラクよりぶっ飛んでる奴だからあんなもんだけどモルドはあんなキリッとしてるイメージなかったな
    ただまぁルスト絡まないとモルドもモルドでネフホロにロボ関連で言えばバーサーカーなんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:38:18

    >>27

    そう思うんならそうなんやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:39:34

    逆に何処がそんな違和感覚えるのってなるわ
    忠実ではないけど琴線に触れたとこ鼠花火なの変わらんくねえ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:42:37

    これが一緒と思えるのが理解できないわ

    「それは、良くない。とても、良くない」
    「うおっ!?」
    「ちょ、ちょっとルスト!」
    ガバリと小柄なアバターのどこにそんな力があるのか、俺のアバターの胸倉を掴んで引き寄せるルスト。
    モルドが慌ててルストを俺から引き剥がそうとするが、ルストは構うことなく俺へと言葉を紡ぐ。
    「サンラク、貴方が来ただけでネフホロは、こんなにも活発になった。きっと、これからも貴方がいてくれたら、ネフホロはもっと楽しくなる…………だから、ネフホロを続けるべ……続けて、欲しい」
    即興で説得の言葉を考えているためか、たどたどしい感じではあるが、ルストの目は大真面目だ。そして意外な事にそれを止めようとしているモルドもまた、こちらに対して期待するような目を向けている。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:42:53

    ドラゴンフライをおっさんから筋肉少女に変えた時点で兆候はあった

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:43:08

    原作ルストは半裸の変態見てもそういう趣味なの?で済ますし
    チンピラに絡まれたらキレるけど叫んで飛びかかるんじゃなくて静かに実力行使に出るイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:44:29

    >>31

    比較すると思った以上にキャラも口調も全然違うな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:44:55

    >>31

    同じやんけ

    むしろお前は何から何まで原作と一緒じゃ無いと死ぬんか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:46:12

    >>33

    そもそもこの人NPCとの取っ組み合いの喧嘩してクターニッドのユニーク発生させてるんですよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:50:19

    単に小さな台詞の改変で草

    これくらいで文句言ってたら、一番改変されてるのサンラクだぞ
    メディアの違いって奴の範囲じゃねえか

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:52:20

    >>31

    これのどこに同じ部分があるというのかねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:53:23

    原作厨かな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:54:11

    セリフの違いよりロボ絡まないところでも表情豊かなのが違和感の原因だと思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:55:25

    そりゃ原作でもロボ絡まない時の表情なんて一々指定無かったろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:59:45

    >>31

    全く違うキャラでウケる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:01:14

    違わんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:01:33

    レスバしてないでいい加減寝ろお前ら

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:03:58

    感情の発露が薄いクール系少女という設定消したのは酷いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:09:15

    早くルストin朱雀がみたい
    飛行姿はダサくてもいい

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:11:25

    >>45

    ????????

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:25:12

    >>46

    5年は先だろうなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:29:50

    >>45

    感情の発露が薄い、、、?

    海賊に絡まれて、海賊しばき回した結果エキストラクエストを見つけた女が??

    むしろ瞬間湯沸かし器というイメージしかないが

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:33:04

    >>45

    まぁ>>31の言うようにネフホロ序盤は薄そうな感じあったけどそれでも破落戸通りで喧嘩したりガンメタ決めてきたヤカン頭に腹パンしたり何よりネフホロ2でぶっ壊れてるので…

    テンションファイターだから分からなくもないけどブレてる感じは否めない

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:36:03

    硬梨菜氏はその辺どうだったっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:36:40

    >>45

    感情の薄い少女がリヴァイアサンの賭博場で興奮しながらロボ動かすわけねーだろ。そもそも元からレーザー感覚で弓撃てるから主力武器に据えた女だぞ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:38:14

    ネフホロ2のPVって時系列的にどの辺で出たとか詳細ある?
    ないんならそれ理由で行けるんじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:40:23

    まぁヒロインちゃんもドブ川の様な性格にナーフ入ってるししゃーない
    天然で迷うのと故意に迷ってるふりするのじゃキャラ設定が根本から崩れるの分かって欲しかったわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:41:05

    設定鍵インベントリアのキャラ紹介にあるから感情の発露が薄いクール系少女なのは間違いないぞ
    キレることがあっても感情が表に出ないってことだろう

    ネフホロやシャンフロにおける「ルスト」は髪や目の色を変えて身長をさらに下げただけのほぼリアルフェイス。なので頭身をもう少し高くして日本人カラーリングにするとリアルの姿そのまんまになる。
    感情の発露が薄いクール系少女だったがネフホロ2の発売により脳にエラーが発生し感情を獲得した。なおバグっているのでオンオフはできるがハイロウができないため、極端に笑い極端に泣き始める。

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:41:45

    >>55

    結構ハイロウあるよね~

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:44:11

    >>52

    いつもはクールな子がネフホロやロボ関係でテンションぶっ壊れるのが初期設定じゃないのか?俺とお前で読んでる話が違うのかな?

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:48:35

    結局のところユニバース(媒体)の違いだろ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:55:16

    漫画版ルストも好きだけどネフホロ2ショックで感情バグるのは無くなるかただの大喜びでインパクト薄くなるかしそうだなーと思ってる

    個人的にWeb版は戦闘機AIよりで漫画版はパイロットよりの性格になった気がする
    Web版は思いつく最短√を選び続けてたら結果的に破落戸全員しばき倒してたイメージで漫画版は喧嘩売られて切れて自主的にしばき回ったようなイメージ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:56:29

    ユニバースの違いなのは分かるけども...分かるけども...という感情があるのは理解できるよ
    でも俺は俺のこだわりポイント曲げられてないから気にならないけどな(カス)

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:58:25

    正味どういう事情でそこら辺の細かいトコ変えてんのかは分からんけど、ニキは割とテンションで変えたりしてもおかしくないのはある(かもしれない)
    あの人は書きたいことが多すぎて端折るのメチャクチャ難しく感じそうな雰囲気あるから週間のマンガでの苦労は個人的に計り知れないんだよね
    「こっちの性格の方が早く回る(or回しやすい)わ」
    みたいなことありそうだし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:58:28

    硬梨菜氏が文句言ってたならともかくそうじゃないんなら俺は気にしないんで

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:04:17

    >>59

    はい、小説版の描写

    ルストは挑発にマジ切れして、海賊を全員ボコボコにした

    そんなことするやついなかったからこのクエストが見つからなかった程度には、ルストは小説の序盤からキレやすいし毒舌

    正直感情の発露が薄いなんてイメージ欠片もなかった




    「初めてここに来た時、ルストがNPC達の……その、挑発にマジギレして全員ボコボコにしたんです」

    「全員ボコボコって……見た所弓メインの遠距離に見えるが……あと敬語はいいって」

    「あ、そっか……ルストは「魔法弓」と「剛弓」を使い分けるから、素のSTRが高いんです。人間、それもNPC相手なら普通に殴るだけでも十分なので……」

    「あー……」

    気になるワードはあったが、ともかくルストは大暴れに暴れたらしい。もはや顔が悪人面ならとりあえず殴る、というレベルで暴れに暴れて……そして気づいたら「大海賊の遣い」を名乗るNPCに連れられてユニークシナリオに到達した

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:06:38

    >>54

    ずっと見てきたにも拘らずサンラクのゲームを楽しむ為にしたくないNG行動のキャリーをしようとしたり結構自分本位なのが玲ちゃんのいい所な気がするんだけどなぁ

    そう考えるとシャンフロと似てるな第一印象は最高なんだがちょっと考えるともしかしてアレじゃね?ってなる所とか

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:09:24

    原作者が出したんだからもうそれが正義派
    それはそれとして描いて欲しいこと他にもいっぱいあったんだろうな…とは察する
    悔めるトコは悔やめるだけ悔やむけど、個人的にしろなんにしろ何の事情も無しに原作ストレートで出さないことは無いだろうし仕方ないな…
    いやでも正直手癖の可能性も…いやさすがに無いよな…
    みたいな気持ちにはたまになるけど概ね楽しんでるというか正式にマンガになってるだけで個人的にぐうの音も出ない

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:10:55

    ぶっちゃけた話をすると
    シャンフロって地の文が面白いタイプの作品なので、そこまで「名シーンを絵で再現していただく」必要はないんだよね
    元小説読んでたらテンションをブチ上げて「俺のイメージする最強の絵面」で割と想像できるので
    だからこそポップな感じにして絵がある事に依るキャラの愛嬌を感じさせてくれるところが多いのは割といいと思ってるよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:14:46

    公式のキャラデザを出してくれただけでもう何もいうことがない…
    特にGH:Cとネフホロとユニーク…あれ全部だなこれ

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:15:08

    >>64

    ずっと見てきたって言っても共同プレイなんてやったこともなく

    ただゲーム屋でだべってたり楽しんでるのを聞いてたり

    岩巻さんに色々聞いてるだけで実情つかめるわけもないって状態ではあるし

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:15:46

    マガポケでもミーティアスvsカスプリの闘いで
    原作厨が文句垂れまくってたからな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:17:40

    >>69

    ミーティアスとカスプリについて原作厨がはーふざけんなってキレてるからセーフ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:19:15

    >>69

    正直かなり微妙だったししゃーないわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:20:11

    ねぇペンシルさん?この発言夏目ちゃんから外道共に漏れたら半年は煽られると思うんだけど大丈夫?
    口止めしとかないと絶対言うよね悪口じゃなくて褒め言葉なんだから

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:23:31

    >>69

    本当に申し訳ないけど

    ミーティアスは最初完全に全身タイツにしか見えなかった

    多分口がないのが原因だと思う

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:29:14

    コミカライズはどこまでやってくれるんだろうな
    もちろん最後までってのが理想ではあるが、原作の量を考えるとちょっと難しい気も…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:30:24

    ぶっちゃけタイヤ使った断風は最高だったがそれ以外は微妙じゃないか?股抜きの所とか最悪だったぞ

    >>69

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:31:07

    >>74

    いいや20年くらいやってもらう

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:32:10

    >>69

    コンボを決めるわけでもなく棒立ちから外したら即負けの超必を打つ全一と、ガキ掴んでさっさと離れりゃいいのに何故か仁王立ちしてコンクリ投げて武器叩き付けてガードの構えとってから直撃してゲージミリまで削られるカスプリ良いよね

    アニメでテリーマンが子犬を助けるために新幹線受け止めたシーン思い出したわ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:32:25

    (正直全体的満足だった何で言えない)

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:33:00

    漫画は初見だけどメチャクチャおもろいし二度味わえてお得じゃん
    まあ好きなキャラクターが変わって悲しい気持ちも痛いほどわかるけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:33:52

    そういやなんで漫画版批判する感じになってんだ?ネフホロに話戻そうぜ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:34:08

    >>74

    続けてほしいんだが着実に原作者の負担になってるからなぁ書き下ろしが本編が進まないんだが?

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:36:24

    媒体変わって「なんか違くね?」は味わった経験あるから慣れてしまっていただけで割とそこら辺の反応の違いは人によるんだろうな、とこのスレを見ていて思った
    ポジ方面にもってける人は少数派なんだろうな多分

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:38:35

    漫画のインパクトコンバートさぁ、あれダメージゼロだよね?
    落下ダメージは0だけど重力使った攻撃なら落下速度分ダメージ加算されますって技なのにそのまま地面に叩きつけちゃだめでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:38:38

    正味ネフホロガチったのは割と修正寄りだよな

    基本的に

    トッププロゲーマー>特定のゲームガチってる適合者(幕末ランカーとか)≧サンラク(ガチったら上振れ次第で上二つの間に入れる)≒特定のゲームガチってる普通の人

    くらいのパワーバランスだから、むしろ原作でサクッと勝てちゃったのの方が変だった

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:38:40

    ネフホロ2ってどんな感じなんだ。具体的に言うと初代と同じ様な操作感なのか一般層をある程度見据えて少しマイルドになるのか

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:39:14

    >>81

    本編進まねぇ問題はニネキも多分理解してるだろうしなァ

    どうするのか

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:42:06

    贅沢な事言うと別の会社が開発してるのにどのゲームもデザインが似通ってるのはちょっと惜しい
    同じ作画担当が描いてるわけだから当然なんだけど、絵が達者だからこそ気になる些細な点

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:45:38

    でも正直オレシャンフロじゃなくて今全米一位とやってるゲームのがよほど面白そうと思うんだよね
    シャンフロはそれなりにクソ.ゲー要素も強いし

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:46:32

    >>88

    実際GH:C編は多くの人が名章として挙げるよ

    だからこそ割と巻いてるのが残念なんだが

    その分シャンフロに力入れてくれるならOKですの顔付きでいる

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:46:42

    正直一枚絵は凄いけど戦闘シーンはエフェクト付け過ぎでなにやってるかよく分からねえんだよな漫画版

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:46:58

    >>82

    個人的にはスーパー玉男増量は良かったんだがシルヴィア戦がなシルヴィアちゃんのゲーム内で長時間作業が確定した時の顔が見たかったよ

    後永遠様のいい女ムーブ(コスプレ撮影編)も見たかったよ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:02:27

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:05:10

    漫画の方は合わないからロボ侍出てくる前に切ったんだけど限定版で小説つけるの辞めてくんねぇかなぁ
    興味がないもんに金払いたくないんだけど特典小説だけ集めた作品なんて殆ど出ないから読む手段がない

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:07:19

    >>93

    あまり表立って言うのはアレだけど

    メルカリとか探したら特典だけうっぱらう人とかいるんじゃね、知らんけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:09:01

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:12:06

    スレ画のちゃんと世界観にあってるけどプレイヤー間での呼称はヤカン頭になるよなってデザインの頭装備アクセサリ大好き

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:16:00

    漫画版は原作の細かいネタ飛ばしてストーリー進めてるからその細かいネタが好きな自分としてはなんかなぁってなるんだけど
    そうしないといつまで経っても話が進まないからしょうがないよなぁって理解もできる

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:16:42

    >>95

    黙ってブラバが正解だよねそんな当たり前の事も分からない人がいるみたいだけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:25:30

    人気のなかった話を変えるのはまだ分かるんだがファンの中でもここが1番面白いって人が多い所変えるのはなんなんだ流石におかしいよ

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:35:34

    >>99

    クロックファイア戦がめっちゃいい改変だったから期待が膨れ上がったんだよなシルヴィアの格を落としたくなかったのかも知れないが前々日シャンフロやって寝坊した奴だぞそいつはってなる

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:45:22

    クロックファイア戦は100点満点で120点みたいな出来だったのにカスプリ戦に入って急に60点ぐらいの出来になったからビックリしたわ
    あとサンラクのセリフがずっとNPCと会話するときみたいな若干クサい台詞回しになってるのも拒絶感ある

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:29:01

    >>74

    アニメであんだけ気合い入れてるんだからもっと先までは行くんじゃね

    もし切るならジークヴルムか…オルケストラか…

    アニメがなかったら、気合あそこまで入れてのアニメ化じゃ無かったらクターニッドで終わりとかも考慮したけど流石に無いやろ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 05:08:39

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 05:17:12

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:33:35

    まあ途中で性格変えるよりは同じ性格で続けるほうが新規読者にはいいから修正するのはまあ当然とも言える

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:46:40

    まーアニメの原作はコミカライズの方だしね一応
    ぶっちゃけそこはグチグチ言う気はないかな
    そもそもサンラクの性格違うってのはネニキ公認だし
    でも流石になろうから削除されたなろう版このすば並みになろうシャンフロは蔑ろにされるってのはふかしすぎかと
    というかこのスレ煽って荒らしたいんやな

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:53:56

    序盤から台詞改変多いし原作のギャグ描写が大分削られてるけど別物として見ればちゃんと面白いよ
    スーパー玉男はある意味漫画版シャンフロを象徴するキャラクターだわ

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:58:43

    漫画から入って原作最新まで行ったからルストに違和感ないな
    というかシャンフロでルストがロボ使う辺りから漫画版そのものになってるし

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:01:16

    漫画版から入った新規も逆に原作を読んでこのスレと同じ感想を抱く可能性もあるしやっぱり片方を全否定できるものじゃない

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:21:00

    栗きんとんちゃんとサンラクおじさん(高2)のほんのり心温まる交流は見たかった
    マガジンユニバースでロックピッカー生まれるんかな

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:24:21

    あの流れでロックピッカーが生まれるなら栗きんとんちゃんの性癖拗らせてない?

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:43:17

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:44:35

    漫画版で次に盛られそうなキャラだとリベリオス辺りが怪しいと思ってる
    鰹の貴重な活躍シーンだしより強敵ぽく演出されそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:54:10

    当時シャンフロで最も知名度あるプレイヤーに率いられたトップランクのクランにおけるサブリーダーだし
    決して弱い訳がないんだけどねリンダリンダ君
    社会人がそれなりにいる中での抜擢でもあるし

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:16:24

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:17:37

    >>98

    そう言う目的のスレじゃ無いんで

    文句言ってる方がスレチなんすわ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:18:41

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:21:26

    >>114

    隠し玉流されてた上、本人のシャンフロ内知名度が微妙かつ白虎使ってたからカッツォの戦法バレしてない状況で、対人が本領と来てるからねぇ

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:22:19

    リベリオス戦は情報漏洩ナシだったらカッツォでも結構苦戦しそうだしそっちの路線で行くんかね
    あの完全に罠に掛けられてる構図もアレはアレで好きなんだが

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:22:21

    >>113

    ガス欠寸前とはいえ白虎に対応してた辺りは強そうだったから…

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:25:56

    >>119

    いやぁ流石にないんじゃない?あの情けなさというか生贄の羊感合ってのリベリリリ君だし

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:28:04

    リベリウス盛るくらいなら京極戦頑張ってほしいわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:31:11

    >>121

    高校生下手したら中学生のお子様ゲーマーが社会経験ガチのバリバリキャリアウーマンにいいように操られてるというエグすぎる状況

    下手したら最後まで自分が嵌められた事に気づいてないんじゃないかあいつ

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:40:05

    >>122

    コミカライズ見てるとむしろセクハラ口撃とか消されそうで不安だ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:45:52

    >>123

    大学一回生くらいのキョロ充orオタクタイプと俺は見たね

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:52:57

    小説から漫画になってルストの序盤の性格が変わったことにこれだけ言う序盤ルストファンがいること考えると漫画でルルイエ攻略中にネフホロ2発売決定で急に性格が変わると同じように苦言を呈する漫画版ファンが出てきそうだし最初から変更後の性格にするのは有りだと思う
    イラスト付いてより愛着が湧きやすくなるわけだし特に作中イベントを挟まない唐突なキャラ変更は拒絶感強そうだし

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:08:41

    ルストはネフホロはいいぞbot以降の性格に最初からなっただけだと思っていたが…
    あとただでさえ今でも長い言われてるGH:C戦をさっさと切り上げたかったのもありそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:31:34

    作中で性格が変わったのは本人にとってでかいイベントがあったからなんだろうなって分かるんだけど最初からその性格だと違和感が凄い(故人の感想です)
    地球に来たばっかのベジータが魔人ブウ篇ラストの性格ででも原作通りの行動してる感じ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:45:09

    >>31

    こうして見比べると全然違うのにあいつロボの事になるとヤシロバードみたいになるよなって認識しかなかったわ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:04:13

    >>63

    漫画版だとキレて叫びながら暴れてそう

    原作だと無表情のまま目についたNPCに近づいて殴り倒すのを動くものがいなくなるまで続けてそう

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:34:49

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:01:18

    シャンフロのまとめ記事は幾つもあるけど、ルストの性格が原作と比べてどうとか言い出した奴は初めて見たな…
    平日夜間の数分間に何人もシュバって来る程なら今までもっと盛んに話題に上がってたと思うんだけど…

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:11:55

    確かにミーティアスの件は本当に不満持ってる人多そうだけど
    ルストの性格が不満とか初めて聞いたわ

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:14:30

    俺は割と古い読者
    正確云々は正直違和感はかなりあるけど超崩壊レベルじゃないし大筋に改変がないからいいと思う

    まぁ推しの登場シーンが変わってたらそうなるのも分かる

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:28:29

    ぶっちゃけルストの性格に違和感無かったから、違う違う言ってる人が↑に何人もいることの方に違和感がある

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:32:35

    ルストのキャラ変とかネフホロの原作との違いは前のコミカライズと原作の差についての話題でもちょいちょいあるのはあった

    スレ自体がすぐ落ちたけど

    シャンフロ原作とコミカライズの違い【ネタバレ注意】|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 137二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:38:57

    >>124

    ガチモード鉛筆描ききったしセクハラ口撃くらいセーフやろ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:40:29

    シンプルに鯖癌のアレコレはセーフか?ってのがある

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:42:29

    ネフホロのスレが立ったから感想投げてるだけで普段から聞かれてもないのにネガるような真似してないってだけじゃねえ?
    あと登場時の性格が原作の漫画で変わってるのは間違いないのにマンガが正しい文句言うなみたいなやつにツッコミ入れてるだけでしょ

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:47:30

    >>138

    黒背景にヤバげな雰囲気出してりゃ大丈夫じゃないかね。普通のもんとして出したらアレだけど

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:48:47

    汚いオールマイトがマッパで女の子相手に交配実験とか言うのが掲載されるような雑誌だから表現系は大して心配してない

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:51:57

    >>141

    ラブロックのあれが有りならスペクリの完全詠唱も有り、なのか?

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:52:10

    >>137

    サンラクの煽りもけっこうマイルドにされたりしてるから不安はある

    直接的な言及でないから見逃して欲しい

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:55:47

    >>142

    詠唱の文面ってWebの方にはあったっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:03:19

    >>144

    実際に何言ってたかは描写されてない

    詠唱がAVや官能小説の朗読になってたみたいな説明があっただけ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:03:56

    >>144

    セリフとしては無いが地の文でシモネタvsデスメタのバトル現場は書かれてたはず

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:09:47

    まぁ再現されたら嬉しいけど程度に思っとくほうが健全よ
    反転するなら籠もれ

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:00:07

    未亡人の奥さん米屋です案件の朗読みたいなのはどっかで見た記憶あるな

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:06:56

    >>146

    掲載誌がマガジンだしバトルシーンをセリフありで描写される事願ってるけどあんまり重要でないしサラッと流されそう

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:10:16

    実際ネフホロってまさしく「設定だけ出てるゲーム」だし。
    ディプスロとの因縁の始まり、くらいのポジションだから。
    天地のトラウマでもあるけど癌鯖の方が地雷だから誤差誤差()

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:32:52

    サ終タイミングの会話シーンくらいだったっけ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:49:32

    >>77

    ミーティのウルトって追尾性能あるとかしれっとかいてあるし

    逃げたらそれこそ巻き沿いか人質誤認で余計不本意な結果になるからじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:33:47

    スレ読み返したらルストの性格が原作と同じって言ってる人たちは原作の最新話と比較して言ってるんだな
    最新話のルストはネフホロ2の発売が発表されて感情がぶっ壊れてんだからそれと一緒な時点でキャラ変わってるじゃんね

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:44:56

    NPC相手に暴れるとかほぼ顔面そのままでキャラクリとか雑っぽい性格とこだわりと言うか縛りプレイみたいなので遊び続ける頑固な部分は出てたし
    ネフホロと言うかロボ絡むと感情的なのは一貫してたからそこまで気にしてなかったな

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:54:02

    漫画から入った勢なんだけど、そんな変だと感じた箇所は特に無かったけど……別に面白いしそれで良いじゃん、小説と漫画で細かい所が変わるなんて珍しくも無いし

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:57:33

    古参面してる厄介ファンの一部がでかい声で騒いでるだけだから気にしないでokよ
    原作者がゴーサイン出してる改変だし実際それで人気出てる訳で

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:13:19

    人気が出てる?

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:24:18

    >>157

    出てなきゃ漫画基準でアニメ化して無いでしょ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:24:53

    アニメ化までしてるんだから人気出てるんじゃないの?

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:35:58

    原作序盤のルストは作者がレギュラーキャラにする気が無かった時期のルスト

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:18:29

    そこからストーリー通して性格が変わってったのに変わったあとの性格で初期から描写されてるから文句出てるんでしょ


    >>155

    漫画としてストーリーが破綻してるって文句じゃないからね

    例えるなら5D'Sのリメイクが作られて満足街編みたいな性格で満足同盟やってる鬼柳がお出しされたみたいなもん

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:23:31

    >>161

    5D,sでいうなら最初の遊星の相手雑魚だったろとかが修正されてジャックにもっと辛辣になってるとかじゃないかな

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:42:46

    サンラクもサンラクで大分変わってるから遊星枠はそっちで
    ルストファンからすれば出てくるの期待して待ってたら誰だお前って性格で出てきたから不満があるんだろうから後から出てくる鬼柳が該当するのでは?

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:54:08

    ぶっちゃけキャラの表情という情報が追加されたからだろ

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:05:45

    >>159

    キャラの話だろ

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:14:53

    そのセリフを言ってる時のキャラの表情、ジェスチャー、間の取り方、会話してるキャラの物理的距離感等は読者の脳内保管だからな

    >>31のシーンもセリフだけ抜き出せば原作と変わらんよ。むしろ表情や掴みかかる動作含めて俺の中のルスト像は漫画版と差が無かったから、原作と性格違うみたいな違和感は無かったな

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:25:42

    違うと感じた人もいれば同じと感じた人もいる、つまりそういうこと

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:38:39

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:46:23

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:47:25

    尺やらなんやらの都合で仕方がないんだろうけどエレベーターのったりコーヒー渡してきたりするカスプリやミーティアスを見れなかったのは残念だった

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:48:25
  • 172二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:00:45

    なろう版は若干無口系キャラのイメージだったかな

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:09:24

    アニメ放送に伴って原作読み返してみたけど
    サンラクのキャラも結構違うから
    少年誌向けだとキャラが変わるでいいんじゃない?

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:40:30

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:40:59

    鬼柳の性格の変遷は作中のメインシナリオで描かれてるし満足街はメインシナリオ後のオマケシナリオみたいな話だしサンラクプロゲーマー編とか高校生秋津茜みたいな話が書かれてその性格に漫画版がされたならそれに当てはまると思う
    遊星以外だとzoneが最初から未来遊星でなく遊星の偽物として描かれるとか初代なら城之内と本田が遊戯をいじめてたシーンを無くすとかいつの間にかまともっぽくなってたマリクを違和感減らすとかかな

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:41:00

    ユニバースの違いで済むことを何辺やってるんや

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:07:56

    改変された部分が作者の中でキャラがいまいち固まってなかった時期なんじゃね

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:30:10

    >>85

    アーマードコア5と6くらいの違いじゃね?

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:33:04

    >>128

    成仏してください

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:53:49

    デスペナでアイテムドロップ関連の設定変更での炎上に比べたら
    性格の変更なんてかわいいものだわ

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:56:13

    あれは「よっしゃこれでリカバリーだぜ」って部分の思考がTwitterで可視化されたのもあると思うし…

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:04:39

    >>176

    ユニバースの違いなんて無い!小説も漫画も同じ性格!文句言うやつは原作厨!って暴れてる荒らしが居るからしゃあない

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:13:45

    被害妄想ぅ

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:15:23

    >>182

    どっちかっていうとユニバースの違いを認められなくて性格が違うことに文句言ってる人じゃない?

    どっちもどっちなところはあるし逆にどっちも荒らしってほど暴れてはないと思うけど

    まあこれは俺が否定的な意見に対して反発の感情をもってるからそう感じてるだけかもしれん

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:16:37

    ユニバース(笑)
    今の時代だと体の良い訳ワードができて楽だよな
    こういうワードがなかったか浸透してなかったの頃は説明が大変だったよな、Fate/ZEROとか
    意識してユニバースとして書いてるような作品の迷惑になるからそういう使い方止めた方がいいぞ

    それは置いといて、シャンフロの話に限ればルスモル自体の出番が準〜準々レギュ並で、最近は作中でいろいろ開放された事もあってテンション高い場面しか描かれないからあまり違和感は覚えなかったな
    確かに振り返ると違うかなとなるけど

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:20:53

    というか硬梨菜氏がサンラクのセリフから引用して「小説と漫画の違いはユニバースの違いみたいなもんだから」みたいなこと言ったからシャンフロ読者には広まったし通じるんよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:25:18

    作中のアレはキマっててカッコいいよね

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:32:43

    登場時のルストの性格がマンガと原作で違うよねって話に「最新話の」ルストはマンガと同じ性格だけど?って意見このスレの中にいっぱいあるから読み直してみろよ
    性格が違うこと自体に文句言ってんのは一番最初のやつぐらいじゃない?

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:34:37

    >>188

    序盤のルストもあんなもんじゃなかったか?って意見もあるようだが

    実際漫画版見ても違和感なかったし

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:36:34

    n回目のループ入りました

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:36:35

    コミカライズや書籍は原作が進んでキャラが固まった状態を元に初登場付近を修正するのは割とあることよね

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:37:55

    正直ルストの性格についてはあんまり細かく読み込んでなかったのもあってそこまで違和感はなかった

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:39:08

    上でも言及されてるけど、表情が付いたからでしょ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:42:20

    >>31とか見れば分かるけど性格が変わってるのは変わってんのよ、別にだから糞ってわけじゃないけど

    なんか知らないけど変わってないことにしたい奴らが暴れてんのね

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:46:40

    >>194

    それお前が変わってるのに変わってないことにしたい奴らがいるって事にしたいだけだろ

    変わってると感じた奴もいた

    同じだと感じた奴もいた


    読者によって受け取り方が違ったってだけの話でしょコレ

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:47:37

    結局最期までループは終わらない…加速する

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:48:02

    多分スレ主がやりたかったことじゃないと思うんですけど

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:48:20

    そしてループが始まる

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:48:25
  • 200二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:48:43

    >>1

    に戻る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています