強さも化け物級だったんだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:24:47

    ヒンメルの勇者たる所以はこういうところだよね
    カリスマ性?が異常

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:25:23

    もうなんというか精神が勇者だよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:27:41

    精神が完成され過ぎてる
    これで完璧な性格でないのが更にカリスマを補強してる

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:28:08

    子どもに優しくて道行きに困ってる人が居たらどんな手伝いもする。
    それでいて一緒に笑ったり騒いだりしてくれるイケメン。
    こんなのと10年一緒に居たら脳みそ焼かれてまうわ。

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:29:49

    低温でじっくりだからエルフの感覚だと気付かないよね
    ゼーリエもそこそこ昔に気づいたっぽいけど手遅れ
    実質鍋の中の茹でガエルよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:30:06

    しれっと千年生きためちゃ強大魔法使いをなんとなくで仲間に引き入れるあたり見る目がありすぎる
    あるいはあの時点で一目惚れしていたので意地でも勧誘する気でいた可能性も

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 22:32:06

    これの直前の問いかけが的確なんだよね
    「辛くて苦しい旅より楽しい方が良いじゃん」っていう当たり前と言えばそれまでの話なんだけどそれが本当に大事だった

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:01:06

    こいつについて行きたいなって思えるタイプだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:18:29

    ここ以外にもこいつは大概勇者力が高すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:30:41

    死んだらフリーレンがボロ泣きして後悔する程度の男

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:53:14

    このヒンメルの言葉を受けてのアイゼンが「…くだらん」→「本当にくだらんな」
    からの「くだらなくてとても楽しい旅だったってよ」ってシュタルクから明かされるのがいいんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:39:42

    ヴィアベルの話が好き
    ヒンメルのすごい英雄譚を聴きたいのにジジババはつまらない人助けの話ばかり嬉しそうにしたって話
    結局ヴィアベルや世界を変えるのはつまらない人助けの話の方だったんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 08:42:39

    10年旅をしたけどそのなかで勇者として磨かれていったというより最初から勇者の精神持ち合わせてたのすごすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています