- 1二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:36:16
- 2二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:37:14
小難しい理屈に惑わされず純粋に楽しめてるだけよ
- 3二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:42:42
実際そういう楽しみ方が一番楽しいと思うマジで
- 4二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:46:13
「ほーん〇〇搭載型は◇◇より強いんやな」くらいの把握度でも楽しめると思う
ロボアニメは設定を後から調べていくという楽しみもある - 5二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:48:50
本当に理解力の無い奴は自分に理解力無いって事が分からずに的外れな難癖を付けるから
- 6二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:49:41
わかる、俺がちゃんと理解できてるのは多分ドラゴンボールぐらいだと思う
- 7二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:50:28
制作側もある程度分かってるのか、機体チェンジしても色は統一してたりするよね
- 8二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:50:54
〜機能とか〜システム
まず〜って何?から始まりだすからめんどくさくなる - 9二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:55:00
かっこいい見た目のロボットが!
ビュンビュン動き回ってたりバカスカ撃ちまくってド派手でカッコイイ戦闘してる!凄い!
ロボットアニメなんてこれでいいんだよ - 10二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:56:36
攻殻とか銀英みたいなのはともかく、大体のロボットアニメはそんなノリでいいんじゃねぇかな……
- 11二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:57:27
むしろそのぐらい気楽に見れる人じゃないと向いてないまである
- 12二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 15:57:32
ギアスで出てくるのはすっごい性能と空飛べるのとすっごい電子レンジとすっごいバリア!
位の認識 - 13二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:00:57
ロボットアニメなんて大体そんなものよ
- 14二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:02:27
00ガンダムとか太陽炉搭載型とか言ってたけど結局強い奴は強くてカスタム機とか乗ってたよね(イメージ)
- 15二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:03:06
ぶっちゃけ設定とかは理屈づけのためでしかないよ。
エヴァとか思い切りそうでしょ?
なのに設定ばっかにみんな興味持って精神を疲弊していったという - 16二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:03:12
ガンダムのノベライズは武装の正式名称が出てくるから回りくどくて面白い
- 17二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 20:25:27
ロボットアニメどころか大体のアニメそんな感じで見てる
- 18二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:51:45
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 08:53:38
正直言って最後まで細かい用語は理解できなかった
こういうのはノリと勢いが大事だと思う - 20二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 09:01:10
ギアスなんて特に顕著だろ
ユグドラシルドライブだのドルイドシステムだのハドロン砲だのなんか色々要素はあるけど結局白カブトが戦場に飛び込んできて全滅させるんだし