少年少女がメインの作品の成長後続編ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:17:10

    制作発表されると嬉しいけどなんだかんだ実際に大人になってしまった姿を見て悲しくなってしまうことが多い
    BORUTOのナルトや呪いの子のハリーポッターみたいに親としてのダメさが見えるのもキツいし
    フルハウスの続編みたいに可愛い子供だった子がほぼ無職でダラダラしてるのを見るのもキツい
    スレ画は見るのが怖くてとりあえず録画だけしてる

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:18:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:21:26

    同じニチアサのどれみに比べたら全然…って感じだな今のところ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:22:15

    今のところかなり良いわスレ画

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:57

    嘗ての英雄(少年)が大人になった話としては理想的な続編だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:23:58

    これまで見た中だとトイストーリー4が一番キツかった
    3は過去作をいい思い出にして宝箱にしまえたような感覚だったけど4で箱ごと爆破してしまった

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:26:01

    >>6

    でもまああれ以上やるとあれしかないんだよな

    滅私奉公なとこも日本人にウケてたんだろうに役割放棄しちゃった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:28:22

    承太郎も徐倫と関係修復する前まではあんまりいい親じゃないもんな
    ジョセフも朋子と浮気して仗助放置だったし…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:32:14

    ズッコケ三人組のおっさんシリーズはキャラがこうなるのは納得できるけど哀愁が漂ってた

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:33:54

    個人的に思い出をしまっておきたいタイプだしフィクションはそれができるのが良さだと思ってるから悲しくなる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:37:47

    BORUTOは最推しキャラが死亡したので見なかったことにした
    平和になったはずの世界の続編モノでまさか前作キャラが死ぬとは…

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:47:28

    マルモのおきて高校編とかやりかねないと思ってたけど今のところなさそうでほっとしてる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:48:54

    トイ・ストーリー4は言いたいことは分かるけど3の後にやる話じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:04:02

    >>3

    どれみのやつってどれみ達ほぼいなかったあれ?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:04:37

    >>11

    青推しにはキツかったね…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:05:18

    >>13

    大切な人より役割や仲間を大切に生きるぞって話だしね…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:06:44

    続編をやる以上、何かしらのイベントがないといけないし、それが戦闘ものなら人死にがでたりするからな……
    個人的にはオトナプリキュアは少し期待している。今日とか見たいものを見せてくれたし

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:13:12

    BORUTOはあの世界の政治事情とか世界情勢とか里や国ごとの描写とかそういう設定的な掘り下げが好きな層には好評だけど
    火影になったナルトの疲弊中年感やNARUTO原作終了後の世界で起こるゴタゴタやグダグダ事案を見せつけられるのは苦手っていう層も結構多い印象

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:35:11

    既に続編も更にその続編も映画出てさらなる続編ももうすぐ放映されるけど心の準備ができてなくてどれも観れてない。

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:40:28

    >>18

    BORUTOに入ってから時間ないからか木の葉以外の里の状況がサッパリ分からんくなった

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:25:30

    ありふれた日常じゃドラマ性ないから、トラブルやイベント発生させるために何かしらうまくいってない描写が必要になるんだよね
    それが少年少女時代に描写されたキャラの良さや学んだことを損なってたりすると、後のカタルシスのための意図的な下げ描写だとしてもなんだかなぁって熱量が下がっちゃうことはある

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:27:22

    めでたしめでたしで終わった物語を引っ掻き回すんじゃねーとなる
    それはそれとしてスレ画は今のところ結構いい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:42:31

    続編が前作の大円団を台無しにするタイプはもうただの二次創作だと思う事にしてる

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:45:18

    アイカツは映画見た過去作亡霊が軒並み成仏するくらい出来が良かったな
    時間軸が大学生だからスレ画ほど放送時とのギャップは少ないけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:48:37

    カードキャプターさくらのクリアカード編とかもコレに含まれるかね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:57:54

    赤毛のアンなんかは連続しているからかうまく調理してたと思う
    それでも振り返ると切ないけどな

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:04:00

    ラストエボリューション絆も話自体は面白かったけど、それはそれとして泣かせるために影も形もなかった余計な設定増やしてたからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:13:28

    >>14

    そうそうアレ

    まあオトナプリキュアに近いのは小説版の方で、あっちはあっちで色々言われてるけど変身はするし、元々が日常の悩みと魔法って作風だったからまあそういう意味では……と思って

    映画は流石に行く必要ないかなこりゃ…と思ってたけど実際そんな中身だったようで(魔法どころかどれみ達の物語ですらない)

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:41:48

    >>26

    名作(児童)文学でも続編でなんだと!?ってなるの結構あるよね


    メアリーポピンズとか

    赤毛のアンとか

    若草物語が自分の中ではトップ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:42:24

    メンバー間で職業格差とかがあるとキツイ
    勝ち組と負け組でピッタリ別れてたりとか
    読んではいないけどぬ~べ~のまことが
    続編でパチンカスになってたって話を聞いた時は驚いた

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:51:23

    >>15

    もともとNARUTO内で死んでてただろう青は

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:00:49

    スレ画はこまちさんだけが家の手伝いや近所の掃除やってて何とも言えない気持ちになった
    売れない小説家ってそんな物なのかもしれんが

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:04:56

    リアルタイムで追ってたから松野家のほとんどが無職に落ちぶれた時は本当ショックだったわ……

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:05:16

    多分いちばん有名な成長後続編のドラゴンボールZだと意外にも孫悟空はちゃんと父親として夫として分からないこと多いなりに家族と接して上手くやってるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:07:55

    父親とか母親とかどうこうの経歴の少年主人公は大体結婚すると同じ轍を踏んでしまうのきっつい

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:12:30

    ハリーがクソ親になったの 理解は出来るんだけどなあ・・・

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:23:55

    子供番組で散々夢がどうの友情がどうのと希望がどうのと謳っておきながら、大人編になると挫折!現実は甘くない!みたいな描写をリアタイ10年後とかに平気で描くの普通に作品を見てきたファンに対する裏切りだと思うんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:33:55

    >>37

    メイン視聴者にとって等身大のキャラだと思えばまあわからんでもないんだが

    憧れのキャラでやるのは裏切りだと思うんだよなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:58:54

    へんに生々しい描写入れられるとそのキャラの評価が下がるのがあかんパターンなんやよな…

    オトナプリキュアの方はそこからまた持ち直して前を向く展開になるんだろうなって雰囲気はあるみたいだけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:04:48

    >>36

    ハリーの場合は長男も長女も自分で勝手に育つタイプだったもまずい要因なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:06:28

    >>37

    でも時代てのは移り変わるものだから前のやり方が通用しなくる場面って必ず来るし

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:11:04

    >>33

    原作はみんなそれぞれの進路があるのにねえ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:13:42

    マキバオーみたいに師匠ポジにするのが一番かなあ
    それでもワクチン死んでたりするけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:17:15

    続編をやるなら前の作品と同じ時間軸がいい派(CCさくらだとさくらカード編、プリキュアだと5!→GOGO!)だからほんと成長後…とか未来では…とかやめてほしい。別にアニメにリアルな時間求めてるわけじゃないし。25年間年齢が変わらなかったサトシとかTHE FIRSTでその後じゃなく既存の話掘り下げやったスラムダンク見習ってくれ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:19:31

    クソ親に育てられたけどここ優しい性格だったキャラが大人になるとクソ親と同じになるのとかきつい
    子供時代はいい子だった分ショックがでかい
    所詮あの親の子やって感じで描いてるのは分かるけどさぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:20:09

    >>31

    死んでないぞ?

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:22:14

    今んところ満点なやつ
    特にコイツらの話

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:22:39

    >>34

    ただ忘れられがちだけど悟空死んだからね

    割とわかりやすく悟飯活躍させるために悟空いたら邪魔だから死んだ感じの死に方

    その後色々あって頭に輪つけて戻ってきたり生き返ったりしたけどこれも無印ファンはショックだったと思うよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:23:35

    >>37

    これの影響受けた人割と多いのかなって

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:26:24

    >>35

    実の親父にネグレクト気味に育てられた葉が実の息子に対してネグレクトな接触しかできないの確かにそうだけどさぁ…となる

    個人的にこの辺の無茶苦茶さで葉とアンナの評価底辺になった

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:34:25

    人気作品の続編で大人編やるのやめてほしいわ
    最初から中年主人公でそーいうストーリー作れよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:34:57

    >>49

    影響を受けたと名言されてるのはこれだな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:53:23

    逆に「これの大人編あったらおもろいやろなあ」ってやつほど大人編やらないよね

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:00:44

    >>15

    ごめんクラマ推し

    青は別の意味でショックだった

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:22:51

    フラーハウスは中の人の事情とはいえ末っ子のミシェルだけが実家と距離を置いて自立して生活してるのなんか生々しいなって……

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:32:07

    ハリポタ呪いの子はマルチバースみたいなものだしセドリック父は息子の死をずっと引きずってた

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:55:46

    ナルトやハリーが子との関わりが下手すぎるのはキャラの生育環境から納得だしヒナタもジニーもそこのフォローに手が回ってないのも仕方ないとこなんだけど
    理解した上でそういうダメ中年になってる姿は見たくなかった

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:03:01

    思い返してみると10周年記念とか20周年記念で新作作られて面白いと思ったのって元々主要キャラが大人だった作品のような気がする
    子どもキャラの大人になった姿をメインでやられるとそれまでのイメージが崩れるからだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:43:26

    >>50

    葉アンナは育児と旅館経営の両方たまおに投げたのもキツイ

    たまおはなんだかんだで楽しんでるからセーフみたいにフォローされてるけど

    連載中にファンの多くが思い浮かべただろう将来像が「子育てしながら旅館やる葉とアンナ」である以上

    どんな理由があっても「違う、見たかったのはそれじゃない」ってなるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:46:56

    >>54

    まぁほんとの意味で死んだわけじゃないからもしかしてめまたBORUTO連載中にリポップする可能性はあるけど

    確かにあれは辛かったね…心中お察しします

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:50:14

    >>50

    まぁ元の葉を考えるとあのふわっついた奴が子育てだけやたら物分かりよく甲斐甲斐しく子供第一みたいにはならんだろうなとは思うけどそのリアリティいらんねんって所だな


    これ単に昔好きだった主人公が駄目な大人になってるのが嫌ってんじゃなくて子供大事にしない親に対する嫌悪感もある気する

    主人公時代知らないけどハンターハンターのジンもクソ親呼ばわりされてるし

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:54:46

    >>46

    ?いやボルトの設定では死んでないって出たけどNARUTOの描写だけだと完全に死んでただろ?

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:55:01

    幻想の抱きすぎやね

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:01:58

    特撮の10周年同窓会作品はどうなの?
    元から大人だとそこまでアレな事故は起きないか

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:11:21

    元から大人の話と言えばタイバニもTV版以降は蛇足って感じだったな
    バディがまた揉めてるのもTV版何だったんだよって感じで見たくなかったし

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:14:23

    >>64

    ちょうど今朝戦隊の方の最終回後の昔の戦隊とのコラボ編があったけど、元々100年後が書かれてた作品だったし事故は起きてなかったよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:18:57

    >>64

    なくはないけどまあ打率は良いほうかな

    大荒れしたことはほぼない

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:33:11

    >>64

    特撮でこれに近いのは仮面ライダー剣の映画かな(ifではあるけど)

    ゴミ清掃員と就活上手く行かないのと結婚して海外行く気満々なのは良いけど

    本売れてめっちゃ浮かれてるのと大事な人いなくなったのをきっかけにグレて同級生と万引きしてたのは2周目でも見ててキツい

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:37:00

    子供の頃に元気いっぱい夢いっぱいでみんなを引っ張っていた存在は大人になって多少落ち着きを見せつつもエネルギー総量はそのままもしくはパワーアップしてぐわーって光属性でファンを殴ってきてほしさある

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:23:11

    これは翼(前作主人公の息子)が普通に良い子だからこそ余計に豪がクズすぎてダメだった
    翼自体は好きだから今でもジュンとの子供ってことに設定変更して作り直してくれないかなーって思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています