こいつ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:18:52

    なんかひょろっとしてて弱そうだし最初にねら……

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:20:37

    あっ……

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:20:50

    候補者が多いんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:21:47

    その戦略は大楠公レベルでないと無理

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:23:10

    開きになってそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:28:02

    こいつ本当に戦弱いんか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:40:32

    >>4

    まってくれ

    大楠公ですら結局……

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:44:57

    兄が自分の護衛を全部差し向けるレベルで守りに来るからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:55:32

    こいつ比較対象が悪いだけでそこそこ強くない
    そこそこだから90勢と比べりゃよっわだけど
    イケイケ新田に部下たちの数が直義のほうが多いとしても生き延びてる
    死にかける割には元ネタも逃げ若も五体満足だ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:56:54

    弱いのを自覚しているから女装集団に襲われた時みたいに強い人で側近固めてそうだし戦ではラスボスが一生懸命助けてくれるので

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 09:58:03

    >>4

    狙いは直義だというとき足利勢びっくりしてるから直義を狙おうとする着眼点はいいかもしれない

    軍神と違ってフェイクじゃないからそこでおわりだが

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:02:10

    そりゃタイマンなら何とかなるかもしれませんがね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:09:23

    ?が小さい状態でも新田相手に助けられるまで持ちこたえる能力はあるし一応武力68ある

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:10:10

    >>8

    誰一人残らないのは楠木予想してたのか想像以上に効果出てるんだけど…となったのか気になる

    楠木だから前者かしら

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 10:26:21

    >>8

    これ「自分の命などどうでもいいから弟だけは守れ!」なのか「自分は一人で平気だから弟を頼む!」なのかどっちだろう

    自分の命とかそれ以前の意識で「とにかくまず弟に助けをやらねば!」かもしれないけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:07:23

    狙い目に見えるのに狙ったら護衛全部とラスボスが襲ってくるというデストラップ

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 11:44:00

    >>16

    ラスボスに補正かからないだけ史実よりはマシ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:02:36

    尊氏も無条件に弟を庇う訳じゃなくて、自分で対処できる範囲なら「いいぞ直義~」って後ろで応援するだけだから
    楠木殿や新田殿、中先代の乱レベルじゃないと

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:04:20

    >>18

    運動会のお父さんみたいに応援してたな

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:14:52

    >>18

    「頑張ってる弟かわいい😊」にしか見えないコマ

    ここいちおう戦場ですけど…ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:15:07

    >>16

    皆から護られてるなんてまるでヒロインじゃないか!

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:19:05

    >>16

    なんかもうそういう罠として成立してるレベルまであるなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:41:54

    >>16

    なんかのスレで時間経過・一定ダメージでラスボス召喚するタイプのユニットって言われてて笑った

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:46:21

    直義が捕まったり殺されたりしたら尊氏がどれだけ発狂するか見てみたくはある

    次に尊氏の発狂芸が見られるのは後醍醐帝が死ぬ時かな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:48:52

    >>22

    罠だとわかっていても無能として無視できるくらい戦弱くないのはひどい

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:54:13

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 12:57:59

    史実では実現しなかったが逃げ若で直義が討ち取られたらどうなるのか想像したい
    人間的動揺で神力剥がれるだろうか
    剥がれても強いから弟を殺された恨みで討ち取った相手がすぐ死ぬだけは予想できる

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:01:54

    スレ画単体は尊氏の弟という立場の割に弱くはある

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:03:20

    >>22

    師直は多分そんな感じに見てる

    直義も薄々感じてるけどそこまでプライドを捨てられない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:09:33

    >>29

    じゃなければ直義に尊氏に援軍頼ませるのではなく師直が行くとはならないよね

    普通は武力的に師直が時間稼ぎ役になるのでは

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:10:03

    >>27

    直義が負けて敵の捕虜になったら逃げ若尊氏はどうするのか気になる

    相手有利で和議に応じるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:13:42

    >>30

    直義に呼ばせに行かせるとそのまま弟と一緒に引きこもっちゃうから説笑った

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:15:36

    >>31

    捕虜になったら直義の自害チャレンジが始まると思うが尊氏はどうなるのだろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:18:29

