ローカルブルーロック

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:17:57

    スレ立てするほどでもない置き場で空前の和菓子ブーム

    全国津々浦々の和菓子やローカルフードを語ろうのスレです

    地元sage禁止

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:20:42

    千切も地元帰ってあくまき食べたらアルティメット鹿児島弁ニキみたいな口調になんのかな

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:21:12

    九州出身で蜂楽饅頭を知ってたお嬢が蜂楽の名前を間違えるシーンがみたい

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:21:34

    きんつばって言って回転焼き出てきたらよっちゃん泣いちゃわない?大丈夫?

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:21:37

    蜂楽はみそピーをご飯のお供として食べそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:22:29

    >>3

    順番逆で覚えたからマジでばちらまんじゅうだと思ったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:22:46

    兄ちゃと凛ちゃん、鎌倉の白玉専門店でみつ豆やあんみつ食べてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:22:54

    和菓子の栗きんとん(おせちには入っていない)の存在説明を乙夜とイガグリに頑張ってほしい

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:23:28

    >>3

    鰐間兄弟も千切も全員ほうらく……って一回は読んでそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:23:41

    栗きんとんってその辺の和菓子屋で売ってるものじゃなかったのか…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:24:03

    ぜんざい・汁粉の意味の行き違いはあるだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:24:22

    素甘でも外郎でも無いやしょうまとかいう餅菓子の説明に苦慮する二子は見たい

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:24:38

    銀だこがたこ焼きを名乗ってることに納得いってない烏は居ると思います

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:25:07

    ところてんに何かけるかで真っ二つに割れそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:25:49

    烏は銀だこは旨いがあれはたこ焼きではないって主張するタイプ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:25:58

    東北北陸の漬物めっちゃ辛かったんだけど、ブルーロック内の漬物食べて味薄いな…ってなる馬狼と國神はいるかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:26:54

    家に帰ったら鳩サブレがある糸師家

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:27:24

    大判焼き(他の地域だと今川焼きとか回転焼きって呼ぶと聞いた)の呼び方でずっと議論してるブルーロックのキャラって誰だろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:28:09

    烏「うわ出たその質問。大阪ってみんなたこ焼き持ってますかってそんなわけないやろ。ウチにはあるけど」
    であるんじゃねーかってなるやつ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:28:56

    >>17

    半月もおいてそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:30:57

    他スレになるがここで栗きんとんが2種類あることとリンゴ飴あんず飴が全国単位でないことを知った

    めちゃくちゃ地域差あんね

    【悲報】和菓子軍、洋菓子軍に惨敗|あにまん掲示板全部同じ味だからねしょうがないねbbs.animanch.com
  • 22二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:31:01

    湯葉(京都)と湯波(日光)の違いをオシャに説明してくれるオシャ
    氷織はたぶん湯波の存在知らないんだろうな…

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:31:30

    そういやういろうも種類あるよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:32:36

    >>23

    ういろうは愛知の和菓子だろ……?(曇りなき眼)

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:34:41

    銀だこの話になると面倒くさくなる烏概念好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:35:29

    >>24

    よう、おそらくかえる饅頭も知ってるマン

    調べたら山口と小田原(神奈川)にもあるっぽいぞ

    山口県民ってブルロにいたっけ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:35:42

    甘食は和菓子でええんか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:36:04

    小学生の久遠は授業でういろう作ったのかな…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:38:04

    山口県民って小学校でういろう作るの!?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:38:37

    下剋上サブレとかいうスポーツマンの験担ぎにはもってこいのサブレがある
    下剋上なので鮎が鵜を食べててクッソシュール

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:38:46

    ブルーロックって南の方出身は多いけど東北出身者少ないよな
    そして少ないのに秋田が3人いる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:39:25

    烏や氷織が土産に買ってきた青のりのおはぎに戸惑うブルーロック選手見たいな

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:39:41

    蜂楽、一度は給食で伊勢海老出たはず!

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:39:44

    >>27

    焼き菓子かな…?

    マドレーヌとかに近い東日本のローカル菓子

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:39:49

    >>30

    自レス

    岐阜のお菓子らしい たしか岐阜出身というか中部地方出身者少ないよねブルーロックって

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:40:35

    和菓子洋菓子スレ知らん物だらけで面白かった
    りんご飴とか思ってた形状じゃなかったし

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:41:04

    >>33

    は?千葉ってそんな豪華なの出るの?

    東京は八丈島(東京)の飛魚とムロアジのつくね汁だったぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:41:38

    関東は多めで何なら神奈川出身だけでブルロ面子と兄ちゃ合わせて4人いるね

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:41:41

    青柳ういろうのCM口ずさむ乙夜とイガグリはいるだろ!

