この場面だけ見ると

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:37:52

    主人公が道案内すらまともに出来ない無能に見える…


  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:51:40

    荷物が重いんだろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:57:09

    主人公がちゃんとモンスターを避けて案内してるって説明しないのが悪いのでは?
    「駆け出しの頃に何回か説明したから今更説明しなくていいだろ」
    って無能過ぎ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 07:58:22

    >>3

    ちゃんと説明なり実演すれば追放なんて発生しないからな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:13:22

    何回か案内抜きで挑戦すれば本当に必要か否かは判別出来るんだから全員が無能

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:13:28

    詰まる所無視してる状態だからな

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:15:56

    まともに意思疎通出来ないのは普通にメンバーとして問題だろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:16:18

    この主人公コミュ障なん?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:16:53

    追放モノはだいたい追放される側のプレゼン能力不足ってそれ一

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:17:48

    フェンリルってなろうでよく見るな…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:17:50

    追放系はする側を極端な無能にするとそんな連中とつるんでる主人公も下がってしまうのが駄目だ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:17:53

    言い方悪くて対応面倒になるのも分かるが説明不足ではあるや

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:20:16

    なんで元パーティーでは説明しなかったのに追放された後の新しいメンバーには説明するの?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:23:16

    >>11

    結局どこ行っても揉め事起こしてサークラみたいになりそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:32:52

    そもそもチームなんだからあらかじめ
    「最短ルートでいく?それとも魔物を避けて行く?素材目当てにボス以外の魔物も狙って行く?」
    って確認するのがスジだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:18:15

    >>13

    多分、元のパーティがなんかわからんが気に入らなかったんやろなぁ···

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:34:22

    ぶっちゃけ、ちゃんと主人公が悪くない物もある(追放進化系とか)けど力隠してましたとか裏で支えてました系は主人公が一気に信頼できない仲間になるんだよなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:46:24

    追放される前のパーティーで能力説明したら自分への負担が半端無かったから今回(追放してくる)のパーティーでは能力を説明しなかった
    追放の話が出たときに能力の説明をしたけど信じられずに追放されて能力使って苦しむ負担より仲間に捨てられる方がツラいと分かったから新しいパーティーでは説明するようになる 新しいパーティーでは負担について考えてくれてハッピーって感じにすれば何とか····

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:56:07

    >>18

    でも社会人と見たら報連相もできないアホ

    冒険者としてみたら命をかけて仕事してる最中に自分だけ楽しようとするクズになりません?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:03:31

    このレスは削除されています

  • 211823/10/14(土) 10:08:32

    >>19

    レス打ってて命をかけて仕事する冒険者って仕事で楽しようとしてるようにしか思えないよな····って思ったけどやっぱそう思うよねー


    何だろ ラスボス的な存在が主人公が嫌われるように嫌われ薬を仕込んでたとかにすれば····何で新しいパーティーにはしなかったんだよとか新しいパーティーでは防いだ描写したら主人公何で前のパーティーではやらなかったんだよってなるな····

    根本的にちゃんとした追放される側が悪くない説明って無理じゃね 現実でも前々から説明とか無しに一発解雇されるヤツが擁護出来る時ってほぼないもん

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:21:27

    >>21

    追い出される時に他メンバーから擁護もされない時点で、主人公が輪を乱す側なのは確かだからな

    それで他所行ったら重宝されていつの間にかパーティーは最強に!なんてのはあまりにも現実味がない

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:24:38

    まぁそういった追放ものにおける現実味無い問題に対抗出来る最強カード「みずほ銀行と国際捕鯨委員会」

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:29:17

    >>22

    いっそそこを主題にして

    スキルはあるけどコミュニケーションに問題があって活躍できない系主人公が追放先の仲間のフォローや意識改革を受けて本物の最強に…!みたいな話なら短編なら面白い気がする

    コミュニケーション研修みたいだなこれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:31:01

    >>23

    それも立場が上の人達が無能でファンタジー風に言うなら王様みたいな好き勝手出来る存在がアイツを追放させろ!とかいうタイプのヤツじゃね


    冒険者パーティーみたいな現実で言う派遣が集まって進めるプロジェクトチームで同じ派遣からアイツ仕事しないし邪魔だからチームから外しましょうよって話が出て外された時点で無能ってのは拭い切れない事実な訳だし

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:58:14

    >>21

    ぶっちゃけ企業とかと比べると仕事の受注自体はギルドがやってくれるわけではあるけど

    グループだけで基本行動を取る状態的にそれぞれにできる限りのパフォーマンスを求められるからな…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:28:03

    どんなに有能でもイラつく・空気読めない奴がいると仕事効率は下がる
    そういう部下に対しては意識改革のために定期的にプレゼンテーションを実施して教育する必要がある

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:30:36

    結論:自分の有能さを鼻にかけてチームの和を乱すやつは初めからいらない

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:32:30

    結局主人公に一切落ち度が無い『描写』にしちゃうと無理が出る
    有能だけどコミュ障で結果的に普通の使い手と同じぐらいの効率だから
    雇う費用が高くて損するみたいに主人公の落ち度を『描写』しないと

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:35:20

    主人公にも落ち度があるってした方が良いよね。
    そうすると円満脱退みたいな感じになるだろうからざまぁ出来ないって感じなんだろうけど。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:39:11

    スレ画の主人公は幼い頃から優秀で聖獣を使役するスキルを授かるが聖獣が伝説の存在で見つからずスキルが使えない状態だった

    対してパーティを組んだ幼馴染達は即戦力の有用なスキルを手に入れ元々優秀な主人公に嫉妬の気持ちもあり雑用などを押し付け辛くあたる様になる

    スキルが使えず後ろめたい気持ちの主人公も強く主張が出来なくなり幼馴染達も見下す気持ちが肥大して悪循環に陥りスレ画の状態になったって感じ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:40:52

    いつもの頼むわ
    追放される画像集

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:54:31

    結局主人公にもコミュ能力が足りないだろ、っての多いよな。
    自覚も反省もなく第二の人生初めて、自己肯定したままかつての仲間に仕返しする

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:58:29

    >>17

    これ系で追放する側される側両方に納得できたのは方言強すぎて何言ってるか分かんねーってやつだけだわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:59:32

    >>31

    普通昔から優秀ってだけでそこまで辛く当たるものなのか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:07:52

    >>31

    それ別に有用スキル貰えなかったらどのみち他と格差付いてくし

    信頼性と能力面で折り合いなり割り切るところを分けず関係性が劣悪になった段階でお互いに縁を切るべき状況では?


    主人公が能力無いことを気にしとるならパーティーから出るなり相談したうえで仕事任されたなら仕事に関しては発言控える方が不義理でしょ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:09:49

    >>1

    怒り方が切実過ぎて笑う

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:14:40

    S級まで行ったのにレンジャーやらマッピングやってる奴の情報軽視して効率やら速度出ると思うほうも謎だし
    速度を上げたい旨を伝えたのにダンジョンの情報共有せず無言で迂回路選ぶとかやったら道案内としては微妙やろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:20:21

    トップが不当に解雇したら本当の有能だったら後輩なり同僚なりが解雇された人についていくだろうしな……
    しかも選ばれし勇者パーティーみたいな王様直属のここを出たら行く先ないよくらいの力のある組織ならついていかない訳も分かるけどそうしたら国その物がゴミでそんな国がよく存在できてたなって話になる

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:24:34

    この後、元パーティVS主人公+フェンリルがギルド主催のクエストをクリアする勝負をするけど
    ギルドが主人公に癖強エルフ奴隷(実は強い)を斡旋したり、ギルドが元パーティが苦手なモンスター討伐ばかりを選んだりクソ強ゴブリンの群れに誘導して殺そうとしたりするけど
    画像の元パーティのキレてる男が大活躍してクソ強ゴブリンを殲滅して村を救ったりワイバーンの群れを必殺技で全滅させたりする

    ちなみにキレてる男は強敵相手にパーティみんなで全滅しなかった罪で鉱山で強制労働させられる、女の子達は無罪

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:28:58

    >>40

    おお……うん……

    いやマジですか? マジなんですか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:30:38

    >>27

    まあそれでも改善できないならチームなり部内から移動…

    あれ?どこかで見たような…まあ気のせいだな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:30:42

    >>40

    全然頭に入ってこない

    この人達やギルドの最終目的は何?

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:31:17

    >>40

    最早ただのイジメじゃねーか

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:32:27

    >>41

    更に言うと主人公は元パーティがゴブリン討伐した手柄を自分の手柄として村人に語って村から救世主扱いされてご満悦

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:33:13

    >>43

    何ってそりゃあ全身全霊、命をかけて主人公様をageageじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:34:41

    なろう行って序盤読みはしたけどこれ剣士聖女魔法使いにビーストテイマー(マッパー兼サポーター)でパーティーバランス悪すぎ
    盾持ちおらんし前線貧弱中衛無し後衛3みたいなクソパだし魔法使いも弾数制限あるなら主人公盾持って補助なり弓か何かで牽制するとかの戦闘支援もちょっとはせんかったらバフやっとるから貢献しなくてもええやろは流石に幼馴染みに甘えすぎでは?

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:37:26

    ここまで悪い意味でイメージされるなろうテンプレお出しされると競合他社によるネガティブキャンペーンじゃねえかと疑いたくなるな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:46:35

    ゴブリンに襲われてる村を助ける代わりに毎月村の収益から1割のみかじめ料を要求して、クエスト攻略の労働力にする
    ゴブリンは元パーティを騙して無料で討伐させて自分がゴブリンを倒したと偽る

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:48:53

    これでなろうの方は好評なコメントがあるのか……
    怖いから見たくないけどどんなコメントされてるんだろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:54:20

    このブチギレ男ポーターが凄いなんて認めれない何てこじらせとるけど前衛出て協力してたら上手いこと行ったんでねと思わんでもないからな
    見えない形での補助より見える形で協力できることも必要やろうに

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:01:21

    >>33

    発言遮る環境だったから能力が活用されず新天地で互いに探りあいだから反映されやすいので活用されたは判らんでもないけど

    このイベントの前日に宿屋で縁切り話出てるし聞いたうえで何でか潜ってわざわざ向こうの話切り出し待ってるか謎

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:01:48

    >>40

    原作を読んで確認したけど全部本当だったわ

    これだからざまぁ系は凄い

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:08:28

    >>40 原作読んで無いけど、ひっでぇなこれw


    と思ったけど、冷静に考えるとギルドからすれば1パーティなんかよりも伝説の存在を使役しているテイマーのほうが貴重なんだからそりゃそっちを優遇して有利な条件にするに決まってるか


    恩を売っとけば都合も良くなるだろうし


    まあ作者はそこまで考えていないと思うよ、案件だと思うがな!

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:11:38

    なんてこと言うの>>54ちゃん

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:12:07

    でもこういうのが人気出て書籍化されてコミカライズもされるんだから世の中分かんねぇなあ…

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:18:05

    やっぱジャンプで連載してるようなプロの漫画家って凄いんだなって

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:18:32

    >>33

    ぶっちゃけコミュ力の足らなさに行き着いて次パーティではそこを頑張って直して前パーティでは自分には問題あったって自覚して仕返しじゃなくてなんかしら窮地に陥ったのを助けて和解までした方がカッコよく見えると思うんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:22:11

    >>53

    ああでも単なるゴブリンナイトだからクソ強ゴブリンというのは間違いだったわ


    >>56

    ランキングはあまり当てにならないし出版社はランキングだけ見て書籍化とかするからなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:22:50

    >>58

    この画像の主人公も追放後は奴隷や使い魔を使役して新パーティ作るから結局対等な相手との関係を築く事が出来ないままで、格下相手からヨイショされてる

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:24:46

    >>60

    半グレ上がりによる会社経営みたいな印象だな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:26:08

    >>59

    主人公のバフがあったSランク相当のアイザックなら雑魚だけど

    ゴブリンナイトが率いるゴブリンの群れは村滅ぼす強さあるし

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:39:58

    >>40

    パーティみんなで全滅しなかった罪って何?

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:45:07

    >>63

    水木しげるの戦場漫画みたいなもん?全滅してたはずの部隊が生き残ってたからお前ら全員敵に殺されるか自決しろみたいな つまり戦争の悲惨さを訴える反戦漫画だったんや!

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:49:53

    >>40

    >>45

    こんなのが漫画になってるって悪い意味ですげぇなぁ…

    主人公のやることが主人公とは思えないゲスさだしもう元パーティのキレてた男が主人公でええやろ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:53:44

    読んできたけど
    ギルド「ゴブリンに襲われてる村があるけど依頼料が払えないらしいから、冒険者パーティのクエストに細工してゴブリンの群れに誘導して殺し合わせたろ」
    ってクソ過ぎるでしょ
    主人公も主人公でそれを知ってて
    主人公「アイツらがやるならゴブリン討伐を村人に頼まれてるけどほっといていいな」
    だし

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:55:16

    キレてた男の幸せを願わずにはいられない

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:55:58

    この手のやつマジで主人公側にも非があるのに被害者ぶって1やられた〜って宣って100返して嘲笑ってるだけなのすげぇよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:06:34

    エロ漫画でこれに近い境遇で胸糞な終わり方のあったな
    現代が舞台で叫んでるリーダーポジの娘拉致監禁して海外に売り飛ばして復讐完了して「あー気持ちよかった!」で終わり

    その主人公もちゃんとコミュしとけばって感じだったけど馴れ合う気最初から無かったから仲拗れるのは当たり前だった

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:16:16

    あの…内容聞いて戦慄してるんだけどこの漫画売れてんの…?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:24:18

    >>70

    広告が出されるってことはある程度売れてるってことよね


    本当に売れないヤツは広告すら出させてもらえないから

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:27:01

    世も末よのう…

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:27:34

    広告出せばこうして話題にもなったので数話分は売れるんじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:52:19

    >>23

    捕鯨委員会は舐めた対応されるから自分から出て行った奴多数で当然機能不全って話で

    みずほはプログラムに詳しくない上層部が勘違いコストカットしたって話なんじゃなかったかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:13:31

    >>40

    何の何が何???

    ホンマに原作は文脈繋がっとるんか?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:18:43

    >>40

    パーティみんなで全滅させなかった罪ってなんだ?

    村救うほうが正義だろ?

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:40:06

    >>57

    そりゃ「努力」「友情」「勝利」の三拍子が売りだから典型的ななろう展開なんてしたら炎上は確定だしな。現にタイムパラドックスゴーストライターは主人公に都合の良すぎる展開過ぎて非難轟々だったしな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:53:19

    >>74

    みずほは技術軽視ではあるけど追放ではないし捕鯨委員会は単純に反捕鯨の流れに負けただけだから追放物とは別物だし

    追放物の例として出すのはズレてるような気がする


    >>76

    物語の序盤でフェンリルから逃げる時に怪我させた主人公を囮にして見捨てた罪のことだろう

    攻撃したのは勇者(右端の男)だし同じく主人公を見捨てた女達は罰せられてないからもやもやするね

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:11:57

    >>78

    そもそも日本の捕鯨事業が公共事業の延長線上でマトモに商業として確立されてないしなあ

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:25:48

    >>79

    商業として確立してた物を国際世論に押されて規模縮小した結果なので因果が逆っすね

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:43:55

    うーんこの隙あらば石ころ下のミミズばりにニョロニョロ出てくる政治語れるおれかしこーい!よ…
    そんなことよりなろう読もうぜ!俺は嫁フィギュアのスカートの中覗いてるけど

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:13:38

    >>78

    それは主人公を囮にして見捨てた罪であってパーティみんなで全滅しなかった罪じゃなくね?

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:35

    幼馴染パーティーから外れたら仲間が出来たんならそりゃ幼馴染たちが疫病神なだけだよ(偏見)

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:30:58

    使い魔や奴隷は仲間ではなく契約で縛られてる雇用関係でしかなくない?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:31:05

    ギルドサイドが完全に元パーティを殺そうとしてるの草生える

    他の冒険者への見せしめになるどころか、ギルドが気に入らないパーティを死地に追いやって
    しかもそれを堂々と「あ、あの村にゴブリンの群れが出たからアイツらに討伐させよ。ゴブリンが出たことは教えないし、報酬も出さないけどw」って公言するとかギルドの信用性の問題になるでしょ

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:34:46

    >>84

    主人公「俺は君達と対等な仲間だと思ってるよ」ニコッ

    奴隷「////」ジュンジュワー


    で即堕ちするからな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:47:33

    >>86

    初手催眠アプリでもキメてんのかそれともちんちん亭おじさんの生まれ変わりかってくらいイカれてんな

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:02:41

    >>86

    昔見た映画で奴隷が自分のことを対等の友人と扱う主人に「対等の友人なら何で奴隷の身分から解放しなかった」と言ってたの思い出した

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:24:23

    >>74

    捕鯨は違う

    捕鯨委員会は鯨の保護のみを目的としてたから商業捕鯨を禁止してた

    しかし日本が調査捕鯨ではなく鯨を食べるのが目的に近い商業捕鯨寄りのことしてたからこれ以上するならサポートできないって言われて脱退した


    追放物の例として出すのはズレてるけどな

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:29:13

    気持ち良く俺TUEEEEしたいから気持ちの良いストーリー書いて欲しい……
    有象無象は俺くんを見直して讃えれば良いんであって死ぬとか不幸になるとかはしてほしくない

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:31:11

    返信で銀魂の「から始まる主人公やめない?」って言ってる編集居るの草

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:34:53

    ざまぁまでのストーリー眺めて流し読みしたけど概要が
    漫画分のダンジョンでやらかし噛ました後主人公ジョブ補完の聖獣がボスモンだったから意志疎通取れて無事脱出
    ギルドで幼馴染みはまだ帰ってきてないので見に行く

    幼馴染みパーティーはダンジョン内でネタバレと身内囮やらかして脱出。主人公が囮馴染み拾ってギルドで告発回
    結果勇者は前も寄生パーティー囮逃げが暴露諸々で逮捕

    パーティー評価もパーティー全体ではなく主人公個人の評価がもとによるものとギルドからパーティーへ告知
    ギルドの売り言葉に買い言葉で主人公+低級冒険者vs幼馴染みパーティーのダンジョン素材採取勝負発生(後者の苦手な素材中心)
    主人公はダンジョンまでの最短ルートで先着して採取優先+村と交流してゴブリン討伐クエの下りやるも後続幼馴染みくるし放置
    幼馴染みパーティーは後からつくも主人公側が先着なのを知らず討伐しながら不安にかられ主人公パの冒険者の三味線で散財させられる
    ギルドで勝負の結果がでて更に主人公側のネタバレで恥かかされて幼馴染みパ敗北

    結果幼馴染みパーティーは解散
    勇者に荷担+攻撃した幼馴染みAは個人ランクリセット+鉱山での半年間の労務
    他2名は緊急避難で見捨てたことはやむを得ないがAからの攻撃に関して放置したことはペナルティ対象でランク降格
    より戻そうとした2名は断りいれて新章へ

    って感じだったんだが全滅云々は書籍か漫画にあるんかね
    後主人公そのメンタリティあったなら最初から折れずに物言え盾なり持ってAと連携しろと思ったわ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:46:57

    正直流し読みだったのに
    個人ランクの概念あるかつギルド側は主人公のみ評価してパーティーのランク引き上げてるなら主人公のランク多めに上げといて主人公+幼馴染み達の評価の解離の解消に努めろやとか
    ギルド側がパーティー外への襲撃ならともかくパーティー内の不和での揉め事に対してパーティー解消やら個人ランク見直し、活動の制限くらいの処罰なら理解できたが公的機関通さず奴隷落ちやら鉱山送りできるってなぜにとか
    捕まった勇者締め上げて吐いた証言をギルドがまともに取り合ってるとか
    主人公その図太さでほんまに追い出しで泣くようなメンタルか?とかツッコミどころ満載やぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:08:40

    沢山あるツッコミ所は「追放ありきの展開」という一点に集約されるんよな
    追放される理由が「所属パーティーが無能で性格も悪い」ぐらいしか設定できないから無理が出てくる
    小さい集団では見捨てられたけどもっと大きな所では必要とされるはずっていう思想が流行ってるんかね
    その小さい集団が集まって大きな組織を形作ってるんだけどね

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:11:38

    「わかってもらえてない」「伝わってない」

    口にしろって話なんだよなぁ……

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:18:26

    >>95

    これ

    自分は悪くないって考えが透けて見苦しいわ

    仮に悪くないとしても良くもない行動やろ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:46:23

    >>96

    学校や職場でいたら近づきたくないタイプだわ

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:52:23

    >>40

    文章で見るだけで詰まらなさ過ぎて体調崩すわこんなん、こんなのが商業としてまかり通ってるとか墜ちたもんだな

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:17:54

    >>94

    昔懐かしい青い鳥症候群ってやつか

    今まで積み重ねた結果が今の自分の現状ってのを受け入れず夢を見るってのはむごいもんだな

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:30:03

    主人公に全く非が無いのに追放されるっていう展開がもう無理があるからそこに関わる部分に歪みが出てるんよな
    その結果「主人公に非が無い描写してるけどどう見ても主人公も悪い」みたいなよく分からない文が生成されとる

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:31:57

    >>88 まあなろう系の”奴隷”って、契約とか焼印とかの関係で奴隷以外の生き方が出来ないようにされてるパターンも割とあるからな…


    奴隷から解放したいけど首輪の解除方法がわからないからその解除法を探しに行く、なんて旅の目的にすることもあるし

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:34:20

    >>94

    >小さい集団では見捨てられたけどもっと大きな所では必要とされるはずっていう思想

    ストーリーの面白さで受けてるんじゃなくこの一点で売れてると思えてしまって何とも言えない気持ちになるな

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:58:18

    追放系はいくつか読んだけど「いや…追放されたけど納得だわ…」とか「やっぱ同じパーティだけに同じ穴の狢な人間性だな…むしろ主人公もっとやばくね?」ってくらい復讐が陰湿なのしか見たことない

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:37:40

    この主人公はパーティの方から先に殺しに来てるんだし、死ぬかもしれないと分かってて見殺しにするくらいは許されるけど
    むしろこんな奴らが4人も生まれ育った故郷の村がヤバい

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:46:37

    >>104

    地元最高!な地元だったのかもしれない特産品は素敵なフーセン

    なんてファンタジー

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:18:58

    チー付与だとシケたツラ見なくて済むって追放して
    戻ってきて欲しいってなった時にこいつ追放したい気持ち分かるだろってとこでヒロイン二人が否定しきれなくて草生えたけど

    ああいうくらいならまだ分かるし面白いで済むんだよね、原作の方は知らん

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:55:32

    >>106

    チー付与は連載版は面白!となって単行本一気に買っちゃったんだよな

    まぁ加筆部分で一気に主人公への好感度と「こら追放されるわ…」と納得しかなかった

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:02:31

    >>69

    …ハッチのああ無双?

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:55:56

    なろう版読んできたけどこれ読めるやつ凄いな
    ストーリー以前に文章が稚拙すぎてストレスがめっちゃ溜まるわ

    特に気になったけど指示を出したりするときは
    名前を呼んだあとに句読点のどっちかを入れようよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:57:36

    >>13

    初回限定サービスだよ

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:04:30

    天下のジャンプですらなぜこれが連載会議通った?ってのがままあるんだから名前も聞かないようなコミカライズなんかお察しだよね

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:17:22

    >>109

    時々創作カテものぞき見するんだけど、何故か短い文に読点入れるのを難色示す人がいるからweb小説作者にもそういうタイプが結構いるのかも知れない

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:20:01

    >>112

    >短い文に読点入れるのを難色示す

    うぅんどういうことだ?読みやすさや文章のリズム感を重視した結果とかじゃなくて?

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:20:14

    >>109

    読んでないけど「〇〇、攻撃してくれ」じゃなくて「〇〇攻撃してくれ」みたいな文章なのか

    漫画だと吹き出し分けたりして不自然には見えないんだが小説で連発されると確かに気になるかも

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:35:49

    スレ違いになっちゃうけど失礼


    >>113

    たまに書いた小説のアドバイスとか感想スレが立つんだけどね

    その作品に対して「読点が多すぎて読みにくい」とレスする人が一定数いるんよ

    作品によっては変な所で入れちゃってる場合もあるんだけど、適切な所で入れてる人に対しても「読点が多い。〇〇文字くらい間隔あけろ」みたいなこと言う人をちょいちょい見かける

    なので文章に読点入れ過ぎるのは良くないと思い込んでる文字書きは結構いるのかも知れないと思ったんだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:38:33

    >>115

    夢枕獏とか北方謙三読んだら卒倒しそうだな小説カテの住人

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:44:46

    >>13

    無料範囲分読んだけど一応再度説明しようとはしてたぞ

    その度にぶちぎれ男に言い訳するなって怒鳴られたり最短ルート進んでないことに対して魔法使いにビンタされたりして遮られてた

    そもそもそんな大事なことはダンジョン潜る前に説明しておけ?

    それはそう

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:51:58

    命がけの仕事してるんだから情報開示は当然なんだよな・・・

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:02:51

    >>118

    こういうことよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:18:24

    残念ながらこれまでとんとん拍子に行ってたのと
    主人公はバフ振ってる+移動ルートを戦闘回避前提で幼馴染みsはこれまで苦労していなかったから命がけの認識がなかったので…

    潜る前の打ち合わせがない?何でやろな…

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:56:43

    >>111

    雑誌という形のジャンプとこの手のWeb掲載の漫画を比較するのは意味がないぞ

    ジャンプageかなろうコミカライズsageしたい上級読者様に見える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています