イギリスって罪も凄いけど功がそれ以上に凄まじいな

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:24:46

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 06:38:52

    さらにそれ以上に飯がまずい(個人の感想です)

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:05:01

    英帝のおかげで地球上だいたいどこでも英語通じるようになったのマジで有り難い
    ヨーロッパとか、東南アジアとか、色んな所旅行してきたけど現地語一ミリも分からなくてもだいたい英語で乗り切れた

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:12:05

    同時に場所によっては恨まれるのも分かるよね。

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:15:14

    >>1

    伊達に産業革命起こした国じゃないよ

    20世紀初頭までのイギリスはまさに大英帝国、沈まぬ帝国にふさわしい国家だった

    アフリカの貴重な成功国家であるボツワナの初代大統領セレツェ・カーマなんてオックスフォード大学出身だしEU離脱してもなんだかんだ現代でも通じる辺り地力は流石よ


    なお料理に関しては産業革命時に宮廷料理レシピが完全に散逸してしまったらしく今に至るのが……

    まさか午後ティーがイギリスで三ツ星だったなんて……

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:15:53

    功績でいったら中国もめちゃくちゃデカいし…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:19:19

    日本のカレーもイギリスのおかげだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:28:05

    >>7

    イエス、インドからイギリスにインド料理としてカレーが伝えられた際にイギリスでも作りやすいようにとカレールーが考案されたのが一連の流れなので


    だから日本のカレーってインドのカリーと違ってルーを使う(味がある程度固定化される)んですよね

    結果日本カレーっていう独自ブランドを築いて現在に至るという

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:34:20

    ビートルズとデヴィッド・ボウイを生んだ国だ
    それだけでお釣りがくるレベル

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:36:00

    きかんしゃトーマスのファンとしてはトーマス生み出しただけでもデカすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:38:44

    まあマジレスするなら多分正直功も罪もこいつらがやらなきゃ誰かやってたよ
    たまたま最前線を走ってたのがイギリスだっただけで
    当時の倫理観なんて等しくうんこofうんこや

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:54:15

    >>2

    スターゲイジーは一地方の港町で出来たものやときいた

    八つ橋が日本の代表名物になった的な?

    それよりは知名度低いか

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 07:58:01

    戦後は畜生精神をイギリスの代わりにアメリカが引き継ぐからなんだかんだでヘイト溜まりづらいのが強い

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:10:24

    まぁそれで罪が帳消しとはいかないんですがね
    功は功、罪は罪よ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:37:44

    パレスチナ問題におけるブリカス二枚舌はどうあがいても罪100%だしなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 09:41:23

    ヘヴィメタルもイギリス発祥だしな

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:13:30

    スコッチはおいしい(擁護)

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:14:51

    >>3

    それは別に英語である必要はないんじゃないすかね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:16:24

    日本に対して実は明治維新と日露戦争のバックアップ始めとしてだいぶ恩恵もたらしてるんだけど、教科書ではアメリカ周りばかり大きく取り上げられてイギリスのことあんまり書かれてないのよね
    アメリカ人より断然多くのイギリス人が明治維新後にやってきて先生になってるし、建物建築デザインしたり技術を教えてくれてるのに
    内閣だってイギリスのやり方と同じだし車の通行方向もイギリスと同じ

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:17:09

    開国して日本の処女ぶち破ったのがアメリカだからしょうがないね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 10:19:05

    イギリスはいわゆるトリックスター的なことを現実でやりすぎなんよ

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:04:44

    >>3

    侵略先の書物や文化破壊して英語押し付けてきたせいだぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:08:18

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:32:25

    タフカテに帰れよ蛆虫

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:33:00

    >>23

    何がどうブーメランなんですかね

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:33:36

    >>23

    日本はあんなダブスタ外交できるほどレスバうまくねぇよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:39:06

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:44:47

    EU離脱の時のブリカスの煽りほんとすき
    EU側のスコットランドカウンターをいいっスね

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:45:50

    >>27

    ???ソレイギリスじゃないの?

    あとタフカテに帰って

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:46:12

    >>27

    消えろ蛆虫

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:55:19
  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 12:58:53

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:01:20

    >>27

    三角貿易ってご存知?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:01:53

    >>27

    これが義務教育の敗北ちゃんですか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:22:41

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:01:26

    >>18

    大ありだぞ。日本語なんて中国人相手に漢字ゴリ押しでギリ通じるかどうかレベルだからな。

    その点英語は汎用性がめちゃ高い。海超えたら「はい」と「いいえ」は全く通じないけど、”Yes”と”No”を知らん人類なんて地球上にもう居ないからな。

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:46:44

    別にすごいことしてても罰帳消しにはなんないよね
    お前いじめてたやつがノーベル賞とか取ってすごい!って言えるかっていう

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:49:19

    何か義務教育駄目な奴が混ざってるな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:01:11

    >>23

    ブーメランがこない出来事“だけ”を非難してるんやぞ


    無差別空襲、民族差別や迫害、植民地、北アイルランド関連はガン無視や。

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:08:48

    >>3

    フランス語やスペイン語も頑張ってるやろ!

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:45:35

    >>36

    中国語が公用語になった世界では中国語スゲー便利!ってみんな言うだろうし

    スペイン語が公用語になったらスペイン語すげー便利!って言ってるだけで

    その「広く使える言語」が英語である必要性はないよねって意味

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:57:48

    英語は極めて論理的な言語じゃなかったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:06:27

    >>22

    うおおおお神社建立!日本語教育!創氏改名!


    そりゃ現代的価値観から見れば批判的に捉えられてしかるべきだし、元植民地の悪感情はわーくにもイギリスも理解しないといけないけど、当時の過ちを過度にあげつらうのは今やっていることの絶対化にも繋がっちゃうから

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:08:30

    >>41

    まあでも当時のイギリスの力が大きかったから英語が今標準語でイギリスレベルの大国がなかったら標準語が存在しなかったかもしれないわけで

    そう考えたらやっぱイギリスの手柄じゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:07:00

    >>43

    うちの国は同化を前提として朝鮮を皇民化するために当時奴隷で名前もない大多数の朝鮮人を解放しましたね

    それで元植民地の悪感情とはなんだって?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:08:47

    >>45

    都合のいいことしか耳に入ってこなさそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:09:53

    >>46

    論破した気になって気持ち良くなってそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:10:04

    まあ国際政治のメインプレイヤーは功罪ともに積み上げるのは普通よ
    功だけ罪だけ、なんてのは狙ってやってもなかなかできない

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:29:22

    イギリスの罪の部分のうちいくつかは現地の対立を利用しただけだったりするからアレ
    中東某国の件もそうだが自身の罪を英国に押し付ける為に意図的に省いてる情報あるやろって節割とある

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:31:52

    >>47

    キムチ臭いんで帰ってもろて

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:35:09

    中国語は英語のポジションにいてもなんか定着しなさそうな気がするんだよな
    漢字がアルファベットに比べて難解過ぎる

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:40:32

    東南アジアから東アジアでは漢字圏が形成されていたから何だかんだ浸透しそうだと思うと同時にベトナムや韓国では別の文字に変化していったり中共や日本では簡略化していったから浸透しなさそうだとも思う

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:53:08

    >>45

    今どき時代錯誤の同化政策を擁護するとかなかなか芳ばしい人だぁ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:56:08

    >>45

    わーくには植民地にインフラを与えたから正義とか思ってそう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:23:05

    >>51

    >>52

    活版印刷がやりづらい(それでも出版物は西欧より多かったけど)とかもあるけど、コンピューターのプログラミングの時代になるとね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています