偏頭痛に悩まされている

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 02:57:05

    同士おる?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:00:47

    私はバファリンでなんとかしてる

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:03:47

    俺のは後頭部の首との境から頭全体に痛みが広がってって
    目の奥に痛みのコアがある感じだわ

    横になってると楽だが立つと辛い

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:04:11

    片頭痛は専用の頭痛薬を医者からもらえ
    普通の頭痛とは仕組みが違うからな
    閃輝暗点っていうギラギラしたやつが視界に見えたらほぼ間違いなく片頭痛なので内科に行ってみよう

    GIF(Animated) / 40KB / 1000ms

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:04:55

    市販薬を飲んでも効かないけど医者にかかるのが面倒で苦しみ続けている…
    それが僕です

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 03:07:57

    バファリン飲むと却って痛みが増すというか吐き気がする
    んで血圧上がってるのかは知らないけど吐くときが1番痛みのピークになってる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 04:39:12

    気圧の上下で頭痛とめまいが酷いので治したいけどどういう治療法があるんだろう
    市販の頭痛薬と五苓散は効かなかった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 06:50:58

    片頭痛は緊張型頭痛と違うのでロキソニンバファリンの鎮痛剤は効かないぞ
    でもゾーミック病院でも高いんだ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:31:22

    偏頭痛って痛い時に病院行かないとやっぱ意味ない?
    頭ガンガンしてる時に病院行くの普通に無理すぎて毎回市販薬で済ませてしまう

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:38:48

    >>9

    内科じゃなく頭痛外来とか専門なら確実だと思う

    頭痛前の兆候(光が眩しいとか)痛み方メモって伝えられると尚良い

    普段飲んでる薬の箱とか説明書持っていくといいよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:42:23
  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:15:21

    >>11

    特に緊張することのない時でもっていうか頭痛ぜんぶこうなるんだけどその場合はどうなんだろ?

    ゲームとかやりすぎた時とかさ

    何かしらにストレス感じてるって事なんかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:18:55

    緊張型頭痛は慢性的な肩こりとかあるとマジでずっとあるよ
    運動不足とか姿勢の悪さから来るから身体解したり肩こりやらそこらの原因改善しないとなかなか治らん

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:19:35

    >>12

    まずは>>11のところ読んでこい

    緊張って精神的なことを言ってるんじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:23:23

    予兆が来たら偏頭痛用の薬飲んで速攻で寝るようにしたら、以前は一日は寝込んでたのが半日で済むようになった
    薬で頭痛が早めに引いてくれるようになったのは助かったけど、それで調子こいて起きてると死ぬ
    自分は頭や目を温めるとちょっと楽になる(医者に「普通は冷ますといいんだけど…」って言われたのでレアケースっぽい)

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:23:31

    俺も偏頭痛持ちだったんだけど最近になって低気圧でも頭痛起こるようになってヤバイ
    7、8月はマジで週2で頭痛だった

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:24:42

    >>7

    市販薬効かないなら医者に聞けとしか

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:28:16

    >>7

    気圧の上下が原因ならコーヒー飲むだけでもだいぶマシになる

    普通に片頭痛とか別原因だと意味ないけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:47:42

    >>17

    内科と婦人科で別件のついでに聞いたら漢方勧められたんだよね

    近くの頭痛外来探すか


    >>18

    コーヒー一日一杯くらい飲むけど気圧を意識して飲んだことなかった

    試してみる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:04:55

    予兆持ち偏頭痛ってポリフェノールで誘発するし亜鉛不足でもなりやすいってみたな
    チーズやナッツ、ワインとか結構な食品が誘発しやすいって書いてあって避けるの大変そうって思った

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:28:38

    自分はロキソニン合わなくてイブプロフェン系飲んでる
    一時期週3くらいのペースで市販薬飲んでたけど婦人科で貰った漢方飲むようになってから頻度減った気がする

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:43:57

    仕事中に兆候が出ると大変なんだよな
    これから頭痛くなるから帰りますなんて言えないし
    症状が出ちゃうと帰れないし

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:45

    片頭痛だとイブプロフェンとかロキソプロフェンとかのドラッグストアで普通に買える鎮痛薬は効かないはず


    片頭痛に効く薬は医者の処方箋がないと手に入らないし

    薬以外の対策も偏頭痛か緊張性頭痛かで180°近く変わる

    (緊張性頭痛は患部を温めてストレッチや肩や首のマッサージをするけど

    片頭痛は基本的に患部は冷やして絶対安静マッサージNG

    >>15みたいな人は本当に例外)


    何にせよまずは医者に診てもらって見極めるのが大切

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:52:25

    個人的にはイブAが一番すっと効きやすい
    あと同じイブ系でもイブEXとかは全く効かなかった

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:52:40

    レルパックス効くんだけど高いからばかすか飲めない…
    前兆があるといいんだけど、違和感から本格的な頭痛に変化するのか違和感のまま終わるか全然分からん

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:58:12

    >>4

    文字すら見たくないのであえて名詞を出さないけど、これに悩まされて目茶苦茶キツかったけど頭痛外来に行って薬もらってかなり改善したから近場にあるならこれじゃなくても言ってみることをおすすめする

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:27:23

    >>15

    自分も一緒だわ、温めると楽になる

    風呂に浸かってる間だけは痛みが嘘のように溶けるんだよ…どんな痛み止めよりよく効く

    もう風呂で暮らしたい

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:28:41

    風呂入ってる間頭痛なくなるのあるわ
    普段から冷えてるんだろうなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:44:15

    温めると治るのは偏頭痛じゃなく基本的に緊張型頭痛だからストレッチとかホットアイマスクするといいよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:50:03

    >>7

    気圧由来の頭痛や目眩は車の酔い止めが効くケースがあるぞ

    ソースはガッテンとうちの母親

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:54:10

    >>22

    自分は普通に「頭痛なんで帰ります」って言って帰るわ

    目視チェックする仕事内容ばかりだから予兆で目が見えなくなると何もできなくなるし

    広範囲が見えなくなる&識別ができなくなるから、なんとなく色だけでわかる点字ブロックが帰るのにかなり助かった


    >>27

    一回偏頭痛中目が見えるようになったからシャワー入った時に、お湯当ててると楽になったから気づいたんだよね

    それから予兆来たらレンチンアイマスクとかカイロ使って少し和らげてる

    冷やすといいと聞いたから最初冷やしてたんだけど痛み悪化してたから多分併用型なのかなー

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:58:52

    熱いお茶とか飲むのもいいよね
    日常的に冷たい飲み物とか朝や昼飯パンとか温めないもので済ましてると冷える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています