僕「東北の冬っていいよね!雪が綺麗だし」 東北民「あんたは冬をなめちょる…冬を舐めるんじゃない」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:33:17

    そんな言うほどか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:34:20

    試しにちょっと東北行って車中泊してみたりするといいと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:34:31

    大したことないよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:36:54

    >>3

    そうだね

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:37:16

    >>3

    ここ通るのやだな

    地震でもあったら崩れてきそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:37:41

    雪が積もらなかったとしても道路が凍った瞬間車輪のついた乗り物で移動するたびデスゲームみたいな気分になるよ
    毎朝毎晩どれだけブレーキ踏まずに済むかのギャンブルになる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:44:50

    毎日早起きして雪かきするのが苦痛 でも雪かきしないと家から出れない… 屋根の雪下ろしとかマジで死にかねないし
    まぁ早起きしなくても除雪機の騒音で日の出頃には起こされるんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:45:51

    (みんなキワミ語録に気づいてわざとスルーしてんのか…?)

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:46:27

    猛吹雪でホワイトアウト+道路ツルツル+カーブのせいで実家に車が突っ込んできたよ 歩道を歩くだけでも似たような体験ができる そういうところです

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:50:34

    その地で日常を過ごす人とその地に一時旅行で来た人の感想

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 01:59:23

    デスノートIIいつ?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:01:44

    そんな所に住んでる人間って引っ越し考えないの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:05:09

    >>12

    普通の人は考えないな

    何かしら不都合ある度に引っ越してたらそもそも地球上に住める所ないだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:20:19

    最初から雪国にいる人は引っ越しについてそこまで考えないだろうけど
    雪国じゃない人が引っ越しを考える時は雪国を選択肢に入れる事は無さそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:25:29

    八重の桜巡りしようと思って冬の会津に行ったことがあるが、夏に行くべきやったと心から思った

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 06:52:33

    最近は暖冬雪なしと豪雪が交互に来てるから運が悪かったなあ

    >>15

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:28:35

    いうて1シーズンだけだから住んでる人も別に言うほど困ってるわけでもないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:32:38

    >>16

    最近は


    ごめん、行ったの2013年

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:45:06

    真冬には消防や救急並みの24時間即応体制を求められる、役所の道路管理部署&除雪業務請負業者
    建設業で事務してるけど、冬の重機オペレーターは何時寝てるのか首を傾げるレベルで深夜残業しててとても辛そう&残業代儲かってそう

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:51:09

    >>8

    なにそれ

    フタエノキワミアッー!の事?語録なんてあったんだ。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:53:29

    雪が積もる=普通に走りやすくなって快適なのが美濃平野民の感想だろうけど、新潟とかはどうなん?

    雪解け後の車校は怖かった。

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:53:51

    一軒家だと冬は毎日のように雪かきすることになる、つまり端的に言うと腰がヤバい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 07:57:15

    >>13

    高齢者が雪かきの負担に耐えられなくなってそういうの不要なマンションに引っ越すケースは増えてると聞いたが

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:00:53

    >>12

    10月まで夏みたいに暑いけど北国に引越しなんて考えたことないでしょ?

    似たようなもんだと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:20:16

    水道管も凍結するしクソだよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:22:13

    新潟の雪、フロントガラスに落ちてくる時の音が「バッサバッサ」なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:23:38

    除雪機・融雪溝のあるなしでも冬の難易度変わってくる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:24:59

    >>24

    俺が暑さに強いのもあるけど、夏は暑いだけで特別なことは必要なくない?

    冬の雪かきとか毎年やるのクソ苦痛だと思うけど

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:27:00

    雪かきはいいダイエットになるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:35:18

    毎年とはいっても毎日ではないし
    暑さは屋外だとどれだけ薄着でもどうしようもないしキツくない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:39:15

    山に住んでるとまあ雪が怖い怖い

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:10:35

    正直東北でも日本海側と太平洋側で結構認識の違いあると思うんだよな
    ぶっちゃけ太平洋側は毎日雪かきってほど降ることあんま無いし

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:21:43

    昔、朝起きて新聞取りに家の扉開けようとしたら埋まってて開かなかったことある

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:24:02

    東北の雪って水分多くね?
    雪掻きするとき滅茶苦茶重く感じるんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:27:55

    雪国にずっと住んでるけど
    屋根の上に小型除雪機複数を縄で括り置いてた光景はビビった

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:32:07

    いわき(東北最南端)に住んでるから分かんない…雪降らないし

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:40:52

    日本海側の北国に住んでたらそれが当たり前だから、言うほどではない
    ただ嫌なもんは嫌だし、可能なら滅びてほしいとは思ってるから、雪が綺麗でいいとか言われると、一回住んでから言えとはなる

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:05:43

    人いないとこに行かないときれいな雪ないけどな
    特に車通るとドロドロになる

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:15:48

    東北出身だけどたまに雪見たくなる気持ちはわかる
    ただ雪国の1番クソなところは家どころか職場でも早く出勤させられて田舎特有の広大な駐車場の雪かきやらされること

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:37:53

    これ思い出す

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:44:15

    降雪シーズンは4時起きで氷点下の中肉体労働、雪が降ったら翌日もやるんだ
    車が出せなかったら遅刻な上に雪道を走らされる
    つらい

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:50:37

    >>36

    東京の方が雪降るんだよね……

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:04:59

    >>27

    何はなくとも雪を捨てる空き地があってくれればなんとか

    それがない住宅街だと雪掻き雪降ろしで出た雪の行き場を巡る御近所トラブル待ったなし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:49:29

    >>40

    冬に青森に行ったけど、雪降りすぎなのと寒すぎるのとでまともに観光できず、予定を変えて三陸に行ったなあ。

    でも、冬の青森の魚はやたら美味かった。今でも思い出す。

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:55:40

    >>5

    崩れはしないで

    ガッチガチに圧雪してるから硬い


    だから降った雪は柔らかいうちに寄せないと後で酷いことになる

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:39:52

    >>32

    仙台とかは大して降らないもんな

    子供の頃東北新幹線に乗ってて福島は一面雪景色なのに仙台駅着いたら全く雪なくて「より北のはずなのになんで?」ってなった

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:44:43

    仙台は雪が降りにくいから都会でいられるんですよね。東北が発展しない理由のひとつが雪やばいだと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:51:00

    >>32

    東北ではなく北海道だけど、札幌(日本海側)から苫小牧(太平洋側)まで冬に車で行くと、みるみる雪が少なくなってくのが見えて面白いよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:13:46

    我が父、自宅まで1メートルの所で雪にはまって動けなくなる(去年)
    父本人「ご近所の方々が助けてくれたからよかったけど泣きたくなった」
    その後次買う車の条件に「四輪駆動」が追加されたそうです

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:17:57

    >>48

    サイクリングはやめた方がよさそうだね(笑)

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:23:29

    仙台は無事でもそこから県北はかなり雪が降り積もっているぞ!勿論地域によるが自分の住んでいるところは山に囲まれているせいで毎年大雪

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:24:43

    >>32

    日本海側だけど毎日雪かきってレベルでは降らんぞ

    そもそも毎日雪降るわけでもないし

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:28:54

    東北で人口が1番目に多い仙台と2番目に多いいわきは雪が降りにくい。3番目の郡山?はふつーに降るはず。

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:43:12

    さすがに語録がマイナーすぎた

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:48:14

    >>53

    東北からは外れるけど新潟市も佐渡ガード(ちょうどいい位置に佐渡があって犠牲になってくれている)で雪があんまり降らないのよね やはり雪は都市の発展を妨げているのでは…

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:50:31

    降雪量えげつないのに栄えてる札幌っておかしいんだな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:50:34

    東北VS九州のスレで東北が九州に人口で負けてるってあるけど雪が降るから人口が少ないんですかね。

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:53:51

    秋田市もあんまり雪降らない場所なの?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:59:25

    >>58

    普通に岩手とどっこいどっこい

    ちなみにどっちも普通に富山に負ける

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:02:01

    >>58

    秋田県沿岸の町だと一番降らない

    要するに港を作るのに丁度よかったのだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:19:12

    >>59

    >>60

    ありがとう

    やっぱ沿岸部だとあまり積もらないのか

    山形住みだけど酒田や鶴岡はあんまり降ってる印象ないからなあ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:24:54

    ワイ新潟県出身、雪もキツかったけどなかなか青空が出ないのもキツかった
    東京に出てからいままで自分が晴れだと思っていた空模様は曇りだったんだなと知った

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:28:34

    札幌とかは雪降るのにめちゃくちゃ発展してるから発展してない理由にはならないかなあ
    暮らしてると大変なことわかるけど、喜んでる人見ると嬉しくなっちゃうな自分は
    なんだかんだ愛着はあるからね
    実家帰ると何もないから何も考えなくていい
    何も考えてないから発展しないのかもな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:29:52

    KYMスレかと思ったら普通に東北の冬の話してて戸惑ってる

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:32:55

    降雪量が多い=除雪がしっかりしている、だからな…慣れている分だけ綺麗にやっていくのよ

    ただ通ってすぐは雪質によってはめちゃくちゃ滑りやすくなっているから、止まる時や曲がる時はかなり気を付けないと事故る

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:39:50

    世界有数の豪雪地帯だからねぇ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:49:39

    >>65

    普段そんなに降雪量ないところが、異常気象でその年だけ降雪量多かったりすると悲惨

    除雪の仕組みがないし、住民もそれほどの量の雪かきには慣れてないから、路面状況がエグいことになる

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:20:24

    冬を待て

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:30:51

    2月の会津にソシャゲのリアルイベントやるって言われた時は雪ヤバいからアカンみたいな反応が多かったな……2月の東北でイベントは危ないやろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:19:04

    >>40

    青森市と札幌市だったら青森市の方が積雪きついもんな

    田舎だからとか言わない

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:57:09

    試される大地北海道っていうけど
    青森の方が試され過ぎてないか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:45:25

    仙台済みだけど毎日雪かきするほど降らないしなあ
    むしろ気になるのがスレタイの喋り方する東北民てどこの人だよっていう
    青森でもそんな喋り方するの結構なお年寄りぐらいだろ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:55:59

    東北より南の地域でも日本海側だと冬場は積もるところは積もるからな
    海沿いは知らんが新潟南部の上越市もちょっと内陸行くと「この下に高田あり」の立て札で知られる豪雪地帯だし
    さらに南の福井県福井市でも除雪業の会社があって災害時だと1m級短期間で積もるし

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:48:54

    >>67

    2014年の山梨はやばかったわ

    電車も高速も一般道も全部死んだから物流止まってコンビニ行っても何も無かったし道路も雪で埋まってたからみんな前に通った車の轍を信じてゆっくり通ってた

    自分はまだガキだったから学校休みで雪降ってお祭り気分だったが関係各所の皆さんはさぞ胃が痛かったことだろう

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:58:34

    “室内が”氷点下のなかで毎日4時起きして雪掻きやるのは単純にしんどい
    用水路(ここに雪を落とす)が見えなくなるからトラクター(後ろの荷台でバックで除雪する)の運転ミスると死ぬし
    比較的マシな山形でこれなんだから北海道とか青森とかは地獄だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:34:59

    雪かきもつらそうなんだけど豪雪地帯で寒い癖に室内も寒いのが最悪だと思う
    外で寝てるのと変わんなくね?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:42:38

    豪雪地帯の言う青森ヤバいは津軽~八甲田あたりのことだから太平洋側は岩手並みなので冬場も楽(太平洋側並感想)

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:42:53

    仙台は奥羽山脈によってフェーン現象が起きてそっちに雪やらなんやら行かないだけでそれ防いでる秋田にはガッツリ雪降ってるからな

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:07:25

    >>40

    青森県民だがこの積雪が普通だと思ってた

    雪かきは腰には来るがいい運動にはなるから割とちょうどいい感覚だったな

    まぁそこまで降ってこない事に越したことは無いんだけどね、特に車の運転はまじで横吹きの風だと前が見えねぇ…

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:28:06

    >>57

    雪もあるし、森林の多さ(平野の少なさ)もあるね。東北はまとまった平野に乏しく、小都市が点在してる。

    宮城はこの点でも強くて、北上川と仙台平野でコメ作りまくれるしヒトもたくさん住める。

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:34:29

    札幌は流石に大都市だけあって中心部のロードヒーティングやデカい道路の除雪はしっかりしてるから余程舐めた服装でもなければ観光レベルなら然程雪が無く見えるかもしれない
    代わりに中心部から少し離れた住宅地の細い路地とかはガッタガタのしっちゃかめっちゃかで毎年行政へのヘイトが溜まってる状況だが

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:40:25

    まあ苦労を知らずに見た目だけ綺麗とか言われて穏やかじゃない人もいるだろうけど
    そもそも情景を褒めてるだけで東北に住みたいわけじゃないのよね最初から
    だからいちいち噛みつかないで欲しいわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:44:10

    一回溶けてから再度凍った雪の上に新雪が降るという罠
    一見新雪だから行けると思って足を踏み出したとたん踏ん張れなくなり転ける(n敗)
    雪の日は前の人の足跡を辿らないと溝にハマるし転ける

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:59:52

    他県から来たまだ雪国に慣れてない先生が学校前の坂道にお湯撒いて大惨事だったな… 元々住んでる側は慣れてるから対処法とか分かってるけど地元雪降らない人は大変そう

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:40:01

    スキーとか雪遊びできるじゃんって言われても、正直顔面痛くなってくるからな

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:12:16

    歩道の幅が雪の山で半分になるんだ住宅街の狭い道はもはや無くなる。冬めんどくせぇ……

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:45:40

    >>85

    青森行ったとき、雪って殴りかかってくるんだな、て衝撃を受けたわ。

    東京の雪は上からお上品に降ってきて、積もるのかな~、みたいな感覚だからね。

    青森の雪は町中でも降雪と地吹雪の天地二段を仕掛けつつ足も絡め取ってきよる。飛天御剣流か。

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:49:42

    そうなんだよ
    雪国の雪は殺意を持って襲ってくるんだよ
    おそらく牙と爪が生えてる

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:18:33

    雪降らない地域の民だから1回塩?みたいなの撒いてみたい。そもそもあれ何?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:27:37

    >>89

    塩化カルシウムのことかしら

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:31:04

    >>90

    多分それだわ。

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:40:38

    >>82

    まぁ、東北民自身も観光業だと雪景色やスノースポーツに頼る所が大きいから「雪景色が綺麗」とか「雪遊び楽しそう」と言う南国民がいなくなるのは困る

    それはそれとして生活するうえではいろいろ苦労が多いのを理解してない人に「雪国いいよね」とか言われるとため息と言うかイラっと来てしまうのは、まぁ大目に見て欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:54:07

    >>91

    雪国じゃ必須のアイテムで主に路面に散布するものだよ。緊急時に使えるように路肩に置いてあったりする

    便利だけれど車に付着すると錆の原因になるので、これを使う地域の車は専用のコーティングが半ば必須になるのよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:09:53

    >>80

    参考までに日本人の分布図をぺたり

    気候と地形と人口分布にはやはり相関がありそう

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:13:32

    >>62

    同郷の方がいたか

    新潟も県内で積雪量全然違うから一概にどうこう言えないけど上越に住んでる人はマジで凄いと思うわ

    新潟市で雪50cm積もるだけでひーひー言ってるのにあっちは2Mとか積もるもん


    東北民、北海道民の方々も凄いわマジで

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:04:56

    日本海側にいると雪が多すぎて太平洋側が滅茶苦茶羨ましく見えるよな
    雪が降らないことによるメリットに比べて雪が降ることのメリットとか皆無だし
    正直青森の日本海側とか人の住む土地じゃないような気がしてならないわ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:05:30

    >>3

    マリオカートじゃん

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:06:52

    津軽には7つの雪が降るとか

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:15:42

    (雪国スレで)千葉(住み)って言いにくいよね……

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:18:57

    東北の冬はヤバいよ
    寒すぎて、体が震えて歯を鳴らしながら学校に登校してた

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:23:57

    札幌出身でいま北東北に住んでるけど、札幌よりも風が冷たくて寒い!
    積雪量の多さと寒さって比例しないのかな

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:27:58

    >>65

    仙台の悪口はやめろ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:32:11

    自分は東北から関東圏に引っ越したことがあるんだけど
    関東の冬は全然寒く感じなかったな…
    周囲が寒い寒いって厚着している中、薄着で生活していた

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:50:53

    >>87

    それならまだいい方よ

    青森は西側と東側で雪の積もり方も違うから行くときは気をつけて

    やませの影響で積もりにくい代わりに滑りやすいのが東側で積もりやすいのが西側だ

    仕事の関係で東側の方に行ったことあるけどあっちは安全運転心がけんと回転する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています