メガシンカのせいで強いポケモンと弱いポケモンの格差がさらに広がった←これ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:41:41

    もともと弱かったボケモンがドがつくチートになって環境が崩壊した
    こうだよね 救済するにしてもやりすぎは良くないという話や

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:43:28

    格差というかメガ枠のせいでパーティの自由度が減った

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:43:33

    素リザードンが弱すぎるよー

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:45:52

    まぁ5世代までのガルーラってちょっと話聞くくらいの立ち位置だったからな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:46:20

    >>2

    各種メガシンカポケモンのパワーがある程度保証されてるからパーティの幅はむしろ増えてると思うけどね

    マイナーが活躍できないのはいつの時代も同じやし

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:47:22

    ガルーラ・クチート・リザードン・ボーマンダって具合に環境を支配したメガポケモンの全員がもともと弱いとされるポケモンなのがマイナー救済の闇を感じる

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:48:15

    >>5

    一枠取られる上にその一枠もよっぽど噛み合わない限り最メジャー以外候補に上がらないのがな・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:52:44

    こうしてみると半分以上はそれなりに環境で見た記憶あるから最メジャー以外候補にあがらないは流石に嘘

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:53:21

    後のギミックと違い、どのポケモンも使えるって公平性が無いのが1番問題。使いこなせるかはソイツ次第で大して使いこなせなくとも、使うこと自体は出来るんだから間違いなく+だし

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:54:22

    >>8

    解禁時期によって使えるメガシンカも変遷してたから

    半数くらい環境で見たことあるのは当然ではある

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:55:29

    まあ後発要素はこの頃の反省はちゃんと盛り込まれてるよな
    大抵別の問題が起きるけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:55:59

    >>10

    言葉足らずだったけどUSMから始めたからそれは関係ない

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:56:38

    >>12

    メッチャ終盤の環境だけだな!?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:56:44

    >>7

    さすがにそれはない


    どのメガも割と個性あったし、結構いろんなメガは使われてた

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:58:11

    メガピジョットとメガタブンネはマジで記憶にない

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 16:59:07

    XY時代はガルクチリザが席巻してた感じあるけど
    ORASで投入されまくってSMで調整も入ったからな
    だから延々と増やしつつ調整するみたいなこと自体は出来たはず

    廃止されたけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:00:09

    一応トリルでノオーも見た
    ORASになってから雨のラグラージとかもいて幅が増えた
    ボーマンダが強すぎた感はあるが

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:00:24

    環境を席巻してたのって6世代ガルくらいで7世代はかなりバラけてたと思うが
    シングルでもダブルでも結局最強はガルで上位こそガルが埋めることが多かったけど、その下はわりとバラけてた

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:01:05

    本当に救済する気があるのなら私やバイバニラ君に渡すべきだった

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:02:02

    7世代はガルもマンダもナーフされたから流石にね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:02:47

    >>19

    お前はガラルマタドガスと組んで暴れてた時期があるから良いだろ

    なにバイバニラと同じ面してんだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:02:57

    >>18

    一応下の話は6世代の頃の話ね メガは感覚的には昔の55エースなりGSの伝説なりに近く感じた

    構築もメガを軸に組むから6世代ガルが最強だったのは単純なパワー以外も取り巻きに苦労しなかったんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:06:47

    ぶっちゃけ特定のポケモンにだけ特定のメガシンカ与えるよりもZ技・ダイマックス・テラスタルみたいに全ポケモン使えるパワーアップ手段を用意して一律に強化したほうが一周回って平等だということに気づいた感
    メガシンカ全ポケモンに配るなんてメガシンカ形態のバランス調整とかも考えるとまあ無謀もいいとこだし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:07:29

    >>21

    バイバニラ君だって雪パで頑張ってましたよ!

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:09:00

    一つ採用すると他のメガ採用出来ない縛りがきつすぎる
    下手なマイナーより採用ハードルが高い下位メガ達…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:12:57

    デザイン描き下ろしも必要で調整する手間も他よりかかるだろうし遅かれ早かれ消えてただろうなとは

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:15:05

    でもメガで戦えてたポケモンが推しだった者としてはつらい
    多分環境荒れないだろうからチルタリスにフェアリー・ドラゴン返して

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:15:17

    マジで使われなかったのってメガアブソルとかメガタブンネとかメガガブリアスとか
    メガ枠を使うのが云々じゃなくて普通に弱いor他の持ち物のが強いみたいな奴らだったし

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:15:26

    ぶっちゃけメガはあんまり好きじゃねえ、好きなのはダイマ→テラス→メガシンカ→Zの順だわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:16:46

    一部キャラしか使えないとか持ち物圧迫とかはやっぱ問題だったんだろうなと
    メガから派生していった切り札系システムの変遷見て思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:17:10

