仮面ライダーってゲーム面は余り強くないよな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:35:29

    ソシャゲは全滅してるし、ゲームも新作出てない。

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:36:43

    稀に高評価な作品は出るけど後に続かないよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:37:35

    カプコンに格ゲー作ってもらうか

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:39:19

    ゲームカタログで正義の系譜が名作扱いされてないのが納得できん。俺にとっては神ゲーだ。
    バイクアクションがアレだったのは擁護できないけどさ。

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:40:04

    半端に対象年齢下げてるからハマるほどの奥行きがないゲームばっかりって印象

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:40:12

    バトライドウォーは劇中再現すごい

    けどボスとタイマン出来ず戦闘員がワラワラいるのがマイナス点

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:40:52

    フォーム数増えすぎてゲーム化し辛くなった感はある

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:41:00

    じっくり作れればいいんだけどそうすると現行の間に売れないというジレンマ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:41:47

    バトライド系2作作れるくらいストック溜まってるやろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:42:02

    せんせー、「デザイアグランプリ」や「ライダーバトル」のゲームはいつ出ますかー?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:42:18

    シティウォーズは好きだったんだけどなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:43:24

    クラヒとかバトライド路線は楽しいと思うし数絞って再現性とストーリー性を高めたメモヒも良いと思うんだがこれが仮面ライダーゲーの完成形!って感じのものは出てきてない気がする。

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:29

    カプコン製orSNK製orアーク製の格ゲーかコエテク製の無双をCERO:Cくらいでならライダー勢以外も買って売上伸びる可能性もあるか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:44:30

    >>6

    創生はせっかくあれだけのライダーが操作できるのにストーリーが短すぎたのがなぁ。

    あと昭和ライダーの技のアレンジは当たり外れがあった印象。レーダーアイを乱射するレーダーハンドはちょっとどうかと思ったぞ。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:45:46

    ゴジラやウルトラなんかもゲーム面弱めだし難しいね
    個人的にウルトラ怪獣育てるモンスターファームは続編出たら即買いたいレベルで刺さったけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:45:55

    メインのターゲット層である未就学児はゲーム機自体を持ってない子も多い
    かといって子供捨てて大きいお友達向けに振り切るというのも難しい

    ゲームには向いてないのかもしれん

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:46:00

    >>11

    シナリオよかったけど、イベントが周回必須なのが辛かった…

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:47:58

    特撮ってゲームと相性悪いんだよな
    段取りを順守して美しいバトルシーンを形成する特撮はいわばプロレスだが
    プレイヤーが好きなことやってスカッとするのを優先するゲームは格闘技
    待ち時間なしでチャカチャカフォームチェンジして走り回るゲーム画面のライダーは
    映像作品の再現性が低いと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:48:11

    平ジェネ無印のレジェンド活躍シーンやギーツ謀略篇ラスボス戦みたいな感じにやれる無双ゲームにするのが丸いのかなー...
    バトライドだこれ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:48:55

    オリキャスが多いから似てない代役が目立つ
    もちろん悪い意味で

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:49:48

    良くも悪くもキャラ多いから声優、オリキャスで金取られるんかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:49:50

    ゲーム買ってゲーム内で仮面ライダーに変身できちゃったらもう玩具なんか買わないじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:50:12

    バンナムがゲームで高クオリティ作品出す打率がまずあんま無いってのは正直あると思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:50:49

    ギーツのゲームでたら巨大ベロバをサンドバッグにしたい

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:51:45

    >>20

    ゼロワン以外代役にしたメモリーオブヒーローズは英断だったと思う。

    最初からそうだと知ってれば気にならなかったし。

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:52:11

    無双ゲーなんか相性良さそうなのに

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:52:55

    >>23

    というよりバンナムの下請けがあんまりよろしくない感じ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:52:57

    >>4

    シャドームーンの声がな…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:53:41

    スパロボみたいなシステムで特撮クロスオーバーゲームをまた作って欲しいなあ。
    昔あったという特撮大戦はプレイしたことないんだよね。

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:55:17

    ストファイみたいな2Dゲームとは相性良いと思うんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:56:14

    ライダーというか特撮のファンって多いは多いんだけど漫画やアニメ、ゲームの人気作と比べると少ないんだよね
    だから単価に上限があり単純な購入者数がものをいうコンテンツ(ゲームや映画)は売上伸ばしにくいのかもね

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 17:59:08

    >>25

    これからWは風都探偵のお二人でもok

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:00:17

    でもソシャゲに関しては需要はありそうだしやり方次第よね
    無課金でも遊びやすくかと言って課金する意味がちゃんとあるくらいのゲームが理想だけどそんなの無理だしなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:00:53

    >>29

    あの辺で出たシミュレーション系は全部がっかりゲーだったかな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:01:42

    >>29

    凄くダメなゲームだよ。演出も同時期のスパロボに比べてむちゃくちゃショボいし

    グレイトバトル系やスーパーヒーロー作戦シリーズもあれはあれでガンダム要素が邪魔くさいと感じる人多いと思う

    バンダイのSDって括りならピッタリなんだが純粋な特オタの目から見ると

    なぜだかあいつらだけ人間が乗り込む巨大ロボのアニメだからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:05:18

    この辺出した時もガンダムがー!ガンダムがー!言い続けてる特撮オタクがうるさかったからなぁ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:06:44

    ドッカンバトルみたいに時代遅れのタイプのソシャゲ出してもサ終待った無しだしかと言って仮面ライダーと合うタイプの形式があるかわからないから難しいな

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:07:52

    スーパー戦隊も出てる数少ないコンパチヒーローがこれという

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:08:27

    仮面ライダーを擬人化させてエロい格好させればソシャゲ売れるんじゃね?って時代はもうすぎてるしな

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:08:32

    >>37

    個人的にはRPG的なコマンドバトル系が合う気がする

    一番ライダーの技とか見せやすそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:08:58

    放送中の作品ならオリキャスで出しやすいけど、年月が経つと売れてる役者ほど難しくなっていくしゲームとしても放送開始から1年以内に出す作品でクオリティを上げろっていうのも無茶な話だわな

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:11:33

    もう出さないはないだろうけど出さない期間が長いな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:12:04

    というかオリキャスにこだわりすぎた代役にファンが気にしすぎたのが原因な気がしないでもない
    オリキャス頑張ったところで買わねぇし

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:14:31

    じっくり作り込んで作中フォームチェンジ完備してるライダー1作品に絞ったゲームやりたいって気持ちはあるけどそんなもん作っても出す頃には次のライダー始まってるんだから出せるわけねえだろって気持ちもある

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:17:34

    ゲーム会社に恵まれてないんかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:28:51

    >>44

    1クール終わりあたりに無料で出してシナリオキャラ等を適宜有料DLCで追加とかならワンチャン?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:32:06

    >>45

    単純にゲームとして作りにくいねんってのがある

    なんかファン層が他の作品よりうるさいし

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 18:58:39

    ウルバトしかり怪獣ファームしかり怪獣育成で売れるウルトラは強いな

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:05:00

    ゲーム制作なんて何年も掛かるものだから現行が毎年更新される特撮系は中々きつい

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:07:03

    ロストヒーローズは1,2両方買ってて割と好きだったんだけどけっこう難易度高いし本来子供向けのIP使って12歳以上対象だしまあ2作目以降続かなかったのは納得できちゃうんだよな
    2でフォーゼとギンガに高校生ヒーロー同士で会話あったりして嬉しかったんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:10:22

    スーパーヒーロージェネレーションは惜しいというか、中途半端に原作再現したせいでかえって微妙になってた。
    人間キャラが出てこないからウィザードやメビウスのシナリオが妙なことになってたし。

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:12:46

    >>51

    あれは直球で雑だと思う。名場面をぞんざいにコピペしてるだけでキャラの言動も記号の域を出ていない

    にわかの二次創作みたいな仕上がりでがっかりした

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:15:08

    >>36

    そもそも「変身」が最大の山場である仮面ライダーを変身後のガワでしか出さないゲームって

    やる前から終わってんじゃないかって懸念がある。SDのマイティライダーズみたいな

    「そういうキャラ」として描くのならともかく半端に原作に寄った言動させるし

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:18:13

    >>53

    正義の系譜みたいなのが理想だけど肖像権の関係で難しいだろうし、仮に許可が取れても参戦ライダー全員分用意するのが大変だろうな。

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:23:25

    怪獣バスターズ復活しねぇかなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:25:08

    >>54

    良太郎が卒業した後の電王みたいなテイストの作品がベターだが…

    リアルタイムで旬のヒーローを売り出したいホンネを考えるとそうも言ってられない

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:27:16

    必殺技のモーションを再現!ってやつはどうも敵に当てるの難しいんだ
    ただそれでアイテム操作モーションカットしたりチャカチャカ早回ししても…ってのもあるのでアクション系よりはコマンド系RPGになっちゃうかな〜

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:28:15

    >>53

    スパロボで戦隊出た時も変身前の姿出せないの不便そうだなって思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:32:50

    メモリーヒーローズかなりいいアクションゲーに仕上がってたんだけど続編はない感じなのかな
    全員出すの無理だからキャラ絞ってストーリー作る形式の特撮ゲーム流行ってほしい

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:37:59

    真面目にゲーム重視で作るならせめて人選平成まで+CERO:BorCくらいの条件は必要だな

    あとは色んな過程を省いたり違う技でも使い回せる奴は統一したり

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:41:03

    そのキャラのガワだけなぞってる雑な原作再現(口癖を雑に連呼など)はライダーに限らず漫画作品のゲーム化でもよくある雑さだけど 

    「俺は天の道を行き、天を司る男」とか間違う方が難しいだろってレベルの雑さはマジでライダーゲー特有のものだと思う
    Wikipedia見てエアプでセリフ書いたとしてもそこ間違うか!?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:21:15

    バトライド系むりでもクライマックスヒーローズシリーズは出してほしい。

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:27:11

    >>58

    戦隊ならまだマシな方でガロなんてまともに再現したら鎧を着てられるのって99.9秒のみだし

    そもそも魔戒騎士はお前らの戦争の手助けなんかしてやれねーぞって話だからな

    ソシャゲで出すハードルが下がりはしたけど出して面白くなるかは別問題って感じ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:29:28

    >>61

    やっぱり作品に思い入れのないライターにお仕事でお任せしたらダメだね

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:30:51

    玩具がそこそこ売れてるから無理に出す必要ないんかな

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:31:17

    ここまでサモンライドの話題なし

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:15:06

    バトライドの新作をずっと待っているのは俺だけじゃないはず

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:19:41

    >>66

    放たれた金が企業に入る様に理由も無くトラウマ植え付けてくる

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:21:24

    オープンワールド系作れば良いのに

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:25:03

    >>38

    ……ガンダムの人選が謎な気がするのは俺だけか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:29:01

    そもそも勘違いしやすいが
    特撮ものとゲームは対象年齢はメイン層と対象年齢がちょっとずれるから
    基本的にそんなメインになれるはずがないという前提を忘れてはいけない(コンパチはSDというジャンルだからこそ成立してた例
    エグゼイドはそういう意味でもよく冒険したモチーフだと思う、実際に一度没にされた要素だしゲームライダー

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:33:00

    >>71

    道理でゲームにしたって扱いやビジュアルが周回遅れだと思った

    SFC世代に売ってこそだろああいうのは…

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:33:42

    逆におもちゃ面はあまり強くないが
    ゲームとカードが強すぎてバンダイのコンテンツで売り上げトップというドラゴンボールは改めてヤバいな
    ただの懐古層に受けてるだけじゃこうはいかないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています