デジモンアドベンチャー02 「暗黒のゲート」

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:39:29
  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:39:42
  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:40:28

    「カッコつけるんじゃねえよ!」

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 20:57:17

    あれだけ苦戦したBWを片手で掴めるってやばいな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:01:16

    結構頑張ってるドラゴンモード

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:01:51
  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:11:27

    >>4

    でかいしな……

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:39:17

    シャッコウモンもやっぱり役立つやつ

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:48:12

    とりあえずやっとけ感があるのもそうだけど、
    でも美味しすぎる組み合わせではあるからやってくれてありがとうと言いたい対決

    基本完全な全力でやってきてベースが究極体のブラウォにどうにかするには
    流石に勇気の紋章も受けれず説得メインかつ成長期ベースのウォーグレイモンじゃ実際厳しいんよな……

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:53:03
  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:03:34

    ブラックウォーグレイモン単体の時は別に気にならなかったけど
    ウォーグレイモンと並ぶと鎧の色が薄暗いのが際立つ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:04:39

    結局デーモンは底知れなさを残したまま消えたのが残念だったな
    最後まで出てこないとは思わんかった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:43:50

    >>5

    防御面ではデーモンに引けを取らないしやっぱりメガデスをブッパできない

    (市街地で必殺技を全力で撃てない)のが痛いのでは?って考察しちゃう


    ウォーグレイモンもブラックウォーグレイモンにマウントとったり蹴り入れたりはしてるのに

    ガイアフォースぜんぜんつかってなかったしリアルでの戦いは子供達側からしたらハンデ戦なのかもね

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:19:24

    何も枷ないなら一気に遠くまで移動して遠距離からレーザー打ってればいいよね
    絵面が最悪だけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:16:38

    いよいよ大詰めに向けて……

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:51:29

    >>10

    デッカ!!

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:04:11

    >>13

    なんなら前作ではリアルでウォーグレイモンは戦ってるけど

    あれはあくまでもお台場がとっくにめちゃくちゃになってたあとな上で、ガイアフォースはあくまでも決めるとき以外は使ってないんだよな

    ヴェノムヴァンデモンとのあくまでも格闘戦系統の技でやってる

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:40:43

    >>17

    フジテレビの球体でサッカーしたりしたしな

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:47:03

    結局デーモンは終始遊んでたって印象が強い
    ここまでスッキリ倒せなかったデジモンも中々居ないのでは

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:06:19

    デーモンは何故暗黒の海から脱出できないのだろうか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:30:52

    デーモンが自力でゲートを開けるのもそうだが、何より恐ろしいのがそれを戦闘中に片手間でやってみせたこと
    両手を放してるのにフレイムインフェルノがまったく威力が減衰していないのが(元々そういうタイプの必殺技なのかもしれないが)

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:38:22

    デーモンがラスボスかと思ったらそんなことはなかった

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:45:42

    アニメに出演した最初の七大魔王

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:10:04

    フードとった状態があれなのかも気になるやつ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:10:38

    >>10

    オメガモンと同じくらいのデカさだと思ってたんだけどこんなでかいのか・・・

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:36:50

    やっぱオメガモンでもデーモン倒すのは結構しんどいんかな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:08:26

    >>25

    ディアボロモンの逆襲のアーマゲモン戦のオメガモンが同じくらいなサイズに見えるのも理由かも


    デジモンの大きさ自体は可変だけど、人基準だとオメガモンが大体これくらいなのよね

    シャイングレイモンはこれでも本編よりは小さいけど、初登場時はウォーグレイモンサイズだったし

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:35:24
  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:36:09
  • 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:36:28
  • 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:11:49
  • 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:13:18

    >>20

    ダゴモンに始末されたか

    あるいは賢ちゃんのD3が特殊ってのもある

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:56:11

    >>29

    いいねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:19:34

    子供の頃は最後のアーマー進化でヴァンデモン片して
    最終回は帰ってきたデーモンと最終決戦かと思ってました

    まあヴァンデモンとの最終決戦大好きだし
    最終回は文句無しの神回だと思うけどなんか拍子抜け

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 06:33:42

    デーモン関連はいろいろ見てみたかったよねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:50:17

    映画でデーモンダゴモンあたりの話をどこまで盛り込めるだろうか
    まあスルーする可能性のほうが高いか

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:36:18

    >>36

    まあ、黒幕とかでないなら変に触れるよりはスルーの方が劇場作品的にはいいよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:54:32

    しかし新規作画で動きまくるデーモンを見てみたいな。ローブ付き、ローブ無し、X進化とバリエーション豊富だし

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:15:00
  • 40二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:23:14

    フレイムインフェルノを体張って止める
    インペリアルドラモン今でも好きだな
    というかまともな戦闘これぐらいしか無いし

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:05:37

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:46:02

    デーモンのその後は気になるけど
    その後触れたのがtriの投げっぱなしのラストなせいで
    もういいよ感が若干あるのが悲しい

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:32:55

    デーモンはアニメだけだとずっとローブ被ってたせいで本体の使い魔的なやつだと思ってたから余計にこれで終わり?感が強かった
    強さは文句無しなんだけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:26:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 06:38:20

    >>39

    エクスブイモン、ポーズが二種類あったもんね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 17:19:52

    途中途中でどうしても伊織っぽく聞こえるのが面白いw

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 05:08:24

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:10:17

    >>19

    でも何気にデーモンの必殺技はインペシャッコウには直撃しても無傷

    ポジトロンレーザーとの打ち合いでも押し返せてるからライフの総量多いだけみたいな印象ある

    オメガモンやメガデスギガデス有りのインペリアルドラモンなら普通に勝ってそう

    結局02側はダメージらしいダメージ食らってないから攻撃力だけならラスボスの方が上だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています