カブトの物語もわりと好意的に見てるワイやが

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:17:20

    これだけはマジで擁護出来ん

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:17:45

    読んでないんだけど具体的にどんな感じなん?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:18:32

    本編エピソードを手抜きで文章化した感じなんやっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:20:43

    キックホッパーとかガタックの設定を詳しく書いてくれたのは良かったけどそれ以外はまんま本編だからオモロくはない

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:23:25

    感想ザッと読んでみた感じ新しいことが何も書かれてないみたいな感じか

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:23:31

    仮面ライダーの小説版って当たりハズレ激しいらしいからな

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:24:31

    >>6

    小説版ディケイドは擁護できない部分も多いけど大好き

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:25:34

    >>7

    小説ディケイドは本編キャラ変え過ぎてビビったけど最後の終わり方だけは清々しくて好き

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:26:20

    拾い画像だけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:27:01

    DVD初回特典として執筆された連作小説『世界の果てで君と出会う』の再録に
    TVシリーズの初回と終盤戦のノベライズを書き下ろし

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:28:23

    これ以外は人を選ぶだけで外れはあんま聞かない
    これは何もかもおかしい

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:34:26

    >>11

    ヤクザが執筆してるのは大体つまらないとは言えないけど本編ファンにオススメしにくい……

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:37:20

    >>3

    小説である必要あんのかそれ...

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:39:07

    >>13

    手抜きっていうか、ダイジェストなんよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:39:54

    脚本と小説は違うからね
    仕方ないね

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:42:47

    >>9

    イナズマイレブンの秘伝の書みてえだな…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:44:01

    アクションの指示に見えるな……

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 21:58:35

    そもそもいくら本編担当してるからって本業脚本家やプロデューサーに
    そこそこページ数多い小説1本書けっていうのが本来はアレな話ではあるんだ
    靖子だってその辺で自分がメインライターやった作品の小説は別の人に任せるって感じだし、実際外部の小説家呼んで脚本家は監修に留まってる形の小説も割とあるんだ
    それで自分が電王小説2本書ける白倉はさぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 22:02:10

    >>17

    俺には地の文系のSSからの拾い物に見える

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 23:26:29

    小説全くできないタイプの脚本家に無理に小説やらせるなよ…という悲しい教訓

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/28(火) 23:29:29

    経歴的にも納得はするけど、インテリヤクザはマジですごいよ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:24:13

    >>9

    台本かな?

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 00:28:50

    >>21

    東大文学部卒の特濃オタクだからな…

    あと小説電王とゼロノス読んで思ったのはとにかく読みやすいこと

    客に見せる情報の取捨選択がすごく上手いんだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 11:47:35

    初めて買ったライダー小説がこれだったので、ライダーの小説は買う気がなくなりました

    後でオーズと1971は買った
    スゲェよかった…

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 12:11:02

    >>24

    カブトがちょっと極端過ぎただけで他の平成ライダー小説はちゃんと小説的な文章として読めるレベルだから…

    内容は勿論好みによるし、人によっては地の文がト書きっぽかったり戦闘描写とかが拙かったりはするようだけど

    そういう意味だとジオウの小説は良い意味で二次創作的な大衆ウケする文章の書き方に思えて読みやすかったな

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 12:18:02

    単体なら「まあ脚本家のノベライズならこんなもん」てギリギリ納得できる。

    同時発売したWとOOOが補完として完成度が高か
    ったのもちょっと間が悪かった。
    後に出たアギト、キバ辺りの総集編に近い構成だったやつも1本の小説としてまとまるように調整されてたし……

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 12:19:47

    >>9

    これやんけ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 12:30:32

    >>9の文章から擬音を無くすと台本になる。

    そしてニチアサ特撮は殺陣を殆ど現場に任せる(香村氏曰く)ので、特にその辺が他の脚本家より得意になるわけではない。

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:37:40

    米村ってガチで来た仕事に対しては良くも悪くも何にも断らないんだなって感じるなこれ
    どんな無茶振りにも最低限はやってくれるというか
    この小説は本当に最低限だけど

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:40:46

    >>27

    ギャグシーンとして優秀じゃないかこれは

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:43:51

    米村さんは多分小説あんま上手くないというか脚本に任せるのが筋違いなんだろうな
    ゲームブック風味に仕立て上げる高橋さんやプロデューサーなのにそこそこ書ける白倉や大森Pがおかしい

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:47:24

    >>13

    ノベライズってそういうもんじゃないか?

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:55:53

    >>32

    これは小説としても質がアレなので…

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 13:58:20

    >>29

    脚本でも「会議の要望には柔軟に対応し、出た案はできるだけ多く取り込もうとするタイプ」らしいよ

    白倉Pによれば業界内では(親しみを込めたうえで)「ポエマー」と呼ばれている。

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:00:04

    ジオウの小説も凄く良かったからオススメ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:01:48

    嫌味とかじゃなく一生アニメ書いてればよかったのにイエスマンなせいで人生損してる人

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:07:01

    米村は色々言われてるけどシャーマンキングリメイクで見たいシーンガンガンやってくれるから好きだよ。

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 14:44:43

    >>34

    その性質故にイエスマンと呼ばれているんだよな

    なお、そんなイエスマンでもスーパーヒーロー大戦シリーズの終盤は愚痴っていたとかで。いや、断ることを覚えろよと思ったな

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:23:14

    >>38

    イエスマン故に手綱持ってやればしっかり働くんだよな

    反面手綱持ってる奴がアレだとそのダメな通りになっちまう

    春映画系は誰が出るか分からない状況で書かなきゃいけなかった面もあるからアレを本人の実力の全てみたいに見るのはちょっと可哀想とは思う

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/29(水) 20:41:34

    米村ちゃんはムチャ振りに応えているだけだから
    ムチャ言い出す方がおかしいのだ…

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:12:51

    >>36

    アニメもアニメでアンパンマンは監督が上手く手綱握っているからそんなアホなことはしないけど、フェアリーテイルではモブの爺さんに原作にはない変なセリフを追加したりと不要な改変もたまにやったりするからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:13:31

    そもそも脚本に小説かかすな

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 00:15:38

    ダブルの小説はそんなに上手くはないけど小説としては一応読めるものだったし

    >>9よりはまともだったんだな…

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 07:38:00

    >>42

    「文章力がそんなになくても脚本書けるんだ~」って思われたことが一時期有ったとか無かったとか


    ラノベだとエ□ゲライター崩れが書いた作品がちょくちょくアニメ化されているなあって

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 13:10:14

    >>41

    デジモンでもとりわけ不評だったしな

    ポケモンはシリーズ構成やり始めてから落ち着いたみたいだけど

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/30(木) 22:12:34

    ヒビキはかなり面白かった。世界観がしっかりしてるし、もっと他の話も読みたい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています