- 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:18:46
- 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:21:21
- 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:34:17
あそこまで胸糞悪いことしくさった博士の技術によって助かったというのがなんとも皮肉というか奇跡というか
- 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 16:44:29
ストーリー的には5巻が一番山場でカタルシスも大きい
でも6巻は藤田節のバトル場面と最終話の〆のポエムが素晴らしいので必ず買う - 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:01:01
- 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:23:16
取り扱ったテーマが大きすぎるテーマだけにどう描いていくのか苦悩したのを感じる
- 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:42:13
最後の詩の《私は私 ほかの誰にも 渡さない》が物語全体を表してた
エルシィは奪われた自分を取り戻して過去の精算をして、シェリーはおぞましいとも感じた私(フランケンシュタインの怪物)を最後まで抱き続けることを選んだ - 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:59:36
〈父〉呆気なさすぎじゃないかとも思ったが女の影に隠れてこそこそ指示してるヤツが恋する肉弾戦車の全力突進止められるはずないよなと思い直した
- 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:11:22
〈渇き〉もタスマニアに流刑になったんだろうか
そっちでの活躍も1ページ分でもいいんで読んでみたかった - 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:25:02
初期〜中期前半の敵がそこらの男性その1その2あるいは女性その1みたいなある意味地に足が着いたケレン味の少ない人物たちだからどうしてもワクワク感には欠けるんだよな
当時の社会の中で女性を抑圧するものにどう抗えばいいのか、女性の人権とは何かみたいなのが話の中心にあるからあまりにファンタジー色が強いのを出すと軸がぶれてしまうのはわかるんだけど - 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:41:42
ところで学芸員さん、最終話でのお歳は……
- 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:12:59
単行本の色が色んな色に変わりながらエルシィ(怪物)の正体が明かされる5巻では真っ黒になって大団円の6巻では真っ白になるのがなんか好き
- 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:57
最初は物語の怪物(のような)エルシィで当時の社会に蔓延る問題を蹴散らしていって、物語中盤でエルシィは怪物ではない、人間(=これまでの女性たち同様男性社会によって歪められた存在)であると出すのはやっぱ物語が上手い
- 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:57:49
今更だけどスレ画のリンク一応貼っとくね
— 2023年10月13日
- 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:10:20
今更だけど講談社じゃないの
- 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:18:21
60年見た目変わってないしジュビロ伯爵に捕まった怪異とかそっち系でしょ…
- 17123/10/13(金) 20:23:53
- 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:07:23
エルシィの赤い靴には童話の赤い靴のイメージも繋げてるのかな
最初は〈父〉に言われるがまま踊っていた死のダンス、それが義母とも呼べる人の為の喪服に身を包み自らの意思でステップを踏む軽やかなダンスで終わるのは凄いキレイよね - 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:19:46
来月のゲッサンに島本先生と藤田和日郎先生の対談が掲載されるけど、こっちの連載終わったタイミングだからかな?
来年あたりサンデーで新作始める用意してるだろうし - 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:40:44
- 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:50:00
なぁんかイマイチだなぁと思ってたがエルシィの正体から引き込まれて乗り切れたよ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:52:02
- 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:02:23
ラストシーンの余韻すげぇな
今回ぶっちゃけ微妙な部分長かったけど〆方はマジで外さんね - 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:14:11
- 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:19:56
顔を隠したダンスで少し泣く
- 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:20:49
インチキ博士にブチギレるメアリー先生の顔といい相変わらず表情の魔術師だったねジュビロ
- 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:22:22
自我取り戻してからのエルシィのキリッとした顔が美しすぎる
こういう感じのイケメン美女ってあまり藤田作品にいないよね - 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:34:12
ここ本当に可愛い…笑い方がえへへ…なのも最高
- 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:40:56
最後の詩と見開きの舞踏が素晴らしいな…
- 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:03:43
ダンヴァーズ大尉もっと活躍してほしかったけどラストのエルシィへの言葉が超良かったから許すよ…
- 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:29:34
個人的に
ジャージダがめっちゃ好きでした
エイダとのやり取り良き… - 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:15:03
メアリーの中の怪物と折り合いをつけることがそのままエルシィ=アトカースにとっての救済にも繋がる構成は見事だった
- 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:53:08
エイダいいよね…シンデレラや宿木さんの系譜を感じるビジュアルだった