- 1二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:05:29
- 2二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:06:12
効果的だったやろが
- 3二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:06:21
- 4二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:06:26
言うてほかの神様吸収したり悪神認定するのはどこでもあるぞ日本ですら仏教を邪教とした時代がある
- 5二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:06:54
待て、言うほど作品か?
- 6二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:07:00
こんな髭おっさんケルヌンノスじゃない!!
- 7二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:07:13
はい聖絶
- 8二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:07:29
世界最古に近いファンタジー小説やぞ?
- 9二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:07:37
ツノ生えてるしケルヌンノスで決まりじゃん
- 10二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:08:06
- 11二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:09:30
後の創作その他に多大すぎるくらいの影響を与えたからセーフ(セーフとは)
- 12二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:10:38
ベルゼブブとかいうただの風評被害
- 13二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:11:03
ベルゼブブくんほんと可哀想
- 14二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:11:37
そもそもどこの作品も俺TUEEE要素あるやろ、一番広まったんだから一番強いんだぞ(暴論)
- 15二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:11:42
某転生でバアルよりベルゼブブが強い設定なの納得がいかない
- 16二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:12:36
某転生はまちまちやぞ最新作は強いけど前の作品だとバアルくそ強もけっこうある
- 17二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:14:13
- 18二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:14:22
某転生の派生作品やとバアルは風最強技を持ってるのに野良で捕まえられるから貴重ではある
- 19二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:15:41
ゼウスという俺のとこの神も関係あるよ!されまくった結果半分悪神みたいになった神
- 20二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:18:37
色々な神話のキャラを共演させるのに型月のテクスチャ設定やサーヴァントの側面設定は便利だなってなる
- 21二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:20:09
- 22二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:20:45
逆に、悪いやつほど崇めて慰める
- 23二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:21:44
- 24二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:22:19
なんも言い返せねえ
- 25二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:23:25
草
- 26二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:59:37
日本神話でも怪物として討伐されてんのはその土地の元神だろうし
結局は自分達の宗教の下に別の宗教を置くってのが目的なんだから
発想としては全く同じでしょ - 27二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 16:08:58
まーたアンチがスレ立ててんのか
悪いけど世界で流行ってるんでアンチ側がマイナーなんすよww - 28二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 16:09:02
なんならヤマトタケルの神話はその土地の神とかじゃなくて民族を怪物にしてるからな
- 29二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 16:10:50
死んだ異教徒だけがいい異教徒の精神だから…
- 30二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 17:02:26
日本のお祀りするってのも実際恨まれてるという心当たりがあるから
勝った方がこれで許してくれましたと勝手に書いてるだけ - 31二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 17:56:42
認識はともかく世界中に知られてるから知名度半端ないな
- 32二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:25:59
日本神話も土着の神様を眷属にしたりしてるんすよ…
- 33二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:56:07
ぶっちゃけると、ユダヤ、キリスト、イスラム教の大元ネタであるゾロアスター教の時点で
対立するインドのデーヴァ教の神様を悪魔ダエーワと貶めている
デーヴァ=ダエーワであり、例えば暴風神ルドラは熱の悪魔サルワ
またインドラという名のダエーワすらいる(アーリア人侵入前の最も信仰されていた支配者層の神)
これはインド側も同じでアフラ・マズダ=アスラにしているし、天空の火を尊ぶ拝火教が元だから同じく火の王にしている
そしてこれらも元は同じ宗教で例外もいる
原インド・イランの無限アーディの子であるアーディティア神々群は古い原初の神々で共通し
特に契約神ミトラ、司法神ヴァルナ、女神アナーヒタはインドイランどちらも人気で神様として信仰を集めた
- 34二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 20:01:31
旧約聖書(ヘブライ語聖書)は民族宗教ユダヤ教の教義なので、それをサムネにして新約以降の行為を述べるのやめて貰っていいですか?
勝手に自分たちの神との契約を「旧い」とされたダビデとソロモンの民のことを思うと...