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:42:50

    スレ立てするほど〜スレで、モナカが段ボールにあんこ詰めたみたいなやつって言われてたのじわじわ来てる

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:43:14

    >>17

    江ノ電サブレとかわうそサブレもたまに置いてある?

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:43:41

    雷市も酢豚のことスーパイコって言うんだろうなって思うと親近感湧いてくるな

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:45:14

    長野も松茸が給食に出るとこあるね
    あと、田舎だと松茸やジビエ肉貰う事ある

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:46:59

    県外の人に贈るお土産はオランダ家の蜂楽マッマ

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:47:25

    みんな知らない埼玉銘菓白鷺宝

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:47:34

    乙夜が好きな給食ぜってーイカフライのレモン煮(乙夜三河出身と信じ込んでいる人間の主張)

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:49:03

    >>37

    千葉って伊勢海老の漁獲量全国一位っていうのと水産業がちょっと落ち込んで安く入手出来た時期があったんよね、今は知らんけど

    グラタン美味しかったよ

    そして蜂楽はギリギリ学校給食では食べてないかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:50:10

    >>45

    食べたことある?気になるからどんな感じだったか教えてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:50:17

    ままどおる寄越せ……寄越せ……
    調べたら東北出身少ないな カイザーの国籍福島にしよう

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:52:09

    山口の外郎は本当に美味しいからマジで美味しいから愛知のも美味しいねでも山口のも美味しいから

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:54:25

    黒名「意外と北海道民でも刺身、食べたことがない人もいるんじゃないか?」

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:59:51

    千葉のピーナッツバターうめえから食べてみ???
    飛ぶよ???特にチーバくんの下あたりにある道の駅で買ったヤツ

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:00:31

    外郎って神奈川じゃないの…?他にもあるの…?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:01:46

    >>48

    あんことか練切り系の和菓子好きなら絶対に好きだと思う

    ミルクコーティングされたこし餡

    めちゃくちゃ好きでよくデパ地下で買うよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:04:56

    ブルーロックういろう戦争始まる?
    ちなみにグーグル先生に聞いたら
    青柳ういろう(愛知)
    小田原ういろう(神奈川)
    大須ういろ(愛知)
    御堀堂の外郎(山口)
    って順番で出てきた

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:06:24

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:06:47

    全国広告のせいで架空の出身地を設定される出身地不明ブルーロックスの概念

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:07:11

    山口はわらび粉だよ!!!!!!!!!!

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:07:28

    福島出身カイザーマジで好きだわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:07:58

    >>54

    絶対好きなやつだそれ、今度探してみる!情報ありがとう!

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:09:58

    ういろうといっても色々種類あるんだね
    自分は小学校の給食で青柳ういろうが出た日あったな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:12:04

    >>61

    ということは乙夜とイガグリも給食でういろう食べてるのかな

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:12:44

    愛知か岐阜かはなんなら道の駅でも外郎売ってる 透明パックの

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:13:03

    赤いき〇ねが地域によって味が違うことに驚愕を受ける氷織はいそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:16:01

    どん○衛も東と南で味違うぞ

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:16:13

    >>65

    南違う西

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:20:05

    ここでこんだけ盛り上がるんだから、マジでブルーロックスでこの話になったら全員にカルチャーショック発生しそうだな
    休み明けに皆でお菓子持ち寄ってるの見たい

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:20:11

    他県の友達からメニュー開発に食べ盛りの男子高校生いるの?って言われた長野のローカルラーメン屋テンホウの肉揚げ系メニューとデラックスシリーズをよろしく

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:23:03

    >>68

    二子がモリモリこれ食ってる可能性!?

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:25:48

    ブルーロックで刺身が出たとして(あり得ない仮定)、醤油が甘くないんだけど……って不満げな九州勢はきっといる
    なんで東京の醤油ってあんなサラサラしょっぱいの

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:25:53

    家族で車に乗って遠出した時にババヘラアイス買ってもらう國神馬狼アンリちゃん

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:26:08

    テンホウのデラックス系に関しては、こんなん部活終わりの運動部男子高校生に考えさせただろって感じでありとあらゆるトッピングが全部載せになってる
    気になる方は公式サイトからメニュー見れるので是非(ダイマ)

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:27:28

    大阪の商人がお武家はんやらの客と商談しながらお茶するために昔々に考え出した名物菓子やでって烏に口からでまかせ言いながら皆に振る舞ってほしい

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:32:12

    食べ物話じゃないけど、烏もやっぱり野球に関しては阪神ファンなんだろうか…
    サッカーやってるから野球興味無いかもだけど…

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:32:40

    おでんの具も西と東で呼び方違うらしいね
    氷織「このおでんすじ(牛すじ)入ってる?」
    潔「うん。すじ(練り物)入ってるよ」
    ってので困ってそう
    あと
    関東って関西と比べて味濃いから
    「味濃いな」って思いながら黙々と食べてる氷織と
    「味濃っ!!!!」って言って食べる烏

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:34:20

    丸餅の関西勢代表のお出汁大臣氷織
    「丸餅の方が味が染み込みやすいんやよ」
    「手間ひまかかってるから美味しいで〜」
    角餅の関東勢代表のしょっぱめ味付け玲王
    「角切りだと生産効率上がるよな!」
    「江戸時代の労働者向けに塩分を効率よくとる文化が色濃く残ってるんだぜ」

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:35:23

    そっかお雑煮大論争も起きるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:35:59

    うどんの出汁や太さ茹で方でも度々論争起きてそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:36:05

    肉まんとかカレーも東と西で「肉」と言えば何を指すのか違うらしいね

    「牛ちゃうやん」っておもう関西勢と「肉まん(カレー)なんだから豚だろ」ってキョトンとしてる関東勢とかもいるのか

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:36:54

    関西人はしょっぱいことを「(塩気が)辛い」って言うからそこも通じなさそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:37:31

    時光はちまきの話で皆と盛大にすれ違って、田舎だからってバカにされてる!?ってネガったりするのかな
    ちまきって三角でしょ?って言って中華のだと思われるまでセット

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:39:01

    これ地域差なのか分からないけど「ねこまんま」って言われて思い浮かべるものが違うのもありそう

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:42:58

    ほんとになんで関東って味あんな濃いの?
    ホテルで食べた料理が悪いのかしらんが
    味濃いのはすんげぇ濃くて
    うすいのはとかは極端に薄かった
    スクランブルエッグとかほぼ固形の水やで
    作る時に塩コショウかけんのか?

    とかいうのは置いといて

    久しぶりに地元の味を感じて「やっぱこれやな」と思う烏と氷織はいると思うんよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:44:35

    ブラモンの季節は過ぎたか……

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:46:10

    >>84

    ブラモンが通じなくてなにそれって反応される九州民は見えた

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:46:27

    >>84

    アイスであってる?アイスクリームなんだったら冬の方が売れてるってテレビで見た気がする

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:48:44

    >>84

    ブラモンで調べたらブラックモンブランっての出てきたんだけどこれがブラモンなん?

    美味しそうやな

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:35:35

    「美味い、美味すぎる」

    このフレーズを聞いただけで続きを言える潔と斬鉄は居る(埼玉県民)

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:38:51

    >>84

    ブラモンは結構前から一風堂ていうラーメン屋に置いてあるから関西在住の自分も分かるし烏も分かりそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:39:44

    ブルロ展行った時に鶴サブレお土産に買って行ったらそこそこ話題になって良かった
    日本三大うどんの水沢うどんは無茶苦茶美味かったわ
    うどんバトルもして欲しい

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:42:24

    >>89

    全国に店舗あるし分かる人は多そうだよね

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:50:51

    なぜか遠く離れた北海道と九州で売られる「ヨーグルッペ」
    七星や千切、ユッキー達の共通の話題と言えばコレか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:22:04

    描かれてないだけで2週間休みの後に仲良い奴同士の地元の土産の交換でキャッキャしたブルーロックスがいるかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 01:59:55

    成早の家にあんもち雑煮お裾分けする近所のおばあさんになりたすぎる

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 04:14:27

    東京って江戸の頃から醤油は濃い目で、関西から運ばれた醤油を高級品扱いしてたからな
    関西から来た醤油を下りもの、江戸生まれの醤油を下らないものと呼んでたって文献残ってるくらいよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 05:47:49

    オシャって栃木のどの辺出身なんだろう
    南部と北部で結構文化が違うんだよなー

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:21:40

    実は塩分濃度だけ見れば薄口醤油>濃口醤油なんだよな…

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:33:30

    ブルーロックって道民いないの?ワンチャン黒名か

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:41:06

    >>98

    あれ、出身者いないとこは適当に振られてるからどうなんだろうね…

    伊賀の堅焼きせんべいを嫌いなものに挙げてるので、三重県民説出てるけど

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:27:08

    名前間違えてたらごめん
    どっかで東北では「バゴォーン」みたいな名前のカップ麺があるって聞いたけど國神とか馬狼とかアンリちゃんはこれ食べたことあるかな

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:33:14

    >>100

    焼そばバゴォーン(東北・信越限定)だね

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:21:46

    納豆やトマト(果物野菜)に砂糖をかけたりつけたりして食べる黒名
    焼きそば弁当、通称やき弁が北海道にしかないと聞いて衝撃を受ける黒名
    唐揚げを"ザンギ"とうっかり言っちゃう黒名
    ロイズのチョコポテチを美味しそうに食べる黒名
    玉子焼きって甘くないの!?と驚く黒名
    ラーメンを完食した時スープの量がほとんどない黒名
    手袋は"履く"派の黒名

    北海道あるある、こんくらいかな?

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:31:20

    久遠って山口出身だから給食に鯨の竜田揚げ出たことあるんかな
    あとチキンチキンごぼうも美味しい
    自分が知らんだけで他の地域でも出てるかもしれんけど

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:35:07

    >>103

    「千葉でもたまーにクジラの竜田揚げ出るよ!美味いよね〜♪」

    …今は知らんけど

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:40:11

    オシャはたぶん後ろのこと「裏」って言ったり「大丈夫」のことを「だいじ」って言ったりする

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:40:32

    スタバご当地のやつ飲んだ子いるかな
    スポーツ選手目指してるから甘いの控えてる子多そうだけど蜂楽あたりは飲んでそう

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:04:08

    >>102

    例のお菓子のことを「おやき」って呼ぶ黒名も追加で

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:16:12

    地方出身者は標準語喋ってると思ってても首都圏の人間からするとたぶん訛ってる

  • 109二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:51:00

    がねとかいうさつまいもの天ぷら
    絶対うまいじゃん

  • 110二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:56:18

    >>107

    それは今川焼きですよおやきじゃないです(怒)って二子キレてそう

  • 111二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:01:39

    ミルクセーキは食べるもの(異論は認めない)雷市

  • 112二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:05:24

    地方のお土産交換会があったら、雷市には雪宮にドロ様そうめんあげてほしい

  • 113二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:55:02

    お菓子や名物はいいけど地方特産品になった途端頭を抱えるブルーロックス
    ぶっちゃけ成長期にもらって嬉しい野菜ってないだろうし

  • 114二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:01:28

    やっぱ米じゃねって思ったけど喜ぶのは本人じゃなくて親だなこれ

  • 115二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:36:56

    炭酸まんじゅうのこしあんが好きです

  • 116二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:40:25

    >>88

    しかも高校野球の時期になるとそのCMをパロって「早い!早すぎる!高校野球速報!」って高校野球速報のCMがテレ玉で流れる始末

  • 117二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:40:44

    ドイツ同室組って京都に行ってたよね?
    是非とも阿闍梨餅を食べてほしい

  • 118二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:42:24

    >>84

    何故かおかしのまちおかにいっぱいあるアイス

  • 119二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:53:37

    >>10

    東海地方以外の方々は和菓子の栗きんとんを知らなかったりします

    おせちの栗きんとんとは全くの別物だと信じて貰えなかった…

  • 120二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:57:10

    東京、首都圏勢がほかの県の人にお土産渡す時大抵「東京ばな奈」

  • 121二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 05:56:38

    >>120

    仕方ねぇよそれ以外で東京銘菓がほぼないんや

    他に東京駅で買える東京らしいのばかうけもんじゃ味くらいだぞ

    思ってるより昔から根付いてるお菓子が少ないんや あったとしてもすあまと人形焼だ


    大阪の人に東京ばな奈渡すとちょっと喜んでもらえるのが嬉しい

  • 122二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:59:24

    どの地域でもお土産に迷ったらじゃがりこの地域限定味って手段もあるぞ

  • 123二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:10:42

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:17:46

    明太フランスに物申す福岡名物「明太子」「たらこ」過激派清羅と明太子愛好家千切いるかな〜

  • 125二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:30:16

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:31:26

    和歌山のお土産としてみかん持ってきそうな我牙丸さん 実家?実山?で育ててそう

  • 127二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:46:07

    >>121

    若い人は喜ばないかもだけど、浅草寺あたりで買った雷おこしや人形焼は東京土産っぽいなって思うよ

  • 128二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:35:40

    >>127

    自分で書き込んでなんだが浅草以外にも銘菓あるっちゃあるんよ

    しゃあけど東京駅にはないんや

    東京駅には銘菓の皮被った近代の洋菓子(それでも美味しいけど)しかなくていつもお寺さんへの土産に困る

    京都のお菓子バリエーション多くない?

  • 129二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:39:55

    最近海外で広島焼きがお好み焼きとして知名度を上げてるのを大阪の人がなんとも言えん顔してるの見てちょっと面白い
    たこせんとたませんはどうやって食べればいいかわからないよ 食べ歩きとか嘘だろ

  • 130二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:08:58

    時々方言混じりでレスしてる人いて可愛い

    おいなりさんの形も違うそうやね
    おいなりさんが出てきた時「え、三角形ちゃうやん....しかも具材は入ってへんやん....」ってなる関西組はいると思う

  • 131二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:26:16

    都民は自分でも買った事ない東京〇〇系の名前の話題のお菓子買って来てって言われてそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています