大抵のファンタジーの前に立ちはだかる問題

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:04:05

    偉大なる物理法則「質量保存の法則」

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:05:46

    まあ無視すればええやろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:05:51

    …気にしてたら大抵の創作が死にますね(パンッ)

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:06:59

    しかし…質量保存の法則が無いと誰かが魔法なんかを使う度に世界が破滅へ向かっていくのです

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:07:18

    あわわお前は柳田理科雄の飯の種

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:07:26

    待て面白い奴が現れた
    あらゆるつじつま合わせができる”魔力による生成”だ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:07:28

         マジック
    いいんだ “M”にはそれが許される

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:07:37

    何を言ってるこのバカは?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:08:11

    よーし膨大なエネルギーで質量を生成してやる
    いけーっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:08:12

    ワシの知ってる奴だとそもそも世界が6つの面から出来てたりするからどうなってるか分かんないんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:08:26

    この世界と地続きじゃないから異世界なのに物理法則ヲ完全に同じにする必要などあるか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:08:33

    ファンタジーどころかゲッターロボみたいにロボット物でガン無視してる例もあるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:06

    >>4

    待てよ 魔法によってもたらされた物体は時間経過とともに魔力に戻る系の設定なら世界の中における(魔力+物質)の総和は不変なんだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:11

    別の次元から持ってくればええやんケ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:16

    どうして同じマシン3機が合体してるのに順番を変えると総重量も変わるの?どうして…

    >>12

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:17

    ふんっ 相変わらず貧相な人間の法則だ
    神相手にも通じる理論はないのか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:25

    気にした所で面白くないから仕方ない本当に仕方ない

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:09:46

    >>9

    ほいだらそのエネルギーはどこから持ってくるのか教えてもらおうかあーん?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:10:49

    怒らないでくださいねファンタジーじゃないですか

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:11:05

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:11:10

    〝質量の総和は変わらない〟ってことは
    〝変わっているようにみえる場合どこかにそのしわ寄せが行っている〟ってことやん

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:11:16

    待てよ消費された魔力は空気中に霧散するだけだからエネルギー保存の法則には従ってるんだぜ
    ◇この具現化した物体は!?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:12:14

    質量保存の法則は自明の前提じゃなくて「どうもこういうのがあるっぽいヤンケ」ってだけなんだ
    世界が違えば無くてもそういうもんなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:12:16

    魔法やら超能力やらを使う度に世界が崩壊していくみたいな設定入れたれ!
    おーそれは陳腐やのォ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:12:41

    物理法則を無視してるからファンタジーなんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:12:54

    >>20

    漫画読んだら"大半は文系のやつ"って誰だよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:13:04

    怒らないで下さいね
    この世界のルールをファンタジー(異世界)に適用しようとするなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:14:10

    タフでもハイパーキクタが無視してるしええやろ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:14:46

    それって一貫してなきゃいけないことなのか教えてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:15:42

    >>15

    恐らくはゲッター線が悪さをしてるものだと考えられるが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:17:16

    魔法で出した炎で酸欠って酸素は何と反応してなくなってんだよえーっ
                     タイプ
    もしかして二酸化魔素とか存在してる世界?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:18:54

    >>9

    ビッグバン…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:19:15

    もちろん本気で考えてる人もいるだろうけど基本こういうのって愚弄前提の粗探しをしたいだけの人が多いような気がするよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:19:51

    ふうん、ラボアジェってのは質量保存の法則だけじゃなく燃焼の原因が酸素だと見抜いた天才なのか
    恐らく名誉に包まれたまま生涯を終えたと考えられるが…

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:20:09

    >>31

    恐らく魔力は世界の書き換えのコストで

    その後は通常の物理現象なのかもしれないね

    正解するカドのように

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:20:53

    おそらくすべての魔法がオトンの幻魔拳みたいに精神に作用してるのだと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:21:39

    作用反作用の法則は巨大エネミーとの白兵戦で邪魔ですね…マジでね
    小柄な主人公だと余計無視せざるを得ないのん

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:32:44

    >>34

    あっ 一瞬で首が落ちたッ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:39:27

    スレ画に従うなら火の魔法とは水素と酸素を反応させる魔法だと思われるが…
    魔素の正体みたり!! 火の魔力とは水素だったのかあっ!!

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:44:01

    それはなぜか何も取り込んでないのに80kgから150kgに体重が増えるキクさんのことを言うとんのかい

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:00:37

    しかし 原子力発電の時点で既に質量保存してないんです

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:20

    >>18

    強い力…真空…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:31
  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:54

    >>43

    エネルギー保存なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:02:23

    どっか宇宙の隅っこに影響が出ればえぇやん…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:04:01

    一は全、全は一だから問題とも思ってない

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:48

    核反応≠化学反応
    原子力発電はスレ画の法則の適用外なんや

    某原子爆弾は1グラム弱の質量を消費したってネタじゃなかったんですか
    ガチだよ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:09:56

    大地の龍脈がどうのこうのでですねぇ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:10:45

    >>43

    おいおい e=mc^2の式で質量とエネルギーが等しいものと導いたのがアインシュタインでしょうが

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:11:25

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:11:41

    e=mc^2=神
    これさえあれば魔力を物質にするのも空気中から魔力を得るのもだいたい説明できるんや

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:12:32

    >>10

    SFっスかね

    あれも粒子で割と好き勝手やってるんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:13:25

    魔法はですねぇ…
    ちょっと待ってください静虎さん!まさか魔法が存在するような世界だったら物理法則が破綻して我々の世界とは全く違うものになっているはずなんて…そんなアホみたいなことを言うんじゃないでしょうね
    魔法を行使するための魔力が全て特異点だと考えれば説明がつくんですよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:14:54

    >>53

    その理屈でここが異世界なわけねーだろって言ってたやつあったスね

    実際SFなんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:30:39

    >>18

    猿空間...反物質...

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:35:39

    ここら辺の設定をうまく合わせたゲーム
    偉大なる格ゲー'ギルティギア'

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:36:22

    >>15

    いいんだ

    ゲッターにはそれが許される

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:36:29

    別種のエネルギーや加護が存在するのなら
    それまで含めた総量的には別に変化してないで終わる話なんじゃねえかと思うんだ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:36:39

    待て面白い法則が現れた
    火露の減少だ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:41:11

    ウム…超人の力が増大することによって全宇宙の力の総量が変化してしまっているんだなァ
    だから友情でシェアするんだろっ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:45:01

    バイオハザード6のシモンズは地味にそこら辺突っ込まれてた気がするのん
    おそらく無から何かが産み出されているようにしか見えない演出ともなると違和感が拭いきれないと思われるが……

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:45:11

    ウム…異なる物質や法則が存在するせいで核分裂が起こらないので核兵器は使えませーんしてたエセSFファンタジーもあるんだなァ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:47:14

    >>61

    バイオは質量保存を無視するに値する資源つまり「変な超エネルギー」設定が無いからだと思うんだよね

    大概が菌やウィルスや寄生虫やだから変異はすれど質量を担保するエネルギー源としては期待できないんだ

    まっそれを言い出すと実は身体能力が妙に高いだけで質量保存を補填するエネルギー源設定なんてあるはずもない「格闘漫画」こそが最も質量保存から反していると言えるんだけどねっ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:48:09

    物理の第三法則の方がよっぽど足引っ張るよね、スミちゃん

    攻撃の威力が高いほどその反動(反作用)もより強力になって使用者へ到達するんだ
    某グレートソード検証動画のように軽トラに轢かれる規模の威力がそのまま手元へ戻ってくるとか戦闘以前の問題なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:48:53

    魔力=めちゃくちゃ強い観測作用
    魔法が存在する以上現実の理屈は通じないんや

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:49:05

    >>28

    ウム…龍継ぐは特異体質とかなんとかで理屈を付けようとしてるんだなァ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:50:33

    シンクロン・システムを使え…J9のように

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:51:00

    ハイパー・キクタは正にバイオ6パターンな気がするんだよね
    バイオとタフが世界観的に妙にしっくりくると言われているのもわかるんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:53:13

    保存則を使って面白い展開を作れるならそういう世界にすればいいし、扱いきれないなら適当に無視しとくのが安全っスね
    まああんまりルール無用にするとそれはそれでつまらなかったりするんやけどなブヘヘヘヘ

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:57:08

    ウルトラマンの正体が人かもって言ったら「質量保存的にあり得ませんよブヘヘヘ」と事情を知らないメイン・キャラが一蹴したシリーズがあったスね
    あっ…それ作中で言うんだ…ってなったんだ

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:00:24

    >>59

    ドン・キホーテ…?

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:04:10

    恒星間航行すらできない猿種族が「どうもこうらしい」と推測した法則が世界を超えて作用する必要などあるか?

    むしろ現実においても現行の物理法則がごめーん嘘だったされる可能性はゼロではないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:10:01

    >>70

    シンウルのブランクスペースって今考えれば猿空間だったんじゃねえかって思うんだ

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:28:06

    この巨大化するB.O.Wは...?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:36:44

    嘘か真か知らないが強い相互作用を自在に操ることが出来ればいくらでも大きい質量を生み出せるという科学者も居る

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:56:50

    俺なんて質量保存の法則を利用して何度も復活する芸をみせてやるよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:59:13

    怒らせたならすみません
    でも…質量保存や熱力学保存なんて持たざる者の泣き言ですよね?

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:00:56

    よしっ亜空間から質量を取り出してやるいけーっ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:03:01

    >>70

    やっぱ怖いっスね

    天才松戸・シンは……

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:41:03

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:47:03

    待てよ。ハガレンのエンヴィーはちゃんとその法則に当てはまるぜ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:00:36

    >>11

    うむ…半端な現代科学の引用と雑な魔法ぶん投げさえしなければいいだけの話なんだなァ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:09:58

    ほいだらこの世界はどうやって無から始まったのか説明してもらおうか あーーん?

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:51:57

    超便利物質転送と謎のエネルギー源と慣性制御が作品を支える…
    ある意味じゃなくて普通になんでもアリだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:04:47

    お言葉ですが体重から捻出すればいいですよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:09:39

    >>58

    ウム……現実もファンタジー能力も全部まとめれば最終的に質量保存・エネルギー保存は成り立ってるぐらいでいいんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています