【CP注意・閲注】大名藤丸と駒姫7【安土桃山パロ】

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:00:26

    1570年に兄達と大きく歳の離れた島津家五男に産まれるも薩摩とは水が合わず藤丸家の養子となり、秀次事件に巻き込まれずに済んだ駒姫を娶り関ヶ原や大阪夏の陣で活躍した日向国大名の藤丸立香

    安土桃山の乱世をどう生き延びたかや愛妻駒姫とのいちゃいちゃなど架空の歴史を安価やダイスで楽しむスレです


    前スレ

    CP注意・閲注】大名藤丸と駒姫6【安土桃山パロ】|あにまん掲示板1570年に兄達と大きく歳の離れた島津家五男に産まれるも薩摩とは水が合わず藤丸家の養子となり、秀次事件に巻き込まれずに済んだ駒姫を娶り関ヶ原や大阪夏の陣で活躍した日向国大名の藤丸立香安土桃山の乱世をど…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:08

    建て乙

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:01:14

    盾乙

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:07:25

    年表

    藤丸立香 年表1570年 0歳 島津氏15代目当主 島津貴久の5男として生まれる

    1580年 10歳 隣国日向の公家大名、藤丸家の養子となる

    1584年 14歳 沖田畷の戦いに出陣 これが初陣となる。この年に藤丸家の跡を継ぐ

    1586年 16歳 元服 報告の為大阪城に登城した際、家康とすれ違う 

    1587年 17歳 秀吉の九州平定 

    1592年 22歳 文禄の役に参加 豊久や兄義弘が獅子奮迅する中かったるそうな様子で仕事する

    1593年 23歳 停戦後一時帰国し京に滞在中、12歳の駒姫と運命的出会いを果たす       

    1596年 26歳 最上家と島津の縁談の話が纏まり、めでたく15歳の駒姫と結ばれる

    1597年 27歳 長女である伊里姫が誕生

    1598年 28歳 慶長の役に出兵 嫁さんから離されて元から無いやる気がマイナス値に 

    1600年 30歳 関ヶ原の戦いに西軍として参加、途中で東軍に寝返る

    朝鮮出兵が嘘のような八面六臂の大活躍

    同時期に日向の有力大名である伊東家を打ち破り日向の大部分を領土にする

    同年に嫡男である忠満が誕生

    1602年 32歳 次女である宇津姫が誕生

    1609年 39歳 島津家の琉球侵攻に反対し指揮官に志願。穏便に解決する…
    telegra.ph

    家臣団

    家臣団について・筆頭家老 

    主光真秀(しゅこうさねひで)

    藤丸立香が最も重用した家臣の一人。女性の身ながら兄が出家したため急遽跡を継ぎ藤丸家に仕官することとなった。

    常に法螺貝を携えており、慶事にはそれを吹き鳴らして祝いとしたという

    ・藤丸四天王(筆頭は真秀)

    福島稙清(くしまたねきよ)

    立香より2歳年下で近習出身。元々島津家に仕える家臣の家臣、つまり陪臣だった。父や兄は耳川の戦いで戦死しているため、天涯孤独の身となったが、それを哀れんだ立香から最初の家臣として召し抱えられた。

    以後沖田畷の戦いから朝鮮出兵、関が原や大阪の陣、島原まで主君の赴く戦場には常に帯同し、共に傍で指揮を執り、時には殿を守って戦った。立香にとっての本多忠勝のようなもの。示現流と鉄砲の達人で、戦場では槍では無くわざわざ太刀で戦うほどであったが、それでもめっぽう強かった。

    因みに苗字が福島とあるが、勿論あの福島正則とは全く関係無い。


    山戸台 壱与(やまとだい いよ)

    日向の国に遠い昔より根を張る神官の一族を祖とする国人衆山戸台家の当主にして巫女(この一族は当時としては珍しい事に女性にも当主の相続権が存在した)

    氏神の託宣を受けたとして、養子に入った当初から藤丸立香を支援…
    telegra.ph

    家系図

    家系図まとめ藤丸家

    島津家

    最上家

    水澄家
    telegra.ph

    交友関係

    藤丸家との友好関係まとめ・100以上

    最上義光(婿補正で+40):dice1d100=97 (97)

    細川忠興(利休の弟子補正で+30)dice1d100=89 (89)

    三代将軍家光(老兵マニアなので+40)dice1d100=99 (99)

    最上義康(義兄、義兄弟補正で+40) dice1d100=83 (83)

    最上家親(義弟、義兄弟補正で+40) dice1d100=82 (82)

    本多忠勝・忠政(東軍で共闘&縁組補正で+40) dice1d100=74 (74)

    ・高め

    石田三成:dice1d100=97 (97)

    真田信之:dice1d100=91 (91)

    島津家家臣団

    dice1d100=83 (83)+10

    豊臣秀頼dice1d100=97 (97)

    加藤清正 dice1d100=83 (83)

    豊臣秀吉:dice1d100=78 (78)

    井伊直政(東軍で共闘&島津補正で+20)

    dice1d100=72 (72)

    土井利勝 dice1d100=87 (87)

    ・そこそこ

    徳川家康:dice1d100=55 (55) (後程変動)

    島津四兄弟(補正で+40):dice1d100=11 (11)

    大谷吉継(三成との縁で+20)…
    telegra.ph
  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:08:16

    どんどん繁栄していく

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:20:33
  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:22:08

    一年に一人の子じゃないと不味いから1605年は子がいなかったのかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:32:51

    それぞれ養子に行った七男と八男、生まれた時真秀さんは53歳で近具は42歳だから、(当時の感覚としては)親というより爺ちゃん婆ちゃんなのよな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:45:19

    真秀はともかく近具はなぜ独身だったんだろう。いそがしかったから?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:53:44

    >>9

    なんでだろうね……?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:56:49

    >>9

    殿様の実弟であり、組織のNo.2とも呼べる近具殿。ポジション的にも顔的にも引く手あまただったろうに何で独身だったんです?

    dice1d3=3 (3)

    1.仕事に家族の面倒も見たりでそれどころじゃねー

    2.1+水澄の血は弟妹達が保ってくれるし

    3.2+所帯持っちゃったら女の子と付き合えないじゃないか(オイ)


    …ちなみにマジでいなかったの?落とし種

    dice1d2=1 (1)

    1.そういうヘマはしないよ

    2.………ごめん。身に覚えあるね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 18:59:50

    ここに来てなかなかなのプレイボーイであることか発覚したな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:45:13

    そういや立香の養父、養祖父である達秀、明満のステを振ってなかったですね。立香が来る前の藤丸家を支えてた当主達はどんなものだったか?


    藤丸達秀

    統率:dice1d100=56 (56)

    武勇:dice1d100=83 (83) (島津家古参の家臣なので+30)

    知略:dice1d100=44 (44) (当主なので+30)

    政治:dice1d100=100 (100)


    藤丸明満

    統率:dice1d100=10 (10)

    武勇:dice1d100=26 (26)

    知略:dice1d100=87 (87) (当主なので+30)

    政治:dice1d100=88 (88)


    ちなみに立香は

    統率:85

    武勇:38

    知略:91

    政治:57

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:51:20

    達秀殿めちゃくちゃ戦も政治もできるな

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:01:05

    立香の知略が高いのは明満殿の教えのおかげもありそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:33:19

    達秀さん島津兄弟たちと前線駆け回ってそうだな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:17:09

    二人の生年


    藤丸達秀

    dice1d3=1 (1)

    1.1514年(立香の実父、貴久と同い年)

    2.1516年

    3.1510年


    藤丸明満

    dice1d3=1 (1)

    1.1533年(立香の長兄、義久と同い年)

    2.1535年(立香の次兄、義弘と同い年)

    3.1537年(立香の三兄、歳久と同い年)

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:19:26

    どっちも島津家当主と幼なじみそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:11:05

    達秀さん統率以外全部高いな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:12:44

    戦国時代初期の内紛により、まだ島津家がようやく薩摩半島を統一したレベルでしかなかった時代に活躍した藤丸達秀

    どんな活躍をしていたのでしょう?


    dice1d3=3 (3)

    1.父の代から親島津派の大名、日向南部の抑えとして活躍し、都城島津家と組みながら隣接する伊東家や肝付家の侵攻を何度も食い止めた

    2.1+若い頃から弓術、投擲術に優れ、6尺5寸(197㎝)の敵将を投石で怯ませ、首を取ったことがある

    3.2+日向国内の大きな戦い、木崎原の戦いや耳川の戦いでも高齢ながら参戦し奮戦した

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:14:28

    達秀さん牧場の経営とかしてそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:44:37

    達秀さん及び藤丸家の内政戦略

    dice1d3=3 (3)

    1.御崎馬かい?あれの家畜化を始めたのは僕の代からだよ

    2.1+ヒャッハー!坊津水軍(島津家に仕える海賊)と組んで敵から合法的掠奪だー!

    3.2+とにかく物がないんでね。ゴボウや焼酎の開発にも力を入れて売り捌いてたんだよ


    立香の養父である明満殿、どんな人物だったの?

    dice1d3=2 (2)

    1.体が(島津家基準だと)弱く戦場ではふるわないが、温厚で人当たりの良い人物だった

    2.1+早くから島津家への人質として過ごし、立香の兄達とも親しかった

    3.2+薬草学や医術に深い関心を示し、湯治や傷の消毒などの療法を島津家家中に広めた

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:45:19

    明満殿は知恵者エピソードいろいろありそう

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:52:44

    立香が養子に行くのも納得の友好関係だな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:18:19

    明満殿の知恵者エピソード

    dice1d3=2 (2)

