シルフィは強くて純愛系以外の薄い本展開が思いつかない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:26:37

    そんな貴方に紹介するのがこちら、クリフさんの薬箱から拝借した毒草です!
    毒草と言っても安心してください。体内の魔力を狂わせ魔術師の魔術を使えなくさせる程度のものです。

    これさえあればシルフィは勿論のこと、何でしたらルーデウス様の薄い本だって描けるはずですわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:29:02

    んー、書いた瞬間列強7位が場所特定して肩ドンしてきそうなんだけどな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:33:12

    催眠したら自分で剣を突き刺して無
    音系の催眠なら鼓膜を潰す
    そもそも殴っても普通に強い

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:36:25

    >>2

    エロ妄想は自由だ!列強七位が怖くてエロg(肉の焼ける音)

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:39:39

    シルフィは旦那相手にはデレッデレで甘やかしまくってるが根っこは割と過激だとアイシャも言っている

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 08:59:37

    シルフィはまだやりようはある気はする
    一番、この手の系統で妄想しにくいのはアリエル様

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:44:28

    毒草を飲まされて貴族に手籠めにされてる……と、思ったら、ルーデウスとのイメージプレイだったとかありそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:09:12

    シルフィの魔術を封じたとしてもフィジカルで殴り殺されるんだよなぁ…
    結界魔術に閉じ込めた状態じゃ手籠めにできないし…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:57:35

    >>8

    やはり痺れ薬も必要かしら?

    まあ、物陰から吠魔術って手も無くはないと思うのですけど、獣族の皆様ってそういう卑怯な手段を嫌うイメージもありますし……

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:52:50

    ルディに関してはシルフィが一言言えばいつでもシルフィに好き放題される気満々だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:01:03

    >>5

    ルーデウスがボレアスのところに行った時にパウロじゃなければ死んでるレベルの無詠唱魔術ブッパしてるしな...

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:26:16

    ちんちん亭とか言う地霊種付けおじさんを産んだ天才

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:03:03

    >>11

    シルフィって意外とメスガキ属性あるよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 15:42:32

    クリフ(あれ、薬箱何か足りないような……)

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:22:42

    >>1

    あんたそれと媚薬使ってルーデウスに飲ませてサリエル産んだんじゃねーだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:58:21

    おそらく魔術抜きだと毎日鍛錬してるルーデウスより闘気を纏えるシルフィの方が力が強いという事実
    性格考慮してもルーデウスの方がまだワンチャンある

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:30:57

    >>16

    闘気って魔力だから、「体内の魔力を狂わす」って設定ならワンチャン闘気さえも封じられるかもしれない

    あくまで可能性の話だけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:32:58

    そこまで狂わされてると凌辱以前に介抱が必要になりそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:42:58

    魔術も闘気も概念的な説明しかされてないし、生物学的な論理がされてないわけだから何とも言えん

    「体内で魔力を使用する」のが闘気なのだから体内の魔力を狂わされるなら、もしかしたらそれこそ魔術よりも使用するのがしんどくなる可能性もある
    無論、「魔術師が魔術を封じられる」としか説明されてないのだから闘気も使用できなくなる訳ではないと見る方が可能性としては高いとは思うが

    まあ、何のかんの言うよりも薄い本に適した解釈を使うのが一番ですわよ、と俺の中のアリエル様は仰ってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:52:40

    >>16

    体格差を覆すほどの闘気だっけ?

    あくまでうっすらと帯びてる程度で、ランニングしたら護衛装備でもないと負けるはずだけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:54:50

    ルディが弱いのってフィジカルや闘気よりもまずメンタル面だからなぁ
    人をとっさに殺せる精神じゃない

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:53:06

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:42:45

    >>22

    前龍門後龍門で魔力ごと闘気を剥がせるから理論自体はいけるとは思うんだが、いかんせん実戦では魔力を乱すだけの薬を飲ませるより致死性の毒とか麻痺薬塗った飛び道具や剣で攻撃するほうがハードル低いからな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:16:42

    淫蕩の神子とかを竿にすればええやん

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:57:48

    >>22

    ルーデウスとシルフィはあっさり対策してるけど、割と「相手への無力化」って点では吠魔術とか既にチートだし、毒薬が想定以上に強くてもそこまで革命にはならんと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:43:47

    というか薄い本の話してるのになんで実際にクリフから薬盗んでるんですかねこの王女

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:50:09

    無防備さ、殺人への忌避感、快楽への弱さ、あらゆる面で三嫁よりルーデウスの方が薄い本展開に向いてると思われる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:21:02

    誰もアリエル様が自分の親友の際どいエロ妄想を他人に薦めてることに疑問を抱かないの凄いよね……

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:02:57

    というかあの世界魅了眼とかアトーフェの主従契約の魔術とか意外となんでもありな部分もあるしアスラ貴族なら薄い本専用ご都合魔道具持っててもおかしくないんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:14:38

    >>29

    アスラ貴族への信頼感……

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:20:11

    >>25

    吠魔術は特典小説を読む限り闘気をある程度制御できる相手には無力っぽいからそんなに強く無いと思うぞ

    勿論闘気を纏えない相手への初見殺し効果は凄いと思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:22:15

    >>31

    神刀オルステッドも使うあたり相当便利なんだなって

    オルステッドはまだ相手の正体知らないし威力次第で闘気相手にも使えるんだと思う

    たぶん声帯の闘気に比例して威力が上がるとかそんなタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:56:37

    まだただの山猿だったとはいえエリスを誘拐して手籠めにしようとしたのもあったし、シルフィもアリエルの庇護がなかったら酷い目にあってた可能性はあると思うんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:12:09

    >>33

    肝心のアリエルが性的暴行を加えようとしていたんですが

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:19:28

    >>1

    別にエロネタならいくらでもあるでしょ

    ご都合催眠NTRとか、いちいち設定に準拠する必要性もないし


    なんならオルステッドやヒトガミを竿役にするのもあり

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:27:35

    パウロが8歳のシルフィ襲うなんていう2次絵もあった気がするぜ
    パウロの尊厳破壊以前に、「巨乳以外の女を襲うだなんて……」と思ったのは内緒

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:43:25

    純愛ならまだしも、そうでないエロにリアリティーを求めるのもばかな話だと思うですがね。抜ければいいんだよ。抜ければ。

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:44:04

    まあ、二次創作だから細かい所まで詰めなくても“その作品っぽさ”は欲しいよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています