【水星の魔女】1レスにつき好きなキャラ名とコメントを書くスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:13:52

    自分が人気投票のコメント読みたいので立てました。みなさんの好きなキャラへのコメントが読みたい
    1レスにつき
    【キャラ名】
    【そのキャラへのコメント】
    をお願いします。出来たら画像もつけてくれると嬉しいな!

    《注意事項》
    ・集計はしません
    ・1レスに1キャラであれば何キャラでも。でも同じキャラを個人で連投するのはやめてね
    ・アンチや言葉がきついものは狩ります
    ・閲覧注意はつけませんが各自言葉を選んでね、でも警察行為は不要です
    ・あとはスレ主が独断で処理します

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:17:16

    あ、あとキャラ名をレス本文に入れてくれたらスクショでのコメント投稿もOKにしときます(スレ主)

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:21:41

    人気投票のコメントそのままで
    【強化人士5号】
    【画面に映るたびに新しい表情を見せて、楽しませてくれるところが好きです】

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:23:01

    (例も兼ねて投下しとくね)

    カミル

    絶対頼り甲斐があると思うキャラ造形と、実際に描写されたあまり多くないシーンでも3年メカニック科としてしっかり仕事をやっていることが見えて好き。もうちょっと見たかったなと思う

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:23:19

    スレッタ・マーキュリー
    純粋でまっすぐで強くて人やモノ問わずに優しく接する姿勢が好きです。

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:24:56

    シャディク
    合理主義で大人側...みたいな雰囲気を漂わせてその実誰よりも大きな歪みと少年然とした純粋な願いを持っているのが好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:28:05

    ミオリネ・レンブラン
    気高くて基本的にはどんなことがあろうが屈しない強さと実は慈悲深い心があるところが好きだ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:28:28

    グエル

    どんな悲惨な目に遭っても本来の自分を見失わずに立ち上がって進む姿に胸を打たれました

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:30:27

    ニカ

    2期はもっと活躍しているところが見たかったよー

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:32:33

    グエル

    ウテナっぽいガンダムと聞いて視聴を始めた西園寺ファンなので、こいつ絶対碌な目に遭わないなと確信しつつもついつい好きになってしまった
    回を追うごとに色んな面を見せてくれたけど、どんどん好きになって自分でもびっくり
    全ビジュアルが最高だし声優さんもダリルバルデもとても良かった
    スピンオフあるといいな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:34:28

    エリクト
    プロローグの純粋な感じの子がちょっと擦れた皮肉屋に育ったキャラの変化も好きだしそれでも家族を愛してるのが一挙手一投足で分かるのもっと好き

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:35:58

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:37:02

    イリーシャちゃん
    ずっとうさぎ抱っこしてるの可愛いし、うさぎが持ち込めない時はメイジーちゃんの腕を抱きしめてるのも愛らしい
    デザインは大人らしい女性的な面が大きくて、なのに少女らしさもしっかりと感じるあのバランスが最高
    3年後に1人だけダボッとしたカーディガン来てるのも個性的で、それでもアカデミーでのし上がった実力派ってのが堪らない
    身長も高くて脚も骨格がしっかりしてるの好き
    ちなみに1番好きなのはロッカー室で着替えてるお団子イリーシャちゃん
    このひと房垂れてる髪が色気を出しつつも言動から分かる幼さ、このバランスはマジ黄金律
    でもターミナル?で髪を靡かせてるのも、ソファーで横になりつつもしっかり視線をくれるイリーシャちゃんも至高だと思ってる
    メイジーちゃんとの性格のしっかり嵌った凸凹感も素晴らしいよね
    コックピットで体育座りしてるのはちんまりしてて可愛いし、いざと言う時は声を張ってくれるのも堪らない

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:37:54

    フェン・ジュン

    何か後ろ暗いことがある運びや家業かと思いきや、有能なエージェントというところが良い。その設定でプラスサイズな造形なのも柔らかい印象になっててさらに好き。そして女子会でお菓子をたくさん並べる可愛いところもある。退場は悲しかったけれど、きっとベルメリアさんの転機の一つになったと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:45:49

    【キユウ•ラボット】

    VHキャラを出すのは些か躊躇いがあるがやはりこの子を語らずしてはいられない。
    少年特有の全能感や快活さ、そしてそれ故に見せる幼さやヴィルダへの純粋な敬愛という一見ものすごく普通に見える要素にGUNDの被験者としての特異性や危うさ、時折微かに見える子供らしからぬ刹那的な部分という異質な要素が内包されてるのが本当に魅力的で面白い。
    VHもまだ序盤だし今後にも期待。

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/14(土) 23:57:01

    勿論めちゃくちゃゴル様
    この1人だけ異様なオーラを放った姿を見見た瞬間もう大好きになった
    普通に考えてこの顔の骨格で紫の口紅似合うのは凄いんだよね
    しかも4BBAの中にいて埋もれず輝いてる個性
    椅子に座ってる時は大きな身体を姿勢よく保ってて、立ち姿は歳を感じさせず淑女としての振る舞いを忘れない美しさを感じる
    それでも基本的に顔を傾けてるのは女性的な可愛げを感じるし、すごくタレ目で目の上の眉が下がってるから何とも言えない困り顔みたいになってる時もあるのが楽しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 00:08:28


    ながらく寝顔しか情報がない中でお前の正体を議論したり操縦適性で盛り上がったりするのすげー楽しかったよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 11:32:51

    グエル・ジェターク

    その在り様と辿ってきた遍歴、MSでの戦闘まで含めて独自の存在になったと思う
    個人的にもここまでハマったキャラも久しぶり

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:04:32

    メイジー・メイ

    ルックスと仕草、張りついたような笑顔だけ見れば元気っ子そのものなのに、言動の端々から達観と狂気を滲ませていて、メンタル強者が揃ったシャディク隊の中でも一際ふてぶてしい彼女
    文字通り「底知れない」魅力がある

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:24:37

    シーシア

    アーシアンの避難民であり、フォルドの夜明けの作戦に参加して父親が還らなかったという、「持たざる者」「奪われた者」「憎む者」であり、非力なままに死んでいく「名もなき者」達の象徴のような少女。たった1話の登場の中で、憎悪と殺意、救いと相互理解の可能性を見せて短い人生を終えた姿が忘れられない。
    登場シーンでより小さい子をおんぶしていたのも印象に残っている。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:57:15

    グエル・ジェターク
     男らしい外見や能力で、多分主人公やヒロインの噛ませだろう、ネタ的人気を狙った奴だなと思ってたら、予想以上に悲惨な状況にたたき込まれた…にも関わらず自力で立ち直って帰ってきた。
     
     ライバルパイロットでもう一人の主人公、というキャラは他にもいたように思うけれど、彼の立ち位置は唯一無二になりそうな気がする。
     

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:03:20

    強化人士5号

    登場当初の印象の悪さを2期中盤から一気にひっくり返し、20話の熱い一面と、21話でしっかりとまた立ち上がって行動していく強さで完全に沼に落ちました。
    願わくば、旅路の果てにあの風景画に辿り着けますように。

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:05:59

    ケナンジ・アベリー

    プロローグのイケメンエースパイロットが全くフォルムが変わっていてまずびっくり。しかし茶目っ気を持ち合わせつつ、随所で只者ではないところを見せてもらいました。その体型でMS戦は無理やろ…と思わせておいての20話は流石のプロフェッショナルぶりでした。
    主役がどうしても学生達なので大人が映るのが少なくなりますが、その中でも数少ない大人の務めを果たそうとしていたと思います。

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 04:58:30

    ベルメリア・ウィンストン

    有能さと人間的な強さがアンバランスな研究者というのもあんまりガンダムの中では見かけないタイプだった。
    とはいえ、こういう人が武器を強化していって世界を悲惨なものにしていくんだろうなという嫌なリアルさも感じた。

    強化人士5号はよく彼女を許せたよなあ…まあ、彼女を責めたところで自分たちを踏みにじったものには届かないという諦念があったのかもしれないが。

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:12:36

    グエル・ジェターク
    恵体のデザインの魅力に初めて気づかせてくれたキャラ
    綺麗な目と色気を感じる黒子にも惹き込まれた
    絶望の中立ち上がって進む姿は見ていて凄く苦しかったが同じくらい元気を貰った
    グエルというキャラに出会えて本当に良かったよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:49:27

    強化人士5号
    エラン顔がもともとドストライクだったけど、5号の生きることに執着してるのが何より刺さった。

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:51:49

    ゴル姉さん

    7話の顔面ドアップから4BBAの象徴となった名(迷?)言「風向き変わりそうねぇ」等少ない出番でも確実にインパクトを残しつつ二期においては名は体を表すかのごとく映る度にゴルネリ度を増しさながら世紀末覇者のようになっていく風貌に笑いが止まらなかった
    辛い展開が続いていた頃はどのキャラよりも登場を期待するようになっていたね

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:55:27

    強化人士4号

    ガンダムでお馴染みな「主人公の心に深い傷を残して去って行く強化人間」ポジションではあるのだけれど、彼の一見稀薄な感情表現の奥に色々渦巻いてそうなのが、行動で見えてくるのが良い。

    しかも最後の最後で復活。あの場面、マジで泣いた。

    強化人士5号もオリジナルのエラン・ケレスも魅力的だとは思うけれど、やはり、最初に「エラン・ケレス」として現れた彼に対しては思い入れがある。

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:38:40

    ヌーノ・カルガン

    ダウナー系ギャグ要員かと思いきや戦災孤児とかいうシビアな設定を持っている。
    割と育ちの違うオジェロとのどんな時でもどこか軽妙なやり取りも何故か好き。

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 05:20:29

    チュアチュリー・パンランチ

    一見すると可愛らしい見かけに反して、凶暴で喧嘩っぱやい。だが、通すべき筋を持っていて義理堅い。
    ガンダムというよりヤンキーものの少年漫画にヒロインではなくヒーローのひとりとして出てきそうなキャラ。
    地味にパイロットとして活躍してもいる。
    出来ればもっと彼女の活躍を見たかった。

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:21:37

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:28:05

    グエル

    始めは癇癪持ちの暴君御曹司かと思いきや、いろいろと重圧かけられてる中で期待に応えようともがいている少年なのが分かり応援した子トップになった。2期でも寮生の期待や会社の持ち直しなど彼自身が背負うと決めたもののために進もうとする様は本当にかっこよかった。MSの戦闘がかっこいいと思ったのも彼推しになってからだったので、いろんな楽しみを見せてくれた人でもある。
    これからもきっと人のために、会社のために奔走するだろう彼をずっと応援したいと思ってるよ。

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:48:26

    リリッケ・カドカ・リパティ

    あんまりアニメには登場しないタイプの外見だが、そこがいい(おい)

    普通のお嬢さんらしい恋バナやゴシップ好きな面もあれば、経営戦略科らしい頭脳の冴えを見せたり、穏やかなりにはっきり自分の意見を述べたり、人気があってモテるというのが納得できる。

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:36:06

    シャディクかなーwやっぱり

    ほんとはシャディク隊全員への怪文書投稿したい所だけど今回はシャディクに
    褐色金髪ロングという新たな性癖の扉をこじ開けてくれてありがとうよ あと誰がなんと言おうとお前は最強のパイロットにして寮長で最高のダークヒーローだったからよ 最後まで潔くカッコよく生きてた英雄だったと思うからよ ガールズも最後までシャディクの味方でいてくれてありがとね

    あと乳首見せろ♡♡♡♡♡♡(豹変)

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:48:36

    デリング・レンブラン

    実は彼のことはよくわからないことの方が多い。序盤は魔王のような存在感を放ち主人公の前に立ちはだかるかと思いきや会社設立のために出資して協力したり、娘が求める父親としての接し方は全くできないが経営の話になる滔々と語り始めたり。仕事は有能だが人間として不器用なタイプの極地なのだろうかとも思う。
    終盤まで意識不明だったが、その後ヴァナディース事件やクワイエット・ゼロなどの彼視点の『実は』を語ることがあったのだろうか。あれば聞いてみたいと思う。
    ヴィムやサリウス、プロスペラといった他の大人達をどう思っていたのかも気になる。
    あと実は結構セクシーだなと思っている。イケボだしね!

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 06:20:30

    フェルシー・ロロ

     グエルの取り巻き、レネの下位互換、和む小動物等、わりと散々な言われようだったが、最後の最後で評価をブチ上げたジェタークの守護神。
     ちゃんと自分に出来ることと出来ないことの区別がついてて、助けを求めるのに躊躇いがないし自分の手数で助けられる。

     ガンダム史上類を見ない快挙を成し遂げたことも含めて、彼女もまた「水星の魔女」という物語ならではのキャラだと思う。

    ヒロインというより、ヒーローのひとりと言える女性キャラが此処にもいた。

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 17:53:00

    マルタン・アップモント
     地球寮の寮長、つまりはアーシアンの中でも上澄みのはずだし、経営戦略科ということは頭脳もそれなりに明晰だろうに、そういう印象がない。
     いわゆるヘタレでビビりではあるのだけど、彼なりに一生懸命に責務を全うしようとするところがわかりやすいから、「何か放っておけない」「コイツが頑張ってるなら応援してやろう」というタイプのリーダー()

     ニカやセセリアとのからみは面白かったけど、だから終盤のギャグ要員が釈然としない。

     情けないタイプのトップって、むしろ日本や中国だとあるあるだよね。もっと活躍が見たかった(地球寮のメンバーほぼ全員に当てはまってしまうが)

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:42:16

    エラン(オリジナル)

    まず顔が好き。あの中性的な髪型、容姿をしているのにスーツと表情のせいか4号、5号より男らしさを感じるところも好き。
    人を見下す様な態度と口調に見合う頭脳を持っているのに、パイロット適性だけ平凡かそれ以下なところも好き。
    寝顔が抜けてるのも好き。

    本当に大好きなキャラクターなのでグッズください

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 19:32:02

    セセリア・ドート

    賑やかしのモブキャラかと思いきや、ランブルリングでの緊急事態への対応といい経営戦略科らしい有能さも併せ持っていて後半からグッと株が上がった。あと、デミバーディングが好きなのでそれを貸し出す展開が熱い。ブリオンのサイドストーリーが見てみたい。

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 04:54:21

    ソフィ・ブロネ

    愛らしい外見と人懐っこく素直とも言える言動と、それでいて凶暴で容赦ない性格が、怖くもあるが魅力的なのも事実。
    彼女が「ころしてでもうばいとる」しようとしたものが、アスティカシア高等専門学校生徒の多くにとっては「当たり前に手に入れている」ものだった、というのが痛ましくて辛い。

    彼女がヒーローだったと作中で明言されているし、実際相方のノレアにとっては間違いなくヒーローとして存在していた。

    彼女がヒーローとして己を全うできた物語もありえたのかもしれない。
    でも、そうはならなかった、ならなかったんだよ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 07:19:43

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 18:22:32

    保守

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 05:13:51

    プロスペラ・マーキュリー

    狡猾で残忍な復讐の魔女…と思いきや、ただひたすら娘(エリクト)を愛していただけの母親だった。
    道具として使い捨てるはずで作った(んだと思う)スレッタに対しても、もうひとりの娘としての情を少なからず抱いてはいた、ということも含めて、本来は優しく暖かいよき妻よき母であったんだろうと思わされる。

    彼女のしたことは許されることではないのかもしれないし、彼女の罪はきちんと裁かれるべきだとは思うけれど、でも…

    今でも色々なことを考えさせられるキャラ。演じてくださった声優さんの力量も込みだとは思うけれど。

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:38:40

    セド・ワンチェク

     ネームドモブの一人と言えばそれまでだが。
    彼を助けた(ってことだよな)ことやシーシアを助けようと奔走した(結局報われなかったが)ことで、グエルは成長できたし、そのグエルを見ていたオルコットは少しだけ救われたと思う。
     
     その後の展開だと、グエルに幸運を、シャディクに不運を届けた、運命の使い(本人に自覚はないんだろうけど)

     アーシアンの子供でスペーシアンに酷い目に合わされてるだろうに、力で報復するよりは学んで何とかしたいと思ってたことや、グエルに対して助けられる前でもそれなりに情のある対応をしてたこと、三年後は本人の願い通り修学できてたらしいこと等、彼があの世界線においては「希望」になり得るはず。

    ただ、その希望の象徴的なキャラクターを丁寧に磨り潰したり破滅させたりするのがガンダムの伝統だからなあ。
    そんなことにはならないでほしいが。

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:43:02

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:45:29

    サビーナさん

    声もキャラデザも作中の台詞や諸々クリーンヒット!

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 06:57:28

    シャディク・ザネリ

    外見で推せると思っていたが、中々どういう奴かわからなくて把握しづらかった。
    スタッフのコメント等からも内面を伺い知ることが難しい奴として描かれてたが、だからこそ「何を目指しているのか」「何がしたいのか」を注視していたのに、見れば見るほどわかりづらくなっていく。

    もしかしたら、シャディク自身が「本当に自分が望んでいることは何か」が見えなくなっていたんだろうか。

    結局世界の歪みを全て引き受けて退場していくのを見ているのは辛かった。

    だけど、グエルが背負い続けている父殺しの十字架はいわば彼のせいで、ミオリネは彼の「夢」(だとミオリネが思ったもの)に呪縛され続けかねない。そう思うと許せないのも事実。

    「何なんだよ、お前。何がしたいんだよ」、彼にこそ問いたい。

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:45:09

    ミオリネ
    最初は思春期のワガママな子供だったけどスレッタとの関わりで変化していく様子に目を離せなくなった
    地球寮メンバーに対しても差別せずフラットに接するのも意外性があって好き
    あと単純にツンデレが好みってのもあります

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 16:53:00

    アリヤちゃん

    柔らかい雰囲気とか表情とか大好き。
    是非占って欲しい。

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 20:29:55

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 23:24:50

    ロウジ

    バイクや車や飛行機の話してみたい

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 09:15:40

    名前分からんけどこの人、

    本当に全身ガンドなのかどうか分からんけど、某私のゴーストが囁くのよの人みたいだなと。

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:10:45

    ラウダ・ニール

    見た目や雰囲気や仕草に既視感があるというか、「今までのガンダムキャラのリファインというか、元ネタがあるんだろうな」感が滅茶苦茶あった。
    設定から、「つまり異母兄を陥れてのし上がろうと画策する奴」かと思ってたら、やや重すぎるほど兄を敬愛する弟だったのにちょっとびっくり。
    うん、あんな兄にあんな対応されたら重症のブラコンになってもおかしくない。君は悪くない。
    ただ、ラストの展開は…いや、君ら兄弟のせいじゃないな。

    ずっと支えるといっておきながら、エピローグでペトラのところにいたのを批判する人もいるが。
    支えると言いつつ依存していた自分に気づいて、自分を見つめ直して今度こそ本当の意味で兄の支えになろうとしてるんだと好意的に解釈したい。

    頑張れ。君にも支えてくれる人がいるんだから。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています