- 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:01:32
- 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:02:36
- 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:23
- 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:33
最近はむしろ筋肉キャラは総合力強き者…になってないスか?
- 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:35
いや
防御が弱い事になっている - 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:53
そもそも細身の女キャラがゴリゴリの近接格闘してる作品なんてよくあるからリアリティも糞もないよねパパ
- 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:03:54
気にしないで、ドラゴンボールにリアリティを求める人なんていませんから
- 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:04:42
実際格闘技で体脂肪率落とすと衝撃吸収出来なくなるらしいんだよね
- 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:04:43
筋肉=強い
筋肉があれば強いんや - 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:05:22
格闘家って意外と筋肉バリバリの人は少ないんだよね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:06:20
最近の筋肉キャラって「マッチョでデカい奴は鈍重だと思われがちだがな筋肉がある方がスピードもあるんだぜっ」みたいな事を
キャラ自身に喋らせるパターン多いっスよね - 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:06:29
- 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:07:12
- 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:09:14
というか実際のところバトルとかには向いてないと思うんだよね。割と繊細なんだ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:10:26
- 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:10:47
- 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:11:52
やっぱ細マッチョが正義だよねパパ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:11:55
- 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:12:00
リアルで考えると超パワータイプなんて本気出した瞬間関節が荼毘に付すんだ
もう…関節も超回復させるしかない - 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:12:21
- 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:13:52
- 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:14:07
そのラグビー選手だって攻めるポジションの人って結構細めが多くないっスか?
- 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:14:39
- 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:14:47
- 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:15:07
バスケとかサッカーみたいに常に動き回るスポーツはなんだかんだ細身が多い印象ッスな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:11
筋肉キャラでもガリガリにまで削ってなかったらあんまり力出さなければそれなりに長時間動けるんだぜ
しゃあけどゴリゴリの筋肉キャラがそういう戦法するとなんかちょっとモヤるわっ! - 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:12
- 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:34
筋肉ってのはボディビルダーがつけるような瞬発力が強い速筋とマラソン選手がつけるような持久力がある遅筋に分かれてんだ
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:37
すいません、元々体格のいい人間以外は筋肉をつけるより階級下げたほうが勝てるんです
- 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:16:57
◇このカメラ目線は…⁉︎
- 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:17:56
- 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:18:03
- 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:18:06
ふんっ相変わらず漫画や聞き齧った知識を垂れ流すだけだ
結果を残した元運動部とかはいないのか? - 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:18:33
もしかしてナルトやサスケのお腹がそんなに鍛えられてないのは長時間任務を行う忍だから脂肪が必要だったからなんじゃないスか?
- 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:18:43
フィジタフ・ギフテッドはですねぇ…
- 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:19:28
もしかして筋肉は筋肉としか知らないんじゃないスか?
- 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:19:29
それなら筋肉=最強も漫画由来だと思われるが…
- 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:20:47
漫画で見かけるボディビルダー系のマッチョだと割と体に気を使うから戦闘なんて無理を超えた無理なんだ
- 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:21:24
想定してるのが長距離だったりスポーツだったり格闘だったりめちゃくちゃだから話になんねーよ
- 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:21:25
当然を超えた当然
- 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:21:54
格闘技とかスポーツは全く知らないから筋トレやボディビル云々の話になるけど
ゴリゴリのマッチョにスタミナが少ないと言うのはあんがい極端な話でもなくて
筋トレ(無酸素運動)は速筋を発達させる運動だからパワーは間違いなくつくんだよね
しかし遅筋を発達させてスタミナを付ける運動である有酸素運動をする奴は少ないんや
なぜかと言うと有酸素をしすぎると筋肉が分解されるからということなんだよね 謎じゃない?
ただこの説は鍛える人の間でも決着のつかない話であって有酸素をしてるマッチョもいるからそこら辺は微妙なところなんだ
格闘家やスポーツ選手はその限りではないと思うから話は変わるけどただまぁいずれにせよスタミナよりパワーのある人種である事は間違いないよねスミちゃん - 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:22:33
- 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:22:53
- 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:24:23
豪快な見た目に反して中身は繊細な芸術品
それがボディビルダーみたいな肉体ですわ - 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:24:40
- 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:24:48
- 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:25:37
- 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:26:15
スポーツ選手は筋肉量が少なくても多くても、結果さえ出していればいいんだ
お腹ポッチャリでも金メダルか優勝すればOKだと考えられる
Ivana Vuleta jumps to 7.14m to secure world title | World Athletics Championships Budapest 23
- 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:26:48
- 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:27:09
- 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:27:44
- 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:27:50
- 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:27:52
逆にまたマラソンとかの長距離種目になってくると脂肪が極限まで除かれた肉体になるんだよね
見た目的にはボディビルと真逆なのにその点は同じなのは面白いねスミちゃん - 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:28:22
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:28:33
- 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:28:51
- 57二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:29:01
女性でこれはポッチャリどころか凄くないっスか?
- 58二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:29:26
- 59二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:30:06
マッスル・北村は餓死かは怪しい所なんだなァ
- 60二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:31:41
- 61二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:32:04
- 62二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:32:54
- 63二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:34:06
ワシが脂肪まみれの98kgのデブだったころの基礎代謝が1900で
ジム通って82kgまで筋肉つけて落としたら基礎代謝が2400になったので
ムキムキの人たちは生きてるだけで大量のエネルギー消費してて大変だなと思いますね…マジでね - 64二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:34:21
- 65二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:35:00
ドラゴンボールの世界ならゴリゴリのマッチョがスピード遅いと悟空が言うならそれが正解で良いということ
ここまでのレスを読むに現実世界では別段それに限ったわけではないということ
これ以外に何と言えば良いのだ?
- 66二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:35:02
- 67二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:36:01
- 68二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:36:35
もしかして一昔前の漫画の演出って結構正確だったんじゃないスか?
- 69二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:36:37
ドラゴンボールの世界には気の概念があるから無駄に筋肉つけつ過ぎても邪魔なんじゃないかと思ったんだ
- 70二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:36:38
- 71二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:37:38
恐らくブロリーは体格ごと変わってるからあのムキムキ状態でも難なく動くことができたと考えられるが…
- 72二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:38:42
- 73二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:39:08
そもそも漫画のキャラたちが発揮してる身体能力を考えれば見かけの筋肉の差なんて誤差を超えた誤差でしかないと思ってる…それが僕です
- 74二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:39:34
- 75二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:42:31
- 76二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:42:35
- 77二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:45:25
- 78二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 20:52:54
- 79二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:12:52
- 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:35:25
でもオレ、パワーにスピード、スタミナを兼ね備える体型となるとやっぱマッチョ以外考えられないんだよね
パワーかスピードに極振りすればスタミナはいらないしね - 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:47:14
ちなみに室伏広治は速筋全振り体質だから高校時代にマラソンで学年でビリだったらしいよ
- 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:29:42
どれもトップどころは筋肉ダルマしかいないジャンルと思われるが…
- 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:52:03