でも熊降りてきたら対処のしようがないよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:25:45

    町を捨てるしかない

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:27:46

    駆除出来ればそれが一番なんだが突発的に襲われて対処出来る人なんかまずいないしな

    街捨てるまでいくかはともかくまず安全確保しないことには何も始まらない

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:31:38

    マタギがいればなあ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:33:02

    マタギいても発砲許可取らないと銃使えないんです…だしなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:33:59

    発砲許可取っても違反だって言われるのは酷いと思った

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:34:40

    多分一般市民にできる1番の攻撃方法は
    車で突撃だろうけど
    普通に車のガラスや側面貫いてきそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:34:47

    >>5

    えっ何それは

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:37:18

    >>6

    アイツら面の攻撃に強いからトラックで跳ねてもピンピンしてるぞ

    何なら軽自動車とかなら車が負ける

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:37:37

    >>6

    聞いた話だと軽トラでぶつかったとしても猪や鹿ですら平然と立ち去れるらしいぞ!

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:39:28

    猟銃所持取り消しのやつは裁判までして最終的に取り消された人が勝訴したんよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:39:42

    たぬきでも一回轢かれただけじゃ死なないからな
    野生動物は想像より強い

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:41:16

    >>6

    前面に丸太で作った槍を取り付けてようやく、かな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:42:01

    ヒグマ「人間さん脆くね?」

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:42:40

    >>7

    北海道の猟師の人じゃなかったっけ?自治体の依頼かつ警官も駆除に異を唱えなかったのに駆除した後に猟銃許可取り上げられたニュース

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:43:19

    クマの倒し方みたいな画像で熊のテレフォンパンチ躱そうとしてそのまま死ぬやつすき

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:43:34

    >>13

    知能スタミナ消化能力に全振りの技巧タイプなんじゃい!



    まあ避難して駆除を待つしか無いわな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:45:18

    人間のナワバリで人弱くない?って暴れられるのと
    とりあえず攻撃の意思を見せて興奮されて
    暴れられるのとどっちがマシなんやろな
    猟師等の救援は来ないとして

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:45:38

    轢いてもダメージが最小限に済むように設計されてるのが現代の車だからね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:49:05

    本来の性格がビビりなのがまだ救い
    逆になんでそんなフィジカルお化けで
    筋肉ダルマな生物がビビりなんだ?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:51:42

    >>19

    強さ=生き残る力だから

    臆病なくらいでちょうどいいんよ自分より強い敵やワンチャン殺されるか怪我させられそうな敵からすぐ逃げれるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:53:14

    >>14

    裏切りという言葉すら生温くて草

    は~?

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:53:17

    >>19

    ヒト=四足歩行に見えてるから。

    そして四足歩行モードのクマは人間より低い。


    つまり4メートルはある化け物がいると判断してるんや。そらビビるし、子熊や縄張りを守る為必死に抗う。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:54:23

    >>19

    初めて見るよくわからないものに突っ込んで死んだら意味ねえしなあ

    生存って上だと重要だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 08:56:53

    >>14

    賃金を払わない?とかで「熊が出て要請出しても出勤しない。」と決めたところもあったね。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:00:34

    >>19

    臆病じゃなかったら天敵に突っ込んでいって死ぬからね

    臆病なのは慎重とも言えるし自然界で生きていくには強みなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:08:03

    素人テレフォンパンチを避けて後ろに回って頸動脈コースですわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:18:50
  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:24:58

    >>7

    https://www.asahi.com/articles/ASPDK5D0SPDKIIPE007.html

    概略

    市役所、警察「市街地に熊出たから撃って」

    猟友会(ボランティア)「おけ」

    警察「射線上に民家あったから銃刀法違反で逮捕ね」(熊の後ろは8mの高さの土手、土手の上に民家)

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:26:31

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:43:34

    >>28

    これは裁判所が棄却した後も免許取り消ししたままなのが酷い

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:47:29

    >>28

    いつ見てもクソすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:48:28

    逆に考えるとそれでも死なない熊をぶち殺せる弓って相当ヤバい物なんじゃ…

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:50:59

    毒餌仕掛けようにも熊ってけっこう頭いいんだっけ?
    マジで遠方からしかヤレる手段ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:53:53

    >>33

    まず熊が疑問に思わず食べて吐きもせず致死量に達するような毒を撒く方が危険なんよ


    狩りは法律で色々決められてて普通に法律違反

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:54:40

    愛誤クレーマー餌にして飼うのが1番ええんや

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 09:58:55

    >>28

    ヒヤリハットとして指導注意ならわかるけどライフル銃取り上げは酷すぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:10:37

    猟師は色々ハードルも凄いしなぁ

    狩猟免許←これは楽
    銃所持許可←何度も平日の昼間に警察行って身辺調査(素行・資産等など)されて出ることがある
    猟友会加入←これも楽ただし対応してるのないとキツい(鳥撃ちたいけどイノシシ鹿メインの会とか)
    銃所持←買うのは楽だけど個人だと独身・賃貸はまず家に置けない基本店で保管、翌日使うから抱いて寝る
    狩猟税←1シーズンで5万は軽く飛ぶ
    狩猟期間←11〜2月 長くても10〜3月

    本州のイノシシでやっててこれだったから北海道の熊とかとても出来る気しなかったわ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:54:57

    あとヒグマには散弾銃ではなくライフル銃で挑まないと苦しいんだけど(ライフル銃でも当たりどころによっては致命傷にならない)
    散弾銃を連続して10年所持してないとライフル銃所持出来ないしライフル銃1丁ごとに所持許可取らないといけないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:59:38

    >>19

    よく考えてみーや

    人間「熊怖い!熊嵐では何人も食われた!(人里に出た熊はほぼ必ず駆除)」

    どっちが“捕食者”かって話なんだ


    これは熊に限った話でもないが

    https://twitter.com/livedoornews/status/1710650716510097484

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:01:17

    お前ら!狩猟免許取ろうぜ😁☝️
    猟友会は日本全国どこも間違いなく若者の参入を待っているぞ!(宣伝)

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:03:59

    >>40

    お~…

    取りたくなる要素ないねぇ…

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:05:26

    野生動物への対処を国がやってくれる訳でもないのに国の対応がアホらしすぎて笑うわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:09:32

    >>37

    猟師経験者もいるのかあにまん

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 11:53:08

    >>40

    ちらっと調べたら平均年齢が平成29年の段階で6割以上が60歳以上だったな…

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:01:55

    某所で『殺処分に文句があるなら文句をいってる連中がクマの保護団体作って 獣医師免許・銃の所持と使用許可・運搬用の大型ヘリ操縦免許を持った会員を揃えて 麻酔薬と銃と電子制御式の猛獣用檻と大型ヘリと一時的な保護センターを用意して 各市町村に国有地の使用許可をとって保護したクマを人里及び林道や登山道から遠く離れた場所に運んで放てばいいだけなのになんでしないの?』というコメを見て笑った

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:21:53

    >>35

    人間美味いやんと覚えて街まで降りてくるのでNG

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:23:39

    もう車で轢くか。でも動物は人間と違って強いからそれやっても普通に生きてんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:30:45

    >>25

    かと思えばラーテルやクズリみたいな戦闘民族も種として存続してたりもするし

    自然界では何がプラスに働くのかわからんな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:04:26

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:10:16

    人が減ってるから山の管理もままならなくてそのまま熊の生息域が広がってるんだと思う
    秋田県とか東京都の5倍くらいの面積あって県民92万以下だからな

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:10:28

    クマの生息域荒らしたからとは言うが
    ぶっちゃけ狩らないから増えてんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:15:02

    お腹すかせた熊さん可哀想っていうけど食物連鎖のシステム的に人間絶滅しようがお腹すかせた熊さん出てくるんだよな

    生き物虐待しないように命の教育は大事だけど教育行き過ぎるとこんどはヴィーガンなり愛護団体過激派になるから難しい

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:15:40

    >>50

    猟師とは違うけど林業の担い手もひとつ重要かと

    人手がおらんから人工林荒れ放題になっとる

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:20:38

    実際クマが出たあたり住みだけど、今年の春もだいたいの山に藤咲いてたからマジで人の手入ってないんだと思う
    そら天敵いないからのびのび熊さんも増えますわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:20:39

    暑さで食べるモノがなかったりしたりする上に、山どころか林やら何やらがまともに整備されず伸び続けてるから熊からしてもどこまで人間の生活圏か曖昧になってきてるだろうなってのはちょっと感じる

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:21:44

    >>42

    マジでしゃーない猟銃の資格取ってまで

    犯罪するバカがいるからな

    銃を規制してるんだし国がめちゃくちゃ縛らないとな…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:28:46

    >>27

    元の奴も奇跡が重なって上手く進んだとしても絞め落とすのは無理があると思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:30:14

    >>10

    調べたら地裁でボロクソに言われて負けたくせに公安委員会が控訴してるんだよね

    驚き通り越して只々呆れたわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:31:15

    >>52

    思考が1か0かで極端だなぁ…

    そもそもネットであれだけ槍玉に挙げられてるから麻痺してるんだろうけど、いわゆる「変な団体」なんてマイノリティもいいとこだろうよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:33:30

    山の管理とはいうが、日本の大部分を占めるスギには生き物の食料を提供する力がないんだよなぁ
    政府は林業をもうちっとうまく管理できんのかな…

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:35:22

    >>60

    戦後の木材需要が逼迫してて針葉樹ばかり植えたのが今になって響いてる

    落葉樹もあればエサもあるだろうし、これからだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:37:09

    ちなみに愛誤が飼えっていうけどあいつら餌付けした後に放逐するような連中だぞ
    完全にあいつらが害獣

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:38:16

    >>61

    石炭需要がなくなってダダ余りなの酷い…酷くない?

    日本の木材は高い上に細くてみんな海外産を使ってるし

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:40:48

    >>60

    これは本当に深刻で、素人目には「森があるじゃん」と思わせておいて実態では餌を求めて人里に降りて、そのへんのバアチャンに危害を加えるケースなんかが地味に起きてたりする

    しかもスギには保水性もないから大雨が降ればすぐに土砂崩れも起きる

    さらに花粉で甚大な被害ももたらす


    人にも動物にも害ばっかなんよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:43:46

    林野庁に害獣対策本部みたいなのあるやろ?さすがにもう少し融通効くようにしてあげたらいいのに

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:44:34

    野生の熊が絶滅したと言われてる九州はともかく、四国は数は少ないけど絶滅した訳ではないから猟師が減ったら四国もまた野生の熊が増えるのかなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:46:24

    >>60

    この前立った熊スレにこれ書きこんだら愛誤扱いされたの忘れんからな

    まっその後スレが爆破されてたしバランスは取れてるんだけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:46:35

    >>40

    うつ病経験があると取れないと地元の警官から言われたので断念した

    しかも金が思ったより掛かる

    精神疾患持ちだと問答無用でアウト(当たり前だが)

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:46:49

    倫理とか一旦置いといてクマを皆殺しにしたらどうなるんだろ
    野犬みたいな下位で数の多い肉食動物が増えて厄介になったり草食獣増えすぎてヤバかったりするのかな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:51:01

    >>59

    数百件抗議の電話飛んできてるから一部の人間とも言い難いんだよな……

    数%にも満たないとはいえ電話までいかない批判勢も多いだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:53:00

    >>69

    日本に下位の肉食動物ってほとんどいないよねぇ野犬ってまだ日本にいるのか?

    ヒグマは草食傾向の強い雑食動物で全体の約7~8割は木の実や野草など植物質のものを食べていると。 サケや昆虫といった動物質のものは、全体の約2~3割しか食べていないらしい。だから食害で問題になりがちなシカとかは普段食わんからヒグマが仮に絶滅してもそんなに生態系に影響なさそう、、

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:53:42

    >>69

    指摘の通り変な生物が増えて伝染病が産まれたりする可能性はある

    あと生物多様性の観点から下手に害あるから殲滅するわwの姿勢でいたら研究のサンプルやらで巡り巡って首締めるからそれはやめようねってなってる

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:54:13

    >>69

    ヤバイ(迫真)


    完全肉食性捕食者のニホンオオカミいなくなって100年で鹿やらイノシシやらを食べるのが熊くらいになって(しかも熊は雑食性な上積極的にそういう草食動物を獲らない)ヒトでも高齢化とか条件や制限が厳しいのでそういう草食動物を獲る機会が減ったので増えまくって貴重な植物を大量に食べてしまったりで問題になってる


    草食動物への影響はともかく色々な物を食べたり植物の種子散布や環境に適度な影響を与えてきたクマが日本からいなくなるとどんな変化が後々起きるかと考えるだけでも恐ろしい.....

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:54:49

    >>73

    クマはシカ襲うことなんて殆ど無いぞ?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:55:44

    なんかのCMでグリズリーイージーですって豪語してた武井壮がBSの憧れの地に家を買おうって番組の北海道回でヒグマにビビってたの笑った

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:56:12

    クマは人を襲うこともあるけど鹿は死すべき慈悲はない
    (植えた木の苗を食らうから)

  • 777323/10/13(金) 13:57:29

    >>74

    それもそうだった

    肉は食べる事例はあるけどそれも死肉とかだっから数の調整には貢献できないって書くべきだったかも

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:57:48

    クマが食う動物肉の殆どは昆虫か鮭ね
    シカくうとしてもせいぜい死体。シカが増えた原因はオオカミ絶滅させてしまったことだな
    でも植物の種を森中に運ぶってのはすごく重要な役割

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:57:52

    一応罠を仕掛ける方法もあるけど確率は低いだろうなと

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:59:28

    >>76

    なんかよく話題に挙がるからかハンター=クマ撃ちみたいなイメージが先行してるが、ぶっちゃけ人間への害で言えばシカが圧倒的(次点でイノシシ)で、駆除のメインもそっちなんだよな


    特にニホンオオカミが絶滅してから個体数の増加に歯止めがかからないもんでね…

    その傍らで、野生動物学者は需要があるゆえにたくさん研究ができてハッピーなんだけども

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:02:58

    生態系に影響ないから滅ぼしちゃってもいいよねって理論あげると結構いなくてもいい動物って多いからな
    シンプルに生物多様性を守るためにヒグマは絶滅させちゃいけないよ
    例えばコウノトリとかトキとか別に絶滅したからと言って特に困ることはなかったのになんで復活させたの?って話になるわけで
    存在することに価値がある すべての動物に

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:04:13

    >>65

    ブナを植えよう

    さっきラジオのニュースでブナの木の実が不足してると言ってたわ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:16:56

    こういうスレってすぐ愛護団体叩くから嫌い

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:20:02

    >>83

    それしか熊について話すことねえのかって思うわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:41:53
  • 86二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:45:39

    >>81

    生態系云々言うならヒトを真っ先に消せって話になるしな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:45:46

    >>85

    5体満足で帰って来れるかは賭けじゃ無いかこの状況

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:51:28

    >>86

    ひょっとしてここ最近の出没や襲撃は熊さんサイドからの警告だった……?

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:52:42

    陸自とか災害時の現地派遣しか事実上仕事ないんだから、対熊特殊部隊みないなのを作ればいいのに

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:03:20

    絶滅までいかなくても管理しやすいレベルまで個体数減らしても良いんじゃないか

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:04:02

    >>89

    自衛隊は猟師以上に法律でガチガチに縛られてるからな


    もう日本は野生動物によって自然淘汰されるしかねぇんだ…野生動物の繁栄によって滅びた唯一の国として歴史に名を残すんだ…

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:25:25

    >>90

    減らしたくても減らせないのがもう20年以上続いてる、っていうか熊・鹿・イノシシは増えてる。

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:31:16

    >>87

    実際賭けではあるな

    70代のお爺さんでもこれで退散できたから本当に追い詰められた時の賭けだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:39:56

    >>89

    動物相手に軍使うのオーストラリアみたい

    クマさんは山に隠れ潜んでいられるんだから相手するのキッツいだろうな〜

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:25:56

    >>83

    >>84

    それ以外の話もしてるのに無視かい

    猟師や林業経験者のレス面白いやんか

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:26:54

    >>70

    それ本当に団体?

    暇な老人とかの方が多いんじゃない?

    なんならネット民の親とかなのに目を逸らしてるだけじゃないの?

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:30:54

    >>28

    なんでこんな行き違いが起きたんだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:47:15

    オーストラリア軍がよくエミューに負けたとかウサギと戦ってるってネタにされがちだけどわりと今の日本も笑い事じゃないのかもな

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:02:41

    >>97

    まぁ理屈としては

    ・そもそも狩猟してもいい時期(10月〜3月)と場所(各自治体に狩猟可能区域が決められてる)

    ・猟銃を使う場合も色々ルールがある(水平撃ち禁止、道路跨いで撃つの禁止、民家から10m以内で撃つの禁止等など)


    そんでこのケースはなんもかんもダメで時期も場所も猟銃のルールも現場で撃っていいなんて決めれる訳がないのに職員が言っちゃって事後承諾が取れなかったと考えられる。

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:59:08

    >>94

    日本もトド相手に自衛隊が駆除したりエゾシカ捕獲に協力した例があってね…

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:00:53

    野生動物甘く見てる人多すぎんだよなー
    とは言っても俺も鹿くらいしか見たことねえけどさ

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:21

    >>101

    実際野生の鹿見たことあるけど、夜中運転中に車の上をジャンプして避けてたから身体能力やばいぞ

    草食動物でも大型なら生身でも普通に死ぬ事あると思うわ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:24

    >>101

    >>102

    逆に重くみて怖がりすぎてもならそんな危ないとこに住むなみたいな意見は出てくるだろうしどうしたもんだろうね

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:14:56

    >>99

    期間外のクマに関してはマジで都市を放棄するぐらいしか対策の使用がないからね…


    なぜ都市を放棄した事が今までないのかと聞かれたら、怪我人or死人が出たら駆除の許可が出るからですね…

    人の命軽すぎへん?

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:17:17

    >>32

    脳天か心臓貫通すれば大抵の哺乳類は割と死んでくれるんだよ

    弓がヤバいというよりはそれを放つ人間次第

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:07:27

    殺したクマの死体カラスみたいな感じで見せしめにしたら効果あるかな
    人に関わったら死ぬって

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:06:35
  • 108二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:08:54

    >>107

    知ってても時代も違うし別クマだし可哀想って言うんじゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:12:17

    てか抗議電話とかに対しては実害出てるんだし重にこっちからも抗議なり啓発なりすべきだとは思うけどさ
    自然な感想として可哀想って思ったりこういうとこでレスしたりことぐらいの実害でてないことにまでいちいち噛み付くのもなんか言葉狩りみたいでおかしな話だなと思う

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:13:21

    クマのアレが看板突き抜けてるように見えて困る

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:18:59

    >>8

    見たん?

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:25:05

    >>82

    山の中の餌が増えたら駆除されない熊が増えてそのうち山から下りてくるぞ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:28:01

    >>107

    熊の住み家に入った(奪った)人間が悪いとか言い出しそう

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:38:36

    動物愛護をあまり叩くのもなと前は思ってたけどTwitterで主張してる人達の垢覗いて見たら逆張りじゃないよな?と疑いたくなる程に人命軽視の理想論ばかりでアンチ愛護の気持ちが分かってしまった

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:42:16

    人間の意識がサーバにアップロードされれば全て円満に解決するよ
    肉体を捨てよう

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:44:10

    可哀想なんて実際に駆除する人らも概ねそう思ってるだろうに

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:50:05

    >>46

    その時は愛誤を人間の盾にして逃げるだけだわ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:50:55

    仕事柄よく森に行くんだけど前ヒグマでしかも子熊がいる親子だったからやべえなと思った記憶
    やっぱりそれなりに遠くでもデカいなと思う(隙自分語)

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:56:06

    >>97

    多分だけど今までなあなあでやってきて目を瞑ってた違法な行為に対してちゃんと真っ当に指導すべき!って正義感あふれる職員が現れたんじゃないかなと一公務員として思った

    そんでよく調べたら違法ではなかったけど公的な存在は間違いを認めてはいけないというクソみたいな意識が働いてんだろうなと

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:00:34

    愛誤に囮にしてヒグマ駆除したい

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:54:02

    俺が熊怖えぇって初めてなったのはドキュメンタリーで「子連れの雌に交尾受け入れさせるために雄は子熊を殺す」て解説聞いたとき

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:14:21

    >>121

    それに関しては熊だけじゃない

    ライオンやサル、群れで生活する野生動物にはわりと見られる習性らしい

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:15:29

    >>121

    >>122

    何なら人間も……

    もちろん人間はそうじゃない人が多いけどね

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:30:54

    前にここのスレで「数が増えすぎての餌不足。人里降りてくるのは他の熊に負けた雑魚」ってあったけどマジなんかな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:31:29

    タイマンじゃ厳しいかな

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:31:55

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:53:35

    クマなんてこの程度よ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:00:28

    >>9

    コレは確か

    たぶん山の中で死んでるが

    角なしのホンシュウジカ

    時速約40km/h車重1500Kg程度の車と当たっても

    左サイドミラー破壊してAピラー凹ませて走って消えてったからな

    思い切り頭から首付近に当たったが

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:05:14

    結構ガチで猟師がこのまま少なくなっていったら警察や自衛隊の仕事になっていくんかな?こういう駆除とかの仕事って…

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:11:28

    >>69

    >>71

    猟期終わりに棄てられたのとかが野犬化するなんて話や

    野犬群自体も十数年前位は見たが

    その辺りまでは能動的に人を獲物にするから熊(人の味を覚えてない)以上の危険生物扱いだったからな野犬


    とはいえ鹿が増えすぎてヤバいのは確か

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:16:35

    >>89

    よく自動小銃の弾丸は熊用ライフルに比べたら豆鉄砲て言われるがホンマやろか?


    あと薬莢や部品熊狩中に落としたら隊員発狂するよな

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:47:02

    >>131

    自衛隊の89式小銃の弾が5.56mm

    猟銃のライフル銃で一般的に7.62mmだけど豆鉄砲と言うぐらいには離れていないと思う

    問題は弾頭で自衛隊はフルメタルジャケットといって貫通力がある弾を使っていて、猟銃はホローポイント弾という貫通力は無いが殺傷能力が高い弾を使っている

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:31:20

    >>129

    技術進歩で有効な罠が開発されるといいんだけど

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:35:16

    軍用の軽機関銃でも圧倒的連射力で内蔵破壊できるから失血性ショックで倒せるよ
    肉や毛皮が穴だらけになって売り物にならないだけだ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:40:15

    >>111

    横からだが、ワイのおとんが高速道路で熊と衝突してもピンピンしてた。

    車種は古い方のカムリ

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:42:46

    >>132

    あ、いわゆるストッピングパワーか

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:08:36

    >>129

    むかし自衛隊がトド駆除に駆り出された事があるよ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:19:04

    >>133

    罠は性能よか結局地元の人間しか使えないのが問題なんだ。


    ある意味銃所持よりはるかにハードルが高い

    ・そもそも掛ける技術が難しいとかそんなレベルじゃない(クソ広い山の中でピンポイントで踏ませる必要がある)

    ・少なくとも2・3日に1回は見回りする必要がある

    ・仮に掛かってもトドメを刺す必要がある(銃なければ槍)もちろん獲物から反撃もある

    ・トドメ刺しても死体を山から持ち出す(ダニノミだらけの内臓抜いても50kgとかの肉塊)

    ・家に持ち帰っても解体する場所も保管する場所も必要


    技術的な所はともかく普通に働いてるだけでかなり厳しいし、山から離れた場所に住んでても厳しい仕事終わった後に日が落ちる前に山入って見回りとか低山でも余裕で遭難する

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:08:48

    >>138

    今日まさに罠にかかったままで人殺した熊のニュースあったな

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:14:36

    >>129

    街中彷徨いてるやつなら自衛隊で余裕だけど森の中に逃げられると多分無理だな

    僅かな痕跡を辿って山や森の中で野生動物探す訓練なんか受けてないしする余裕もないし

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:44:16

    深夜にクマとエンカウントしたらどうすりゃいいんやろ……帰ろうとしたら住宅地にクマが

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:45:37

    >>141

    今まさにクマ遭遇まん民…?

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:49:17

    狩猟区外での猟銃使用は許可が面倒なんや

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:54:35

    >>119

    免許剥奪された猟師のおっさんを嫌ってたおっさんが告発したんやで

    ちなみにそいつも同じ猟師や

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:56:55

    >>142

    はい……とりあえず近場のパチ屋に逃げたちなみに前クマに出会ったみたいなスレたてた奴と同じ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:09:09

    >>82

    ブナは実ができる年とできない年があってな、しかもできない時は隣県全部みたいな単位でできないのよ

    なのでブナの本数を増やしても凶作のときは凶作になる


    なんならブナの数増やすと豊作になった翌年は熊の個体数が増えるんでやべえ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:32:17

    >>144

    告発したオッサン回り回って自分で自分のクビを絞めてるじゃん…

    そのコミュニティにいられるわけねえ…

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:05:15

    もう朝だけど>>145は無事に家に帰れたんだろうか

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:28:49

    >>8

    乗用車でも負けるんだよなぁ

    うちの会社には毎年鹿とぶつかって廃車になったーって従業員が出る


    アイツら急に道路に降ってくるんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています