おおっ!プラモの塗装が面倒くさくなってきた!

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:36:06

    もう部分部分にサーフェイサー拭いて終わりでええんやっ!

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:36:59

    (それで満足なら)なんでもいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:41:50

    研磨して塗装してまた研磨…
    そしてまた研磨して塗装して…また研磨や
    そんな人生は虚しいか

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:43:21

    俺なんてヤスリを使わない上に墨入れをしてトップコートを吹く芸を見せてやるよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:44:24

    俺は爪楊枝の先にガンプラマーカー塗料塗って部分塗装で済ます芸を見せてやるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:45:17

    メカサフ=神
    フレームと装甲で使い分けて塗るだけでそれっぽくなるんや

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:45:57

    はーっ なんかゲート処理すら面倒になってきたなぁーっ

    処理しなくてもパッと見わからないからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:46:08

    サフ吹いて固定モデルにするのも美味いかもしれないね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:46:13

    俺なんて素組みで満足してやるのよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:47:44

    めんどくさいからあり物のスプレー缶で済ませようね
    お金「消えるっ」

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:49:08

    私はデカールがめんどくさいーよ過ぎてガンプラやめた過去があるんだッ!
    やるならとことんやりたいんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:50:48

    デザインナイフでランナーを削ってたら指も削った それが僕です

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:51:41

    モデロイドで塗装と合わせ目消しすんのめちゃくちゃめんどくーよ
    パーツ割りが後ハメ加工すら難しいーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:51:47

    >>9

    ウム...普通に塗装は難しくて出来ないんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:53:34

    塗装するにしても色足りないところと金や銀等の部分塗装とスミ入れで終わる
    それが僕です

    まっ 広範囲塗装できるような環境じゃないからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:53:41

    アルティメットニッパー使ったらマジでゲート処理しなくても素組が綺麗なんだよね すごくない?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:54:16

    結局自分オリジナルと言っても具体的な案は浮かばず
    カラーリングも結局元デザインの配色が一番だなとなって指定の色で塗る以外をしたことがない
    それがボクです

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:55:01

    ランナー塗装=神
    お手軽を超えたお手軽なんや

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:56:21

    >>11

    デカールが面倒でガンプラまで辞めるとかそんなんアリ?

    自分を過剰に期待してるんとちゃう?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:56:36

    >>18

    ウム…得に小さい部品とかは紛失のリスクも減っていいんだなあ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:57:15

    このRG素組みでもめっちゃ綺麗だな
    RGはアンダーゲートが多いからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:57:21

    >>18

    ほいだら切り出した部分はどう処理してるのか教えてもらおうかあーん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:58:39

    >>22

    筆塗り…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:00:16

    >>22

    >>23

    筆塗りもいいけどねぇ…

    適当にガンダムマーカーで塗ったりウェザリングで誤魔化すのもウマイで!

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:00:46

    ランナー塗装の後に筆塗りでも全然綺麗だってプラモ教本で見たのん
    まあ経験上メタリックやパールはおかしくなりがちなんやけどなブヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:08:45

    サフって磨いてもなかなか合わせ目がきえねけ
    俺はもう疲れた

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:09:59

    中川「僕はいいです」プシュー
    この精神が大事なんだぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:10:32

    >>26

    ランナーを溶かしてパテにして盛れ…鬼龍のように

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:12:40

    気になるところをいちいち治してるとキリがなくなる プラモの塗装はいろいろ大変なんですねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:14:20

    もしかしてシールを貼ればいいんじゃないっすか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:16:24

    >>30

    しかし…デカいシールは時に塗装より面倒くさいのです…

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:16:56

    まっ最近のプラモは合わせ目部分もモールドになってたりアンダーゲートで目立たなくなってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:17:05

    俺なんて車のプラモを実車用の塗料とブースで塗る芸を見せてやるよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:28:01

    >>31

    あっ目のシールがずれたっ

    ホアアアーーーーッ(闇猿)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:30:21

    >>34

    SDガンダムとかたとえズレてなかったとしてもなんかズレてるように見えたりしてモヤモヤするよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:32:01

    >>35

    一回塗装の仕上がりを見ちゃうとシールは使えなくなるよねパパ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:02:41

    待てよ、ガンプラを色分けする時のマスキングした状態とかダクト部分に貼ってあると製造途中みたいでワクワクするしマスキングを剥がす時のいよいよロールアウトする感じが堪らないんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:07:29

    プラモの加工度合いとかどうでもええやん!
    大事なのはやね、自分がどこで満足するかやねん

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:10:43

    ボクはパーツが多いのとかデカールとか処理だとか面倒くさいのが嫌いなんです
    それでもあなたより上手く作れるようになりますか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています