- 1二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:34:01
- 2二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:35:18まっ知識は中学生以下だからバランス取れてるけどねっ 
- 3二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:36:06院まで行ってアカポス目指して頑張ってたけど心が折れて何とか就職した 
 それがボクです
- 4二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:36:44もしかして大学院生じゃなくて"歴史が大好きな小学生"とかを主人公にすべきだったんじゃないスか? 
- 5二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:36:55えっ タフ営業してたんですか 
- 6二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:37:10
- 7二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:38:04すいませんこいつに至っては文系理系以前の問題なんです 
- 8二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:38:23知識が浅すぎだと思われるが… 
 待てよ もしかしたらJKのワシめっちゃオタクやしみたいなもんなんだぜ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:40:51おそらく専攻が黎明期や縄文時代だと思われるが… 
- 10二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:42:04
- 11二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:42:15法科大学院で法曹を目指すんですよ 
- 12二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:43:59作者が歴史詳しくないのに歴史題材にしたのも謎だし、よりによって歴史専門の院生なんてよほど歴史詳しくないと不自然な設定にしたのも謎なんだよね 
 ◇なぜ…?
- 13二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:46:27このレスは削除されています 
- 14二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:50:45ジャンプカテで毎週感想スレが完走する人気漫画やん 
 元気しとん?
- 15二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 22:58:42また愚弄…タフカテくそっすね 
 ここは危険やジャンプカテに行くぞ
- 16二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:32:13
- 17二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:39:52ソースは応天の門(参考文献書き文字) 
- 18二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:49:51ウム…ハッキリいってその辺の真面目な中学生の方が歴史に詳しいんだァ 
 浅い歴史オタクすら名乗れない男 それがスレ画です
- 19二次元好きの匿名さん23/10/12(木) 23:53:06キャラのスペックを盛りたがる創作者に夢のないこというの嫌なんだけど 
 作者以上に頭のいいキャラってのは作れねえんだ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:10:31ねえそんな設定で行くなら京極堂とかQEDみたいにめちゃくちゃ蘊蓄語らせたらよかったじゃない 
- 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 00:17:33歴史をイジるなら逃げ若みたいに監修でもつけた方が面白いんじゃねえかと思ってんだ 
- 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 02:20:50
- 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:12:40恐らくマウントを取りたいために院生という設定にしたと思われるが… 
- 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 03:34:37男塾に通ってるくらいがちょうど良いと思われるが… 
- 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:35:35ともかく鳥トマトは性欲と承認欲求だけでキャラの行動原理を決める作家なんだァ 
 それを自分のキャラならさておき偉人でやればどうなるかは目に見えてるんだよね
- 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:01:50院生なんて中途半端にせず教授くらいにしておけばタフカテの思考停止したバカくらいは騙せたのかもしれないね 
- 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:04:20
- 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:04:35ボケーッ歴史物を題材にする時は同じ題材の話でも幾つも資料を用意して作者の解釈が入る部分とそうじゃない部分を分けて多角的に考えろといったやろがーっ! 
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:05:25そもそも現代の史学なんて専門分野の先鋭化を超えた先鋭化を引き起こしているからマウント取る叩き棒にしにくいんだよね、凄くない? 
 せめて専攻がどの地域のどの年代のどの分野なのか教えてくれよ
- 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:07:45
- 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:11:30
- 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:16:10どうして逃げ若は愚弄されずこれはされまくるんだ 
 こんなの納得でき
- 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:16:51>>32さんが何か死んだあっ 
- 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:28:30
- 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:24:28なんでって…偉人キャラどころか通常の設定すらロクに扱えてへんからやん 
- 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:58:28何故って歴史上の人物の掘り下げが中学校の歴史の教科書以下のレベルだからやん・・・ 
- 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:11:32
- 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:30:12動物のお医者さんレベルはハードルが高いとしても決して真似しないで下さいぐらいのハッタリは効かせて欲しいんだよね 
 話逸れるけど詳しさ描写という意味でお手本になりそうな、院生を院生としてちゃんと専門知識ありそうに描けてる漫画を教えてくれよ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:31:59
- 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:34:28
- 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:36:52
- 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:37:58せめて院生設定を活かせてなくてもキャラとして魅力があればまぁ許容出来なくもなかった気はするんだよね 
 まっ そんな魅力なんてコイツには微塵も存在しないから逆にバランスは取れてるんだけどね
- 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:52:04恐らくモデルにしたであろう一橋はよりによって歴史ガチ勢で有名な大学なんだよね 
 その癖その大学の院生である主人公が歴史に興味無さそうなんて悲劇的でファンタスティックだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:55:55
- 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:26:47ジャンプカテよりこのスレの方が愚弄要素が少ないってネタじゃなかったんですか 
- 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:29:12わ、わかりました。歴史とかいう学問の歴史のブン屋が得意科目って設定にします… 
- 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:47:00てか歴史学んでいてもその人の性格によっては出力されるものが賛否両論レベルのもんになると思うんだよね 
- 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:51:57作画の先生も苦しんでると思うよ 
 問題作を発表して話題になってる社会派な鳥トマト先生と組んでみたら歴史モノ未満な原作を渡されたんだからね
- 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:52:29コメント欄が一番怖いーよ 
- 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:52:43もしかして無知無知パツキン褐色ギャルを主人公にすれば良かったんじゃないんスか? 
 歴史に詳しい人なら知ってますよねみたいな前提知識も自然な形で説明出来るしエロ要素で読者は釣れるしで描きやすそうなんだよね
 まぁそれでも参考資料がこんなんやったらダメやとは思うけどなブヘヘヘヘ
- 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:03:24なんで短期連載予定だったのにここまでメイン要素のはずのメンタリスト設定がガバガバなんスかね? 
- 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:06:24うーんガチ愚弄されるような題材の時は語録というクッションが挟まれない分他カテの方が語気が強くなりやすいから仕方ない本当に仕方ない 
- 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:32:33>>37に夢のないこと言うの嫌なんだけど 歴史漫画ってえのは作者の解釈やエンタメ的な面白さとかを打ち込むから100%の史実って訳じゃねえんだ この間ワシが買った石ノ森章太郎の古事記上巻コミカライズを例にすると天の安の河原のウケヒの段での神生みに関して原文の女神を産んだから自分に二心はないとスサノオが主張するシーンやその後の勝さびを天照が庇うシーンが無く代わりに産んだ神の数を誇るスサノオとそれを認めずまたその後の勝さびを非難する天照に差し替えられていたりもっと細かいところで言えば馬は生剝・逆剥をされず天の服機女の死因はスサノオに投げられた馬の下敷きなったからに差し替えられていたりアメノウズメが『胸乳をかき出で裳緒を陰に押し垂れ』ず単なる裸踊りになっていたりと古事記(正確に言えば書記とか風土記とか解説書とかも使ってるんやけどなブヘヘヘ)という一次資料を基にしているものですら完全な再現ではないんだいわんや歴史漫画をやなんだ 
- 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:44:44
- 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:45:48
- 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:51:36
- 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:55:44ゲー魔王より早く終わりそうなんだよね凄くない? 
- 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:20:31
- 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:25:13鳥トマトの前の作品はLGBTとか男女問題とか微妙なラインでそれらに理解しない蛆虫を悪役に据えてボコボコにしてたから批判しづらい雰囲気だけ作るのはうまかったけど歴史上の偉人で同じことをしたら批判を受けるのは当然を超えた当然なんだよね怖くない? 
 おそらくツイ・ッターで白ハゲ漫画を書くようなノリでやっていると思われるが…
- 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:29:39うーんもともと短期連載らしいから仕方ない本当に仕方ない 
- 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:39:35道真のビジュアルを見るに作画も無罪とは言い難いんだよね猿くない? 
- 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:43:06色々伝聞だけしか情報得てないからあれなんだけど歴史・ネタやるなら手塚治虫や長崎尚志くらいは調べてないとだめだよねパパ 
- 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:45:17
- 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:45:19なんでこいつリカルド語録使ってんの? 
- 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:53:25あの自分このスレで気になって1話読んだんスけど主人公全く役に立って無かったんスけどいいんスかこれ 
 後無駄に男の裸出すのは何故…?
- 66二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:29:46仮にも歴史オタクの院生名乗るならせめて手塚治虫や長崎尚志クラスの知識、資料集めは原作にしてほしいよねパパ