- 1二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:21:31
と思ったので取り敢えず勝ったレースの先頭に立った地点で調べてみた
素人調べなのでガバとかあるかもしれんので参考程度に聞いて欲しい
まず横浜ステークス
横浜ステークス 東京2100m左重馬場 14頭立て
直線距離 501.6m 直線入り時点での位置は後方から2~3番目の位置
残り200mほどの地点で先頭そのまま2着と4馬身差で勝利
横浜ステークス ウシュバテソーロ 2022年4月30日 東京 09R 2100ダート 4歳上3勝クラス ラップタイム付き動画
- 2二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:21:55
続いてブラジルカップ
ブラジルカップ 東京2100m左良馬場 15頭立て
直線距離は横浜Sと同じなので501.6m 直線入り時点での位置は後ろから6頭目くらい
残り300mから200m地点で先頭、そのまま2着と2馬身差で勝利
ブラジルカップ ウシュバテソーロ 2022年10月23日 東京 11R 2100ダート 3歳上オープン ラップタイム付き動画
- 3二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:22:38
ほう…
- 4二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:23:00
条件変わってカノープスステークス
カノープスステークス 阪神2000m右稍重 16頭立て
直線距離は352.7m 直線入り時点では馬群の中で前から10番手くらい
直線入ってから外に持ち出して加速開始
残り200を過ぎて少し過ぎた辺りで先頭 そのまま2馬身半差で勝利
カノープスステークス ウシュバテソーロ 2022年11月27日 阪神 11R 2000ダート 3歳上オープン ラップタイム付き動画
- 5二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:23:42
ここから重賞・G1戦線
東京大賞典 大井2000右良馬場 14頭立て
直線距離は386m 直線入り時点で前から7番手くらい
残り200m地点で先頭 そのまま1と3/4馬身付けて勝利
- 6二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:24:24
小回りで直線短いと不安視された川崎記念
川崎記念 川崎2100m左良馬場 10頭立て
直線距離は300m 直線入り時点で前から2番手 別の馬かな?
直線入ってすぐなので300~250m地点くらいで先頭 追いすがるテーオーケインズに半馬身で勝利
- 7二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:24:46
こいついつも残り200mで先頭に立ってるな
- 8二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:25:47
世界に名を知らしめたドバイでの栄光
こうやって見るとなんだかんだ一番先頭に立つのに苦労してる
ドバイワールドカップ メイダン2000m左良馬場 15頭立て
直線距離400m 直線入り時点で前から7~8番手くらい
残り100m直前で先頭 そのまま2と3/4馬身差で勝利
2023年 ドバイワールドカップ(G1) | 第27回 | JRA公式
- 9二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:28:02
暫定世界最強馬として日本に凱旋
なお、戦前はパドックでの様子や3歳馬の勢い、適性面などから一般人からはちょっと疑われてた模様
(前日終了時点で2番人気、締め切りまでに単勝オッズが1.2→1.6に)
日本テレビ盃 船橋1800m左良馬場 11頭立て
直線距離は308m 直線入り時点で差がない2~3番手
直線入りとほぼ同時に先頭 そのまま2馬身半差付けて勝利
- 10二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:29:10
ダートでの唯一の敗戦も一応
ラジオ日本賞 中山1800右不良馬場 16頭立て
直線距離は308m 直線入り時点で10番手
前有利の展開で追い込むも1着からは2馬身半差で3着
ラジオ日本賞 アシャカトブ 2022年9月18日 中山 11R 1800ダート 3歳上オープン ラップタイム付き動画
- 11二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:31:24
調べた結果、直線が長い競馬場では大体200m地点で先頭に立つことが多く
小回りで直線が短い競馬場では早め先頭からの押し切りなので直線入ってすぐに先頭に立つパターンが見受けられた
今年のBCクラシックが開催されるサンタアニタ競馬場は直線270mなので早めに動くことが予想されるが果たしてどうなるか - 12二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:33:24
以上調べたことをばーっと羅列させて貰った
色々な要因が重なったとは言えラジオ日本賞がノイズだけどウシュバ自体は直線距離がどうだろうと自分の競馬をするだけってのがわかってちょっとおもしろかった - 13二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:34:46
直線が短い馬場でだけ計算したかのように前目の競馬をしてるのがすごい
よくよそ見しながら走ってるのは、実は自分でゴールまでの距離確認してたりして… - 14二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:35:09
やっぱ関係なさげ?
- 15二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:36:10
BC本番は先行策で走りそうだな
- 16二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:36:17
他がコーナリングについてこれないならむしろ日本では小回りで直線短いほど他はノーチャンスになるのかな
本場アメリカでどうなるかは分からないが - 17二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:38:12
- 18二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:39:08
改めて見るとやっぱすごいな
コーナーからのロングスパートの安定感がすごい
不安点はアメリカ特有の異様なハイペースからの前壁くらいか - 19二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:39:21
ドバイであれやれたんだしそうなったらとしても希望は0じゃないと思うよ
- 20二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:39:29
前がバカクソアホハイペースで飛ばして垂れたら勝てるぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:40:06
- 22二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:41:34
結局のところコーナーも直線も得意だから仕掛けるタイミングは融通効く馬よね
- 23二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:42:18
ちなみにゼニヤッタは前半ゆったりとラチ沿いを走らせて極力ロスを無くしながら最後の直線で上手く外に出して勝ってる
- 24二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:42:32
海外馬に詳しくないので分からないのだが情報を集めてる人なら今の予定メンバー的にペースこうなりそうって予想がついてるんだろうか
- 25二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:42:54
コーナーで動けるなら直線の長さがあんまなくても何とかなるとは思う
マルシュのディスタフみたいに前がハイペース過ぎて4角くらいでバテだしてくれるのが理想だけど
ダートって芝の強い奴のコーナリングみたいにコーナーで超加速出来たりするんか? - 26二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:44:44
アメリカは内芝外ダートだから日本よりは加速しやすいはず
- 27二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:45:19
BC本番は中段or後方待機からのコーナーでまくっていったほうがよさそうね
マルシュロレーヌもそれで勝ったし - 28二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:45:23
- 29二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:45:43
サンタアニタのBCクラシックなら直線入ったとき最低でも5番手くらいにいないと厳しいんじゃないかな…基本ある程度前行った馬が勝ってるから
コーナーで仕掛けなきゃいけないのは間違いないと思う - 30二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:46:11
- 31二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:50:15
- 32二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:52:35
他が10秒台から11秒0付近のラップを刻んでる中迫真の11.47がいてちょっと草
- 33二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:52:49
この頃は相当なハイスピード馬場だったけど予後不良が続出したから時計のかかる馬場に改修されてるんだよね
- 34二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 21:55:10
- 35二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:01:14
現地ではナメられてるみたいだし変にマークされること無く取りたいポジション取れたらベストだよな
- 36二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:06:50
- 37二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:08:18
それぞれの対戦経験とかも色々あるんだろうけど海外馬調べるの面倒くさいんだよな
- 38二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:08:25
- 39二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:09:19
親父の引退有馬みたいな競馬が理想的かな?
- 40二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:12:43
ウシュバのダートでの競馬場遍歴って
東京→中山→東京→阪神→大井→川崎→メイダン→船橋なのか… - 41二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:15:46
4角初めで仕掛けて4角終わりで5番以内
直線で差し脚伸ばして1着がいいのかなぁ - 42二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:19:26
こいつゴール前競り合いみたいなこと一度もやってねえんだな…
- 43二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:21:04
抜いたら後は抜かれない程度に走ってゴール!!
を実行できる馬 - 44二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:23:12
ぶっちゃけスレ主の言う通りやるべきことはほぼ決まってるのよな
後はアメリカの現役最強メンバーたち相手にそれができるか否かという話でしかないというか
それは俺たち素人はもちろんおそらくプロもやってみないとわからないんだと思う - 45二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:23:24
川崎でもドバイでも併せ馬してたケインズの底力
- 46二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:23:27
勿論展開によるけど前が垂れないと想定した場合
直線向いた時には3番手くらいには居たい気がする - 47二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:24:49
前で競馬なんて出来っこないから上手い事コーナーで上がってくしかないだろ
- 48二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:25:04
あの図体でコーナリング上手いのずるいよなあ
BCでもサンデー譲りのコーナリング見せつけてやってほしい - 49二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:32:50
ウシュバの経験的には川崎記念の競馬
川田的にはプログノの札幌記念やリメイクのクラスターCみたいな競馬が理想かな
アメリカンペースで馬群がうまいことばらけると良いんだが - 50二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 22:36:22
今までのレースぶりからしてペースが早ければ後ろに、遅ければ中段前あたりにはいるだろう
- 51二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:37:38
ドバイWCは川田のチュウワウィザードの経験が生かされてた感があったが今回は陣営も騎手も馬も全てが未知だからな
今までで一番厳しい戦いになるのは間違いない
とは言えこの馬は未だにダート戦では底を見せてないのも確か - 52二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:38:45
札幌記念の時にちょくちょく見られたけど、まさにあの競馬をしてほしいね
川崎記念みたいに徐々に進出していってコーナーで並びかける感じでいってほしい - 53二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:40:52
枠はどうなるかね 結構重要なファクターになりそうだが
- 54二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:41:58
贔屓目なしに見てもウシュバの末脚は世界一だと思ってるからその強みを生かせる競馬を期待したいね
- 55二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:42:46
凱旋門賞より遥かに高い壁があると言われてきたBCクラシックを「こいつなら行けるかも」と思わせてくれるだけで感謝しかない
- 56二次元好きの匿名さん23/10/13(金) 23:49:25
川崎記念の攻略は今後の路線においてめちゃくちゃ大事だなと思ってたけど、やっぱり鍵になってくる
左回りと直線の短さといいアメリカのコースに似てる - 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:05:02
- 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:16:34
- 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:33:53
TOP 10 2023 BREEDERS' CUP CLASSIC CONTENDERS | ROAD TO SANTA ANITA | TRUST THE PROPHETS
これだけ見た感じだと怖いのはホワイトアバリオかな
でも戦績見るとそんなに安定してない
- 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:37:47
- 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:49:20
思ったよりスローで隊列バラけないパターンが1番厄介かな
馬の力信じて乗る時の川田は空くかどうかわからんイン付くより
最初から堂々と大外ぶん回すし - 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:51:54
個人的にはウシュバが戦う相手で相性悪いのがサウジクラウンかなと思ってる
- 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:52:44
追い込み馬少ないからコース取りが参考にできるレースが少ない
- 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 00:53:24
前傾ラップにせよ後傾ラップにせよどっちにも対応できるだけの器用さはあるから
唯一ダートで負けたレースみたく最初から最後までワンペースで前がそのまま雪崩込むパターンこない事祈るのみ - 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:04:28
- 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:07:49
過去のレース見てると毎回メイショウフンジン出てきて笑う
- 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 01:12:41
- 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:14:30
個人的には同じく日本から参戦するデルマソトガケも侮っていい馬じゃないと思ってる
まず最近走れてないからどれだけ成長してるかが測れてないから現在の実力が分からん
ドバイから更に伸びてる様なら脚質的にも怖い存在 - 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:28:11
- 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:32:06
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:07:39
ぶっちゃけ向こうの面子の今年はそんなに厚くないよな?
いけるんじゃねえか - 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 05:28:53
層が薄いとか言われる年でも何だかんだ他国に座を明け渡してないのがBCクラシックなのでそんな簡単なものでもないよ。
その上でもし勝てたなら、日本歴代最高ダート馬を名乗っていい。 - 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:34:28
強豪が引退したりで薄かろうがその年の最強を決めるBC最後を飾る大レースだから
日本で言うならJCや有馬記念に他国で活躍した海外馬がやってくる様なものだしね
ウシュバテソーロはじめ遠征する日本馬は高い壁に挑む挑戦者というのに変わりはない - 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:37:17
今まで外国馬勢が勝ったのが日本にも輸入されたアルカングとAWだったレイヴンズパスだけなんでね
いくら他があんまりダートやってないとは言え手強い - 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:04:26
- 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:06:06
- 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:06:14
それやったとてパンサラッサに対するリモースみたいなのが出てきそうな気がしてならないんだよな
- 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:06:57
- 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:07:52
テソーロ嫌いやろなぁ…と思ったらテリオスベルにトラウマ調教されてるやつ
- 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:08:27
- 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:11:03
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:11:27
- 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:12:57
- 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:13:01
香港からのドバイシーマクラシックで日本馬を連続撃破して行けると思い有馬記念参戦!みたいなイメージ
- 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:22:58
抜け出すウシュバに食らいついたまま2頭並んでゴールインする馬がいたら勝っても負けても盛り上がりそう
- 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:29:57
- 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:31:27
ホワイトアバリオは今年の宝塚記念か大阪杯あたりぶっちぎったverのダノンベルーガみたいなポジションのイメージ
- 88二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:33:21
海外3歳組って古馬ともうぶつかってるんだっけ?
- 89二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:44:26
デルマー2000mG1のパシフィッククラシックSはアラビアンナイト、ゴーロケットライドの3歳馬ワンツー
でも今年は最後の世代戦G1トラヴァーズにBCジュベナイル、アメリカ三冠レース勝ち馬4頭揃った史上初の年なので有力3歳は比較的古馬未対戦多いかも
- 90二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:25:31
- 91二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:40:08
- 92二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:52:27
ホワイトアバリオ等急成長をしてこれからの米国競馬を引っ張る存在が台頭してくるかもしれないし
馬や騎手がサンタアニタ得意にしてるもいるだろうしどの馬も怖いな - 93二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:54:25
もちろん楽には勝てんし負けるのも普通にあり得るけど今まで挑戦してきた馬で一番勝ちの目がある気がする
- 94二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:35:06
ハナ差の接戦とか一回も無いのか
- 95二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:54:41
まぁ国内のダート戦であれば直線が300mもあればウシュバにとっては充分というかむしろあげ過ぎなくらいだよな
- 96二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 02:29:49
アメリカ競馬は薬物規制のせいか以前より前での消耗戦に耐えられず垂れる馬が増えた印象がある