- 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:01:27
- 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:03:15
新横浜と横浜的な
- 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:19:32
JRの新大阪って新幹線が淀川に2回橋をかけるのを避ける為にできた駅じゃなかったっけ
正直乗り換え以外であまり使った記憶ないな - 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:26:19
- 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:28:34
新大阪駅構内は充実してるけど、町に出たらめっちゃ普通だよね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:29:37
- 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:29:38
徒歩数分で滝があるんだっけ
- 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:30:03
がっつり都会じゃなくて、場所によっては落ち着いた場所が多いのは大阪の魅力だと思うわ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:31:29
阪急側がめちゃくちゃ汚くて笑うんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:32:41
新千葉と千葉の差ほどじゃないさ……両方新幹線なんて止まらんけどな!
- 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:49:16
- 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:50:24
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:53:35
大阪遠征するときに泊まるんならそこそこ便利なんじゃないかな>新大阪
- 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 19:54:40
繁華街の街中に新幹線ぶっこむのはハードルが高い
- 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:03:57
街中だと用地買収が面倒だったから
- 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:23:20
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:25:12
JR名古屋駅と名鉄名古屋駅で昔迷いました
- 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:25:31
まあ、人や建物が多いだけだから移住して慣れたら程よい田舎に憧れるようになるんよね(大阪移住4年目
- 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:27:31
- 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:28:00
大阪駅人多すぎなのん
- 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:29:55
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:47:43
新幹線が通る駅は「新」が付く方がしょぼい傾向があるよな
岐阜羽島も名鉄がただの「岐阜」を名乗っていたらたぶん「新岐阜」とかって名前になってたはず - 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:51:02
- 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:52:35
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:55:27
- 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:56:15
あと新大阪駅周辺は伊丹空港が近いからあんまり高いビル建てられないのもあるんじゃなかったっけ
緩和されるみたいな話もあった気がするが - 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:08:28
在来線でも新大阪から大阪へ渡る時は結構な徐行運転になるからな
確かにここに新幹線を通すのはロスが多すぎる - 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:12:36
北海道新幹線とかになると新函館北斗と函館で20分掛かるからな…東京から羽田までの移動を加味しても実は函館空港から函館の方が安くて早いという
とはいえ北海道新幹線は時間が余裕あるからそこはメリットなんだよな、羽田函館は飛ぶ便が少ない