    >>4

    軍神の楠木だったら直義を殺すは出来そうだけど彼の狙いは違うからな

    尊氏殺す前に直義殺すのは尊氏が厄介になるとは考えられるかも

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:26:07

    >>33

    兄の足手まといになるくらいなら死ぬだろうから、若の叔父上みたいに自害する気力もないぐらいボコボコにする必要があるな


    その後生きて帰れても尊氏はよくぞ生きてた~って喜びそうだけど、直義というか中世武士はそんな恥辱耐えられなさそう

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:42:20

    ??「何を言う。命あってのモノダネじゃ。わしはまず生きることを考える。直義、お主も命を大事にせよ。わしを一人にしないでくれ」
    直義「ポロ…ポロッ……」

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:45:52

    直義スレってたまに化け物湧くよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:48:54

    たまに?

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:51:10

    化け物(極楽尊氏)
    逃げ若公式ツイが直木賞決まった時に反応しちゃったせいかな…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 13:55:28

    >>35

    直義の基本的なメンタリティは(周囲と比べてだが)普通の武士そうだしね

    でも合理的で図太いところもあるから落ち込んでいるよりも内政などでリカバリーして頑張ろうとなると思う

    折れたままなら出家だろうか?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:08:50

    >>35

    敵側は絶対にやらないだろうが直義を人質にする時に叔父上みたいな見せしめなんてやったら火に油を注ぐだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:09:55

    直義をもし殺せたら凄いと思うけどその後は直義を殺す数倍以上は難しい局面になりそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:11:46

    >>35

    逃隠は叔父上の方が上だけど武力はちょっとだけ部下の層は直義のほうが上だからどっちが捕獲難しいだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 14:13:28

    >>16

    内政だけにしか使えない人材に見えて戦にも以外に使える人

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:09:07

    普通にモブ位なら叩き伏せられる武力はあるんだ
    ジョジョ3部の花京院が細身の少年にみえるようなもんよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:21:44

    (この間のおすすめといい管理人ちゃん…?)
    (キメてる…?)

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:31:35

    ラスボスを倒さないとダメージが通らないサポートキャラ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:28

    >>28

    逆に尊氏の弟だと強くなくても生き残れてしまうのでそちらの能力が伸びなかった可能性

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:22:44

    >>45

    どっちかというとモブでも頑張れば倒せるとか一般人数人でやれるって感じ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:34:06

    足利の頭領の実弟で鎌倉殿を務められる格があるんだから、普通にこいつ自体を狙ったって不思議じゃないんだよな
    むしろ尊氏が、直義追い回してるとポップするモンスターなのでは?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:37:23

    >>50

    この間読んだ大楠公主役の小説だと、直義殴ってれば尊氏来るだろ!って狙いでボコられてましたね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:42:56

    >>50

    まああれらの状況で兄貴が来るかどうかは未知数というか、

    まあ来ないんじゃね?と考えても普通だよな、武士的には

    実際にはいろいろブッチして来ちゃうんですが…:

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:04:00

    尊氏は直義狙っても尊氏と戦わなくていいのズルくね?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:51:42

    ラスボスの弟で実質敵幹部のNo.2なのにこんな弱くてええんか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:33:05

    鬼滅の堕姫みたいなもんだろ
    堕姫と違って頭はいいが

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:44:27

    もし南朝ドリームチーム(新田楠木北畠)が足利を九州落ちさせた京都戦の時に直義一点集中狙いをしてたら直義の首は取れたんだろうか
    この戦力でもダメなら多分戦場で直義を屠るのは無理かも

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:48:20

    >>53

    尊氏は直義狙ったら尊氏2号(直冬)と戦うことになるから

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:59:06

    >>56

    このときは上杉ダークエルフのお父さんが殿つとめて戦死してるから

    直義狙いされても戦死する足利幹部が増えるだけな感じがする

    壱に尊氏、二に直義が逃げなきゃ再起もできないから

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:11:26

    因みに無事成功して弟だけを無惨に殺せた場合、実行犯はどうなりますか?

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:12:45

    >>53

    愛する分身かつ一心同体な直義と戦わなきゃいけないのって自分で自分を攻撃してるようなもんだからデバフすげーよ多分

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:17:37

    >>59

    より無残な死体が増えるんじゃないすか?

    誰がやるかは知らんけど

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:24:10

    >>60

    なお息子じゃない息子が立ちはだかる模様

    尊氏は直冬相手取るとバフかかるっけ?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:55:52

    >>50

    尊氏がどうなるのか分からないを除くと唯一の実弟で政治と金策出来る戦弱いやつを倒そうと考えるのはおかしくない

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:57:48

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:59:33

    >>59

    実行犯達は( やった人とそれに賛成した人達)が酷い状態で死にそうだな

    人間尊氏の武力などでただ殺されるだけならマシな死に方そう

    万が一悲しみ方が普通の人間超えたとかなったら神力がついてきそうで

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:00:50

    >>53

    尊氏は相手に尊氏がいないのは利点だよね

    尊氏二業と言われる直冬だって似てはいるが本物に比べたら負けるし

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:00:57

    >>63

    政治・金策に加えて部下育てるし味方にバフもまけそうだから兄が厄介な事を抜いたら早めに倒したいのはわかる

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:02:06

    >>60

    モロちゃん嫌われすぎたにしても観応の擾乱一回目負けた理由もしかしてそれだったり逃げ若ではするのか

    二回目では克服する

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:04:50

    >>67

    直義アタッカーとしては駄目だけどサポーターとしては逃げ若でも優秀だよね

    今川渋川回想から足利一族内でも頼りにされてるみたいだしいなくなったら結構強い打撃与えられそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:06:36

    清き郎党達のシーン明らかに直義だけ弱そうだったもんな

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:10:19

    >>54

    今のところ人を育成している敵幹部は直義しかいないから使い分けできっと大丈夫

    師直は育っているのを収穫タイプそうだし

    尊氏の唾は使い潰しはできるだろうが育てるのは難しそう

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:32:00

    我の息子は竹若丸と義詮と基氏だけだ

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:36:53

    尊氏が一番厄介なことには変わらないが直義部下も結構厄介そうだよ
    逃げ若でも桃井は直義の部下になりそうだし

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:51:14

    >>71

    育てる人としては競合相手は師冬( 吹雪)と思ったが技や知恵を教えるのは吹雪のほうが上手いとしても大人と子どもの差で直義に軍配が上がりそうかな

    年齢もあるが家庭環境の差

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:28:55

    その後が詰みゲーになりそうだが実際に直義を討ち取れたなら凄いと思う
    部下の数もわからないが新田を超えることもある逸材だ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:45:21

    最強格ではないのは確かだがホドホドに強いし堅実だから倒すのに時間かかる
    時間かけてたら尊氏がくる

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:46:10

    >>76

    罠にしかみえなくなるな

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:50:12

    >>76

    比較対処と比べると弱いのは事実だけど見た目の印象よりは強いのかも

    思ったよりも倒すのに時間がかかったなと思ったら援軍がきたになりそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:50:25

    >>74

    吹雪(師冬)は正統派にマンツーマンで教えるタイプで、直義は最初に道を示したら後は相手が直義個人への忠義に目覚めて勝手に伸びてくタイプだからジャンルが違うと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:55:34

    >>79

    足利じゃなくて直義個人の忠義に目覚めるのは本人も?じゃないのかに目を瞑れば並行して人を育てやすそうな直義は一族の若者に良さそう

    吹雪は義詮の才能開花に関わるだろうし直義よりも時期将軍の教育係としては良さそうだな

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:26:35

    我の弟はいついかなる時も頼りになるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:31:24

    >>79

    ヒィィ管理職の鑑じゃん

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:16:25

    >>50

    鬼いちゃんだから流石だと思うが直義の前の尊氏比較的鬼ぽい行動取らないよね

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:17:02

    >>79

    計算入れてもその説明文で合ってるとなるのは流石ラスボスの弟だわ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:25:07

    >>84

    でも

    >直義個人への忠義に目覚めて

    ってところは計算違いなんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:28:23

    >>85

    逃げ若直義なら仮に現パロとかで面倒なことになるから足利本社辞めようとしたら足利本社を大切に思ってくれたはずの部下達が一緒にやめてる!?とかなりそうだよな

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:29:00

    >>85

    そのせいで抜けてる印象になるよね

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:56:06

    >>86

    社長秘書のモロちゃんからすると優秀な若手連中引っこ抜いて独立したようにしか見えないという

    直義「ちがっ、そんなつもりじゃ……」

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:16:47

    >>85

    忠義は誓ってるだろうけど自分の意思>直義の意思になりそうなのが不穏だ

    章ボスで知力と政治99の姿かこれが

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:19:11

    >>88

    自営業でも足利本社と関係無い者にしないとますます疑われるやつ

    足利本社何でもしてそうだから揉めなさそうなのは個人経営のカフェとかレストランするしかないのか

    でもそれだと会社辞めてしまった部下達の年収が低いままに

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:20:47

    >>88

    逃げ若なら尊氏は直感で直義はそんなつもりはなかったを理解してくれそうなのは救い

    兄力高いな

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:25:25

    >>90

    兄への義理立てと部下達への責任で雁字搦めになるやつじゃんコイツ現パロですら幸せになる才能ないんか

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:30:38

    >>92

    現パロなら生死は絡まないから部下を説得兄に頼んで送り返すこともできるかもしれないから

    直義は辞めたと思ってたけど兄の計らいで実は全員まだ辞めてる状態じゃなかったもあり得るかもしれない

    馬の人とか使い潰すも出来る人だと思うが兄のために部下はどうでもいいレベルにはいけなさそうだよな

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:32:44

    直義が弱いせいもあるけどトップがNo.2のためにやる行動ではないよな

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:33:26

    >>92

    政治家に転身とかならワンチャン

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:38:49

    >>86

    逃げ若ではどうなるかわからないけど直義が会社辞めさせてもらえるのか疑問なのでセーフ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:47:34

    >>24

    尊氏の前に爪も剥がされてそうな叔父上状態の直義を目線の先に置いたらどうなるのか怖いものみたさがある

    若は卑怯者とキレたけど尊氏はどうなるのか

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:38:13

    >>97

    取り乱すかと思いきや神力パワーで一瞬で弟を確保して心置きなく殲滅するかもしれない


    ちょっとイラッとしただけで罪もない自軍の若者を開きにするんだから、

    愛する弟をボロボロにした相手なんて魅摩の言う液状レベルにされるんでは

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:43:10

    >>98

    直義視点ではぼこぼこにされたあと兄上が化け物みたいな夢を見て気がついたら布団の上になるかもな

    意識の戻った直義をよくぞ死ななかったと泣いている兄に抱擁されてそう

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:43:57

    >>98

    直義以外の周囲の状況が祟りみたいになるのか

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:46:26

    >>18

    教科書にのるネームドじゃないとピンチにならないな

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:48:34

    >>96

    出家して隠居したいって言ってるのに中途半端にしか出家させてもらえなかったのは、現代で例えるならとりあえず休職扱いにして様子見ようとお茶を濁される感じなんだろうか

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:16:50

    ネームドレベルじゃないと直義部下達に殺されて終わりそうだし強いスレ主なら高兄弟やラスボスに殺されて終わりだな

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:19:28

    >>102

    追い込まれ結果的に窓際社員になる直義か

    現パロなら使者達複数回往復がなさそうだから短期で終わるのかな

    当たり前のことだけど現パロ直義の方が鎌倉武士直義より殺しやすそうだな

    鎌倉時空よりなんで暗殺するのというメリットが難しいけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:36:06

    直義を積極的に狙うのってメリットない気がしてきた
    たどり着くまでが大変だし
    万が一捕まえられても殺せても兄がぶちギレ強化しそうだし

    史実より早めに兄弟対立するよう誘導した方が弱体化させられそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:36:50

    >>97

    兄上洗脳系能力者だからその場にいる敵方がいきなり全員割腹自殺しだすとか同士討ちしだすとかヤバい感じがいいな

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:38:10

    >>105

    尊氏を倒すよりは可能だがそれ出来る政治手腕があるなら天才すぎない

    師直派閥と直義派閥を対立を強化させることしか思いつかないな

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:39:17

    >>106

    ホラー映画みたいになりそうだな

    直義がそれを見たらSAN値チェック入りそうだから意識が殆ど無いくらいボコボコなほうが良さそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:41:41

    >>104

    代表取締役社長で最前線でガンガン指揮とってたのが

    社内政治でポシャって引退するって言ってるのに

    尊氏会長の一声で引き止められた挙げ句に

    部下なし相談役(実権ゼロ)にクラスチェンジ


    かな

    いや引退させてやれよ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:45:35

    >>109

    現パロなのに部下と徹底的に離されるのは想像できる

    せめて社長の息子に引き継ぎ出来たら良かったのに政敵だったので相手が拒否してなんにも出来ない状態に

    逃げ若現パロなら直義を超える才覚の家長とか渋川は戦死しないで生きてるからそこまで酷いことにはならないかもしれない

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:47:11

    >>105

    直義を捕らえられるなら尊氏を激怒させて直義を怯えさせて亀裂を作るのは足利を弱らすためにいいかもしれない

    鬼の存在知ったら祓おうとしそうだし

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:59:49

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:05:49

    >>50

    ラスボスが助けに来るかもしれないは兄弟仲良い弟有能で予想できるかもかもしれないが本編みたいな形で助けに来るは楠木以外予想は無理では

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:41:34

    >>109

    この後直義派の元部下たちが半ば強引に直義を辞めさせて新しい会社起こさせるのか…

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:47:25

    >>109

    この後本社で窓際されてる直義に鎌倉支社においでよをするのかな

    養子のドロドロとかは現パロにするのは容易だが殺されるかもと脱出は転換が難しい

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:50:06

    >>92

    兄のために足利に忠誠向けるように落としたんだから勝手に辞めた部下の年収を考える義理なんてないんでは?と考える直義が想像できない

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:05:17

    侮られてはいるけどモブ相手にはちゃんと強いんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:11:04

    >>117

    弱くはないんだが普通って感じの殺し方してる

    周りの90超えだと複数人一気に殺したり一太刀で生首にしたりと違いがある

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:14:30

    >>118

    戦闘描写も身につけているものもそのまま時代劇にいてもおかしくない感じだ

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:17:16

    >>118

    真面目に殺してるって理由で1話の名無しの時から直義と予想された男だ面構えが違う

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:54:29

    >>117

    尊氏はこれだから「よっわ」って言われても仕方ない所はある

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:56:14

    >>121

    序盤だけどラスボスの貫禄見せてるよなあこれ

    五大院でも大木斬ったりしてるのに軽く上を言ってしまってる

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:59:39

    >>118

    武力68だから絶対値では強いほうだけど相対評価だと弱いのだろう

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:01:21

    >>109

    尊氏社長でなければ裏切った弟への嫌がらせかと思う行為だな

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:04:32

    >>121

    全身汚して1人ずつ切ってる直義が可哀想に見えてきた

    師直や師泰もチョンって首とばしてたし


    でもこんな環境でも卑屈にならず名ばかり大将でもなく前線で奮戦してるのは偉いのかもしれない

    引っ込んでられる余裕もないってだけかもしれないけど

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:06:38

    >>125

    よっわいからせめてついていきたいと思わせる大将でいようとしているのかも

    度胸と頭の良さ( 戦除く)なんとか頑張っている印象

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:18:08

    >>125

    武力60代の男が背伸びして追いつくにはそうするしかないわな

    てか、そんな男を前線に出すなよと

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:21:19

    >>127

    武力68戦に出るまでは立場的にはしょうがないけど前線に出すのは足利の層は厚いらしいのに出すなよとは思う

    なんで新田相手に尊氏が助けに来るまで死んでないの

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:23:41

    >>127

    戦の時に前線に出ないなんて人望を集められないという計算で出てるかもしれないし

    戦弱いなら直義がイエスマンでいられるほど戦に強い側近がいたら違ったかな

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:50:23

    >>127

    肝心の尊氏が寺に引きこもって戦いたくないよ~してたからしゃーないんや…

    人材の層が厚いって言っても家臣や分家であってこの頃の足利本家はかなり先細ってるからなあ

    父親と長兄は死んでるし尊氏の息子はまだ幼児だから足利を率いる将になれるのが尊氏以外では直義しかいない

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:54:41

    >>130

    なんで師直が助けを求めて直義が時間稼ぎ役なのは不思議だったが副大将が大将呼びに行くのは士気に関わるせいだろうか

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:58:14

    >>131

    兄弟2人で寺に籠るのは見栄え悪いしね

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:07:15

    >>132

    あのテンションの尊氏なら一緒に死のう直義もあり得るから師直が行って正解だったかもしれない

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:08:47

    >>132

    正確な情報の伝達なんて現代でも苦労してるってのに

    「尊氏様が直義様連れて引きこもった!自害するつもりだヤベー!!」って風評広まったら

    足利終わるからな

    師直のファインプレーや

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:09:58

    >>128

    朝敵認定されてる上に棟梁が出家するとか言い出してるんだから、そりゃ事実上の大将である直義は幾ら弱くても前線に出るしかない


    九州平定時は他足利一門や赤松とかが別の地域で戦いまくってる時期だから圧倒的に戦力不足で前に出るしかないし

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:11:22

    >>133

    心中チャンス

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:13:40

    新田vs直義って時期的に尊氏が出家宣言&全部直義に任せる!しちゃってる時期なので
    そんな中で直義まで前線離れて尊氏のいる鎌倉?に行っちゃうと戦線が崩壊する可能性高いからなぁ

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:33:39

    直義政治的は尊氏やる気だしたらできるし文武両道の師直いるから必須じゃなくないという意見も見たことあるけどやっぱり幕府作る時は欠かせない人だな

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:36:46

    >>138

    直義と師直では人脈の方向違うしどっちもいるよな

    だから対立するんだろうけど

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:41:43

    >>139

    逃げ若の描写だけ見ても一門の結束を固める直義( 今川回想とか見ると困った時の相談する相手にもなってそう)

    吹雪に目をつけ人材発掘が上手そうで婆娑羅を束ねるようになる師直とどっちも必要そうだよね

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:43:56

    >>138

    正直尊氏と師直いるから直義要らない論何回か見たけどマジで!!?ってずっと思ってる

    いつまでも乱世じゃなくて目指すところは安寧なわけだから、武力が心許なかったとしても私心が無くて後進の育成と金策、内政に長けた直義程居てくれて有難いもんは無いと思うんだが

    って言うか有能な人材なんかいくら居てくれてもいいし……

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:45:36

    >>141

    有能な人材だって任せられる相手いて休み取れたほうが良いよね

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:46:33

    >>141

    弟ガチャでは能力や性格は戦弱いの入れても直義は大当たり扱いで良いと思う

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:19:36

    >>141

    むしろあの時代にそこまで際だった武功が無くてもあんなに重要な位置に立てるって事は、

    戦面でも勝敗以外の評価点が高い(新田や楠木なんかの化け物of化け物相手にも一切怯んでない)

    ってことじゃなかと思うんだよね

    勝敗は兵家の常だし、相手が相手だし


    戦以外の能力が高い(逃げ若だと特に強調されてる)

    人格が優れてる(いくら地獄みたいな時代でも、一応理想とされる倫理観はある)

    も考えると、いらないは極論すぎだよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:22:24

    >>144

    史実だと天皇を強く軽んじているやけではないのに朝敵にされても戦意喪失がないのは強いかな

    史実は戦弱いはないと思う

    強くないはわかる

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:23:42

    >>143

    息子がいなくても丸投げしても汚職もしない兄を排除しようともしない安心して任せられる弟は当たり

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:27:36

    はっきり言うと尊氏も師直もキャラクターとしては好きだけど「なんかわかんないけど幕府潰して天下とっちゃった。自分のペースで歩くの大好き!」ってやつと「正しさなんて二の次で強さこそ全て」ってやつがツートップの国に住みたくないのよ
    直義でバランス取って

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:29:30

    >>147

    どっちも二代目が大変そうな思想だな

    特に師直は優れた有能でなければ家族でさえもどうでも良いと思ってそうなのは思い切りが良すぎる

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:29:59

    >>147

    この三人はセットだよな

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:56:34

    泰時が北条の良心だとしたら
    直義も足利の良心だと思ってる

    この人「天道是が非か」をずっと問い続けてるように思えてならない
    本当に真面目だよね

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:26:24

    >>141

    一番人育ててくれそうなのあの三人の中では直義だよな

    バフ掛けたり育てた人が大体逃げ若では死んじゃってるけど

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:53:26

    太平記の記述もそうだし夢中問答集の問17の所をちゃんと残してるのも本当真面目だと思う
    夢窓疎石が直義の問いに対してすごく耳の痛い事を(貴方が今の地位にいるのは前世の善根のお陰であって今世の貴方の善根と罪業はどっちが多いか?敵を滅ぼして親や子を殺し、味方が死にまくり、寺社や民家が焼失したり兵糧の徴収や占有で仏道が廃れたりと貴方の罪業重なりまくってる上に、そんな荒れた世でまだ人徳ある政治なんか行ってないでしょ?)言ってるのにカットせず出版して広めてるという

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:08:14

    はてなが小さい状態でも新田にギリギリ討ち取られないだけの能力はあるのできついのでは

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:15:53

    今週で直義一人になってしまったと思ったけど
    ダークエルフとか草の人とか一色さんとかそこそこいた

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:26:43

    一色さん九州で元ネタは戦死するので逃げ若ではいつ死ぬかわからない

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:33:18

    えっそうなの!?
    地味に人間の範囲で頑張ってる人だから応援してたんだけどマジか

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:41:16
  • 158二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:10:57

    太平記はうまく修正できなかったのではと思うけど夢中問答集で批判されているのは載せてるな

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:18:42

    言われてみれば一色さんもネームドだし淵辺みたいに死に場所や時間が史実から多少改変されたりするんだろうか
    史実だと豊島河原の戦いで死んでるから描写外で亡くなったと思った淵辺がそれから約1年半後の杉本城に出てきて死んだように、既に時間軸的には死んでる一色も別の場所に出てきてやられてしまうのか、それとも静かにナレ死か

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:38:02

    ありがとう
    エルフと吉良殿と大人が残る感じになるのか
    例え本人達が満足していても残された方はしんどいなあ

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:02:20

    >>159

    次の青野原で若達に…

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:14:22

    淵辺は雑死だったのに謎に生かされてるよな
    やっぱ顔か?顔なのか?

  • 163二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:00:42

    南朝側に下ったり大楠公の突撃から逃れたり新田から生き残ったり、逃げ力かなり持ってるよな
    逃げ力は時行より下かもしれんけど持ち前の頭脳と状況判断力政治力で補完してんのか同じくらいの結果を出してる
    だから、こいつの最後はわざと逃げなかったんだろうなと

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:05:41

    >>141

    例えばカエサルにとってのアウグストゥスが同時代にいるようなもので…

    遅れて生まれてきたら幕府にとって必須な人材だったと思うし幕府の脆弱さを克服する政策を色々打ってると思う

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:12:06

    史実の尊氏や師直の政治力や知力は数値化されないし直義必要という意見も分かるが
    逃げ若だと二人ともその辺の数値高いし
    何なら武力や南北朝適正が低い分直義のが総合的に能力低いからいなくてもやってけるだろってなるのも分かる

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:20:37

    直義いない場合、一門のうちどれくらいが尊氏に従うのか?ってのは論点だと思うわ

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:40:32

    一門とは別の話になるけれど直義がいないと北朝の天皇が更においたわしくなる予感はするかな
    朝廷との関係をメインで担当してたのが直義だったから直義がいない場合は尊氏が表に出るんだろうけど尊氏が好きなのはGODAIGOだから直義ほど親密にはならなさそうでお飾り感が増すというか

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:32:52

    >>167

    素人にはわからないものがあるかもしれないが直義の南朝行ったけど北朝立ててるのと違って思い切りが良すぎた将軍親子

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:37:08

    >>164

    本来なら尊氏がやるべきことを息子でもない直義がやっちゃったことで後の世代が苦労したという人はいる

    逃げ若直義は性能は理想の二代目適性高そうだよね 

    戦は弱いが一門などに人望あって度胸もある

    ステータス欄の説明から一門以外にも理想の上司効くみたいだし

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:44:32

    >>163

    逃げ若の観応の擾乱二回目は尊氏の鬼関連でやりそうだと思う

    1回目が普通に政治的な理由でVSしそうだから

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:56:14

    「弱い」という公然の事実の割に最低限の武力と兄への強力なバフと驚異的な生存能力あるから敵としては最高にタチが悪い

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:34:45

    >>169

    尊氏が父で直義が息子だったら理想の初代二代目だったってどっかのスレで見たな

    戦は強くなくても政治と金策がチートレベルで朝廷や寺社との関係も良好に保てる秩序派

    父親にめちゃくちゃ愛されてて一門からの支持も高いとか幕府の二代目として理想的すぎる

    庶子だったら大惨事になる気がするけど

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:35:22

    >>172

    母親の身分にもよりそうだな

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 07:43:29

    弱い身内より強い他人思考の師直からしたら尊氏が直義大事なの理解できんだろうな

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:22:08

    腕っぷしを除けば超優秀なのにな直義も

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています