【悲報】和菓子軍、洋菓子軍に惨敗

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:11:34

    全部同じ味だからね
    しょうがないね

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:12:25

    かなしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:13:25

    洋菓子なんて生クリームしか武器ないやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:14:07

    アンミカ「アンコってな、200種類味があんねん」

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:17:09

    >>1

    ちょっと待て栗きんとんを忘れてないか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:18:37

    >>5

    岐阜のやつ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:20:00

    えっ栗きんとんって全国区じゃないの…?(岐阜県民)

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:20:27

    え、栗きんとんって全国区じゃなかったりするのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:21:16

    いや栗きんとんは全国区だろ…ローカルな栗きんとんもあったりするのか…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:22:02

    栗きんとん聞いたことはあるけど食べたことないな(岡山県民)

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:22:35

    >>10

    おせち食されないタイプだったかー

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:22:48

    いや栗きんとんは全国区だろ…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:22:56

    国「栗きんとんは岐阜の郷土料理です」


    栗きんとん 岐阜県 | うちの郷土料理:農林水産省www.maff.go.jp
  • 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:23:36

    おせちに入ってる栗きんとんと巾着絞りの栗きんとんの二種類あるんだよな!

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:23:48

    >>11

    そういや自分のとこおせちで栗きんとんって言われてるものと和菓子屋さんで売ってる栗きんとんが全くの別物だったんだが同士いる?

  • 16岐阜県民23/10/13(金) 19:25:15

    全国民知ってると思ってた
    ショックがでかすぎるんだが

  • 171523/10/13(金) 19:25:20

    すまん>>14で答えでてた

    ありがとう

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:27:07

    >>16

    いや熊本県民だけどそっちの栗きんとんも知ってはいるぞ

    売ってるかって?うん…あるのかな…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:27:24

    和菓子のほうは全然知らんかった

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:28:08

    >>16

    何だこれ‥

    俺の知ってる栗きんとんじゃない

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:28:20

    今日の栗きんとんスレ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:29:14

    関東民だが栗きんとんと言えばおせちの方の印象しかなかった…
    茶巾絞りの栗きんとんはさつまいも使わずに全部栗で作ってるんだな
    美味そう

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:29:21

    おせちに入ってるとうれしいけど郷土料理だったとわ!

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:30:11

    栗きんとんってこれ以外にもあったのか……

  • 25岐阜県民23/10/13(金) 19:30:13

    モンブランvs栗きんとんなら栗きんとん派の俺
    川上屋の3時間行列に無念の撤退

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:30:33

    甘さしか芸がない
    造形美としちゃ大好きだけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:30:39

    郷土料理だったの!?それがおせちに入ってるってすごくない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:30:55

    栗きんとんっておせちに入ってるよ(関西

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:18

    とは?こんばんは?こんばんわ?
    最近洋菓子ばっかだったけど和菓子好き

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:20

    確かに名前は聞いたことあるけど実物は見たことなかったな…
    郷土料理だから見かけなかったのか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:26

    >>24

    むしろこっちは知らない(瀬戸内の民)

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:33

    愛知も和菓子屋とかで巾着絞りのやつ売ってるなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:31:45

    画像に清浄歓喜団入れといて「同じ味」は言っちゃ悪いけど味覚壊れてると思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:32:06

    >>24

    俺もこれのイメージしかねえ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:32:16

    >>24

    これがおせちに入ってる方だよな?

    >>16

    こっちがおせちに入ってる地域もあるって事?知らんぞ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:32:26

    全国の栗きんとんと岐阜の栗きんとんはほぼ別物だよ
    普通のに比べてクセが無くて食べやすいから岐阜行く機会あったら食べてみてほしい
    いや岐阜行く機会とかないか…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:32:31

    むしろ和菓子は日本、洋菓子は西洋全般なのに戦えてる方がおかしい

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:32:39

    >>16

    初めて見た

    練り切りっぽい?どんな味が想像できない

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:33:06

    うちの栗きんとんは
    ペースト状にした栗の中に固形の栗が入ってるやつ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:33:24

    わらび餅とかりんとう饅頭すき

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:33:26

    落雁だいすき

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:34:04

    洋菓子軍が和菓子軍の栗きんとんの話題に惨敗してるじゃねえか!

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:34:15

    >>35両方知ってる民(三河)だけど>>16がおせちに入ってるのは見たことないな

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:34:20

    やっぱ団子よ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:34:37

    >>38

    そりゃ栗きんとん味よ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:11

    1が想定した流れになってなくて草

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:14

    >>43

    >>16はおせちに入れるもんじゃないしな

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:17

    生八つ橋大好きニッキ味が好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:22

    地域で売ってる和菓子はオレのような馬鹿舌でもはっきりものが違うのわかるもんだからそんな卑下したもんじゃない
    そしてそれは洋菓子にも言える

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:28

    年取って脂ダメになると分かる和菓子軍のありがたみ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:44

    岐阜県民だけどおせちに入ってるのは巾着型じゃないほうだな
    でもスーパーとかでは巾着型ばっかり

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:35:48

    岐阜の栗きんとん食べてみたい
    おすすめの和菓子屋とかある?オンラインで買えないかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:36:19

    >>46

    ちょっと流れをよせようとしてるあとがあるの草

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:36:25

    栗きんとんってご飯に入れるやつじゃないの!?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:36:53

    基本甘い印象しかないけどいちご大福はマジ旨いよなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:37:01
  • 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:37:58

    >>48

    わかる

    でも一時期狂ったようにノーマル八ツ橋食ってた

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:38:09

    >>50

    カロリーが洋菓子に比べて低いから筋トレやってたり痩せたい人は和菓子のほうがいいんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:38:45

    こないだ貰った栗で巾着絞りの栗きんとん作った
    栗を細かくしきれてなかったからかほろほろしたけど美味しかった

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:39:34

    アンミカ「栗きんとんってな、200種類あんねん」

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:39:35

    店によってあんこの味が全然違うよな
    好みドンピシャに出会えると嬉しいから和菓子屋巡り大好き

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:39:47

    >>60

    さがせばありそう

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:40:15

    >>56

    これは岐阜タイプ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:40:21

    逆にあんこ極めようとしてるあんこバーはちょっと応援してる
    ただTVで美味しい組み合わせをやってたらフランボワーズとか出てきてて
    うーんって思ったけど

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:40:35

    関西の桜餅も他と違う

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:40:42

    栗きんとんの勉強になるスレ
    問題は俺が栗が嫌いなことだ(花が精液臭いから)

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:40:51

    >>50

    まじで生クリーム受け付けなくなって死にたい…

    若い頃みたいにワンホールひとりで食いたい…


    ま、羊羹と練り切り求肥に水まんじゅうすあまがあれば満足なんですけどね

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:41:02

    今初めて全国区バージョンの栗きんとんのレシピ見てるんだけど塩とかさつまいもとか入れるんだね
    岐阜の栗きんとんは栗と砂糖だけで構成されてる純粋なスイーツだよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:41:05

    >>52

    「すや」「川上屋」「恵那川上屋」


    クール便の通販もある

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:41:16

    1はアンコ関係のスレにしたかった模様

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:41:28

    >>65

    道明寺と長命寺だな

    どっちも好き!

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:41:48

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:42:03

    >>65

    関東だけど右の初めて見たんだけど…

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:43:18

    >>63

    茶巾絞りだから製法は同じ

    岐阜県民的にどうなのかは分からん

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:43:23

    やばい和菓子食べたくなってきた

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:43:25

    桜餅の境ってどこなんだろう
    岐阜や名古屋あたり?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:43:28

    右はおはぎが桜の香りする感じ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:44:17

    >>69

    ありがとう!帰宅したらじっくり見るわ

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:44:43

    関東の桜餅はあんこがメインって感じだな
    生地の主張が薄め
    好きだけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:45:06

    天の川羊羹とか見た目は美しいけど上のゼリー食感変だなぁと思いながら買ってる。
    まあ土産用だし喜ばれるからいいけど

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:45:19

    >>79

    生地から桜の香りとかするの?

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:46:11

    >>76

    自分地元愛知だけど関西の桜餅だったよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:46:22

    清浄歓喜団って何!?食べ物の名前じゃなくない!?

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:48:13

    栗きんとんってペーストの中に栗入ってるやつじゃないんですか?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:48:42

    モンブランより栗きんとんのほうが栗の味が満載な気がするモンブランはマロンって感じ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:48:45

    岐阜寄りの愛知民だけどあの栗きんとん岐阜限定だったのか知らなかった
    岐阜の栗きんとんは栗の甘さとなめらかな食感が合わさっててめちゃくちゃ美味しいぞ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:48:51

    舟和のいもようかんすき

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:50:13

    三色団子よりすあまが好きって言ったら通じなくて泣いたぞ
    京都人の父にシベリアもすあまも知らんって言われて衝撃うけた 安く売られてるからどこにでもあると

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:51:28

    ざっくりでもあんこは黒餡、白餡、うぐいす餡、ごま餡、さくら餡、ずんだ餡、芋餡、栗餡があるし
    黒蜜と白蜜があるしきな粉もあるし

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:52:32

    >>81

    生地からはしないけど葉っぱからは死ぬほど香ってくる

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:54:35

    >>88

    すあまって左下のイメージだったから今調べてびっくりした

    かまぼこみたいなのあるの…

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:55:53

    >>24

    なんじゃこりゃ(東海民感)

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:56:31

    >>65

    他と違うのは関東の方では?

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:58:51

    >>81

    生地は薄いどら焼きの皮みたいな感じで桜の香りはしないかな

    葉っぱが触れてたところには香りが移ってたりする

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:59:04

    おそらく愛知はほぼ全域で岐阜タイプの栗きんとんが売っている
    俺もあれがスタンダードな栗きんとんだと思ってたので少し前にちょっとリッチなおせちを買ったときにビックリした
    郷土和菓子ってその地域に住んでると案外ご当地モノだって気づかないんだよな
    これ(いがまんじゅう)とかも自分の住んでる地域でしか食べないと知ったときは衝撃だった

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 19:59:40

    関東の桜餅初めて見たけど俺関東民じゃなかったのか…

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:01:16

    >>91

    東京だけど上のかまぼこみたいなのが多いかな

    町中の和菓子屋以外のスーパーで売ってるのもこれ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:01:57

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:02:30

    和菓子界では特筆されないが甘納豆が大好物なんだ
    なんで北海道のロイズがめちゃうまだったのに一瞬で廃盤になってしまった…

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:58

    >>95

    東京出身だが

    三河に住んでた時は和菓子屋のひな祭りの前後のいがまんじゅうが楽しみだったな

    あとなんか団子もあったよな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:58

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:04:46

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:05:58

    >>101

    穀類の粉使ってれば餅カウントでいいんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:06:02

    このスレ見て近所の和菓子屋行って来た
    芋羊羹買ったわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:06:28

    関東の桜餅ってどら焼きみたいな感じなのか
    …そもそも桜餅って餅要素どこ?

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:07:24

    町中の和菓子屋さんはその土地伝統のを出してるところもあれば店主が自分の故郷の味を持ってきてることもある
    なので関東だけど関西の桜餅しか知らん……はそのパターンがありえる

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:08:56

    >>99

    ひなあられに入ってる甘納豆すき

    最近はひなあられの中の砂糖大豆すら駆逐されているので

    甘納豆付きは大分レアアイテム

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:11:24

    通学路にあったお団子屋さん好きだったな
    おばちゃんが優しくてよくくれたから今でもすあま好きなんだよ
    元気してらっしゃるだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:12:29

    >>105

    道明寺(関西桜餅)の方は餅米使ってる

    長明寺(関東桜餅)は白玉粉入ってたはず

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:14:10

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:14:36

    >>109

    白玉粉ってことは餅米か

    原材料レベルで言うと同じなんだな

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:29

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:17:55

    茶巾絞りの栗きんとんって普通にローソンとかで売ってるからマイナーだけど全国区だよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:21:13

    和菓子は温かいお茶と一緒に食すことでその真価を発揮するんだぞ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:33:02

    栗きんとんではないんだけど、いただいたここの栗もなかがめちゃくちゃおいしかったからおすすめしておこ

    もなかの皮に栗ようかんを絞り出すタイプ

    小布施堂|栗菓子の小布施堂小布施堂オンラインショッピングは、こだわりの栗餡を使用した栗鹿ノ子、栗羊羹、栗最中等の栗菓子を販売しております。shop.obusedo.com
  • 116二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:34:26

    >>86

    岐阜寄りですらないど真ん中辺りに住んでるけど全く同じこと書こうとした

    普通に全国区だと思ってたしおせちの栗きんとんに対して大人になるまで(なんだこれ……?)と思ってたよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:38:07

    >>88

    京都人だけどシベリアもすあまもちくわぶも見たことないね…知識としては知ってるけどって感じ

    すあまは外郎みたいな感じかな?と想像してる

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:40:47

    ポン菓子は和菓子判定でよろしい?

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:45:57

    修学旅行の帰りにかるかんを買って食べた事あるけど美味かったなあ

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:46:08

    関東風は単なる厚めのクレープ生地だったりちょっともちっとした生地だったりあったかかったり店によってあるな
    こしあんたっぷり食べれるのがいいところ

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:49:14

    >>88

    北海道で学生やってる時にはすあまよく見たけど京都に就職してからはあんま見ないな

    食感はべこ餅が近いけどやっぱ違うんだよなあ。食いてえだ

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:50:08

    お隣の長野でも岐阜きんとんあるから普通に形態が二種類あるタイプの菓子なんだと思ってたわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:51:19

    関東民だけどどっちの栗きんとんもどっちの桜餅も食うぞ…?
    道明寺桜餅の方が好みではあるが

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:53:27

    シベリアは有名どころでヤマザキが出してるからスーパーのお菓子/パン売り場に割と置いてるぜ

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:58:50

    >>65

    関東だがスーパーでパックに両種類入って売ってるのが普通

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:00:39

    バナナカステラは和菓子なのだろうか?

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:04:06

    和菓子ならやっぱみたらし団子よ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:05:38

    あんこあんこあんこあんこ
    あんこ食えねーと和菓子の9割食えねーんだよボケ

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:07:21

    関東だけど桜餅は左のイメージだ
    和菓子屋さんはわからないがスーパーでも左の方がよく見る気がする

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:08:18

    大正義シャトレーゼ軍
    洋菓子も和菓子も取り揃えてるし甘いのも塩っぱいのもある。

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:08:30

    フルーツと生クリーム入った大福も美味しいけどこれは和菓子なんだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:09:14

    今食べてる栗味の生八つ橋美味しい
    八ツ橋大好きなんだけど、京都の人ってしょっちゅう八ツ橋食べる機会ある?

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:12:03

    洋菓子の美味さって生クリームが7割ぐらい締めてるけど和菓子ってそのため生クリームを味方につけれるの強いよな
    なんならチョコとカスタードも味方につけるし

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:28:25

    たい焼きとか色々な味あるもんな
    カスタードのたい焼き好きだわ

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:31:09

    和菓子も洋菓子もどっちも好き派だったんだけど年を取るにつれて洋菓子食べると胃がもたれるようになってきたんや・・・
    最近は和菓子の方に傾き中

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:33:05

    正直チョコとかクリームのたい焼き大判焼きって和菓子に入れていいのか?って度々思う
    いや個人としては食えるからありがたいんだけど

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:33:55

    たい焼きは鳴門金時に衝撃受けたな。
    気づいたら鳴門たい焼き本舗100円以上値上がりしてて悲しい

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:35:21

    >>132

    基本観光客向けのお菓子だと思われてるけど食べないけど私は好きだからたまに買って食べるよ


    細かいことなんだけど「八ツ橋」はアホみたいに硬くて鋭いせんべいみたいなやつのことなんだ…食べると口の中ズタズタになるリスクを抱えた危険なやつなんだ…

    生八ツ橋は焼く前のもちもちした生地をそのまま食べるやつ

    で、みんながよく言う八ツ橋、生八ツ橋はあんこ入りのやつだと思うんだけどこれ実は決まった名前がなくて、各社の商品名を思い思いに呼んでる感じなんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:37:59

    和菓子全部同じ味派はたまに見るが
    実際お求めやすい価格帯の和菓子(配慮した表現)は同じような味なので
    恐らくそのことを言っていると思われる

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:37:59

    硬い八ツ橋おいしいから好きだよ
    香川の瓦せんべいっていうのも同系統のお菓子なんだけど昔ながらのせんべいはああいう硬いのが多いんだろうか

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:41:10

    老舗の高級な和菓子を手土産とかで貰うと「うっま…え?うま…なにこれ…」ってなるし
    近所のおじいちゃんおばあちゃんがやってる和菓子屋さん行くと「あーこれだよこれ落ち着くわ」ってなる
    どっちも好き

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:41:39

    >>138

    おたべじゃないの?

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:43:38

    お茶ってさ、洋菓子和菓子問わず菓子と合わせるために進化したんだなって思わない?
    クッキーとかマカロンとか食うなら紅茶が飲みたいし羊羹とかまんじゅう食うならほうじ茶と合わせると幸せを噛み締められるんだけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:45:59

    >>142

    おたべもあんなまも夕子も登録商標というか商品名

    なんて名前で呼んでるかで論争になる丸いアレのなかでも御座候っていう商品名があるのと同じ

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:47:58

    >>138

    硬いやつも好きだよ〜

    教えてくれてありがとう!

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:49:02

    いつぞや食った引き出物の紅白まんじゅうはヤバかった
    一口食ってお茶のんだ瞬間お茶の甘みとあんこの雑味とも言うべき渋さをそれぞれ引き立ててな

    二口目に食ったら舌の味蕾一つ一つに染みていったわ

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:56:41

    >>138

    若い頃は硬いの好きじゃ無かったけど今になって美味しさが分かるようになって時々食べるようになった

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:58:04

    >>65

    関東の桜餅関西では全然見ないんだよなあ

    一度食べてみたいんだけど

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:07:49

    同じ餡子でも粒あんのボリューミーな食感と漉しあんのサラッと舌の上で解ける軽さとでかなり味わいに差があるのよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:44:57

    むしろ清浄歓喜団だけスレ画で初めて存在を知った

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:50:26

    >>143

    逆だ逆

    お茶と一緒に美味しく食べるために菓子がある

    人類とお茶の歴史は長いぞ

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:58:11

    最近歌舞伎揚に脳味噌支配されてるんだけど分かってくれる人いる?
    あの甘じょっぱい味がもう止まらないんだ

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:22:44

    関東関西でいうならあんず飴とりんご飴もあるな
    氷で冷やして流れないように固めて食べるんだけど西日本はあったかいから売れなくて広まらなかったとか

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:23:50

    >>148 鼓月っていう京都発の和菓子屋さんで毎年2月頃から売ってるよ〜

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:24:49

    スーパーで売ってる和菓子より和菓子屋さんで買う和菓子の方が好き

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:28:00

    よもぎ団子好きなんだけど大抵上に餡子かかってる
    よもぎ団子オンリー欲しい時は団子屋さんに餡子かけてないのくださいって言わないといけないんだよね

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:30:23

    鬼まんじゅうの素材そのまま感が好き

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:30:32

    >>154

    そうなんだ!

    教えてくれてありがとう

    2月になったら買ってみる!

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:40:15

    >>155

    餅は餅屋だしな

    洋菓子もコンビニやスーパーより専門店行って買った方が美味い

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:42:37

    鹿の子が好き
    あれをお抹茶と一緒にちまちま食べるのが幸せ…

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:45:17

    ういろう好き
    色がな、種類があって目で見て楽しいんじゃ

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:53:19

    大人になってから落雁の美味さに目覚めた
    砂糖の口どけがたまらなく美味い……

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:55:01

    申し訳ないが豆も餡も栗も苦手なんだ...
    高確率で上記のどれがが混ざってる事が多い和菓子は食べれる種類が少いんだ
    スレ画のような和菓子は目で見て楽しむものであり食べるものではないのだよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:07:53

    >>163

    甘いものはいけるならそんなあなたに和三盆糖

    口の中でほろりとほどける柔らかな口当たりに優しい甘さ。さらに花とか葉っぱとか木とか蝶とか、とにかく種類の豊富な見た目。まさに見て楽しく食べて美味しい和菓子。昨今はクリスマスモチーフやハロウィンモチーフのとかも売ってるからなお楽しいぞ

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:16:05

    かなり前に愛知か静岡あたりで食べたあんまきってお菓子が美味かったな
    また食べたい…

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:18:07

    フルーツが苦手で洋菓子がチョコくらいしか食べられないから和菓子大好き
    半兵衛の麩饅頭初めて食べた時は感動したわ

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:41:53

    >>4

    アンコミカすこ

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:20:49

    スレ画見て猛烈に水まんじゅう食べたくなってきた
    もう夏は終わったから来年のスーパーでだね…

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:42:19

    和菓子の美味さに目覚めると旅行先での和菓子巡りがめちゃくちゃ楽しいんだよね
    大垣の水まんじゅうもこないだ食べてきたけど、あのトゥルントゥルンの食感は快感だね
    ついでに買った金蝶園饅頭があんな薄皮なのにしっかり酒種の香りがして意表を突かれたわ

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:44:16

    何でか知らないけど黄身時雨が好きなんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:00:02

    ちまきは和菓子に入るのかって調べようとしたらこれも2種類あるらしいことを知った

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:03:40

    今までで一番好みだった和菓子は田中屋の笹団子
    笹とヨモギのダブルの香りが強烈で草団子大好きマンにはたまらんかった…新潟民がうらやましいぞ

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:03:54

    これはもう和菓子軍圧勝では…?

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:04:14

    >>163

    黒蜜系はどう?

    葛餅おすすめ。きな粉だめなら黒蜜だけでいいよ

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:05:39

    鬼まんじゅうがないだと???(By名古屋民)
    洋菓子には無い爽やかな甘さがいいぞ

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:06:03
  • 177二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:07:43

    >>175

    トウモロコシの天ぷら…?

  • 178肉派23/10/14(土) 13:07:44

    コンビニ・スーパーの和菓子は洋菓子とだいぶ隔離したとこに置いてあるからダメ
    そりゃあ手に取られんて

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:11:24

    和菓子が全部同じと言う奴には東京のどら焼き御三家を食わせればいいと思うよ
    あの有名な三つだけでもすごい個性的でとても同じとは言い難いんだ

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:19:18

    そういう同一視は危険
    最終的に菓子なんて全部糖分の塊なんだから同じだってことになりかねんぞ

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:24:46
  • 182二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:25:15

    >>165

    知立藤田屋の大あんまきをよろしくな!

    実は色んな味があるよ

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:57:31

    おはぎの丹波屋の団子やお餅デカくて好き

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:02:19

    おはぎも芋羊羹も栗きんとんも大好き

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:04:10

    >>178

    わかりにくいはわかるが、コンビニ和菓子もけっこうイケてて好きよ

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:04:16

    うさぎやのどら焼き…あなたは神だ
    あれを食べなければ和菓子の美味さを知ることもなかったんだよね

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:04:44

    胡麻餡とか好き。
    和菓子も洋菓子も好き民ワイ勝利。

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:05:39

    春に出る桜餡使った和菓子大好き

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:06:11

    みたらし団子売ってるとつい買っちゃう

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:21:24

    >>16

    ちょうど駅の物産展でこれ売ってたけど完売してたわ

    人気あるんだな…

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:23:26

    つい最近岐阜の栗きんとんを食べたけど、濃縮された栗感あって小粒でも満足感あるわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:25:14

    い、芋けんぴ…

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:25:50

    新潟のごく一部で売られてる「浮き星」
    小さなあられを金平糖でコーティングしたような見た目でシャリシャリしてて軽いお茶菓子になるよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:27:22

    秋になると限定の芋羊羹が食べられるから秋大好き

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:29:17

    年取ってきて子供のころ見向きもしてなかった「かりんとうアソート」みたいなのモリモリ食うようになった

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:31:58

    あられとか煎餅とかも旨いよな
    生クリームやバターや餡子を受け付けなくなった胃に沁みる

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:35:59

    べこもち好き

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:02:23

    この前伊勢でできたて赤福食べたけどやっぱりお土産ものとは全然違って美味しかった

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:20:23

    東京本店だと店先で焼いて食べさせてくれるらしい

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:20:43

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています