ひぐらし同人版原作を礼までプレイした奴だけ来てくれ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:39:24

    賽殺し編のありえないくらい高いレベルの切なさや美しさと締めくくりの余韻って最高峰じゃなかった?
    なんであれほどすごいのが書ける作家から業卒や令みたいな適当に書き殴ったくだらないゴミが出て来るの
    別人なんじゃないかってくらいの落差にさっき気づいて打ちひしがれてるんだが
    うみねこの愛の真の意味も感動だったけど賽殺しには負ける
    作家ってここまで枯れるもんなの?

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:41:22

    ひとつ言えることは才能は有限だよ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:44:51

    業卒は忘れよ
    たとえ業卒がどれだけ酷い出来であったとしても、昔の作品が素晴らしかったのであればそれでいいじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:52:29

    ノベルゲーで傑作生み出した人がアニメ原作で失敗すること自体はよくあるしなー 竜ちゃん原作の最近の他ノベルゲー自体はわりと好きだし、卒もノベルで出されたら感じ方変わった可能性はある
    あと令の評価は流石に早くね

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:53:44

    最近ならLOOPERSは結構好き

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:57:54

    >>5

    雰囲気やストーリーはきらいじゃないけどやっぱきらいだわこれ

    結局最初の幼少時の病室での一瞬のような宝探しだけが現実世界の出来事で

    それ以外のすべて、特に時の渦はミアの幻想だったっていうオチなのが本当に無理

    幼少時に一瞬だけ触れ合っただけだけど、タイラはミアという宝物を見つけてくれましたよ

    現実で再会することはなかったけれど、全部幻想だったけれど、思いは本物だったんだよみたいな

    言いたいことはわからんでもないけど、それいる?普通に目覚めてハッピーエンドじゃあかんかったんか?


    特に百合ップルのヒルダとレオナがあからさまに故人過ぎてキツ過ぎる

    そんな設定いりました?うみねこの黄金郷で分かり合えた美しさみたいなの焼き直すなよ

    一回やったらもう食傷気味っていうか「うわまたかよ」としか思わなかったわ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 18:58:50

    >>4

    だってひぐらしじゃないじゃんあれ

    祝姫とかつまんなかったノベルゲーの焼き直しみたいで受け付けないわ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:01:14

    何が本当の宝物を探しに行こうやねん
    その愛し合う二人は一緒にいる必要ない結ばれる必要もないみたいな押し付けやめてほしい
    どんだけFateの黄金の別離好きなんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:03:54

    LOOPERSって結局永遠の世界の話で実質的に正統的なONEの続編だから
    浩平が岬先輩のもとに戻って来たシーンが幻想だったって解釈でもあるので
    何してくれてんねんとしか
    永遠の世界幻想世界概念やめろ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:05:57

    賽殺し編みたいに世界観の設定を使ってリアリティのあるIFを土台に
    しっかりとひぐらしらしいジュブナイルをやるって方針じゃいかんかったんか?
    令本当に寒いしつまらんぞ

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:09:57

    業卒だってまともにやれば名作になっただろ
    謎をぶん投げるにしても再放送みたいな展開必要だったか??

    例えば卒が沙都子の幼少期からいきなり再開して虐待の中で悟史に縋り歪んで
    雛見沢に引っ越してきて梨花と初めて会った日を物凄い美しく描いてみたいな流れじゃいかんの

    沙都子の狂気に当てられた悟史が先に発症してるのは祭囃し編カケラ紡ぎで分かってるわけで
    沙都子が両親を殺したと悟史が思い込んで沙都子を殺そうとしたのが目明しの真相なんだから
    そういうところから始めて北条兄妹深掘りしまくるみたいなのじゃあかんかったんか?

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:10:26

    嫌なことは見なかったこと、忘れることにして、美しい思い出だけ覚えておけばいい
    有名な評論家でも批判家でもない1ファンなんだから現在の記憶に引っ張られて過去の思い出まで汚さなくていいでしょ。そのくらいの勝手は自由だ

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:12:35

    何で沙都子みたいな物語しかないおいしいキャラを何の意味もない突発百合電波で片付けちゃったのかが分からん
    まあ2年目と4年目の真相は辿り着いた人だけの特権みたいな考えだから掘り下げない判断もわからんでもないけど
    にしてももうちょっとあるやろ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:16:07

    悟史を助けようとしてもダメだったって生放送では言ってたな
    確かに4年目は祭囃子みるかぎりじゃ沙都子を殺そうとして発症してるから
    悟史を助けるためには虐待で病んで親を怨む沙都子の存在自体が邪魔になるわけで
    にーにーが本当は自分を嫌ってるなんて現実を直視できないからそこに辿り着けない
    4年目ちょっと組み替えたら悟史に殺されてすごい形相で飛び起きる沙都子が見られると思う

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:16:24

    >>11

    別に狂う事自体は問題無い(圭一もレナも詩音も狂ってる訳だし)が、問題は狂い方だよな

    漫画版の巡もかなり丁寧に描いてるけど、あれだけやられたら沙都子じゃなくても狂うだろうから

    沙都子のバックボーンが殆ど生かされてない

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:17:09

    >>15

    丁寧っていうか雑な話をテンポ悪く長々と尺取って描写してるだけってイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:18:18
  • 18二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:18:51

    おいおいこれじゃ竜騎士アンチスレでしょうが

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:19:43

    >>6

    最新作やり込んで考察しまくってるファンが最大のアンチになってるの草

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:20:44

    濃い古参ファンが語るとアンチ意見になってしまう男、竜ちゃん

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:22:54

    もう旧ひぐらしとうみねこの原作とコミカライズだけ見てるのが一番いいよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:22:56

    ひぐらし古参ファンという名の竜騎士アンチ
    竜ちゃんにとってのひぐらしはコナン・ドイルにとってのホームズと似たような感じなんだ 悔しいだろうがもう扱いがおかしくなるのも仕方ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 19:26:41

    >>21

    アニメの賽殺し編の出来が良すぎるやっぱDEENはすごいわ

    幸せそうな世界があれほど歪んで見えつつ強烈なノスタルジーを持っている原作がよく表現できてる

    なおパッショーネ

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 20:28:08

    キコニアは面白かったぞ

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:05:53

    >>24

    竜ちゃんのスレ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:15:56

    >>22

    言いたいことはわかるけど同列で見るのは流石に烏滸がましい気がしないでもない

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:46:28

    >>26

    作者にとっての作品のポジションの例えであって知名度やクオリティの例えではないからセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 10:04:07

    マジで枯渇したよな

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 10:05:10

    >>26

    じゃあ猿先生にとってのタフ(龍継)

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 10:09:14

    >>11

    ほんこれ

    何の希望もない虐待だけの人生の中で雛見沢に来て梨花に出会った日とか

    にーにーも出て行って独りぼっちになった誕生日に迎えに来てくれた梨花とか

    そこを持ち出さないと梨花への執着なんて表現できないだろって話

    無能過ぎる

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 17:45:26

    正直、ひぐらしは当時の竜ちゃんのバランス感覚が好きだったってのはある
    罪滅しのエアガン事件告白の時の沙都子の言葉とか
    業卒はちょっと極端すぎる

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 17:54:16

    どう考えても不可抗力な両親の死すら
    「ループを繰り返すうちに両親を見捨てていた」と罪認定されるのに
    沙都子はぶっ殺しまくってるけどもう上位存在だからオッケー!
    とか頭おかしいのかと思った

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 18:00:34

    まあ祭囃子に関しては「予想した期待は裏切られたがトータルではうまくまとめてくれた」みたいなところあるし。
    単純にユーザーの期待に応えるだけの作者なら罪滅ぼしとか皆殺しで決着ついてるだろうから、そういう独自性が評価されてるところもあると思う。それが良い方向に発揮できたかできなかったかの話じゃね?独特の才覚自体は変わらずあると思うし。

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:45:59

    >>32

    不可抗力じゃないからなあ・・・あれ沙都子救う前は親死んでなかったと思うよ

    沙都子を救うための脳汁採取手術の術後経過で高熱出してオカン発狂協力中止→鷹野が解剖の流れだから

    梨花が干渉する前の58年雛見沢ってどうなってたの?っていうのは梨花が罪深過ぎてガチのタブー

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:07:27

    >>6

    うみねこEP8「うおお!感動!」

    しがらみの檻「うおお!感動!」

    LOOPERS「うおお!何回やるねん!もういいよ!」

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:17:17

    >>31

    バランスと言えば沙都子を救う関係上悪くなりがちなお役所を一方的な悪者として書かなかったところも好きだったよ

    他の子供も順番待ってんだよみたいな所長の言葉とかさ


    アニメはただの悪役にして台無しにしてくれたがな!

    今の竜ちゃんならアニメと同じようにただの悪として書きそうだ

    それくらい信用がなくなった

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:20:47

    >>35

    毎日サンマの塩焼きじゃサンマが好きでも飽きるだろって話だよ

    読む方はまたかよ…って思うけど書いてる方は飽きないのかね?

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:23:20

    >>36

    原作だと圭一達も児相が言ってる事は正しいって認めてるからな

    ただ、沙都子の場合は本格的に介入しないと手遅れになっちまうって事で運動を続けてたけど

    児相の立場には理解を示してた

    それに児相側もこまめに電話かけたりして、それが鉄平の暴力への抑止力になってた事も描写されてる

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:26:12

    >>24

    キコニアは続編ずっと待ってるわ

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:28:50

    >>38

    そうそう

    そういう所がひぐらしの好きなところだったんだよなぁ

    今じゃそんな細かい気遣いみたいなのが全くなくなった

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:28:57

    >>36

    そこに関しては業卒の良かったところだと思ってる。児童相談所が慎重じゃなかったら、っていう別パターンを児童相談所へのヘイトなしで見れた。

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:30:24

    >>37

    それ以外の引き出しがないんだよ

    もっと読書とかした方がいいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 21:51:35

    皆殺し編は実は圭一たちが悪役、というか明確に失敗って話だからな
    罪の大元になる昭和30年から34年までの人肉缶詰問題から始まる部落差別との戦いを焼き直しただけだから
    みんな協力して仲良くしようっていう古手桜花の戒律を園崎が勝手に組み替えた団結して敵を倒せってやつをやっちゃった
    終末作戦の描写でこれをやっちまったせいで祟りへの恐れが増幅されて圭一たちの足掻きで祟殺しとは展開変わったのに
    村人たちが口々にオヤシロ様の祟りを叫んでその変わった部分が飲み込まれて消えるパートがある

    卒業問題でもこれが間違いだったってハッキリ言った上でどうすればよかったのかって問題出してる
    つまり児相や町会や園崎と喧嘩する前に鉄平と正面切って喧嘩して説得する必要があったんですね
    そして鉄平の罪を許し受け入れる必要があったんですね

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 22:15:27

    >>36

    アニメ所長は鼻ほじってたのが草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています