- 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:01:11
「時代に淘汰される格闘技の行く末」をテーマにしてると言っていいと書いてあるんスけど絶対あの猿そこまで考えてませんよね
龍を継ぐ男龍を継ぐ男とは、猿渡哲也の漫画『タフ・シリーズ』の一作。※メイン画像の人物は本作に登場する宮沢熹一の姿(自称・NEO宮沢熹一)。dic.pixiv.net - 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:02:56
待てよ トダーやデゴイチやGKドラゴン出してる辺りはウキウキで格闘技淘汰に精を出してたんだぜ
- 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:07:09
なんならモンウォの時点で格闘技衰退を嬉々として描いてたんだ
- 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:08:07
格闘技の衰退をテーマにしてる ❌
とりあえず衰退をネタにしてる〇 - 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:08:46
猿先生についてあんま知らないから格闘技好きなのか嫌いなのかわかんない俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:09:50
格闘技はめちゃくちゃ好きだけど全盛期を見た故に偏屈になったタイプだと思うんだよねプロレス神話で脳焼かれたヤツにありがちや
- 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:10:24
- 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:10:34
格闘技の衰退がテーマの作品でプーチンを出す目的は…?
- 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:11:49
×時代に淘汰される格闘技の行く末
○時代が経って頭も体も弱っていい加減淘汰して欲しいおっさんの行く末 - 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:14:43
- 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:18:31
うーん骨法は当時天下取ってたプロレス情報誌がめちゃくちゃピックアップしてたから騙されても仕方ない
- 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:23:19
格闘技衰退ネタは龍継ぐよりtough終盤の方が酷いんだよね
ハイパーバトル擦りすぎてる間にブームが終わってたんだよね酷くない? - 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:24:06
格闘マンガが見たいのに格闘技の衰退描かれても困るんだよね
- 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:24:14
序盤はそんな雰囲気だったよね
序盤はね - 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:27:18
- 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 10:28:47
おいおい序盤も序盤で武術家なんかより核のボタン押せる米大統領が最強って言ってたでしょうが
- 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:07:09
>「時代に淘汰される格闘技の行く末」
それはキーボが「格闘ブーム終わったし道場潰れたわw」とか言ってた事をゆうとんのんかい