- 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:00:29
- 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:00:59
VS最後のルシファー戦…?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:01:01
VSR…?
- 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:01:26
勝負編ではないことは確かだ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:01:58
いいんですか?未来をひっくり返してしまっても
- 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:04:09
V3…?
- 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:26:43
ビクトリーVからジョー編1(もしくは2)年目までと思われる
V3序盤の話はするな - 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:27:39
無印とチャージ時代は終わり方以外は良かったと思うよ終わり方以外はね
沙雪とかいう猿空間から生えてきたメスブタも可愛いしな(ヌッ)
勝舞復活エピソードが幻の海外版送りとFEのエピソードは荼毘に伏したせいで2連続でバッドエンドみたいになってるし勝舞編のアニメ周りの状況はひでーよ - 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:38:04
VSシリーズ…いや、新章、双極も面白いんだぜ
しかし… - 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 14:39:37
V3…
VS…?
双極…? - 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:07:59
デュエチューブ公式で他のシリーズよりも再放送されてる数が特に多い事から考えるにVSシリーズ辺りなんじゃないかと思うっス
忌憚のない意見って奴ッス - 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:04
VSRF=神
バサラとの最終決戦ほどガチで面白いデュエマ勝負はないんや - 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:10:37
確かに作画の変更とか色々問題があるのは否めないが…王来MAXの面白さもキレてるぜ
- 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:11:20
VSR〜VSRFが展開もキャラも棋譜も一番キレてると思ってんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:14:54
勝太がホビーアニメ主人公として完成されすぎてるんだよね
ルシファーバサラもコッテコテのライバルでまさに王道って感じだし凄くない? - 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:16:18
…VSですね(パンッ
- 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:24:46
本来は大事にされるはずの初代が雑な終わり方されたりキャラをカクカクの3Dにされたり仕打ちが酷くないスか?
- 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:30:05
とりあえず基本セット〜E3までは除外スね
個人的にはゴッド・オブ・アビスの頃が好きなのん - 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:38:33
コジローどこへ!!
- 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:42:27
VSRルシファーvsギョウ、勝太vsバサラ最終戦など名デュエルは色々あるけどね
この"勝太vs勝舞"が一番だと自負してる
ガイ・ラオウや兄を超える弟で北斗パロはルールで禁止っスよね - 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:52:43
ジョーとキラに確執が生まれた新章後半~双極編=神
- 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:56:15
確かにVS〜VSRF期間は神だが
新しくなるとスタートデッキの催促に入る影響で
特に理由なく切り札が変わりデッキが弱体化する現象の新章への入りが雑すぎたとは思ってんだ
その辺ジョー編は前章の切り札も据え置きだったりでうまくやってると思ってんだ - 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:56:59
VSRFの最終回の終盤だと考えられる
- 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:58:48
- 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:03:00
熱すぎる…熱さの次元が違う
- 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:18:48
- 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:19:48
自分が子供の頃にちょうど見ていた部分が1番面白いんじゃ無いスか?忌憚の無い意見って奴っス
- 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:20:35
まっ、初代切り札スタートダッシュガチャバスターとビクトリーのBGMで決着つけたからバランスは取れてるんだけどね
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:23:14
あんまりこういう時に議題に上がらないけど
VSRのデュエマウスvs牛次郎戦→勝太vs牛次郎編の流れが個人的に一番好きなのは...俺なんだ! - 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:15:47
- 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:16:08
いいやウィン編ということになっている
- 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:19:10
- 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:19:49
しかし…漫画版の無限掌が神なのです
- 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:23:46
- 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:29:58
ルナを考えた人...あなたは神だ
ミカドもいいキャラしてるしな(ヌッ) - 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:32:11
- 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:33:19
- 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:34:18
カイザ(2戦目)やファルゴ(2戦目)は滅茶苦茶面白かったよねパパ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:36:04
とにかくミカドはゴッド使いの立場をアダムから奪った危険なオリジナルキャラなんだ
- 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:37:34
- 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:37:57
うーんアダムは勝舞との最終決戦でゴッド全然使ってないから仕方ない本当に仕方ない
- 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:45:21
SX編…聞いたことがあります 漫画との連動を意識し出したのか相棒と呼べるカードが出たのはいいけど掲載時期の問題で結局神化編が流れてしまったと
まっシメのファイナルストームはNEXの名を冠してたからバランスは取れてるんだけどね - 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:48:32
漫画版だとバサラに3キルで轢かれた後ロケランでデッキが吹っ飛ばされるんだよね ひどくない?
- 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:50:19
あんまり語られないけどジョー編のEDってのは意外と名曲揃いなんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:51:33
- 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:58:08
そうか!君は...かわいそ
- 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:01:38
どうして俺ちゃんに見せる顔とジョーに見せる顔が違うのか教えてくれよ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:01:09
遊戯王の人らと違って主人公筆頭にやらない時は数年単位でカード触らないやつすげえ多いのに一番戸惑ってるのが俺なんだよね
- 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:42:46
VSのギョウ初戦ぐらいのスカっと勝ちがいいよねパパ
- 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:53:50
リッパー教授とファルゴがWIN編を支える
ある意味最強だ - 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:27:37