- 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:01:02
- 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:02:15
たしかに
- 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:13:13
コイツならイチローの安打記録抜けるぞ!と期待された奴らがことごとく怪我でキャリア寸断されてった思い出
- 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:14:31
2安打1盗塁くらいだと当たり前のように聞き流してたし軽く放送されてた野球マシーン
なんなら3日ノーヒットだったらそっちのほうが「へー打ってないんだ」ってなった記憶 - 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:16:25
そもそもイチローが凄いのはペースが落ちない(年によっては後半からブーストかかる)事なんだ
- 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:42:34
- 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:45:24
ほーん松井と新庄はスタメンで田口は守備から出場してイチローは2安打か
こんなイメージ - 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:45:28
- 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:52:13
- 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:57:53
ニュース「現在100試合出場してイチローの安打数を上回っています」
なお262安打のイチローの月間安打数()内は打率
4月26安打(.266)
5月50安打(.400)
6月29安打(.274)
7月51安打(.432)
8月56安打(.463)
9月44安打(.373)
10月6安打(.429)
つまり100試合時点で安打数を上回っていても後半そのペースを維持するか超えないとイチロー超えは無理ということ - 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:04:41
マジで日本人の場合誰が活躍しても「ところでイチローは…」が念頭にくるからなー
大谷が10年同じパフォーマンス続けられたら流石に文句なくイチロー超えだと言えるけどさてはて… - 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:09:08
2004年のイチローの打率.372も、ここ20年くらい超える打者がいないんだっけ?
まぁもともとのアンタッチャブルレコードに触った事がオカシイのだがな - 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:29:45
イチローがすごいのは当時ドーピングしなきゃ損な時代でクリーンなまま走り切ったこと
ジーター・リベラ・プホルスたちと一緒に偉大な選手にあげられる
本当はここにロドリゲスという選手もいたんですが