- 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 21:52:28
- 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:03:59
前から使われてたけど今みたいな分からせたい小生意気な子供として使われだしたのはボンバーガールが始まりだと思う
意外と最近 - 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:13:26
元祖は知らんけど影響が大きいのはたぶんグリアロ?
QMAよりボンバーガールの方が知名度高そう - 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:48:41
名称がついたのがボンバーガールとして、該当するキャラを過去にまで遡ると誰になるんだろ
- 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:36:31
…ピノコ?
いや流石に色々違う気がする - 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:53:54
アスカじゃね?
あれをツンデレと呼ぶには少々性格が捻じ曲がりすぎてる大体主人公に好意を持ってないからな。 - 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:59:07
若干ノリは違うけどプリヤのクロエのイリヤやシロウへの振る舞いはメスガキめいた雰囲気はあった気がする
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:00:25
あれは苛立ちによる棘でからかって遊ぶ感じじゃないからメスガキのノリとは違うと思うなぁ
- 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:00:25
クロエはsnのイリヤのキャラ踏襲してるはずだから、クロエがメスガキならイリヤもメスガキに分類されるはずだ
- 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:04:51
ドラクエのマリベルは中間くらいにはメスガキ感ある
- 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:05:57
- 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:08:25
「大人をからかう少女」って古いのを遡ると少女漫画の方に行き着きそうな気がする
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:09:47
どうせ神話時代にまで遡るんやろと思ったけど神話で幼女はあんまり浮かばんな
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:11:07
神話、聖書、シェイクスピア
この三種類を漁れば大体ある - 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:11:29
ティンカー・ベル始めとする西洋の妖精
- 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:13:14
ウィキペディアによると「メスガキ」という言葉は遅くともうる星やつらには出てくるらしい
というかなんでメスガキで個別記事があるの…? - 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:14:20
そりゃあるだろ
- 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:15:53
ヒロインが多ければ該当する可能性も上がるだろうと源氏物語を調べてみたけどみんな奥ゆかしくて男をからかって遊ぶような幼い女の子はいなかったわ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:21:54
例のアレに関する個別記事はないのにメスガキの個別記事はあるのか…(困惑)
つまり信頼できる情報源というかソースを明示できてるってことなんだろうけど - 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:34:25
あいつは早すぎたツンデレという称号が強い
- 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:54:11
大人を相手に生意気な態度を取る女の子ってのは大昔からあると思うが、特徴的なワード「ざ~こ」を広めたキャラとなると
誰なんだ…? - 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:00:27
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:01:10
このスレとは関係ない話になるが、萌えって全然聞かなくなったな
起源どうこうって会話でふと思った - 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:03:21
多分どっかのエロ漫画やろ
- 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:15:17
ルリルリやろ
- 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:05:56
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:20:21
メスガキって言葉ができる前だとならギャル要素強めの小悪魔系になるのかな
- 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:21:22