上京やめて地元就職を選んだんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:25:39

    自分で納得して選んだのに少し後悔している
    同職種で地元(政令市)と東京で内定もらった後、東京散策して自分には合わない街だなーと思い地元を選んだ
    ただ上京を決めた友人とか見るとなんかキラキラしてるし、東京行ったら人生何か変わるかもって羨望を抱いてしまう自分もいる
    どうすれば気持ちを切り替えられるのか
    あと同じような気持ちの人いる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:27:40

    東京は合わない人には本当に合わないから、その判断ができてるだけで上出来では

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:28:25

    隣の芝生が青く見えるやつ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:28:34

    東京出身だけどキラキラは高所得者でないのならハリボテだよ
    あと東京はシンプルに住みやすいと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:29:16

    どっち選んだところでそれなりに後悔するだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:29:18

    趣味活動優先なら東京の方がいいなとは思うけど合わない人はホントに合わないからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:29:40

    世間「上京したいと言ってももう遅い!」でなろう書いてええか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:29:40

    東京に出るだけで人生変わるなら皆こんな苦労してないから

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:29:55

    これどっち選んでも後で後悔してるわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:30:26

    それ共学はいいよなって言ってる男子校出身と同じだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:30:27

    東京に行ってたら行ってたで同職種ならやっぱり地元に居た方がよかったんじゃ…ってなるだろうから気の持ちようだと思うよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:32:57

    東京は家賃と飲食店はクソみたいに高いけど
    それ以外の物価って言うほどでもないから
    収入が多くもらえる分東京暮らしの方が物欲的には豊かに暮らせたよ
    精神的にいいのかは別だけど

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:34:31

    別に東京に住んで仕事して空気吸うだけでキラキラできるわけじゃないから
    今の自分にできることを無理なくやればいいよ
    あと、自分がキラキラしてるかなんて自分にはわからないから気負わずにね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:35:15

    このレスは削除されています

  • 15内定ブルー23/10/13(金) 12:35:24

    スレ主です
    やっぱ地元でも東京でも何かしらの後悔はしてるか
    趣味が読書とか漫画のインドア系だから、地元で生活した方が趣味にお金使えるのかなという気持ちもある
    ときどきは遠征でライブとかコミケ行きたいが

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:36:15

    正直東京は住むより遊びに行く場所くらいのがいい

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:37:10

    もし東京行ってたら「地元就職してれば今より良かったかも…」って思うやつじゃないの
    どっち行ってもメリットデメリット両方あるっしょ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:37:53

    大阪か名古屋が丁度いいぞ
    東京へ遊びに行くのだって新幹線で3時間あれば行ける
    リニアが出来ればもっと近くなる

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:39:18

    >>18

    なぜそんな治安悪いところを進める

    普通によく東京のベッドタウンって言われてるところで良くね

  • 20内定ブルー23/10/13(金) 12:39:31

    東京、美術館多いのがすごい羨ましかった
    それにしても人が多すぎて活気にやられてしまったけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:39:51

    東京じゃない大阪住だけど別に都会なんかキラキラしてねぇぞ空気も汚ねぇし人で混雑するし昼飯食おうにも空いてないこと多い

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:40:58

    >>18

    静岡あたりではダメか

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:43:20

    クソ田舎で数年働いて都会の方に転職したけど過ごし易さはもはや別世界やな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:43:26

    >>15

    むしろそういう趣味こそ東京がよくね?

    サイン会とか地方はないし

    本とか漫画って全国どこで買っても同じ値段だから

    収入のある東京の方が自由に使えるお金は残るよ


    東京で遊ぼうとするとお金がかかるから

    アウトドア派なら地方でもいいけど

    引き籠るのなら東京の方がいい

  • 25内定ブルー23/10/13(金) 12:44:07

    >>18

    羨ましい立地だ…

    地元からさらに離れるから名古屋転職はしないと思うけど、観光めっちゃ行きたい

    喫茶店巡りしたい

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:45:34

    地元は東京までどのくらいで行けるの?

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:47:32

    このレスは削除されています

  • 28内定ブルー23/10/13(金) 12:51:28

    >>24

    そう言われるとそんな気がしてきた

    地元の家賃安いからその分趣味に回そうと思ってたわ


    >>26

    北海道だよ 遠い〜

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 12:54:02

    東京の方に住むとしてもベッドタウンかつ東京より家賃安い千葉の船橋とかのがありかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:04:43

    上京決めた友人のキラキラ感を言語化できないと、もし上京したとしてもキラキラ遊んでる友人と部屋で本読んでる自分を比べて落ち込むことになる気もする

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:06:36

    遊んでるのをキラキラしてるように感じてるならそれただの錯覚だから気を付けな、仕事と休みをメリハリつければ君の今の環境でも十分東京暮らしに負けない生活出来るから

  • 32内定ブルー23/10/13(金) 13:28:14

    >>30

    確かになあ

    友達らはライブ参戦やクラブが趣味で、新しい人間関係もどんどん作るんだよな

    キラキラしてるなと思いつつ、自分にできるかは別の話だな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:33:59

    どっちに行っても不満出るだろうけど若いんだったら関東で就職して合わなかったら第二新卒で地元に戻っても良かったと思うね

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:35:24

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:36:27

    >>19

    人の住む場所じゃないよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:37:53

    >>19

    治安は別に悪くはないけどな

    ネットで悪く書かれてること真に受けすぎだろw

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:39:21

    >>19

    住んでる体感的に言うほど治安悪くねぇぞ、てか東京もお世辞にも良いと言える訳じゃないしどっこいどっこいよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:40:33

    このレスは削除されています

  • 39内定ブルー23/10/13(金) 13:41:56

    大阪名古屋東京の対立は程々に頼みますわ
    どっちも都会なんだからいいじゃないの…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:48:26

    同じ業種でも東京と札幌?だと給与面でも違うんじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:56:10

    東京のが人集まりやすいからマニアな趣味であるほど動きやすくはなるけど元々インドアで交友関係バリバリに広げたいって訳じゃないなら地元のが金は貯まる
    主が親元にいるのが前提だけどね

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 13:58:58

    田舎で車持つなら東京の住居費とどっこいどっこいな気もするが

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:03:34

    地元企業に就職した後東京の営業所に転勤になったら満員電車の通勤がとにかく死ぬほど大変で、今年また戻ってきた時にはめっちゃホッとした

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:12:29

    インドア派が東京北海道の距離で地元出ると里帰り面倒くさがって親戚の冠婚葬祭とか無視するようになる可能性あるから
    親子仲よくて親戚付き合いが苦じゃないならそういうのに参加しやすい地元残るのも立派だと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:20:13

    普段地元で長期休みとかイベントだけ都会に出るでも全然ありと思うよ、てか1本人がクラブとか興味ないなら東京暮らしになってもそのキラキラとやらにはなれんし、人脈も地元で広げれば良いし

  • 46内定ブルー23/10/13(金) 14:20:34

    >>40

    給料はやっぱ東京の方がいいわ


    >>42

    雪道運転こわすぎる 札幌駅近くか駅チカに住みたい


    >>44

    さらっと帰れる距離じゃないのがね…移動費も空港の混雑も考えただけでだるい

    親戚は嫌いだけど家族は好きだな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:25:30

    自分も社会人なってから首都圏に引っ越したクチだから気持ちはなんとなく分かるけど
    美術館とか喫茶店いいなって言っても休みが暦通りの土日祝なら行っても大抵激混みだよ
    行く計画する時間も旅だから念入りに計画して平日に眺めの休みとった方が特に都会は観光しやすい
    新卒社会人なら慣れなくて疲れることも多いだろうし
    住んだこともないし合わなそうな街に住むって不安要素潰したのはよかったんじゃないの

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:26:57

    東京とか大阪は給料良くても家賃とかでほぼ消えるからな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:29:01

    大阪の北の方出身だけど、地域によって変わるから一概に治安悪くない悪いとか言えるわけじゃないよ
    住んでたら自ずとどういうところやどういう時間帯が危ないかとかわかってくるし、むしろおせっかい焼きで親切な人も多い印象だから一度は遊びに来てよ
    大阪を味わうならなんばの方、無難に遊ぶなら梅田がおすすめだよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:29:12

    >>46

    他県民の意見なんだが札幌だと車無いとキツくね?

    市電や地下鉄沿線でもないと

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:32:35

    札幌は駅に行けば何でも揃うし地下道が整備されてるから札幌駅近郊に住むなら車がなくてもなんとかなる
    郊外は無理っすね

  • 52内定ブルー23/10/13(金) 14:47:12

    色んな意見が来ていてありがたい
    東京に行くと「人が多すぎる、ベンチなさすぎる、諸々が合わん」と思い、札幌に戻るとまた「でも東京もいいのでは?」と思ってしまう
    欲を言うと東京の文化施設を北海道に少し分けてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:47:22

    東京住まいは遊びに行くと地味に電車賃がかかる
    定期外のところに行くと1000円〜2000円は割と飛ぶ
    地方の車社会ならもっとかかるかもしれんが、定期代がガス代の変わりで支払われるのだとすればトントンかな

    大阪・名古屋は繁華街が2-3箇所だから定期区間だけで完結して遊びやすかったりするね

  • 54内定ブルー23/10/13(金) 15:14:26

    >>53

    東京、乗り換えの多さに驚いたわ

    行きたいお店とかあっても町から町への移動がけっこう大変だった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:18:45

    やりたいことがあってそこに地理的利点があるなら東京が良いかどうかだけ考えな
    変な理想持たれたり勝手に失望されたりするの地元民的にはやな上京者だなあって思う

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:20:41

    無責任なことを言うけど、どうしても踏ん切りつかないなら今からでも就活再開すればいいのでは

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:25:06

    一度行ってみて決めればいいのに

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:25:53

    仕事先の都合で上京したしそのキラキラ感分からんでもないけど
    自分には結局縁遠かったな。
    イベント系は行こうと思えば気軽に行けるのはまぁ都合良いかな~ってくらい。

    逆に地元に残った友人と全然会えてないから少し寂しいよ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 15:31:43

    これは北海道だと馴染み薄いだろうから言うんだが
    東京は北海道より遥かに害虫が多い

    繰り返す、東京は北海道より害虫がめちゃ多い
    それを受け入れられるかどうかだ

  • 60内定ブルー23/10/13(金) 16:02:21

    >>55

    東京disになってたら申し訳ない

    面白い街なんだけど、自分が住む上でのメリットデメリットで悩んでたんよ

    >>56

    このまま札幌で働いてみて、納得いかなかったら第二新卒考えようかなと思ってる(就活のハードル上がると思うけど…)

    >>59

    そんなに!?でかい虫あまりみないから怖いわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:43:19

    新卒で北海道から上京したけど、別に東京に来てよかったことは特にない
    冬に雪がないのが便利なくらい 
    今の職場はいいと思ってるし、別に北海道にいたからといっていいこともなかっただろうから後悔はないけど
    場所に依存する趣味を持っててる人以外はどこに住んでてもそんなに変わらなくないか 
    家賃と気候の問題はあるけど、そのくらいでは。

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:45:01

    東京の4割は森だからな
    森の7割は多摩にあるとはいえ虫って飛んだりもするわけで

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:52:53

    >>1みたいなこと言ってた友人は結局2年ぐらいで仕事辞めて東京の会社に転職してたな

    人間関係が煩わしいって人には東京は天国だと思う

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:57:02

    食い物かな
    東京は金出せば良いのは食えるけど、安くて新鮮でうまいは北海道の特権だとは思う

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:57:55

    >>61

    他県民から見ると北海道は暖房代で冬がキツそう

  • 66内定ブルー23/10/13(金) 17:27:19

    >>61

    同郷のレスありがたい

    趣味がインドア&東京以外でも出来る仕事となると札幌から絶対に出たい理由がなくなるのよね

    >>63

    自分もそうなる可能性あるわ

    働いてみて「このまま地元にいたら満足できない!」と悟れたらそれはそれで収穫かな

    >>64

    バカ舌だから何食べても美味しい…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:36:12

    俺は都会で内定もらえなくて地元の公務員になったクチだが仕事に馴染めかった頃は同じようなこと考えてたよ
    今は異動してマシになったから昔ほど思わなくなったけどね
    憧れより逃げたい気持ちの方が強かったりしない?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:37:45

    東京にいるだけで何が変わると思ってだんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:39:49

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:40:30

    >>19

    これだから井中者は‥

  • 71内定ブルー23/10/13(金) 17:46:34

    >>67 >>68

    「東京でこれがしたい!こういう生活がしたい!」てのが具体的にないから、正直現実逃避の気持ちはあると思う…

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:46:55

    >>66

    札幌っていい街だしね(冬の降雪量を除く)

    広いから場所にもよるけど、大きい街だし、人付き合いも避けようと思えば全然避けれる規模だし。それでいて家賃は安いし

    札幌で不便することってそんなないと思う

    東京にあって札幌にないものって、イベントとかニッチな施設くらいじゃないか

  • 73内定ブルー23/10/13(金) 18:05:13

    >>72

    家賃ほんと安くていいよね、今から物件探しが楽しみだ

    不便さでいえば新千歳空港が遠いことかな〜

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:05:13

    >>66

    北の魚県民だけど、食べるの好きな馬鹿舌自称して上京したらスーパーの刺身の生臭さに愕然とした

    多分北海道なら尚更知らない内に舌鍛えられてるよ

    まあ寿司屋行けば美味い魚食えるから問題ないけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:12:30

    ぶっちゃけ年齢重ねてもイベント行き続ける意欲持つ人なんてほとんどおらんからな
    インドア派メインでたまにイベント参戦なら地方民で良いと思う
    札幌住んだことあるけど地方としては破格に物が揃ってるから正直悪くない選択肢だと思うがなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:17:02

    東京人だけど東京もただの土地だからね
    個人的には他県の都市の雰囲気の方が全然好き

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:17:54

    札幌じゃなくてもっと田舎とか小さい町なら、閉塞的なところあって嫌だよねとか、仕事の選択肢も少ないとか色々あるんだけど、
    札幌なら別によくない?って感じがする
    札幌が地元の人に言っても詮無いことだが、北海道の他の町からしたら札幌も、「札幌に行ったらなにかが変わる」の対象だからな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:18:52

    東京は交通発達してて思い立った時に電車に乗れば目的地まで乗り換えの変な待ち時間無く辿り着けるから出不精治った

  • 79内定ブルー23/10/13(金) 18:34:05

    >>76

    地方都市の駅前ってなんかいいよな

    >>77

    確かに…

    なんか札幌or東京の2択で考えてたけど視野狭かったな

    >>78

    すご面白い 東京めっちゃ早く電車くるよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:59:01

    とりあえず難しいことは考えないでしばらく札幌で働いてみたらいいんじゃないかな?こういう時は往々にしていざ始まる新生活に満足できたりする
    もしそれでも東京へ未練が残るなら第二新卒あたりで再就活だってできるわけだしさ
    もちろん第一よりは難しいかもしれないができないわけでもない

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:13:32

    父親が転勤族で東京・福岡・名古屋と巡ったけれど
    住んでみればどこもいいところだったという感覚だわ
    どれか最上かと聞かれても悩んで答えが出ない程度には

  • 82内定ブルー23/10/13(金) 19:31:22

    >>80

    確かに!ひとまず働いて、第二新卒の求人チェックと引っ越し資金だけ一応貯めとくわ

    どっち選んでも「これでいいのか?」て気持ちは生まれるだろうし、転職だって何回もはできないだろうし人生ってむずいな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:36:53

    職種にもよるが、数年しっかり働いてスキルなり実績なりためて普通に転職って手もあるしな
    その場合は札幌も数年楽しめて、そのあと東京も楽しめてお得だ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:56:00

    地元が政令市の人は上京迷う
    特に札幌は住むには申し分ないけど他地域への利便性が悪いし…いつ新幹線通るんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:01:24

    >>82

    人を採用する立場から言わせてもらうと転職1回程度なら問題無いよ

    職歴でどれだけスキル積んだかを見るので札幌で働くにせよ第二新卒目指すにせよ仕事は頑張りなされ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:08:07

    ワイ元旭川民現在東北民
    札幌はいい街だしイベントごとが好きじゃなきゃ札幌で十分
    札幌東京間は便が多いから飛行機代も安くて下手すると新幹線代よりも安くて羨ましい
    人間関係の希薄さについては東京も札幌も大して変わらんと感じる
    道民自体が他の県民よりややドライなところがある

  • 87内定ブルー23/10/13(金) 20:57:50

    >>85

    なるほど…事務職だから専門性つかないと思うけど頑張るわ 何かしら資格も取ってこうかな


    >>86

    旭川もいいよなあ

    道民は地域の結束も親戚関係もドライめで良いよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:21:47

    実際強い不満がないならそのまま腰を落ち着けた方が良いとは思う
    俺もあやふやな憧れで上京したけど無理だったよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:41:38

    札幌に新幹線通れば帰省しやすくなるとは思うけどね
    新千歳空港までがまた遠いわ

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:21:32

    北大で六年札幌に住んで、その後東京でしばらく働いて、今は横浜に住んでいるが、土地の良さだけで言うなら札幌が一番いいぞ
    少なくとも東京は人の働く場所ではない
    もう少し給料と面白さのある仕事があれば、札幌で働くことも考えていたくらい
    給料家賃気候その他を含めると、横浜あたりで働いて、休日には東京に遊びに行くぐらいが一番いいと思うけど

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:35:45

    >>87

    事務職なら無難に簿記2級以上習得できれば正直第2新卒で割とどこでもいけるんじゃないかな?

    確実に行くなら1級や税理士資格あればまず食うのに困らないと思うけどこの辺りは単純な資格難易度としても高いからちょっとお勧めするのためらう、2級も2級で今連結会計やら入って難易度上がっちゃってたりするけど


    自分も北海道じゃないけど所謂地方政令都市民なのでイッチの気持ちわからなくもないけどそこまで不満ないなら一回社会人として経験積んでもいいんじゃないかって思う。

    そのうえで「やっぱり都会行きたい」って思ったら行けばいいし「思ったより不満ないな」って思ったらそのまま地元にいるのも全然ありだと思う。

  • 92内定ブルー23/10/14(土) 12:28:36

    色々な意見きてて大感謝

    >>91

    なるほど簿記!就活終わって時間あるからチェックしてみるわ 丁寧にありがとう

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:25:52

    東京の隣の県住みで東京で遊ぶの楽しいと思うけど
    これはあくまで自分が東京限定のイベント割とやるジャンルや東京本拠地のスポーツチームが好きだからそう感じるだけかもしれない

    なのでそういうリアルイベントがないジャンルだったりあっても興味無いなら趣味の面では問題ない気がする
    一応北海道もワンチャン札幌近辺なら物によってはイベント系企画が巡回しそうな気もするけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:45:00

    経理ができる人は重宝されるから簿記はアリだね
    二級でも人が少ない所なら採用につながるよ
    (仕事任されるので締め日は激務だけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています