- 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:29:46
- 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:30:27
NARUTO BLEACHの後に流行ったバトル漫画は確かにその二つよりは小さいかもしれない
- 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:31:24
まあ看板作品で見るとNARUTOBLEACHからの呪術ヒロアカだから破壊規模は小さくなったな
- 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:31:51
聖闘士星矢とドラゴンボールあたりがジャンプの天井?そこから結果的にデフレ傾向になってるかもな
- 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:32:24
ワンピがそこまでド派手じゃないしな
- 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:32:35
恋愛漫画もヤクザで一回インフレしたけどそのあとは普通だもんな
- 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:33:55
最近だと鵺の陰陽師が世界設定を街にしたのはコンパクト化を感じた
- 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:35:12
読んでる作品が偏ってるせいで偏見かもだけど一番火力がインフレしてるのがアンデラ(不運による隕石衝突、隕石の設定)かな?
- 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:35:45
その後だとシャーマンキングとかトリコかね結構破壊規模がデカくなるの
- 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:38:19
- 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:39:31
関係あるかは分からんけど、悟空のようなスーパーヒーローより等身大の若者主人公が増えた気はする
バトルの規模ぶっ飛んでるのは師匠枠とか味方最強枠のイメージ - 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:40:47
- 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:41:22
トリコがギャグ漫画みたいな規模の攻撃してたな
舌が地球一周(しかも現実の地球より数倍デカい)して戻ってきたり
攻撃が宇宙まで届いたり - 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:41:28
ワンピは早い段階で直径5km吹き飛ばす爆弾が出てるんだよなあ
- 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:42:06
- 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:42:27
呪術も言うて作中2番目のスピードが亜音速〜音速あたりか…って感じではある
- 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:42:28
呪術は全世界巻き込めるブラホが出るくらいには設定はインフレしてる
- 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:43:17
規模がデカくなりすぎると戦闘終わったあとの後始末どうすんねん問題があるからってのもありそうね
DBはドラゴンボールがあるから最悪何人死んでも地球がなくなっても問題ないけどそんな作品ばっかなわけじゃないし - 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:44:31
ハイファンタジーの方がインフレはしやすい
- 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:45:16
読者の年齢層が上がって過剰なインフレ展開自体に厳しくなったのもある気はする
- 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:45:24
- 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:46:34
NARUTOは連載中盤までで見るなら寧ろ呪術やヒロアカより規模小さかったんだけどね
最終章がおかしなインフレしてる - 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:47:47
ファンタジーなら山脈丸々だの島くらいデカい化け物だのぶっ飛ばしても、そういう魔法ですそういう古代遺物ですで納得はできるからな…
- 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:47:50
地球全土対象だとDr.stoneとアンデラあたりか?
- 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:48:13
ブリーチも途中までは精々街破壊レベルだったからな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:49:18
- 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:01
鬼滅も破壊規模自体はちっさいな…
大きいので列車の脱線、吉原の一角壊滅、刀鍛治の里壊滅くらいか - 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:41
雷迎もやばい
- 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:50:57
- 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:51:03
クソインフレした破面編さえラスボスの蝶藍染が刀一振りで地形が変わる(数十mの岩山ぶっ飛ぶくらい)で凄さアピールしてるくらいだから物理方向はそんなでもないんよな
- 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:52:28
世界観広がる瞬間って長期連載見据えて…だから看板が長かった時代はそら世界規模になってたんじゃない?
最近だと割と早い段階でも円満になるからあれだけど - 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:56:30
サカモトデイズなんて篁さん除けば対人から機械建物破壊レベルだしなあ
- 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:58:43
ワンピは規模という点では白ひげが跳ね上げた後はそこまで変わらん気がするな
- 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:01:11
トリコとNARUTOとBLEACHはすんごいことになってたけどそれ以外はね
特殊能力系は多いけど破壊規模自体のインフレはしてないかな - 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:04:51
呪術はブラックホール作ったりプレート動かしたり結構なインフレしてるぞ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:06:04
最初から決められた最大値のキャラがやってるだけだからインフレ感が全く無いんよなあ
- 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:12:10
- 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:16:13
- 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:30:25
- 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:36:17
ワンピは国家滅亡は普通に行けそう
- 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:37:28
他の長期作品と比べると比較的に抑えてるって話だから・・・NARUTOとBLEACHは急に規模が世界になるからびっくりしたぜ
- 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:39:40
BLEACHは三界のバランス守らないと全部おしまいってだいぶめんどい世界だよな
ソウルソサエティの魂の年齢考えるといずれバランス壊れそうなんだけどどうなんだろ - 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:39:50
世界規模≒惑星規模 みたいな設定なのか微妙な作品も結構あるな
- 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:42:07
ドラゴンボールは願い事で元に戻すとか出来るのがデカいと思う
- 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:44:55
言っても100巻超えで破壊規模最大が島ひとつ落とすレベルなのって抑え気味な方じゃない?
- 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:45:03
デフレというか
規模(数値)がでかい=格好いい凄いという時代が終わったというか - 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:45:29
正直惑星破壊とかなってもほぼフレーバーテキストみたいになるだけからまあ別にいいかもとも思わんでもない
- 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:47:42
まあ本当に壊してるかどうかの壁もあるな
- 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:49:23
インフレしまくってる人気漫画だとトリコ辺りまで遡るのかな
- 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:49:26
トリコがインフレしすぎて意味不明で面白くなくなったから
- 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:22:46
ド派手な大技ぶっ放すより持ち札駆使して戦う漫画の方が好きだからデフレ傾向は好ましい
- 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:24:49
マッシュルはラストバトルは大陸破壊規模
なんだけどアレギャグシーン兼ねてるからなぁ - 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:21:46
雑魚鬼はそうかもしれんけど十二鬼月、特に上弦どもは軒並み災害級じゃない?
- 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:33:58
まぁぶっちゃけインフレ過ぎると設定で楽しめなくなるからしゃあないドラゴンボールなんて雰囲気で楽しんでる人しかいないでしょ
- 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:36:30
地球は免れたけど何気に他惑星の環境は崩壊してるみたいな話は終盤ぞろぞろあるな
- 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:46:59
NARUTOが終盤インフレしまくって怪獣同士のバトルみたいになったのは残念だった
影分身と変化で隙を作って螺旋丸当てるナルトが好きだった - 57二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:07:22
ジョジョは純粋な強さのインフレは抑えてたけど
被害規模は5部と6部で滅茶苦茶インフレした気がする - 58二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:59:36
ラッキーマンとか宇宙規模のヒーローなだけあって
最後の方とかとんでもない規模の話になったな
まあギャグ漫画は除外したほうがいいかもしれんが