二次創作でガワと能力だけもらってよその世界いくやつあるやん

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:56:16

    二次創作書こうとして気付いたんだけどキャラの解像度低くてもできるからめっちゃ楽だな
    読む側だと一ミリもやる理由が理解できなかったけど愛される理由が分かったわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:57:52

    闇落ちしてるやん…

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:58:49

    こんなこと言わないって突っ込まれてもエミュしてるだけのオリ主なんで笑と言い訳できるの楽よね

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 17:59:44

    この手の奴で仮面ライダー使ってるときの地雷率は異常

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:00:33

    >>3

    マジでそれ

    なんなら俺自身がちゃんとエミュできる自信がないので助かるまである

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:02:10

    >>4

    実際のところ

    クソみたいなエミュで本人書くのとどっちがヤバいんだろう

    どっちもヤバいから論外だな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:05:17

    お手軽に無双出来るしホント楽楽なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:05:42

    >>4

    仮面ライダークロスオーバーはほぼ地雷!みたいなイメージに・・・

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:05:49

    タグで除外出来るんで読む側としても助かるんよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:06:38

    個人的には異なる人生を歩んだから人格別になるって理屈で
    オリキャラみたいになった原作キャラをクソみたいな性格でお出しされるのは解釈違い事故起きまくるのでヤバい

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:07:49

    お人.形遊びかな?

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:07:58

    >>7

    映像イメージしやすいし読む側もイメージできて猫写能力が下手でも助かる!

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:27

    能力はともかくガワだけって何?皮モノ?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:10:00

    >>11

    あんまり聞かない言葉だけど、創作は、特に二次創作はだいたい該当しない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:10:46

    >>13

    見た目だけ、だね

    皮モノは知らないので合ってるかはわからない

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:14:40

    つまり皮と能力だけオリ主ってこういうことか

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:17:15

    ライダー能力だけのは偏見だけど九割バッタ怪人になってるというイメージがある

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:19:40

    >>16

    そうそう

    しかも異世界ってことにして立場を奪ってるわけじゃないよって具合

    ぶっちゃけそれやるのも大変だからそういう要素はなし

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:19:51

    >>16

    皮の知人がその世界に居ないだけで大体合ってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:22:10

    東方キャラだとガワだけとか言いながら精神が肉体に引っ張られる理屈で行動原理レベルで結局ほとんど本人みたいになってる奴多いよな
    たまにマジでガワだけなのも居るけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:25:43

    >>20

    ちょっと理解できる

    そういうのはけっきょく原作キャラ好きだけど解像度の高い猫写無理って自分で思ってるから中身別人ってことにしてるんだよ

    でもキャラは好きだから同じようなことしてるという、ストレスの低い描写に落ち着く感じ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:26:10

    そこに原作リスペクトはあるんか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:53:56

    >>11

    二次創作の悪口はry

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:55:01

    原作を愛してるから原作キャラ相手にマウント取ってつえええ!して蹂躙したいんだ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:19:47

    特撮の力と皮と名前を手に入れたオリキャラが
    転生した世界で特撮の力を使って気に入らない相手をボコボコにするけど
    相手はやられ役だからどれだけ痛めつけても作中の扱いはヒーローで肯定される
    その結果はそっくりさんが本物の力で好き勝手するけど実質本物と同じヒーローになるというバグが起きる

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:25:16

    >>25

    アナザーライダーにご都合主義が乗ってるみたいだな...

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:19

    ガワに引っ張られて自分のしたくないことを強制されたりするとえぇ…ってなる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:22:02

    それの亜種として CV:〇〇 記載

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:42:40

    特殊な世界や時代のキャラでも現代人視点も入れれるから楽なんだよな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:44:09

    >>24

    きっしょ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:55:46

    >>29

    ほんとそれ


    ただまぁ、原作リスペクト<自分が書いてみたいモンをストレスなく書きたい、なのは間違いないのでそこにおこな人はおこでしょうね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:01:33

    厄介だと思うのは心は別人だが
    ガワと能力は本物なわけだからその原作キャラの力を全部使えるわけでもある
    とはいえ赤の他人がその力を好きに(なんなら代償なし)使い出すと
    原作を知ってる読者からすると…ってなるわけで

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:05:30

    ガワ主とかRTAとかちょっと自分で書いてみると色々都合よくて流行った意味がわかるやつ
    tsも性癖で書いてる人と女主人公にしたいけど思考回路は男のが楽だわでしてる人がいると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:14:49

    まぁ原作キャラが苦労して得た力をオリ主がアッサリっていうのはあんまり良い目では見れんわな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:27:32

    初めて聞くジャンルだから面白いの紹介してよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:31:42

    こういう作品自体は嫌いだけど、
    めちゃくちゃ楽なのほんとよく分かる

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:07:17

    >>35

    スレ主は知らないので紹介できないのですが

    実際のところこういう作品って面白いと思える人はかなり狭い範囲のターゲットのみしか楽しめない内容なので、あまり不用意に紹介するべきではないのではないかと思います

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:27:42

    面白いと思ってる作品は幾つかあるが
    突撃行為で荒れたあにまんで紹介するとか論外だからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:11:13

    例えばそのキャラに憧れがあってモノマネ気分なオリ主とかいるからな
    そしてなにか事件があった時に〇〇なら!と逃げたい自分を叱咤して勇気を出す展開もあるっちゃある

    一方でガワと能力『だけ』に憧れがある場合は
    いいのか?俺は〇〇なんだぜ?と力を振りかざす一方で
    オリ主は〇〇のそっくりさんだから…と言い訳が出来てしまう

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:35:32

    まるで俺はそんな邪悪な力は使わない!と言ってた主人公が力に溺れる展開みたいだ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:04:51

    一昔前は無限の剣製とか王の財宝持たせて蹂躙するの流行ってたけどいまはライダー物が流行ってるん?
    いつの時代も変わらないな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:15:10

    >>41

    今流行りって言うかずっとライダー系はあるぞ

    ずっとあるのに気づかないレベルで出来がいい作品が…ってだけで

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:18:21

    >>38

    これ、数は少ないがガワと能力だけの転生者でまぁそこそこ面白いのは数少ないが知ってる…

    けどあにまんでだとなぁ…っていう…すげえ人気作ならアンチもそこそこいるし、それ以上に好感評価入るから気にせず紹介できるんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:22:39

    ぶっちゃけライダーは変身ベルトとアイテムもらえばいいだけだしな
    戦隊とかになると数の問題あるけどライダーは単品で行けるし
    技名とか攻撃手段とか考えずに済むし
    そういう意味では書きやすさだけなら楽そうではある

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:25:04

    流行りものには相応の理由があるってことだなそれを受け付けない理由も含めて

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:26:17

    >>42

    ああそういう...。にしても、なぜ日常系作品とのクロスにバトルものの力を持ち込む必要があるんですかね

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:23:06

    >>46

    話のネタになるやん

    ぐらいの気持ちなんじゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:25:51

    主要キャラのガワを奪うのには抵抗感があるからサイコロステーキ先輩のような序盤で死ぬキャラに転生させるようになったぜ
    これやってること実質ヤムチャ転生だな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:28:10

    >>46

    読んでないけど、自分の好きなキャラの容姿に好きな能力持たせて、好きな作品の世界に行けば最強とかそんな理論じゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:31:00

    ライダークロスはただ特典やギミックとして雑に与えられてるのじゃなくてちゃんと世界観レベルでクロスするかジオウみたく侵蝕してきてるタイプは好き

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:03:46

    ただそれやると話の質は上がる事が多いんだけどライダーとクロス先で2重に話がこんがらがって
    テンポがおもっくそダレるというパターンもあったりするから難しいんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:07:18

    オーズとプリキュアの例の奴はせめてまだガワと能力だけの別人の方がマシだったレベル

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:14

    キャラを演じて必死になっているならまだまし
    ガワと力だけが本物なだけで言動が本物に似つかないオリ主がやりたい放題な作品もあるし
    そうなるとならなんでガワまで使った?ってなるわけで…

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:10:33

    >>46

    ヒロインとの接近イベントでパコさんみたいの出して殴って解決すればお手軽だからだぞ

    あとはモチーフの「キャラ」がかっこいいと思ってるからそれが全世界共通の魅力だと思ってるから

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:47:50

    ライダークロスはリイマジライダーというあまりにも都合が良すぎる設定があるのにあんまり使われない

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:35:10

    >>55

    リイマジもそうだし どこにでも出せる世界の破壊者・泥棒・鳴滝 オーロラカーテン

    ディケイドの設定は二次創作に使うのに便利すぎるよな

    え?ガッチャードに登場する新しいライダー? …仮面ライダーレジェンド? 一体何者なんだ!?

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:38:12

    大なり小なりなんでそのキャラを使ったの?って言われるが
    オリ主が好きだからって言われたらそれまでになってしまう
    一方でそのキャラを知っている人からすれば好きなキャラで行うことが…ってなるし
    でもそのキャラ本人じゃないから別におかしいわけでもない

    故に賛否両論があるのかもしれない

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:36:39

    オリ主が変身するのに一番相応しい設定なのに使われてるのを見たこと無い……

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:42:02

    >>4

    スレ主の理論から足して更に変身アイテムとかを持っていくだけなのでもう死ぬほど楽になるわけだ

    設定やセリフを色々とやりたい部分だけトレースするだけでいいし

    だからアイテム自体に明確な人格のあったりするライダーは露骨に人気が低いドライブとか

    だってめんどいからなんのために仮面ライダーの力パクらせてるんだよ意味ねえじゃんとなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:19:50

    >>58

    オリ主でオリライダーの作品を見ることはあるよ

    とはいえガワが原作キャラなのは見たこと無いかな

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:01:00

    めちゃくちゃ嫌いだし読むと鳥肌立つから基本読まないけど(1-2話でなんどもブラバしたり無理矢理読んだ場合でも吐き気したけど)
    だけどそら一定以上の需要はあるしそれを日常系と組み合わせる気持ちも分からんでもないよなってのが分かるぐらいには楽だし何をやりたいか分かってしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています