おおっ 能力バトルで自分の能力を相手に喋る奴がいる!

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:10:27

    それが原因で負けたっ!

    えっ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:11:43

    我らのBLEACHを侮辱するか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:11:44

    部分的に能力をバラして撹乱させる愛情もある

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:12:07

    露出=気持ち良い
    自分の隠すべき秘部を丸出しにするのは最も"絶頂"に近い行為なんや

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:12:25

    俺なんてデタラメな解説をして相手や読者を騙す芸を見せてやるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:13:15

    しかし…我が最強の能力が相手にバレたぐらいで負けるわけがないのです

    あっ負けた

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:13:37

    大まかには合ってるけど細部で嘘を入れる説明をしてやる!いけーっ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:13:41

    お言葉ですがあなたの視界は上下左右逆ですよ
    お言葉ですが見えてる方向と斬られる方向も逆ですよ
    お言葉ですが慣れたら途中で変えることもできますよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:13:44

    能力を使うごとにその説明をしなきゃいけない決まりなんや
    ちなみにハンバーガーを食べなきゃいけない人もいるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:13:44

    能力を喋る意味が無くてもなんで喋るかに理由を作る芸を見せてやるよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:15:28

    受けた傷は俺が死ぬまで治らないんだァ

    あっこいつ俺を殺して治そうとした
    マジ治療行為否定する

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:16:09

    >>8

    平子隊長の術式開示は普通に上手いと思うんだよね

    小出しで解説することで能力への対応を遅らせて巧みなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:16:28

    ウム…意味があろうがなかろうが勝てばカッコいいし負ければアホなんだなァ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:17:31

    >>2

    でも言うて能力開示したから負けたやつはだいぶ少ないからバランスは取れてるんだけどね

    ローズは荼毘に付したよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:17:57

    自分の能力がどんななのか勘違いしてるから
    原理を説明しても完璧に間違っているという例もあるんだァ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:19:10

    やっぱさすがっスね冨樫は

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:19:12

    いやっ聞いてほしいんだ
    私の正体はね…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:19:28

    >>2

    お言葉ですがローズはクソ弱いからどのみち負けてますよ

    本質は催眠だから「こんなの効くわけねーだろゴッゴッ」って思い込まれた時点で負けるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:20:56

    >>17

    川尻さんが“吉良”?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:22:56

    俺なんて開示するだけで相手にプレッシャーを与える芸を見せてやるよ(パンパンッ

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:23:55

    礼儀とかそういう信条なんかで
    特に利点はないけど、自分の能力を正々堂々と教えてやる、という行為は好感が持てる

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:24:38

    >>9

    貴女は"うえきの法則+"ですか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:25:12

    ウム……

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:25:35

    術式の開示 本気だね

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:30:07

    >>8

    これ当時から謎だったんスけど前から平子が迫ってる時は後ろから本物の平子が切りかかってるんスよね?この状態で振り向いても何も見えないハズなのにわざわざ「見えてる方向と切られる方向が逆」という追加情報いるんスか? これ

    それとも愛染が振り向いた時に本物の平子が見えたのはオサレ演出じゃなくて「前後が反転してる」という性質を理解したら通じなくなるタイプ?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:32:16

    >>25

    どれが本当に逆になってるかわからんってことは

    どこ攻撃したら正解かわからんってことやん

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:38:01

    >>26

    前後逆と見えてる方向・斬られる方向が逆って=だと思うんスけど…いいんスか?これ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:42:32

    >>27

    ちょっと待ってください!宮沢さん…

    まさあ前後上下左右視覚触覚どれを逆にするか使い手の自由なんだからそんな単純な話なわけがないなんて…そんな口にするのも面倒になるような当たり前の話をさせる気じゃないでしょうね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:12:20

    >>28

    「視界を上下左右前後逆にした状態で切る」のと「視界をいじらず見える方向と切られる方向だけ逆にする」って完全に=っスよね?

    ABCのスイッチのオンオフを自在に切り替えられる能力にわざわざABC全部オンと同じ別機能を搭載してそれをドヤ顔で解説する必要性を教えてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:17:15

    >>29

    GIF(Animated) / 577KB / 840ms

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:18:41

    >>2

    ブリーチも最後の方は気にしてたのか「ふんわざわざ相手に能力を喋るバカが居る訳ないだろう まっお前のことだからもう理解してると思うから喋るんだけどね」って感じになってたんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:19:15

    >>29

    なんでって…敵に「今こいつはどこに幻魔を撃ち込んでるんや?」って思考力を割かせられるからやん

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:20:38

    俺なんて能力、術式を開示することでバフが入る設定を作ってやるよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:21:31

    >>29

    お前の考え通りに使い手が素直に使ってくれる保証があるのか教えてくれよ

    真面目にどこか一ヶ所オフにされただけで推測が狂い出すんだからウザすぎるんだよね酷くない?


    それとも斬られる方向や見えてる方向が前後だけで完結してて左右上下は考慮してないタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:21:36

    呪術廻戦の「術式の開示」って確かにすごく良い設定だとは思うけど作中だと細かい理屈やエフェクトが一切無いからいまいち納得しきれてないんだぁ……

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:21:40

    普段能力を説明するキャラを馬鹿にしてる連中がアニメの千手丸の卍解をちゃんと説明しろってキレ散らかしてたのには笑っちゃうんスよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:22:45

    なあ春草、右から斬られたと思ったら実は左から斬られてたとか後ろからだとか本当に右から斬られてたとかになるから混乱するって本当か?

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:23:23

    呪術の術式開示は戦闘中にペラペラ解説しだすことへの理由付け以上の意味はないと思われる

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:23:25

    >>8

    ぶっちゃけこれに関しては言われて藍染が「ふうんそういうことか」で慣れて斬り合いでどうにかできちゃった方が

    ご都合主義を超えたご都合主義を超えたインチキ描写の展開であって

    ペラペラしゃべることが馬鹿とは全然違うと当時から思っていた…それが僕です

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:24:43

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:25:25

    やっぱり>>16>>17みたいに能力を曝露することに意味があるほうがいいよねパパ

    まっ>>17は自分の正体ばらしたせいで主人公たちにみつかるんやけどなっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:25:46

    怒らないで下さいね
    そもそも喋らなくても良いじゃないですか

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:25:50

    >>2

    能力開示はオサレポイント稼ぎとして正しい戦法なんだ

    なにっ!?普通に対策されて負けた!?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:26:00

    >>38

    しゃあけどその設定かあるかないかで言えばある方が絶対良いわ!!

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:26:48

    >>44

    能力バトルあるあるにそれっぽい理屈をつける所は呪術の好きな所なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:28:34

    別に自分の能力喋るのは良いんスけど
    なんで自分が不利になるような情報明かしたんだこの馬鹿はって気にならなくなるような勢いがほしいっスね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:28:41

    ぶっちゃけ能力バトルの説明って読者にとってはわかりやすくなっても明かされたからなんだってんだとなるような能力も多いよねパパ
    それこそハンターハンターでさえ「情報を明かしても別にどうでもいいからペラペラ話せる能力」自体はあるんだよね
    でも「あっこいつ能力説明したっはい即バカ扱いします…ハンタを見習わなきゃダメだろボクゥ?」が横行しているのが釈然としないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:29:07

    >>44

    >>35へのレスっスね

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:29:18

    >>34

    「視界の上下を逆にする」のと「視界の左右・前後を逆にして見える方向と切られる方向を逆にする」のって=っスよね?

    ◇この追加機能の必要性は…?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:29:34

    >>22

    うーっソラちゃんとやらせろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:30:35

    別にベラベラ喋るのはいいと思うんスよ
    読者にも伝わりやすいし
    問題は…ベラベラ喋ったのが原因で負けることだ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:30:56

    能力を教える事で精神的なパワーが発揮できるんだぜ
    まあ話してない部分があるからバランス取れてるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:31:17

    気に障ったら謝ります
    能力明かさないのが読者に不親切みたいな意見なら
    じゃあ本人じゃなくてナレーションで明かせば良いで終わりですよね…

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:32:14

    >>49

    部分的に逆にするものの組み合わせ次第じゃ普通に変わってくるんじゃないスか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:32:36

    呪術だと野薔薇&虎杖対血塗&壊相がいいケースだと思ってんだ
    術式バラすことで効果強めてる九相図が逆に開示されない野薔薇の術式で追い詰められることで術式バラすメリットとデメリットをうまいこと表現できてるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:32:40

    >>49

    いいや、例え実際の効果が=だとしても実際に重ねて適応すれば逆転しまくるから説明する理由はあることになっている

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:32:44

    >>53

    待てよ 本人が相手に能力を開示するシーンは結構映えるんだぜ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:32:56

    >>49

    前者は逆立ちで後者は鏡映しって考えると=ではなくないスか?

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:33:31

    それはジョジョのことを…

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:33:33

    >>49

    「上下を逆」と「前後を逆」の時点で同じじゃねえじゃねーかよあーっ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:33:44

    >>53

    ナレーション描写自体が割とやりたがる作品とやりたがらない作品に分かれるし

    アニメとかは結構ナレーションをオミットしたがるから余計にややこしくなる可能性が増えると思われるが…

    鬼滅とか見てみい露骨にナレーションが消えとるわっ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:33:57

    >>51

    相手に向けてペラペラ喋る=クソボケジャワティー

    自分の内心やモノローグで能力を解説する=読者向けだと丸分かりだけどまあええやろ

    能力を見抜いた相手が解説する=神

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:34:40

    こうやって解釈論争でかなり混乱している時点で
    むしろ平子の説明はアレが一番正しいんじゃないスか?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:34:43

    >>61

    なんでアニメの都合滑りしてるのか教えてくれよ

    そんな話してなかったですよね…

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:35:22

    じゃーん ワシの能力は「当たるわけがない方向に撃った弾丸が跳弾で必ず対象に当たる」やで
    まぁ本当の能力は別で跳弾はただの技術でやってるんやけどなブヘヘ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:35:42

    >>64

    じゃあ後半は無視してくれて構わないっス

    問題は…漫画に限定してもナレーションは使いたがる作品と使わない作品が分かれるということだ

    作風の問題ということだ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:35:54

    俺の術式はやねえ…
    手を叩くと対象との位置が入れ替わってやねえ…

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:36:41

    ちなみに俺の能力は捨てたモノが襲い掛かってくる能力で水で洗い流すと消えるらしいよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:36:58

    >>33

    UNREPAIR-不治-(クソデカ能力書き文字)

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:37:05

    俺なんて苦労して解いたエアポーカーの法則を相手に伝える芸を見せてやるよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:37:20

    >>67

    うわぁぁぁぁ手を叩いてるのに入れ替わらない!!タスケテクレーッ!!

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:37:22

    >>66

    じゃあなんで本人が能力ペラペラ喋ってんだよってツッコミとトレードオフっスね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:38:02

    >>65

    こ…こんなの不公平や…納得できない…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:38:17

    ムフフ脳内で直接能力を教えてくれるなんて親切な奴なのん
    ウアアアゴミ情報スギルーッタスケテクレーッ

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:38:40

    >>31

    しゃあけど蒲原さんとかアスキンの説明聞いて(ふぅんそういうことか)ってなってた記憶あるんだよね

    変に言い訳したせいで余計ダサくなってるんじゃないすか

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:38:56

    ひょっとしたら自分の漫画の持ち味なんかのために
    合理的な描写であるナレーションを渋る漫画家がバカということなんじゃないスか?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:39:01

    >>72

    相手に能力を開示するシーンだと説明しながら見栄を切るキャラとそれに対する敵の反応を描写できて尚且つ画面映えするからじゃないスか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:39:06

    逆撫の効果の説明は内容が重要じゃなくて「こんなの聞いてたら頭がおかしくなってしまう」という幻魔を相手の脳に植え付けるのが目的だと思われるが…

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:39:32

    逆撫は正直聞いてる方が混乱するからあれでいいと思うんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:40:50

    >>67

        ↗️入れ替わる

    手を叩く

        ↘️入れ替わらない


         ↗️敵と入れ替わる

    入れ替わる➡️味方と入れ替わる

         ↘️呪力がある物と入れ替わる



    ウワアアアア選択肢ガ多イーッ

    助ケテクレーッ

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:41:28

    >>76

    しかし…進撃の巨人は一話以外ほぼナレーションが無いのです

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:41:40

    ワシの能力はねぇ…

    …やで
    おっ時間稼ぎができた やっぱ丁寧に解説すると聞いてくれるんやな

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:41:59

    >>79

    「ふぅんそういうことか」って適応したタイミングでオンオフ切り替えまくるのはかなり有効そうっスからね

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:42:12

    >>79

    読者も混乱してるし戦闘中に解説されたら余計こんがらがるよねパパ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:42:31

    >>67

    花御戦でブギウギの情報が段階的に開示されていく流れは東堂の戦略にも組み込まれてて非常に良くできてるよねパパ


    「俺の術式は手を叩くことで発動するんだァ…」→「手を叩いても必ず発生する訳ではないんだァ…対応して貰おうかァ…」→「術式対象は呪力を纏った物体なんだよね凄くない?しゃあっ遊・雲!」

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:42:32

    >>81

    進撃の作者も異能バトルを描かせたら最後バカになるからやっちゃいけない漫画家なのかもしれないね

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:42:41

    >>76

    流石に週間連載とかだと一話一話の読者ウケが命なのでアニメ合理性云々以前に見栄え重視になるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:43:29

    ワシなんて能力自身がいらんことをベラベラ喋る芸を見せてやるよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:44:02

    あれっ僕達の擁護は?

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:44:14

    ハンタもだいぶナレーションを多用するし
    ナレーションという便利なシステムを拒否する漫画こそバカさのバロメーターなのかもしれないね

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:44:52

    平子の能力が完全ノーヒントでも混乱するのは変わらない思うんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:45:04

    >>89

    ないよ(笑)

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:45:19

    >>89

    いいやお前は鼓膜を潰したことにビビってぼーっとして隙をさらした事の方がダメということになっている

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:46:15

    >>91

    すみません

    最低限の戦闘IQがあればすぐに理解できるんです

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:46:23

    ううん
    なんか今後異能バトルでナレーションを使わない漫画を見てしまうと
    「変な意地はってるバカなのかな…」って思考がよぎっちゃいそうなんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:46:41

    >>89

    うすっ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:47:00

    >>91

    ウム…任意で感覚逆転させる部分変えられるなら

    説明しなくても混乱しまくるんだなァ…

    やっぱ見栄え以外の理由ないっスねこれ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:47:38

    でも…このスレの連中はどう見ても平子の説明によって更に混乱しているのです…

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:48:37

    ジョジョの荒展開みたいなもんで初見でかっこよければなんでもええんや
    しゃあけど…説明して負けたローズはかっこよさのかけらもないんです…

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:49:00

    >>98

    更にってどういうことか教えてくれよ

    説明しなかったパターンの反応を知ってる君はどの並行世界から来たんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:49:12

    >>98

    説明なかったら宛すらつけられないからさらに混乱するっスよ

    この説明によってさらに混乱してるという謎の認定は…??

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:49:22

    >>91

    バカには説明せずに混乱させ、賢いやつには説明して混乱させる

    ある意味最強だ

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:50:14

    やっぱバンビちゃんはともかく混乱しなかった藍染はなにかインチキしているとか思えないんだよね
    アイツなんか後出し反則じみた鬼道かなにか使ってたでしょうどうせ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:50:38

    >>89

    無理です

    ワシもアニメ見ててつい笑ってしまいましたから

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:50:51

    お馬鹿!!

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:51:13

    >>104

    妙に薄いのも再現されてるんだよね 酷くない?

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:51:40

    >>104

    無改変で爆笑してしまったのは俺なんだ!

    アニメで見るとマヌケ感さらに増しててヤバいんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:52:20

    >>105

    お客さん今私たちは漫画の話を…

    漫…いやよく考えたら能力バトルとしか言ってないんだよねスレ主は最初に

    ふうん能力バトルならジャンルは何でも主旨違反ではないということか

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:53:37

    >>91

    ウム…愛染が規格外とはいえ「方向の感覚を逆さまにする」ってヒントが無ければ慣れるのはもう少し時間がかかりそうなんだなァ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:54:31

    >>89

    アニメだとレスラーのフラッシュにチャージが入ったせいで余計に間抜けさが増したんだよね酷くない?

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:54:58

    言われて一撃も食らわず即対応はさすがに意味不明すぎるんだよね
    しかも意外と小説版でも「普通言われた方が混乱するやろあいつ変やろ」と言われまくっている…!

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:56:04

    俺の能力は○○○○
    なぜ能力の詳細を教えたか頭のいいお前ならわかるな?そうお前は生きてここから出られないということだ

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:56:34

    >>109

    途中で切り替えができるんだから言わなくても適応されそうな時に切り替えてしまえば良いよねパパ

    もしかして切り替えられることが一番重要な情報なんじゃないんスか?

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:56:35

    お言葉ですが相手にこっちの能力を知らせずに戦うのは騎士道にもとる闇討ちに等しい行為ですよ
    能力の説明をする時間をいただけるかな

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:57:08

    ノベライズだと言って慣れてきたら反転部分変更!という引っかけもあると明言されたんだよね
    あっそれも黙ってやった方が混乱するだろって思ったでしょ
    ううん成田もしょせんはバカだったということなのだろうか

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:57:53

    ワシなんて「電気を砂糖に変える能力」で相手に砂糖浴びせた後に珍妙な踊りで電気に戻してやるよっ
    なんですかぁ この凶悪な能力わぁ わからないですぅ 元に戻せる条件がわからないですぅ
    なんかやけに目を見開いてるけどたぶんアレは関係ないと思いますぅ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:58:13

    >>113

    …そこだけは意図的に伏せてるのって割と重要だったんじゃないスかこれ?

    スイッチできる事実から意識を逸らすことに成功しているんだァ

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:58:28

    >>115

    ◇いきなり愚弄しだしたこの男の目的は…?

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:58:43

    >>112

    おそらく非能力者か弱い能力の持ち主に言ったと思われるが...そして舐めていた相手に出し抜かれた敵は絶命した

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:59:37

    >>116

    バラまかれる砂糖より電撃の方が回避しやすいという理論以外は凄いと思ったそれが僕です

    でも砂糖の方が避けにくいは微妙に納得できるようなできないようなラインで

    他の異能バトルにはない違和感が凄かったんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:00:20

    >>118

    恐らく脳に幻魔を植え付けられていると思われるが…

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:18

    ヒソカ「バラして遊んだ後にすぐ殺せば能力は知れ渡らないヤンケしかもスリリングでお得ヤンケ」

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:20

    >>115

    敵の能力説明なんて話半分に聞くのが自然と考えると

    ある程度自分で能力の推測をした後にそれがハズレたほうが混乱はでかそうっスね

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:20

    >>120

    待てよ、あの電撃が直線にしか出ないなら発射までの間に見切って移動すれば回避出来るのは事実なんだぜ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:03:19

    >>124

    ◇この電気よりも早く動ける強者は……?

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:04:13

    >>123

    じゃあ説明せず相手に考察させた方が良くなるんスけど…

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:04:17

    ナレーションで能力を説明するのには致命的な弱点がある

    読者が既に分かり切ってる能力を推理するパートか唐突に不自然なまでの理解力を発揮するパートが必要になることや

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:04:58

    もしかしてこのスレも平子によって混乱させられてるんじゃないスか?

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:05:55

    >>127

    ナレーションで推理…?

    ど…どういうシチュなのか教えてくれよ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:11

    「効果を説明する」という縛りによって豪水の効果を底上げしているシーンかと思われるが…

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:23

    もしかして自ら脳に“幻魔”を撃ち込んで推測パートを自演できる東堂は作劇的に便利なんじゃないですか?

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:37

    >>127

    まぁ心配しないで

    ヒョロヒョロで全く迫力の無いザ・ワールドの見た目の方が違和感ありまくりですから

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:42

    うえきの法則ってそういや速度と時間に関してはだいぶガバかったスね
    檻が地面から出現して相手を捕獲するまで0.5秒の神器とか

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:56

    >>126

    分からないまま相手が考えて自分の説明よりもさらに分かりやすく理解されたら面倒やん…

    分からない雑魚どもは卍解すればええやん…

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:58

    >>128

    言わなくても同じじゃね?いや同じじゃないやろって話をしてるんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:07:28

    まずはトンチキ能力の説明で相手を混乱させてやねえ…
    その後能力で撹乱しながら素の戦闘能力てボコるのもウマいで!

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:04

    >>130

    ア…アア…!!チャ…カ様…

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:42

    >>134

    ううんどういうことだ?

    そこまで向こうに賢さで負けてるなら説明なんかそもそもまともに参考にされないレベルですよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:50

    >>131

    そう考えるとあいつめちゃくちゃ便利っスね忌憚のない意見ってやつっス

    しかも術式も意外と小回りが効く...!

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:56

    >>129

    読者→作品を読んだり視聴したりしているのでナレーションで既に敵能力のカラクリを知っている

    作中人物→ナレーションとか知らないので読者がもう知っていることをわざわざ作中にしかないヒントで後から推理を始める

    ということかと思われるが…

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:09:28

    >>129

    ナレーションで説明入って読者は能力を理解出来ても戦ってる相手は当然ナレーションなんか聞こえないんだからその能力を推理するパートが必要になるんだァ

    ひょっとしてお互い相手の能力がどんなものかも分からないまま何となく戦いが終わる展開が好きなタイプ?

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:10:37

    >>125

    なにって「1秒を10秒に変える能力」のマリリン・キャリーやん…

    まぁ李崩とかフィジカルで普通に避けそうだからバランス取れてないんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:10:42

    あいぜんはが正体ばらししたのは相手卯ノ花隊長だったからだとわかってこまる。
    本気モードになられたら、勝てるだろうが無傷ではいわれないし時間かかる。
    山爺が気づいてこられたら積むしかない。

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:11:30

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:12:04

    >>141

    どうしてわざわざ入れなくて良い煽りを入れるのか教えてくれよ

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:12:12

    >>144

    小説なんてナレーションという地の文を使いたい放題なのにねパパ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:12:54

    >>144

    無理なんだ

    あいつらの能力は学園都市に一つ残らず記録されているんで

    隠す意味が無いんス

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:13:38

    「怒らないでくださいね主人公もナレーションを読んだり聞けばいいじゃないですか」

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:15:29

    >>114

    お言葉ですが騎士でも闇討ち上等ですよ

    敵が透明化なんて能力を持ってるのに相手の土俵で戦っちゃダメダメェ

    宴の席で不意打ちで殺してやるよっ

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:15:44

    >>147

    ?戦う相手としては普通に相手の具体的な手札は知らないケースが結構多いっスよね?

    そいつの能力に詳しい研究者とかならともかく能力者同士だと知らない技とかそこそこあるんだよね

    実際垣根の殺人光線などを一方通行だって元々知ってた感じではないんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:15:54

    >>148

    "メタな情報を閲覧できる能力"があればできるよねその能力があればね

    しゃあけどそんな世界そうそうないわ!

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:16:14

    >>141

    確かにお互いに推理し合う形ならナレーションは邪魔っスね

    しゃあけどこのスレはそもそも能力をそいつ自身が説明することの是非の話なんだから前提が違うわっ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:16:46

    >>144

    「この世に存在しない物質で攻撃してるやるんだァ、お前が反射フィルタをどう弄ろうが解析して突破し続けられるんだ、くやしか」


    怒らないでくださいね、これは対策の対策立てられる方がおかしいんだ

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:17:02

    >>145

    申し訳ないことをしたと恥じている

    その苦しみは今も心の奥底で澱のように溜まっている

    一応煽りのつもりじゃなくてたまにある能力とは無関係の奇跡的なドジや間の悪さで戦ってる実感も無く終わるギャグパートの話をしてるつもりだったんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:21:51

    待てよ バンビちゃんも完聖体になるまでは全方位攻撃出来なかったし煽られまくって完全にムキになってたから一応成功してると言えなくもないんだぜ

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:24:26

    やっぱりなにがなんだかわからないまま意味深なこと言って殺す千手丸の卍解が最も頭がいいよねパパ
    難解=最強
    意味不明なわからん殺しこそが至上なんや

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:27:00

    >>156

    敵に説明はしなくていいけど視聴者には説明してほしい

    ワシの気持ちを分かって下さい

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:28:42

    >>157

    まあ(次シーズンのアイキャッチで説明されるだろうから)ええやろ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:30:30

    やっぱ初見で訳わからんまま追い詰められて
    能力を推理しながらギリギリで逆転勝利するのが一番脳汁が出るよねパパ

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:34:50

    >>155

    怒らないで下さいね

    悠長に説明せず混乱してるうちにさっさと攻撃すれば勝てたかもしれないじゃないですか

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:40:10

    >>160

    オイオイ遠くにも飛ぶ全方位爆撃ができないだけで至近距離の範囲攻撃は出来るから近寄れない感じだったでしょうが

    平子は最初から足止めしか考えてなかったのかもしれないね

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:40:48

    実際混乱させた相手の闇雲な攻撃がラッキーヒットになる可能性を考えたら確実に攻撃を外す1発目に合わせて全力で不意打ちやるのが最善なんだよね

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:42:55

    >>160

    普通なら味方を巻き添えにするかもでグダグダなことになって

    味方も助けようとしてワチャワチャになるに決まってるやん…

    うああああっ周辺被害とか考えずに全方位攻撃してきたっなんやこいつ頭おかしいんかっ一歩間違えたら味方も死ぬでっ

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:47:45

    >>162

    相手の攻撃ミスを誘発するなら尚更説明しないほうがいいヤンケ

    方向が逆になるなんて聞いたら普通は慎重になるんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:04:48

    >>88

    おいおいこっちでしょう

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:08:07

    >>23

    あえて自分から手の内を曝すから尊いんだ、覚悟が深まるんだ

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:49:03

    能力説明してもうたけどどないする?
    対策しても能力を解除すればいいだけやしまあええやろ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:50:14

    説明しなくても弱い場合もある

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:58:19

    >>167

    正直これ説明されてもよくわからないというか

    少数派原子を支配して飛ぶとか自体は三虎元から知ってたみたいだしなっ

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:22:57

    ま、マズイよ……いつも仲良しのタフカテが荒れてるよ
    もしかしてこのスレは逆様邪八方塞が発動されてるんじゃないスか?

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:24:37

    >>130

    あの…豪水飲んで無い奴が縛りを強制してるんスけど…

    いいんスかこれ

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:38:12

    花京院…貴方は神だ
    既に読者には知られてるザ・ワールドの能力を推理しただけなのに、味方への伝え方がエモすぎて語り草なんだ

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:38:17

    >>144

    しかも格上である一位を相手に多少ダメージを通せただけの段階から

    ・自分の能力がどういう物か

    ・いかにして防御を破ったのか

    を調子こいて喋ったら能力を逆解析されて負けるとかいう猿展開だったよねパパ

    それこそナレーションで説明を済ませるのが自然だったと思われるが……

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:39:06

    >>9

    対価だからな

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:45:57

    >>142

    あっ 担当神候補が李崩の能力をばらしたっ

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:54:05

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:02:55

    >>47

    こいつに関しては気色悪い能力の内容を説明することで標的を怯えさせて楽しむ趣味とかがありそうなんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:16:26

    >>175

    ばらされたところで本人が能力使う気ないんだよね、すごくない?

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:19:25

    (かっこよければ)なんでもいいですよ
    実際一方対垣根とかは読んでても気にならなかったんだよね
    ローズは無理です
    どう考えても笑わせに来てますから

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:21:53

    >>173

    「未元物質が世界に存在という前提で、パラメータを組み立てるとかできるわけねぇだろボケー!」

    「できる」

    「えっ」


    出来るはずがないと思い込んでたんだ

    怒らないでくださいね、能力喋るのも当然なんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:22:45

    >>38

    待てよ背中見られたらダメな弟には結構開示ブーストの意味があったんだぜ


    他の奴らは無理です

    開示でどれくらいブーストがかかるとか一切明かされないし強化が掛かってる感じもしませんから

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:25:44

    >>173

    自分の能力に絶対の優位性があると信じてて

    一方通行は防ぐ事ができないと思ったから喋ったわけだと思われるが…


    垣根の行動に不自然な点があるんスかね?

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:25:50

    >>180

    垣根は一方の本質が解析だということを知らないからね

    ただのベクトル操ってるやつに喋ろうと関係ないんだ

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:23:17

    >>169

    おそらくニューオーダーのような能力だと考えられるが...

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:09:25

    >>8

    全方位攻撃もしゃあけどそれも逆さまやっ!って錯覚で自爆させて欲しかったのは…オレなんだ!

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:06:26

    >>36

    敵に聴こえるようにベラベラ喋るのとモノローグで説明を入れるのは別じゃねえかよ えーーーっ

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:32:19

    タフカテなのに繊細ウジ虫がちょこちょこレス削除してて笑っちゃうのが俺なんだよね

    どうして他カテで立てないの?

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:12:40

    >>169

    変に考えず「今生きてるってことはこれから死ぬってことやん…」にするものだと考えれば良いと思われる

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:11:35

    >>80

    相性最高の超親友が組むと

    ・強攻撃(つよい)

    ・二段攻撃(うざい)

    ・クリティカル(しねる)

    がさらに迫られるんだよね、クソ択じゃない?

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:19:15

    >>160

    すいません平子の能力じゃ火力不足すぎて殺しきれないんです

    だから仲間を呼ばせようとしたのだと思われるが...

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:28:43

    ワシなんて普通に敵の能力を最初から把握しておく芸を見せてやるよ

    なんじゃあこのレッサー・ニンジャソウル憑依者は おそらくワシが主人公に助言するまでもないサンシタだと思われるが…

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:29:57

    >>187

    なんで悪いことのように糾弾するの?

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:58:25

    お…俺には…生まれつき体のあちこちが欠損・不能な過去があるんだッ!

    まっ日本全国級の術式範囲と実力以上の出力範囲を与えられたからバランスは取れてるわけないやろが
    えーっ

    ◇悲しき過去…を言うだけでバフになるんだよね
    酷くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています