- 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:22:07
- 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:25:46
洋画や海外小説のパロディが多数散りばめられてそう
- 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:26:25
消化不良気味に1クールで終わったけど実は4クールだったと後からわかる
- 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:28:24
歩兵の装備でMSを撃破してしまう主人公
- 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:29:37
割と真面目に観たいかも
やたらと食いしん坊な主人公 - 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:30:17
ガンダムが禁忌の兵器で主人公が各地を巡って破壊して回る話になる
- 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:30:45
核かもしくはそれに近い戦略兵器関連の要素が入る
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:32:07
大塚明夫と井上喜久子と水樹奈々と大塚芳忠が出る
- 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:33:40
主人公の英語吹き替え版の声優にハリウッド俳優を起用してしまったため、極端にセリフが少ない
- 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:35:19
最新作の納期が間に合わない上に未完成で打ち切りエンドになる
- 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:36:07
主人公がタバコ好き
- 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:37:42
凄いシリアスな作品なのに不意に突拍子もないギャグが飛んできそう
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:40:00
めっちゃルビが多い
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:41:03
敵対勢力の特殊部隊が個性派ぞろい
- 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:44:08
ワンシーンだけ登場するオペレーターの声が監督本人
- 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:44:48
ヒロインの正体がスパイか敵
- 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:46:15
MS戦より生身の格闘戦のほうが気合い入りまくってる回が多い
- 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:47:28
マンティスやソローみたいなオカルト枠で登場するニュータイプ
- 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:48:38
どうしてもMGSシリーズやデスストの印象が強くなるけど
アヌビスみたいな真っ当に熱いロボットものもきちんと作れるから… - 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:50:27
たまに霊的なオカルト系やら感染系の物凄いホラー回が入る
- 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:53:24
黒幕がAIとか、それに対抗しようとする過激派とか
- 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:54:28
元特殊部隊の凄腕パイロット(現在は民間の運輸業)が戦闘に巻き込まれて
偶然にも封印されていた超強い機体のパイロットになってしまう…
って設定は割とガンダムでもそのまんま行けそうな雰囲気ある - 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:57:29
最終回で、主人公とラスボスが生身で殴り合う
- 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:03:44
テレビアニメよりもアニメ映画の方が向いてそう
- 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:05:47
op映像が大体ネタバレ
でも面白い - 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:16:28
小島秀夫×ガンダムを考えるにあたって
ANUBISをプレイしたか否かで印象がだいぶ違いそう
アホみたいにカッコいいベクターキャノンの演出を作れる人なんだから
ロボットものを作るセンスや適性はかなり高いはず - 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:52:41
水陸両用破壊工作型ガンダムが出てくる
- 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:05:08
ガンダムを盗むために潜入するスパイが主人公
ガンダム入手するまで2クール使って唐突に年表 - 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:00:52
大塚明夫ボイスのおっさんとAIのバディモノでガンダムがtopクラスに強い代わり主役とラスボス以外無くて話も全体的にシリアスだけど突拍子もないギャグ描写や隙あらばメカニック担当にロボヲタクとカメオ出演に自分を捩じ込む
- 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:01:49
ラスボスと主人公あるいはその機体が兄弟
- 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:08:01
「動け」で始まり、「止まれ」で終わる物語になる
- 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:54:54
井上さんがついにガンダム主人公を演じるのか
- 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:08:04
終盤で怒涛の伏線回収がある
- 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:36:25
アニメの超タイトなスケジュールに馴染める気がしないからガンダムIPのゲームにしてくれ〜
- 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:50:21
延期に延期を重ねて4クール予定が2クール尻切れトンボになる
- 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:56:52
最後の最後ラストシーンでどんでん返し
- 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:12:45
知り切れトンボに終わったのはコナミと不仲になってコジプロ解体された5だけで
それ以外はきっちり完結させてるし
イメージに反して設定や接合性よりもカッコよければいいんだよ!ってノリの人だから
ロボットアニメとは割と相性は良いとはお思う - 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:22:16
視聴中にチャンネル変えて暫くの後、チャンネル戻すと強敵だった強化人間がやられている。
- 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:57:28
小島監督の作品で宇宙を描いたのは最近ないから是非みたいな
- 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:01:12
ガンダムって少年が乗りがちだけど、メタルギアでは少年兵に明確に反対し続けてるから普通に大人が乗るかも
- 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:30:07
相性云々以前にアヌビスにしてもメタルギアにしても巨大ロボットへのロマンはかなり分かってる側の人じゃないか?
- 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:35:18
- 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:42:03
オマージュに成功してるってことはつまりロボットのかっこよさをよく分かってるってことじゃん
- 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:23:10
めちゃめちゃカメラが回り込みまくる長回し多用しそう
主人公は利用されてそう - 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:26:09
ガンダムとコジカンの説教は相性良さそう
- 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:33:31
宇宙世紀かアナザーか、TVシリーズか映画かで大分変わりそう
- 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:53:21
多分核を積んだMAを止めるのが目標やろ
最終回付近で起動を阻止できなくてMA自体と戦闘になる - 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:38:50
アヌビスやれアヌビス
- 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:51:32
あれは弟子?の村田周陽氏が監督だぞ。一応小島氏プロデューサーだけど。
- 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:15:14
その元ネタを噛み砕いてちゃんと自分の世界にあった形にして作り上げられるのがメッチャスゴイことなんよ…
- 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:18:56
メタルギアって点だけでもリアリティとSFとトンデモ設定はガンダムに近しいものがあるから普通に面白い作品が作れそう
- 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:22:06
政治を主題にして話がとっ散らかりそう
- 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:17:22