    1.公家の末裔として培った教養、先祖にあたる近衛家などとのコネを生かし島津家か薩摩・大隈(鹿児島県)の正当な主であると足利将軍や朝廷に認めさせた

    2.1+京とのパイプ役として信頼され在京武士とも関係を作り、幕府直属の武士である肥田家(源頼光の子孫)娘(お頼の方)を正室に迎えた

    3.2+人質時代に見た鹿児島港の活気に影響され、領内である櫛間の港に商船を誘致した


    医学の他に、何が通じていることはありますか?

    dice1d3=3 (3)

    1.公家の子孫らしく有職故実(マナー、和歌など)

    2.島津武士らしく示現流

    3.時代は海外交易、琉球語や明国(中国)語

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:44:56

    後々必要なスキルを持ってるな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:51:58

    この時代に京とのつながりや外国の知識はかなり重要な能力だな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:46:00

    父子ともに別方向に有能過ぎて立香が凡人に見えるレベルよ…


    のちに側室となるお志波の方との出会い、どんな感じだったの?

    dice1d3=2 (2)

    1.鹿児島港で知り合った唐物商人の紹介で明満が一目惚れした

    2.1+異国人との混血故嫁の貰い手に困っていた志波の父が、これ幸いと藤丸家&島津家とのコネ作りを条件に認めた

    3.2+お志波の方も明満の人格と知恵を試すため謎かけをふっかけたが、見事に答えたため観念して嫁入りした


    ちなみお頼の方とお志波の方、仲はいいのかどうなのか(高いほど良好。低いほどうーん)

    dice1d100=21 (21)

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:00:23

    うーん!

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:04:53

    まぁ京の名門と商人の家じゃ価値観も違いそうだし最初は微妙そうな関係だな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:23:57

    ※立香や互いの子供達には優しいものとします


    正室と側室という立場の差もあるでしょうが、仲が良くないのはなぜでしょう?

    dice1d3=1 (1)

    1.単純に性格がそんなに合わない

    2.本人たちはそうでもないが、周りが身分の差を気にしててね

    3.志波の方の方が子供が多く、男の子を産んでいることに対するお頼の方のコンプレックス

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:46:25

    まぁ納得の理由だな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:20:11

    さて肝心の理由、なぜ藤丸家の血を引かない立香を達秀・明満殿は養子に迎え入れようと決意したのでしょう?


    dice1d3=2 (2)

    1.後継者のはずの露問が生まれつき不具者であり、他は女の子しかいない、これ以上男子は望めないと判断したため

    2.1+立香に居場所を作ってやりたい、よい教育を受けさせたいと思った義久、家久に直に頼まれたため

    3.2+幼い頃の立香と対面した二人が「この子なら藤丸家を盛り立ててくれるだろう」と思ったため


    本来後継だった藤丸家の長男、芸亭露問。家督に対する未練は?(高いほど未練あり)

    dice1d100=5 (5)

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:35:55

    いい兄貴達や

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:49

    露問さんすっかり芸の道ひとすじだな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:37:11

    未練ちっともないね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:37:10

    跡継ぎとしての未練はかけらもなく、母の縁を頼って芸事・芸術への道を進み後に72人もの大集団を抱えることになる芸亭殿、本人の下積み時代は何をしていたのでしょう?

    dice1d3=3 (3)

    1.狂言師の語り部(CV杉田)

    2.御伽衆(落語家のはしり、CV杉田)

    3.猿楽師(能の総称)


    72人も芸人をどうやって集めたの?

    dice1d3=3 (3)

    1.実家のコネクションで

    2.1+自ら全国を旅してスカウトして回った

    3.2+祖父が所有する朱印船で琉球やルソン、マカオ(フィリピン)にも行き、めぼしい人材を見つけてきた

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:28:22

    めっちゃアグレッシブだな露問さん

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:43:46

    志波方の実家に協力してもらったのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:14:30

    立香と芸亭殿のエピソードを振ってみます

    dice1d3=2 (2)

    1.対面した日、兄にあたる人物ということで立香が下座に座ると「一国一城の主たる者が、かような振る舞いをすべきではござりませぬ」と諫められた

    2.1+演目が終わった後多めのおひねりが芸亭一座に渡されたが、「良い演目を見せてくれた礼に過ぎぬ」ということにした

    3.2+その後も芸亭一座に、年おきに「出所のわからぬ銭と杖」が贈られるようになった


    芸亭一座では色んな種類の芸事に通じた者がいましたが、一番評判がいいのは?

    dice1d3=1 (1)

    1.かぶき踊り

    2.猿楽(能)

    3.異国の音楽家(明・マニラ・朝鮮からスカウトした人たち)

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:56:43

    阿国みたいに文化に色々影響残してそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:00:53

    芸亭一座はどんなスタンスで活動していくことに?

    dice1d3=2 (2)

    1.藤丸家お抱えの旅芸人兼諜報員として活動

    2.京都や大阪、江戸や名古屋など各都市に分散しそれぞれの地で活動しながらコミュニティを形成

    3.↑両方


    ちなみに芸亭殿…女性関係の方は…?

    dice1d3=1 (1)

    1.遊郭にはよく通ったが生涯独身だった

    2.一座に属する女芸人と身を固め、次期座長をもうけた

    3.かの出雲阿国と恋仲になり…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:56:32

    そりゃこんだけ広範囲に情報網あると伊豆守に警戒されるは

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:06:51

    歌舞伎の演目に藤丸家関係の話ありそうだな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:44:58

    露問さんの出生は後世で知られてるのかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:05:23

    武家の長男から一転、吉本興業の社長みたいなポジになった芸亭さん。後世での認知度は?

    dice1d3=2 (2)

    1.安土桃山〜江戸時代の文化人として知られている(藤丸家出身とは知られてない)

    2.藤丸家の系図にしっかり載っており、宮崎県の偉人の一人に

    3.立香ともども日本史の教科書に名前が載るレベル


    芸亭一座の弟子・子孫達が完成させた藤丸家の逸話をもとにした演目。ウケが最も良かった題材は何かしら?

    dice1d3=3 (3)

    1.立香と駒姫のラブストーリー

    2.万戸利軽が藤丸家に仕えるまでのサクセスストーリー

    3.ジククリ夫婦が再会するまでの冒険譚

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:23:18

    家系図にちゃんとのってて良かった

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:27:36

    どの演目も人気ありそうだな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:44:49

    演目の話題聞くたびに万戸殿もだえてそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:25:03

    達秀殿と明満殿のそれぞれの没年は?


    藤丸達秀dice1d3=3 (3)

    1.1587年

    2.1590年

    3.1597年


    藤丸明満dice1d3=1 (1)

    1.1611年(長兄、義久の没年と同)

    2.1619年(次兄、義弘の没年と同)

    3.1613年

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:07:24

    達秀さん長生きたな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:26:05

    武家の奥方は旦那が亡くなると、子供の家に世話になるか出家するか実家に戻るかするんですが、明満殿の二人の妻であり立香の養母達はどうしたのでしょうか?


    お頼の方dice1d3=2 (2)

    1.出家し日向国内の寺に入った

    2.藤丸家に残り、養孫達の面倒を見た

    3.娘の嫁ぎ先である細川家の世話になった


    お志波の方dice1d3=3 (3)

    1.藤丸家に残り、養孫達の面倒を見た

    2.娘の嫁ぎ先である宗家の世話になった

    3.実家の商家に戻り、甥達の世話になりつつ藤丸家の支援をした

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:32:39

    なかなかいいところに収まったな

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:34:30

    藤丸家の掘り下げをしたところで、藤丸家の子供達についても振ってみようと思います


    藤丸家の次女である宇津姫。どんな女性だったのでしょう?

    dice1d2=2 (2)

    1.賢く武芸にも優れ、少々強気な女性だった

    2.情に厚く、目上目下への礼節に厳しい女性だった


    彼女の嫁ぎ先、将来は…?

    dice1d3=1 (1)

    1.徳川頼宣(家康の十男、のちの紀州藩初代藩主)

    2.相良頼寛(隣国肥後(熊本県)の人吉を治める大名)

    3.高千穂神社の巫女として仕えるんで結婚しません

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:51:16

    徳川御三家になる家か、めちゃくちゃすごいところに嫁いだな

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:04:51

    >>42

    江戸や大阪、京都などで関ヶ原の戦いや大阪の陣での活躍を題に取った演目を披露して、「神君家康公にも認められた藤丸家の武勇と徳川家への忠節」を大々的に広める事で幕閣からの圧力を緩和させるとか出来そう

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:12:19

    宇津姫は唐辛子の栽培とかしてそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:40:28

    まさかの徳川御三家に嫁いだ宇津姫、頼宣に嫁いだきっかけは何だったのでしょう?

    dice1d3=2 (2)

    1.家康による藤丸家の引き込み政策の一環

    2.1+一時期立香の元に世話になったことがあり、そこで仲良くなった

    3.2+戯れに薙刀試合をした時宇津姫が頼宣をボコボコにし、「おもしれー女」となった(この後立香が滅茶苦茶謝り家康は笑って許した)


    唐辛子の栽培とかはしたんすか?

    dice1d2=1 (1)

    1.希少品かつ当時は食用でもないんでしてないですね…

    2.藤丸家の海外貿易で手に入れたものを栽培させたことがある


    この世界線だと暴れん坊将軍の祖母になってそうな宇津姫、頼宣との間には…?

    dice1d3=1 (1)

    1.できなかったけど、養祖母にはなった

    2.血のつながった祖母になりました

    3.2+dice1d5=1 (1) 人生まれました

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:44:10

    >>58です

    うーん、やっぱり実の祖母になった方が面白いんで子の🎲振ってみます


    宇津姫と頼宣の間には…?

    dice1d5=1 (1) 人生まれました

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:06:59

    立香はそどういう経緯で立香としりあったんだろ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:12:25

    >>60

    間違えた。立香はどういう経緯で頼宣としりあったんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:06:14

    ドラマの暴れん坊将軍に出てそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:24:50

    立香が頼宣公と知り合い、親密になったきっかけとは?

    dice1d3=1 (1)

    1,琉球との交渉における成果報告で駿府(家康の本拠地)に赴いた際、家康直々に紹介した(この時頼宣7歳)

    2.1+↑の恩賞として頼宣と宇津姫の婚約を提案された

    3.2+その後は家康同伴、家康死後は単独で藤丸家の屋敷をよく訪問するようになった


    頼宣公による立香評

    dice1d3=3 (3)

    1.遅れて現れた戦国の雄

    2.関ヶ原・大坂で数々の武功を挙げた豪傑(大阪では活躍を目の当たりにした)

    3.我が第二の父にして、日州(日向国)の大守

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:15:04

    家康完全に立香との繋がり強化する気満々だな。

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:20:44

    すごい懐かれてるな、よっぽど気があったみたいだ。

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:41:06

    藤殿の長男長女には徳川四天王との縁組を組み、次女には十男とはいえ実子との縁組を取り持つ…何故大御所(家康)様は藤丸家との関係を重視し厚遇するのか?


    dice1d3=2 (2)

    1.関ヶ原の折は豊臣恩顧の者共を除き、九州では唯一積極的に味方してくれたからな。手放すには惜しい

    2.1+あれは元小大名ゆえ、面倒な一門や豪族を抱えておらん。幕府への謀反や揉め事とは縁が薄かろう

    3.2+これからの時勢は、名馬といえど癖馬よりおとなしく従順な馬が求められる。あやつはそれをよく理解しておるからな

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:54:18

    やっぱり九州に信用できる勢力はおいておいた方がいいだろうしな。

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:52:18

    こうしてみるとかなり幕府と親密だな。そのうち藤丸家から老中輩出しそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:26:40

    ちなみに三代将軍家光公の死の直後に起きたテロ未遂事件、「由井正雪の乱」ではその野心の深さから黒幕だと噂された頼宣公。その縁もあって藤丸家は知恵伊豆に警戒されたのでしょうな


    義父とはいえ立香に大層懐いていた頼宣公。何故に?

    dice1d3=2 (2)

    1.大阪の陣で真田勢との奮戦を目の当たりにして脳を焼かれた

    2.父が手を焼いた島津をやり込めた上、領土を広げるに至るロックぶりに感心した

    3.1+妻から藤丸家の武勇伝を聞き、「実におもしろき御仁や」と思ったから

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:51:55

    確かにあの状況を切り抜けるだけでもすごいからな

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:29:48

    お次はぐだ駒の次男にして「日向最上家」を興した最上義道くんについて振ってみようと思います


    1603年生まれの義道くん、どんな人物に育った?

    dice1d3=3 (3)

    1.父母に似て、温厚で明るい人物に育った

    2.最上だけど島津の血も引いてるので、血の気の多さと賢さを両立したインテリヤクザな性格に…

    3.1と2を足して割った感じに…


    ちなみに山形の最上家の旧臣は

    dice1d300=180 (180) 人くらい来ました


    家臣筋とはいえ別家を立てた以上どこか領地を持つことになりますが、どこを領した?

    dice1d3=3 (3)

    1.延岡周辺

    2.高鍋周辺

    3.飫肥周辺

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:43:42

    家臣結構来たな

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:04:00

    普段穏やかで優しいけど敵に回したら厄介な切れ者のインテリヤクザとかすごいキャラ濃いな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:34:36

    中々ヤベェ奴になった義道殿…インテリヤクザらしいエピソードとか何かあります?


    dice1d3=1 (1)

    1.改易された伊東家の旧臣が謀反を企んでいることを事前にキャッチし、「お話」して事を収めた

    2.領内に出没する野盗(島津のスパイ)を直に見せかけて潰した

    3.↑両方やった

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:49:45

    その伊東家旧臣たちその日を境に行方不明になってそう。

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:52

    島津の血と知略が悪魔合体してそうだな

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:57:54

    最上家復興のサクセスストーリーを描いた映画とかできそう。

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:11:35

    元敵地の飫肥を任された上に、曲者揃いの最上家の連中まとめなきゃいけないしね。仕方ないね


    そんな義道殿ですが、嫁さんは?

    dice1d3=1 (1)

    1.細川家に仕えた大叔父、楯岡光直さんの娘

    2.藤丸家の重臣、犬塚門矩の娘

    3.隣接する櫛間の領主、万戸利軽の娘

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:07:48

    やはり細川家と仲いいな。

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:34:19

    楯岡光直とは最上義光公の弟、駒姫にとっては叔父にあたる人物であり、1622年に起きたお家騒動の責任を取らされて細川家に身柄を預けられることとなった方です


    立香にとっても義理の叔父にあたる人物、藤丸家との関わり、親交はいつからあった?

    dice1d3=1 (1)

    1.駒姫と結婚した年から(1596年)

    2.関ヶ原の年から(1600年)

    3.義道が生まれた年から(1603年)


    お家騒動で本家が没落したために日向最上家が興されたわけですが、具体的な理由は?

    dice1d3=1 (1)

    1.光直さん含む藤丸家を頼った旧臣達の願いから

    2.1+立香と駒姫も最上家の改易を惜しんでいたから

    3.2+義道殿本人が立候補したから

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:09:26

    最上家との交流はやっぱり結構あったんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:50:14

    1622年に起きた最上本家のお家騒動、縁者にあたる藤丸家はどのような対応を?(立香この時52歳)

    dice1d3=3 (3)

    1.親類といえど他家が介入すれば無用な争いを生むため、中立を貫く

    2.「双方が揉めても仕方があるまい。一旦抑えて幕府の沙汰を待たれよ」と諌めた

    3.両方の派閥が口添えや助力を求めてきた+からの2


    お家騒動に関してはこちらを参照していただけると

    最上騒動 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 83二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:10:26

    結局最上家は改易されたし、そのこともあって復興に尽力したんだろうな。

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:56:02

    ちなみに光直さんの娘さんは、義道殿とは何歳差なの(義道は1603年生まれ)

    dice1d3=3 (3)

    1.同い年

    2.dice1d5=5 (5) 歳年上

    3.dice1d5=1 (1) 歳年下


    二人の間にはdice1d10=3 (3) 人の子がもうけられた

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 20:57:20

    義道殿は政宗とも面識や交流あったのかな

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 22:57:36

    一応親戚どうしだし気が合いそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:46:18

    兄達は順当に名家の後を継ぎ、下の弟達は家老二人の養子になりましたが、間に挟まれた男の子達はそれぞれどんな進路を行ったのでしょう?


    1.順当に分家として独立

    2.都城島津家(北郷家)の婿養子になり後を継いだ

    3.ジークフリートさんの娘婿になり、義兄とともに日本の苗字「竜居」を名乗った

    4.お坊さんになった


    三男(1604年)dice1d4=3 (3)

    四男(1606年)dice1d4=3 (3)

    五男(1608年) dice1d4=2 (2)

    六男(1611年)dice1d4=4 (4)

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 10:37:48

    六男は藤丸家の菩提寺の住職になるのかな?

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 12:11:21

    5男の養子入りはかなり揉めただろうな。養子先とも島津家とも。

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:31:44

    藤丸家の五男くんの名前は?

    dice1d3=1 (1)

    1.北郷忠信(ただのぶ)

    2.北郷立久(たつひさ。実父の「立」から取った)

    3.北郷能長(よしなが。義父北郷忠能の「能」から取った)


    藤丸家と北郷家との関係(友好度は58)

    dice1d3=1 (1)

    1.祖父の代から領地が隣接し共存共栄していたため、お互い島津家に従いながらも度々交流があった

    2.1+関ケ原以降強引に介入するようになった島津家に反発し、当てつけのようにより藤丸家に近づくようになった

    3.2+当主のこのムーヴにより、北郷家家中が島津派と藤丸派、独立保つべき派に割れてしまった

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:07:33

    立香とま前から面識あったのかな

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:18:40

    >>89

    忠信君が養子入りする際、具体的にどう揉めた?

    dice1d3=1 (1)

    1.「娘(姉)婿である忠信殿に譲ろうと思う」と記さた先代当主の遺言状が公開され、これに島津派の家臣や島府本家が文句をつけてきた

    2.1+自分の息子をねじ込みたい島津家当主、忠恒が藤丸家に刺客を差し向けてきた

    3.2+この対応にブチ切れた長兄忠満と叔父近具が、反対勢力を軒並み首(物理)にした


    ちなみに当の忠信君自体はどんな人物だったの?

    dice1d2=1 (1)

    1.両親に似て穏やかであり、他者に優しい人物だった

    2.兄達同様賢さと血の気の多さを両立する、ブラッドオブシマヅだった…

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 19:55:34

    うまくコミュ力を駆使して家中をまとめたんだろうな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:34:30

    忠信君の先代が亡くなった&後を継いだ年は1634年なので、26歳の頃(立香は64歳)となります


    最終的に反発する北郷家家中の人達をどうまとめた?

    dice1d3=3 (3)

    1.「安心してください!皆さんのことは尊重しますし、北郷家の血を引く後継者はちゃんといますよ!」と忠信君が妻子を連れて説得

    2.1+コネをフル活用して幕府からのお墨付きをいただいた

    3.2+島津家による日向での狼藉(伊集院家粛清、北郷家への圧力)を認めさせ、謝罪させた


    藤丸家としては、北郷家をどうするつもりだったんです?

    dice1d3=1 (1)

    1.これからも仲良くしたかっただけで他意はないよ

    2.………日向統一のために引き込もうとしてました

    3.2+島津が強硬になるようなら、こちらとしてもそれなりの対応をする想定もしていた

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 20:49:32

    やっぱりいつの時期でも忠恒とはバチバチに争ってるな

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:25:33

    元々互いにそりが合わない上、日向を巡って殺し合いにまで発展しかねなかった藤丸立香と島津忠恒。二人が和解することはできたのでしょうか?

    dice1d3=1 (1)

    1.死ぬまで無理でした

    2.死の前年(1637年)には和解できた

    3.1+互いの息子達によって両藩が和解された

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 22:27:46

    和解無理だったか…

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 23:14:50

    二人の確執かなり深かったな

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:59:04

    まぁ暗殺者送り込んでくる程だからな

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 17:01:41

    立香は長生きする中で次第に落ち着いていったのでしょうが、忠恒は島原の乱の年に亡くなってますからね…

    お互い許し合うには時間が足らなかったのかもしれません


    日向藩(藤丸家)と薩摩藩(島津家)の密かな抗争、どんなことが起きてた?

    dice1d4=4 (4)

    1.参勤交代中や江戸滞在中、立香や忠満を狙った島津家の刺客が度々襲ってきた

    2.1+藤丸家も国境線を脅かす野盗(島津家のスパイ)を皆殺しにして首を島津家の代官に送りつけたことがあった

    3.日向国内の農村で噂を流して、島津家から民心が離れるよう画策し、挑発に乗った代官を捕らえたりしていた

    4.全部行われていた


    藤丸家が日向統一を完了したのはいつ?

    dice1d3=2 (2)

    1.1634年

    2.1637年

    3.1638年(島原の乱の年)

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 17:54:01

    マジモンの抗争だな

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:28:07

    島原の乱の前に領地問題解決したのかな

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 18:28:48

    家臣たちは常時警戒態勢だったろうな

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:04:27

    忠恒の死後は島津家と和解するのですが、どんなことが実行されましたか?

    dice1d3=1 (1)

    1.日向藩領と薩摩藩領内における人馬の出入りが自由になった(要許可証)

    2.1+薩摩藩が不作の時米を援助する代わりに、琉球貿易の利益のうち2割の配当を得る約定を結んだ

    3.2+立香の六女と忠恒の息子の一人との婚姻が結ばれた


    ちなみに北郷忠信くんは奥さんとの間に何人もうけた?

    dice1d5=3 (3)

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:03:03

    両家の息子たちは気があったんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:00:15

    さて、ではともにジークフリートさんの娘婿となり「龍居」の姓を名乗った三男、四男くんについて振ってみましょう


    彼らの名前

    1.龍居治具(たついはるとも)

    2.龍居承時(たついすけとき)

    3.龍居兵央(たついたけひさ)


    三男dice1d3=1 (1)

    四男dice1d3=3 (3)

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:07:13

    両家には少しずつでも仲良くしてほしいね…

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:44:26

    和解したものの一時は日向国を巡って抗争にまで発展した島津家と藤丸家。この世界での薩摩藩における藤丸家の認識はどうなっているのでしょう?


    dice1d3=2 (2)

    1.元は島津家の臣下だったが、中央政権に近づいたことで力をつけ、やがて独立された

    2.島津家の最も有力な分家。日向を任せているだけで島津が日向を支配してることには変わりませーん

    3.関ヶ原の際に島津家を裏切り、日向国を簒奪した大名家


    両家の和解はどのようにされ始めた?

    dice1d3=2 (2)

    1.忠恒の死後、新しい当主となった島津光久(忠恒の長男)が立香の下に挨拶に来た

    2.1+藤丸家の新当主となった忠満と光久との間に和議が結ばれ、以後互いの領土に対する不可侵条約を結んだ

    3.2+光久の弟と忠満の妹の間による婚約が取り決められた

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:35:29

    この理由で光久は島津家中を納得させたのかな

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 18:47:59

    まぁある意味島津の分家に近いんだろうけど

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:39:21

    立香自身は実際に島津本家の五男として生まれたために、実家との縁は切り離せなかったわけですが他の藤丸家家中の人物は島津家に対してどういう思いだったのでしょう?


    1.殿のご実家だし長年主従関係だったのだから、波風立てすぎず穏当に付き合うべき

    2.藤丸家は既に独立した大名なのだから、遠慮せず対等に渡り合うべき


    忠満含む立香の子供達dice1d2=1 (1)


    近具含む水澄家dice1d2=1 (1)


    真秀含む真光家dice1d2=2 (2)


    残りの四天王(万戸家・福島家)dice1d2=1 (1)


    その他藤丸家家臣達dice1d2=1 (1)

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 19:52:59

    主光家は強気だな

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:25:09

    忠満や近具あたりはタカ派だと思ってたけど意外とハト派の方が多かったようですね…


    >>106で名前がわかった三男四男くん、どんな人物だったのか振ってみましょう


    三男、治具殿

    dice1d2=1 (1)

    1.真面目で文武両道だが、堅物と評される人物だった

    2.賢く武芸に優れていたが、嫁さんにはめっぽう弱かった


    四男、兵央殿

    dice1d2=1 (1)

    1.父親譲りのステゴロ強者であり、兄弟の中で最も武芸に優れていた

    2.ブラッドオブシマヅらしく血の気が多いが、民や部下に優しいさっぱりとした人物だった

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:12:07

    どちらも血を感じさせるな

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:42:50

    言うまでもないですが、治具殿と兵央殿のネーミングはそれぞれシグルドとベオウルフから来ています


    この二人とジークフリートさんの跡継ぎである須人(シュミット)殿、なぜ「龍居」という苗字を名乗ったのでしょう?


    dice1d3=1 (1)

    1.後の世になって外国人だという差別を受けないようにするため

    2.1+ジークフリートさんの先祖による竜殺しの伝説から

    3.2+龍が内に居るというネーミングが勇ましく武家にとって好ましいと思ったため

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:41:03

    これ外人なの後世では知られているのかな?

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 17:34:37

    >>116

    ジークフリートさんや土門さん達水軍衆が南蛮人だということは、後世には知られていたのでしょうか?

    dice1d3=3 (3)

    1.現代に至るまで、当時の藤丸家の人間しか知らなかった

    2.日向藩の領民には結構知られていた

    3.2+廃藩置県まで弾圧・迫害するようなこともなかったので、美々津(日向藩の港町)後世「第二の長崎」と呼ばれた

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:07:44

    古い町並みの所々に南蛮風な作りがさり気なくありそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:10:17

    ジークフリートさんの娘さんのうち、治具殿が結婚したのは長女である「おふり」ですが、兵央殿が結婚したのは次女の誰でしょう?(ジークフリートさんの子は息子のシュミット君含め3人)


    dice1d3=2 (2)

    1.お澄流(おする)

    2.お緋留(おひる)

    3.お倫(おりん)

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 07:22:38

    母の名前から取ったのがわかりやすい

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 16:57:30

    治具殿とおふりさんのイチャつき具合は元ネタを考慮すると相当なものだったでしょうが、エピソードを振ってみようと思います


    dice1d3=1 (1)

    1.都井岬の方に遠駆けに行ったり城下町でデートしたりと、仲睦まじい様子が領民にもよく知られていた

    2.1+土門さんが持ち込んだペアの眼鏡や夫婦茶碗が子々孫々に伝わった

    3.2+新婚直後はイチャつき過ぎて私室に二人で籠り切りの日々が続いたため、父(立香)や兄弟から叱られたことがある


    龍居の姓を名乗った兄弟、藤丸家家臣としての活躍ぶりは?

    dice1d3=2 (2)

    1.島原の乱で藤丸家の先鋒として戦い、再び藤丸家の武勲を知らしめた

    2.それぞれ要所の奉行や目付役を務め上げ、成立して間もない日向藩内の治安改善に貢献した

    3.2+日向を巡る島津家や伊東・秋月家の残党やシンパとの戦いで活躍した

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 19:02:29

    内政上手か

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:07:30

    武将というよりは今でいう警察官、裁判官としての役割を果たしたようですね


    ところでジークフリートさんの嫡男である須人(シュミット)君も龍居の苗字を名乗り嫁さんを貰ったわけですが、一体誰を?


    dice1d3=1 (1)

    1.立香の三女で治具の双子の妹

    2.ジークフリートさんの領内に住んでいる村娘

    3.陽気で可憐で活発な地元の武家の娘

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 08:37:09

    ジャンヌが和名化するとどうなるんだ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 10:53:29

    名前の語源として神は優しいって意味らしいが

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 16:30:10

    立香の三女にしてシュミット君の嫁さんとなったお姫様の名前は?


    dice1d3=2 (2)

    1.恵姫(けいひめ)

    2.弓姫(ゆみひめ)

    3.竜姫(たつひめ)


    シュミット君の藤丸家家臣としての活躍は?

    dice1d3=1 (1)

    1.嫡男である忠満の右腕として幼い頃から側に仕え、次世代の重臣として藤丸家を支えた

    2.1+ジークフリートさんとの二代に渡る忠勤から龍居家はのちに家老となった

    3.2+天草四郎時貞を討ち取った


    姫との間には何人もうけた?

    dice1d5=2 (2)

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 18:39:46

    大阪の陣にも参陣したのかな

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 20:09:38

    そういやシュミット君の具体的な生年振ってなかったね…


    dice1d3=3 (3)

    1.1583年

    2.1595年

    3.1597年


    ついでに治具殿と兵央殿は奥さんとそれぞれ何人もうけたの?


    治具dice1d5=2 (2)

    兵央dice1d5=2 (2)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています