- 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:15:37
- 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:20:31
オオゼキ…聞いたことがあります
パッと買って飲める日本酒のなかでは最高の品質をしていると
ユーザーが歳とって玄人向けみたいなイメージもたれて参るよ~という顔をメーカーがしているが、元からそんな感じの扱いだったと - 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:33:05
初挑戦から熱燗とは
見事な酒飲みや - 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:34:00
おでんのだしで割るのもウマいで!ルンルン
- 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:34:39
空っぽの瓶には小便も出来てウマイで!
まぁ溢れてしまうんやけどなブヘヘヘヘ - 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:35:22
ワンカップ…聞いたことがあります
昭和のストゼロと - 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:36:28
正直、飲みきれないほど買って酸化させてしまった高い酒より開けたての安酒のほうがうまいんだよね
- 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:39:30
- 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:41:27
大したことないでしょうカップ酒なんて… ウワヮァァァ 普通に美味いッ!(グビッグビッ
結構バリエーションもあるから飲み比べも楽しいんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:42:26
偏見を捨てて改めて見てみると結構しゃれたデザインの瓶してるっスよね
- 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:42:50
春菊と鯛の和風カルパッチョを作ってこいつで流し込むのが好きなのは…俺なんだ!
- 12123/10/14(土) 22:45:09
前に飲んで不味くて二口で捨てた翠ジンソーダよりアルコール高くて不安だったけどちゃんと美味くてハマりそうなのは俺なんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:45:22
- 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:48:01
ラベルの裏が銀色なのとってもオシャレなのん…
- 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:48:35
- 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:48:37
- 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:50:00
ムフフ…一升瓶で飲むのん
- 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:50:10
ウム…だから呑兵衛はお猪口に拘るんだなァ…
- 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:50:20
嘘か誠か、昭和のどこの家庭もワンカップの空き瓶をコップとして使用していたと主張する学者もいる。
- 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:53:07
レシピって言っても
さっと湯通しした春菊を水でキュッと凍めて一口大に切ってやねえ…
スーパーの半額の鯛の刺身とごま油と塩で和えるとウマイで!
くらいの簡単なもんなんだァ…
柚子胡椒があったらちょっとつけて食べるのもええで!
- 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:54:12
ストーブ効いた部屋で鮭とばを炙って飲むと雰囲気出るよねパパ