    メガアブソルとかメガジュペッタみたいな何か出来そうであんまり何も出来ないやつら

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:19:07

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:19:07

    キャラとしては正解だった
    対戦ツールとしては失敗だった

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:19:20

    >>19

    お前は渡したら

    110-200-120-100-120-120とかになってただろ

    いやスロースタートを考えるとこれでもメガ枠は取れないか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:19:42

    >>6

    なんていうか調整が大味過ぎるというか発想がYoutubeのコメント欄で出るようなイカれ強化ばっかりなんだよな

    だからこそああいう層の声は何がなんでもゲーフリには耳を貸してほしくない

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:20:13

    まあイカレ性能自体は今でもあるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:20:16

    >>31

    お前メガジュペッタ使ったことねぇだろ

    先制みちづれは普通に強かったぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:20:50

    メガ進化があったからかどうかは分からんけど6世代7世代は構築の軸が色々あったよな
    剣盾SVは強いポケモンがガッチリ決まっててカイリューハバカミオーガポンなんかはインフラとして大抵のパーティで採用されてる
    あの頃はTCG的、今は将棋的

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:20:52

    オリジンのメガリザードンやアニメのサトシゲッコウガみたいに特別なパワーアップはストーリー上での相棒強化とか色々楽しめたわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:21:34

    >>37

    そうか…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:21:45

    >>38

    大会上位がほぼ同じ構築なのって確かメガがあった時期じゃ無いか…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:22:28

    クチートが環境を支配したことは一度としてないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:22:43

    先制みちづれは刺さる場面は刺さるけど
    上位メガの汎用性を捨ててまで欲しいかと言われると…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:22:48

    >>38

    単純に収録ポケモンの絶対数が最大値だったしなあ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:22:48

    確かジュペッタはメガシンカターンにいたずらごころ適応する仕様になってから評価伸びてなかった?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:23:54

    >>40

    ゴーストダイブと道連れとか強かったんや

    普通にレート2100ならいたし使う価値がないほどではなかった

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:25:23

    絆というメガシンカの特徴を最も体現したポケモンだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:26:00

    >>41

    CHALKのことか? あれも最上位を日本勢のガルが制圧したけどその下は意外と割れてた

    優勝者のビエラ談だけど海外勢はグロスを好んで使ってた印象があったと

    まあ最上位はガル以外は僅かにメガサナが残ってたくらいで洗練されたガルは他のメガに勝てちゃうから問題でナーフされたね

    ガルが是正されたかや7世代は結果見てもかなりバラけてる

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:26:01

    >>38

    構築の多様性があったのはメガの性能が抑えられたSM~USUMの頃だけ

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:26:26

    リザ検定大嫌いだけどほぼ常にXYの使用率が拮抗するような調整したのは凄いと思う
    そのせいでマジで検定がクソ難易度になったのほんまクソだけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:27:09

    メガジュカインで高レート行ってた人もいたし使いようよ
    まあなんも考えずにぶち込むなら脳筋メガが一番強いのはそうだが

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:28:09

    >>27

    ていうか正直範囲的にもそこまでだよなフェアリードラゴン

    ドラゴンに強いドラゴンって個性にはなるがそれ以外の汎用性あるかって言ったら微妙

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:28:16

    >>47

    絆という名目で2対1やってくるのにはまいるね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:28:37

    素チルタリスより圧倒的に戦えたのは間違いないから…

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:29:40

    追加進化 アイテム進化とか特殊な事情を持ったやつらや3段進化ポケモンにも渡せるし追加進化の一つの形として今となってはかなりアリじゃない?
    復活して欲しいわ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:30:53

    リザもXだけならCにほぼ無駄配分されてSは上がってない抑えめな調整なんだけどな
    本来うまいことやって積めん限り怖くないのに無条件で強いYとの択の所為で耐性が過剰に活きてたし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:31:08

    目玉要素が一部限定なのはアカンでしょって荒れるのは当然だと思うけど今や目玉要素って程でもないでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:31:30

    メガスピアーを生み出した功績を余は忘れておらぬ

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:31:32

    はたきおとせなくて威力も道具無し判定みたいにするあたりは調整してくれ
    常に強化威力ではたかれてポルターガイストを受けまくってくれ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:33:14

    7世代ってひょっとしてすげえ神環境なのか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:33:32

    ダイマにけたぐり効かないとかメガ石Zにはたき威力上昇無効、トリック無効とかの要素の強化と直接関係無い優遇嫌い

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:33:55

    7世代はなんかメガでもなんでもない
    ミミッキュとカプが暴れてた

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:36:30

    アブソル推しなので最下層レベルの外れメガだとメガあるだけマシだろ言われて夢も見れないの正直キツかったっす
    フライゴンみたいな辱めを受けるよりは良いんだろうけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:36:31

    パーティにメガ枠がないとそもそもの入口に立てないのは失敗の部類に入る

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:36:35

    >>62

    Sが上昇するメガは1ターンめから適応されてたから

    メガマンダグロスはORASより格段に強くなったし禁伝環境は依然ゲンシとメガレクが暴れてたぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:38:45

    スピアー、ジュペッタ、チャーレム、チルタリス、バクーダ、ライボルト辺りはメガシンカ貰って息吹き返したよな

    息吹き返した1年後にまた殺されたピジョットさんカイロスさんと死産のヘルガーさんハガネールさんはまあ…その…

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:39:40

    >>60

    7世代はシングルはミミッキュ、ダブルはシングル以上にカプでフェアリーがヤバすぎた

    カプは状態以上対策できるから功罪あるけどやりすぎ

    WCSの結果見るならカプを使ってない上位の選手は誰もいないレベル しかも全種類ベスト8に残ったという脅威的な準伝

    1世代の活躍ならぶっちぎりで最強の準伝 4災が目じゃないレベルでおっさんよりヤバい

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:40:31

    >>60

    剣盾が禁伝解放とかいうガイキチムーブやりまくって勝手にゴミ化しただけで普通に糞環境なんだよなあ

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:41:11

    まあ世代毎に暴れまわるポケモンが出てくるのもこのゲームの醍醐味よ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:41:11

    既に2段階進化済みのポケモンは難しいだろうけどもう無進化1進化のポケモンには普通の進化で実装してくれねぇかなぁ……(メガガルからめをそらしつつ)

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:41:19

    >>64

    ぶっちゃけこれは大きい

    エンジョイ勢かつメガポケに推しがいなかった場合は好きでもないポケモンに枠を1つ割くか、さもなくばメガに推しのいる相手に絶対的なディスアド抱えた状態でのバトルになるのは正直あまり気持ちの良いものではなかった

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:42:14

    >>8

    ダブルではピジョット使ってた

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:42:18

    持ち物持てないってデメリットがあるから
    一瞬メガ枠無くても行ける気もしたけどそんなことは無かった

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:06

    あ~そっかメガ枠ってほぼ必須か…失念してた

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:32

    システム的に一番汎用性高いのはダイマかなぁと思う
    体力倍で無理やり耐えるのが出来たからマイナーを何とか使いたい人に優しかった
    竜王戦ルールを何故期間限定特殊ルールじゃなく標準にしたんです…?

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:45:58

    メガ枠必須かつメガ内格差も激しいってのがちょっとな…

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:46:42

    メガシンカインフレ云々より作るコストが高過ぎて続けるの無理やってなってそう
    多分新ポケ一体分の労力かかるよね

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:47:32

    メガヤドランをヤドランの正規進化にした場合
    きせきヤドランとメガヤドランどっちが厄介なんや?

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:47:56

    対戦バランスも問題はあるけど
    なんか図鑑説明が露悪的だったりしたのが嫌だったな

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:48:17

    一律100上昇とかいう見かけの平等に拘って不平等になりまくってんの一票の格差問題みたい

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:48:33

    >>75

    ダイマはサポート枠のポケモンには絶対切れないしアタッカーも適正が露骨に出るから汎用的と言うには難しいと思う

    ただ耐久倍で実質的に火力もだいたい1.5倍、さらに能力上昇と天候フィールドまで取れるからダイマのパワーはシステムの中で数値的にダントツで強くて影響力あるからそこに適正あったマイナーは輝ける感じ

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:48:53

    「あんま強くなくて1進化ポケのメガなら…」って言うやつ
    本当にただの進化にしちゃったらそいつが道具持ててしまうことを忘れてる

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:49:44

    お気持ち民のために廃止されたのもったいない
    格差とか気にしたらきりがない

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:49:55

    >>71

    推しに強ポケがいない人が推しだけでパーティー組んだら厳しいっていうのにメガ関係あるか…?

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:51:44

    メガボスゴドラとか言う「チョッキ着せたいな…」って思ってこいつメガやんけって気づくまでがワンセットの奴

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:52:45

    >>75

    ダイマはサイクル戦が制限されてるのが駄目だわ

    有力な戦法の一つが封じられるのはシンプルに戦略の幅が狭まって面白くない

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:53:18

    >>60

    構築のテンプレが色々あったお陰で謎のマイナーが特定の相手だけには活躍できるって言うのがあるからマイナー使いたい人なら楽しめたと思う

    ポリクチやカバマンダにだけは出せるズルズキン、みたいなポケモンがやりやすかった

    環境トップのマンダも交代際に毒さえいれられたら致命傷入れられるからマイナーでも強ポケ無限に呼ぶから選出できないってことにはなりづらかったのもある

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:55:01

    ダイマックス嫌いな人は大半アニメと禁伝解放の方が問題だったりする

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:55:11

    >>86

    まあサイクル戦封じられた代わりにダイマ特有の戦法も色々あったからそこはトレードオフかな…

    ダイマは良くも悪くも強力過ぎた

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:56:07

    ダイマはダブルだと色々出来て面白かったけどシングルだとどうなん

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:56:40

    >>84

    あるだろ

    例えばブイズでパーティ組んだらダイマックス、テラスタル禁止なって言ってるようなもんだぞ?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:57:14

    >>60

    シーズン終盤のオニゴーリ連続マッチングに耐えれるならな

    ウーラオスもアンコールもTODもなしで向こうは回避率上昇するぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:57:36

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:59:04

    >>84

    推しの中でバランス考えながらパーティ構築する人だっているだろう

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:59:16

    ダイマ環境は全盛期姉上の一切自重しないつよつよ性能見れたから好きよ
    あっちょっと身代わり出るっ♡

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:07:02

    こうして見ると
    そもそも特定のポケモンにしか使えないメガシンカ→誰でも使えるけど基本的に攻めにしか使えないZ技とダイマックス→攻めにも受けにも強く使えるテラスタル

    って感じでしっかり対戦システムとして進化してるんだな

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:08:50

    あ、あの!

    攻めにも受けにも積みの起点づくりにも使えるZワザって!いうのがありまして!

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:10:19

    >>97

    すいすいネオラントでも一体ぶっ飛ばせるから俺は好きだったよ

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:11:48

    一般メガは無くてもいいから禁伝でゲンシカイキとメガレックウザは残して欲しかった

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:12:06

    固有メガシンカ無いポケモンも「メガシンカのパワーを纏ってステータス上昇!」(H以外の個体値一律20上昇)みたいなのができればもうちょい戦略の幅広がったのかな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:12:06

    >>96

    ただテラスはガチに平等過ぎたから強ポケの安定化に傾いてる側面もあるように見える

    調整って本当に難しいんだなテラス

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:13:01

    >>50

    でもダブルだとY一択じゃなかったか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:13:10

    そもそもステータス時点で差があるのに平等にしようだなんて無理がある

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:16:19

    >>103

    それな もっと言えば今はメガ以前に入国問題もあるしダイマテラスも広義ではメガと同じ問題抱えてると思う

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:18:58

    パオジアンあたりはテラス無くなったら強いけど対策自体は取りやすくなるだろうから
    やっぱ相性は傾くとこあるよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:20:39

    メガで助けられたポケモンがいたのも事実スピ
    メジャーな奴らは無視していいから早くメガシンカ復活させて欲しいスピ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:25:12

    >>101

    それはどう足掻いてもそうなるのは当たり前だから文句を言うことすらおかしい

    おんなじ武器を渡されたら使い手のスペックが高い方が強く多彩に扱えるのは当然だし

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:12:34

    >>91

    うーんそんなもんなのか

    推しが強ポケの人と推しが活躍させにくいポケモンの人が対戦して後者がきついっていうのと、推しがメガ貰えた人と貰えなかった人が対戦して後者がきついっていうのの違いがそんなに分からんかったわ

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:16:24

    ポケモンって対戦だけじゃないからなあ

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:16:50

    メガシンカ自体は個人的に割と好きだよ
    強化が雑に強すぎただけで
    マイナーポケモンは強めに、元々強いポケモンはそこそこ強めにって配慮をしようとした痕跡は見られるし

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:34:48

    全員平等に強化して強いやつが順当に強いだけの環境よりは一部だけでも不遇なやつらが目立てるほうが好きだわ、使われるポケモンの種類もその分増えるし
    無論6世代メガガルゲンはやり過ぎだと思うしダイマテラスタルで救われたマイナーポケモンがいるのも事実だけど

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:39:23

    結局真の平等なんてあり得ないからな…

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:40:16

    メガシンカ好きなやつもさすがに6世代のメガガルは……って声が多いのなんか草
    そんなに強かったのか

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:43:16

    >>113

    AC両対応の力持ちとてんめぐと襷貫通をあわせた特性って言って通じる?

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:43:53

    そもそも完全な平等とかありえないんだし、それなら個人の好き嫌いで判断したいし全然復活して欲しいよメガシンカ!
    ってつもりの人ですら「いやアレはもうちょっと調整する方向でお願いします……」ってなるぞメガガルーラ!
    ガルーラとか怪獣系が大好きだし、元々ポケモンの源流には怪獣があるんだから強くなってくれるのは嬉しい
    って言う人ですら「限度ってもんがある」と思っちゃうぞメガガルーラ!

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:44:59

    持ち物の窮屈感が凄かった
    第七世代とかメガとZで2,3枠埋まる

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:47:12

    >>113

    シングル上位率かなり高かったし、ダブルだとWCSのベスト8中の6/8がメガガル ベスト4は全員メガガル

    全盛期メガガルの出した結果は凄かったね 1枠のポケモンでここまで上位を埋めたのは凄い

    時代がかなり進んでるのに55ケンタロス以上の結果出してるんじゃない?

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:48:23

    メガガルはエアプでもポケモンのバトルシステムを理解してたら「アカン」って本能で理解できるレベルでヤバかった

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:52:08

    削り合いのない基本一発か二発殴れば死ぬか瀕死になるような戦闘システムで実質二回行動はやばいってわかると思うんだけどな

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:54:48

    >>117

    しかもメガガル以外もあれだったのがな…

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:54:51

    言うて物理ポケだしゴツメでなんとかなるでしょみたいな感覚だったんだろうか…

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:55:01

    メガシンカポケモンが1体しかいない世代が存在する一方で平然と2種類メガシンカ貰ってる奴がいるみたいな明らかな不平等が不快過ぎる
    復活するなら5世代以降のポケモンに大量にメガシンカ追加してくれ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:58:00

    準高速超高火力アタッカーが等倍を破壊して先制と猫騙し持って耐久も完全受けポケレベルの化け物が悪いだけでダブル視点ならハイボ勢とかリザYがほぼ常時上にいたように範囲押し付けるのもかなり強いから範囲攻撃に適応外は一応バランス調整だったと思われる
    chalkに関してはあいつら情報共有してオンライン予選はバンドリマンダで抜けてたりでグロス見るためのドランガルドな側面もあって間違いなくガルーラが最強なんだけど上独占はまた少し別の話がある

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:58:05

    >>113

    ランクマ使用率ランキングあるじゃん?

    あれの上位ポケモンの詳細を見ると

    全部「倒されたポケモン1位 ガルーラ」って載ってた


    ちなみにガルーラを一番倒したのはガルーラだった

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:59:18

    メガシンカ自体は全然復活していいと思うんだが、マジでメガがルだけはどうか、どうかご勘弁を

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:01:36

    実際メガガルだけならどうにかならんことはなかったと思うが
    同期に全盛期ファイアローいたしなあ……

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:02:06

    >>100

    それだとSだけが惜しいor確定数が変わると行動回数稼げるポケモンが下手なメガポケより得する事態に陥るから、その方針を突き詰めるとモデリングの労力に見合わなくなるから共通ギミックになったんだよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:02:35

    >>108

    選んだポケモン次第で相手だけ一方的にダイマックス使えます言われたら不平等だろうが

    そのくらい強メガシンカと他にスペック差があんだよ


    単なる強ポケVS弱ポケで済む話じゃない

    文字通り人権剥奪だよ、あれは

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:19:33

    >>124

    ダブルならけたぐり8割以上だった記憶あるぞHAよりはASが多いからけたぐりでだいたい一発取れるのとドランとかまでしばけるテンプレが猫騙し不意打ちけたぐりに捨て身or恩返しで守るならともかく冷凍パンチとかだとそんなクソ弱い技入れる構築の歪みを直せとか言われてたレベル

    耐えられたら意地207読みしていいしASベースが相手のけたぐり耐えるためにメガシンカせずに猫騙しすることもあった


    ダイマックスは終わるまで苦手だったから誰がやっても戦況ひっくり返される方がストレス強かった

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:20:59

    絆云々なのに旅で一緒にやってた子じゃなくて向こうから一方的に気に入られたルカリオで初メガだったり
    テコ入れ意識のシステムだったとしてもその世代がメガ一切絡まないとか結構キャラ重視のシステムとしても首傾げるところ結構あったからなあ…
    流石に御三家か禁伝のどっちかはやらせてよかったやろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:26:50

    >>128

    ダイマックスがもたらす実質的な種族値の上昇は100なんてもんじゃないぞ

    メガは強いがそこまで絶対的な差をもたらすもんじゃない

  • 132二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:28:26

    レート楽しんでる強者からの評価はメガ>テラス>ダイマ>>>>Zワザなんだよな

    メガは満場一致レベルで楽しいって評価で、テラスはメタ回ったりで楽しいけどびっくりテラスの強制択なんかがあるから賛寄りの賛否両論、ダイマはテンポとか諸々で賛否両論、Zワザは大体皆楽しくなかったって言う印象

  • 133二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:29:35

    その評価がどこから出たのかよう知らんけど…

    まぁZ技って要するにシステムで制限つけたジュエルだしな

  • 134二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:31:13

    >>133

    まあ個人的な体感だからあんま気にしないでくれ

    発信の多い強い人からはそういう声が多く見えるってだけでそれが全てじゃないし

  • 135二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:31:37

    >>128

    エアプ感すごい

    メガは強いとは言え“超強い持ち物”レベルに収まってる範疇

    結果残してるパーティにもメガ無し構築あったし、

    有り無しで絶対的な有利不利が産まれるダイマとは雲泥の差

  • 136二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:32:06

    天候エースのZは好きだけどメガメタグロスを消し飛ばしに来るコケコのデンキZとかはテンプレながらクソ
    基本的にメガ枠に直撃したら終わるからそれ意識し続けるゲーム

  • 137二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:32:58

    自分の観測範囲だとレート上位帯プレイヤーは大抵ここで言われてるようなメガの問題点に言及してる
    やっぱりパーティ組むときの縛りが大きいから

  • 138二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:34:20

    ぶっちゃけダイマを使わない高レートの奴はいないけどメガを使わない高レートはいた!ってのは
    どんなポケモンでも使えるんだからそら縛る意味ねえだろってのでシステム的に比べる意味がないというかメガの問題点解消してよかったねってだけに過ぎないし…

  • 139二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:37:14

    >>137

    それバランス調整の話だけじゃないか

    組やすさは軸にしやすい指標になるしダイマックスZ技テラスタルみたいな初見殺しにしかならない一発芸が少なくて動かしやすい

    試合数のいるレートなら特にBO3なら絶対に負けないと断言できる初見殺しされる方がしょうもないわ

  • 140二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:41:07

    >>135

    メガに耐えられるスペック上位並べてりゃあ、メガ無しなんて出来るだろうよ

    逆にそれ以外お断りにされてるから今も批判されてる

    楽では無いだけで、今や前作の方が割と幅広いポケモンが戦ってられんだわ


    >>131

    一方的に使われてれば些細な差だぞ、それ

    ダイマはお互いに切れるからこそ、盛られてるってだけで

  • 141二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:41:49

    XYのリメイクになったらどんな風になるのか気になるよね
    世代ごとの切り札系システムの初代だし
    BWのリメイクすら前の今言っても鬼が笑うどころじゃねえけど

  • 142二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:42:15

    というかターン制限あるダイマとメガでダイマの方が強いなんて当たり前過ぎる

  • 143二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:43:19

    >>140

    いやだから片方だけダイマ使えるレベル!がそんな訳ないって話なんですけど

  • 144二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:43:33

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:43:58

    >>140

    >楽では無いだけで、今や前作の方が割と幅広いポケモンが戦ってられんだわ


    悪いが、それダウト

  • 146二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:46:21

    お互いの体感と好みで戦ってるから泥沼になってて草

  • 147二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:46:37

    >>132

    そりゃ、不確定要素がない方が計算楽だからな


    Z、ダイマ、テラスは一応全ポケモンに切れる都合上

    見えない計算外の要素が多い

    メガなら適当なドマイナーを一方的に引き潰せるし、メガ相手なら事前に対策出来る

    一方、Z、ダイマ、テラスはそのドマイナーが突然強化されて計算を崩す事が可能性として存在する


    あれよ、TCGで1強環境ならそれのミラーマッチや、対策だけ積めばいいが、群雄割拠なら対策しきれない奴が出てくる

    それに対する不満でしかない

  • 148二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:29

    >>145

    6世代のほうが一般ポケモン多かったのはマジ


    Zワザのしょうもなさ舐めんなよあらゆる方向から即死飛んでくるからな

  • 149二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:48

    メガ進化はガルーラ救ったしテラスタルはカイリューを救った
    それで良いじゃないか!!!!!

    ダイマ?うん……!!!!!

  • 150二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:56

    >>145

    言ったもん勝ちやなぁ

    悪いが体感してるからね

  • 151二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:50

    パンプジンが一戦級だったXY環境で一般ポケが戦えないってマジ?

  • 152二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:51

    >>149

    ダイマはダイマというか後半のクソ伝説ルールのイメージ強過ぎてノイズやねん

  • 153二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:58

    >>123

    優勝したビエラはJCSからずっとガルでWCSでグロス使ってた海外勢全員ベスト8までに負けたからガルやっぱ最強だったんよね

    猫不意あるから縛り性能が飛び抜けてた

    カロスダブルみたいに地方で炎枠スカスカだったらいくらガルと言えど厳しい面はあったけどそういう制限がないなら取り巻きに最も困らなかったのがガル

    準優勝のBIDCがウルガガルドを取り巻きに引き連れたガルで炎枠が重要な年だった ウルガも強かったけど決勝では有効に働けてなかったし対応範囲考えるとドランが最強だったんかねえ

  • 154二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:51:08

    >>149

    果たして世代を跨げば剥奪されるものを救済と言って良いのか

  • 155二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:51:11

    >>149

    ガマゲロゲを救った


    Zワザは今作で例えるなら初手ガッサ見てマントサーフゴー投げたら地面Z飛んでくるようなことが頻繁にある世界だぞ終わってる

  • 156二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:53:12

    >>147

    どのシステムでもドマイナーが突然ひっくり返せるほどの戦術はあんまり無いしそのレベルで噛み合ってるならさすがに強者には考慮されてるよ、むしろトップメタvsトップメタでしょーもない初見殺しされるのがおもんなかったんだと思う、多様であればあるほどいいってのは安直

    あとメガシンカよりも瞬間的な差は大きくなるから、トップメタがマイナーを引き潰すってのはむしろZとかダイマの得意分野だぞ

  • 157二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:54:01

    >>148

    Zは仕方なくね?

    負の遺産メガシンカ続投環境で平等にメガに刺せる能力として作られてんだし

    はっきりいってメガの被害者

    実際に以降メガごと逝ってんだから


    はっきりいってダイマ以降のが計算しがいがあるよ

    辛いは辛いが計算しても絶対的な差がひっくり返らず蹂躙されたメガよりよほどやりようがある

  • 158二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:54:08

    でもびっくりZで全てがひっくり返る第七世代やびっくりテラスが変に刺さる今世代環境面白かったけどなぁ

  • 159二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:55:49

    メガは自然とパーティの核になるくらい超強いけど多くても2体とかしか採用しないお陰で環境上のパーティの色が結構多様だった印象はあるかな
    6世代だとガルが圧倒的に多かったというのはそうなんだがそれでもクチリザマンダゲンバシャ辺りはよく見掛けたし

  • 160二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:58:17

    メガもダイマも好きだがテラスタルは普通に嫌い……

  • 161二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:58:49

    まぁでもメガ廃止はユーザーの意見汲んでというよりはデザインとかメンド臭かったから辞めたんだと思うよ
    キャラゲーとしては嬉しい要素だったし対戦バランスを垣間見て廃止しましたと考えるのはゲーフリのバランス感覚からしたらおかしい

  • 162二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:00:31

    メガZは持ち物縛られたのにダイマテラスは誰でもなのがめんどくさい
    あとダイマの小細工全否定みたいなのもすごい嫌いだった

  • 16316123/10/14(土) 21:01:16

    >>161

    垣間見てじゃなくて鑑みてだろこのおバカ!

  • 164二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:02:00

    メガもダイマも一度手に入れれば後は気軽に使えたけど
    テラスタルは変更するのに手間多すぎて嫌い
    バカじゃないのかこれデザインした奴

  • 165二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:02:12

    >>158

    最初は楽しいけど上目指して数こなすのを何シーズンもやってると……ってのはあると思う

  • 166二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:02:13

    テラスは一番システムとしては洗練されてるけど一番複雑だから
    カジュアルに寄せるならあんまりだよなって思いはある

  • 167二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:03:39

    >>156

    引き潰せたら一般ポケモン(準伝600族無し、使用ランクも下位まみれ)のみで禁伝1解禁環境までマスボでエンジョイしてらんなかったよ


    流石に馬鹿馬鹿し過ぎて2匹解禁以降は対戦に触ってないが

    一般ポケ同士ならもっと楽だったぞ、ダイマックス環境

  • 168二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:04:41

    >>166

    カジュアル層にウケいいのは見た目派手+搦手拒否のダイマやろな

    テラスは歴代要素の中でも一番玄人向けだと思う

  • 169二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:06:13

    ダイマはダブルだとむしろ小細工の道具だったんだけど
    シングルだとマジで殴り合うしかなさそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:06:34

    ダイマはすいすいようりょくそみたいな天候で強化される特性が単体で機能させやすいのは間違いなく良かった点ではあるけど特殊格闘とか物理毒が煽り受けたのとタイプ相性上無効にされないから確実に素早さを上げられるが余りにも強力過ぎたのが問題だった

  • 171二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:06:39

    キョダイマックスはメガシンカの反省から生まれたんじゃないか?
    尚ヒヨりすぎた模様

  • 172二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:07:03

    メガシンカは無くなった後込だとメガシンカ対象だったポケモン達に追加進化という分かりやすい強化を与えづらくなってそうなのが気になる
    技や特性で出世できる(出来た)ポケモンはともかく単純に種族値低い勢は今後メガシンカ復活まで活躍の目ほぼないじゃんというか

  • 173二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:07:15

    >>170

    後半はダイジェットのことね

  • 174二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:08:44

    >>164

    もっと気軽に変更させろよ、とは思う

    検証しづらいし、なんならメタ回る際に変更しなきゃの時が辛い


    きらめくお守りあるからどうしたってのよな

    ★6ですら12個しか追加されないって、なぁ

  • 175二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:09:30

    7世代は決して悪いゲームではなかったよ
    ゲッコウガとオニゴーリのしょうもなさがすごすぎて3DS投げて飛距離を競うゲームになってただけで

  • 176二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:09:49

    メガって対戦環境は賛否あるけどそれ以外のキャラ要素としては一番成功してたと思うよ
    進化を超えた進化ってコンセプトの魅力が凄いし実際妄想メガとか滅茶苦茶作られてた
    ポケモン、トレーナーの強さの演出としては一級品だったしな
    Z、ダイマ、テラスタルはキャラ要素としてはまぁ弱かったな、全員使えるからかどうしても薄味になる
    専用Zもキョダイマックスも結局対戦じゃそこまで強く無いこともあってそこまで目立たんかったし

  • 177二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:10:11

    テラスはオーガポン以外専用テラスみたいなのすらないのが本当にシステム>演出感あるなあと思うけど

    それならオーガポンなんでレートで使えるようにした?ってのが…

  • 178二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:10:43

    テラスタルの一番ダメなのは宝食堂のおばちゃんがケチなところ
    バランスは全然悪くない

  • 179二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:10:47

    ダイマックスはシロナがトゲキッスに使って草生えたこと以外何もいい思い出がない

  • 180二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:11:04

    >>167

    それ本当にやってたとしても「なんやかんやどのシステムの下でもマスボ行くくらいはやれてた」っていう絶対値の話であってシステムごとの比較にはならないのでは

    マスボ級やレート1550くらいだったら別にどの世代でも統一パやマイナーパでちょっと頑張るだけでいけたよ、それこそあんま擁護されてない7世代環境でも

  • 181二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:12:00

    >>177

    オーガポンがレートで使えることとテラスのシステム重視って何か関係ある?

  • 182二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:12:27

    >>179

    あれも結局サトシに勝たせたいけどシロナの格落としたくない…っていう無理やりな方法だったからなあ

    マジで白けた

  • 183二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:12:48

    7世代のメガガルーラはシングルでもダブルでも最強じゃないよ

  • 184二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:12:49

    7世代なんてデデンネピカチュウとかいう意味分からん組み合わせでも2100行くやついたからな
    構築の幅が広かったからドマイナーでもピンポイント採用はやりやすかった

    ドマイナーをエースとして活躍?
    ごめんなさい……ダイマしてもろてええですか?

  • 185二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:13:23

    ダイマはジェットアークホロウの威力を下げてくれ…

  • 186二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:14:34

    >>102

    ダブルだとXも2割くらいいた

  • 187二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:16:11

    >>169

    一番強いのは確かに火力押しだけど、使い方次第じゃないかなぁ?


    ダイマの打ち合いになった時は有利不利よりも単純な硬さが物を言ったときが多くて

    チョッキ持たせたダイマエースじゃない子や物理受けアーマーガアにダイマ切って相手の抜き構想を止めたりしてたし

    ダイマが力押しーって言ってるの、そういうPTしか使ってなかったり、単純に完全受けのポケモンで耐えようと考えて耐えられないからクソって言ってる気がする

  • 188二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:17:29

    >>186

    これは完全に悪口なんだけど1700もあればXはシーズン一度も見ないほうが普通だったからその2割は……

  • 189二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:17:34

    >>182

    トゲキッスがガブとほぼ強さ同じくらいなんじゃね?ピカチュウエアスラでほぼ完封してたし

  • 190二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:20:16

    まあ多様性という意味では7は良かったんじゃないか?強ポケと強ポケが拮抗している感じで

  • 191二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:20:40

    svって2ヶ月毎にルール変わるのは剣盾の反省だと思う
    テラスも含めてsvってポケモン対戦より将棋とかオセロとかボードゲーム寄りになった気がするわ

  • 192二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:21:19

    >>188

    6はほぼY一択だが7全国ダブルはリザXミロカロスブルルみたいなパーティが少しだけ流行ったからY一択とは言えない だいたい取り巻き見ればわかるけど

  • 193二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:21:48

    >>180

    メガ環境だとマスボ下位どころかモンボすらどうしようもなかったから言ってる

    使いたくもない 環境に耐えられるポケモン を使用してるなら話は別だったけどね


    まぁ今はポケモンの絶対数が増えてるから選択肢が増えてるのは事実で

    マイナーパがどの程度を指しているかに寄るが

    例えば今作居るデンリュウなら今の環境単体で普通にやっていけるが、メガ全盛期はメガガル等上位メガに何もさせられずに落ちるからな

    メガデンにしても単純に性能劣化するからメガし返すって選択も出来ないし

  • 194二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:21:51

    テラスの手間に関してはわざマシンマシンとかも含めテラスっていうかSVに変な思想の奴がいる方が問題なので…

  • 195二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:12

    7世代ダブルはメガシンカ使用率だとグロスゲンガーリザYあたりが全体では多かったけど優勝とったのはマンダだったというのが面白かった

  • 196二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:13

    >>177

    ポンは代わりにテラスタイプや持ち物が固定化されるから物凄くレートで使う用に性能考えられてると思うぞ

  • 197二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:34

    >>194

    なんで一度便利にしたものを不便にしたんだろうな……

  • 198二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:45

    禁伝みたいにメガストーンを禁止アイテムにするのが一番いいんじゃないか…?♤

  • 199二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:47

    メガデンリュウはマジで流星群ないのがクソ弱かった
    あれば対面一匹飛ばすか最後っ屁くらいで運用できたのにCに対して打点がヘボい

  • 200二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:24:29

    メガチンポ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています