小太刀右京という

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:42:40

    色々な作品でよく名前を見る人だが、あにまん民で詳しい人がいれば教えてほしい
    自分はTRPG好きだからどうしてもTRPGの印象が強い

    画像は関わったもので一番有名そうなボルト

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:44:30

    小説版マクロスFの作者

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:45:37

    当たり外れがものすごく激しくて、
    ここ数年は基本ハズレ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:50:56

    >>2

    そんな仕事までやってるんだな


    >>3

    近年のTRPGだとダブルクロスでクトゥルフをやるコンセプトの拡張サプリがかなり不評だったかな

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 13:53:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:00:21

    >>2

    スパロボが印象に残りまくった結果劇場版のノベライズでボルテスチーム書きそうになったんだっけ?

    あとテレビ版のノベライズ最終決戦がイサムやらマックス夫妻やらが大暴れした挙げ句遠くの星でバサラが歌い出してってオールスター状態になってた。


    あと確かAGEの完全に本編と別物になった小説版もこの人だったと思う。

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:03:27

    >>6

    AGEの小説は読んだことはないが作中で説明不足だったところが補完されてていい評判だった

    まぁAGE自体が…な部分はあるが

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:08:25

    >>7

    フリット編は評判良かったがキオ編は…

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:11:21

    >>8

    確かに評判はフリット編しか目にしたことないな…

    キオ編は悪かったのか…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:12:27

    総合すると時間をかければいいけどテレビ放送とが今すぐ出さなくちゃいけない流行に便乗したサプリとか締め切りが厳格なのは事故る印象

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:27:50

    確かに校正しっかりしてればダブルクロスと全く関係ないFateの駄文は載せないな

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:28:31

    マクロスFのノベライズはめっちゃ面白かった

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:33:48

    >>11

    致命的な問題で雑誌のほうには追加データ揃ってるのに、まとめたネームレスシティでは2/3しか収録されてないところかな

    これは校正や修正のレベルではなかった

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:34:34

    脚本とかそんなに外れてるイメージは無さそうかな?

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:37:23

    小説版マクロスΔ3巻と小説版劇場版マクロスΔ2作分どこ…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:38:10

    時間かけられないとありふれたベタな要素でとりあえず埋めてる印象だわ
    別におかしくはねーけど何か没個性に仕上がって、個性の強い原作物とかだと残念に感じたりするような

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:39:38

    個人的にはバビロニアで戦犯かましてた思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:52:19

    >>17

    ネットではよく見るけど具体的には?

    16の意見を見る限り各キャラの人気も高い原作だからまとめ切れなかったという感じなのかな…

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 14:58:38

    >>15

    2010年後半はラノベ市場が売れなくなったという記事も見たのでさもありなん

    アニメの小説は補完もあってありがたい一面もあるんだけども

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:03:25

    TRPG側の仕事だとDX3rdのクロウリングケイオス辺りが挙げられるけど
    誤植とかそういうのを抜きにしてもオメー舐めてんのか?ってなる雑にクトゥルフ意識した(できてない)臭いフレーバーテキストやら世界観とそもそも合ってないやらで既プレイヤーに一斉にそっぽ向かれてたな

    ネームレスシティでそういうプレイヤーも釣るためにバランス崩壊レベルで強いアイテムを通常ルールに持ち込めるように設定してたけど最新のサプリメントでお仕置きされてるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:08:53

    バビロニアはまあお世辞にも良い仕事したとは言えないんだろうけど貧乏くじ引かされた感もあるわ

    あれを2クールで纏めるのも難しいうえ、なぜか1〜5章ぜんぶすっ飛ばしてのアニメ化なんて誰にやらせてもストーリーは似たり寄ったりじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:12:15

    >>17

    バビロニアの前はアポクリファでジークフリートに理解不能なアニオリ挿し込んだ前科もあるからな

    あとTwitterで余計なこと呟いちゃうのもよろしくない

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:25:00

    >>18

    魔眼関連の発言、牛若とゴルゴーンの戦い、その後の城壁でのセリフ、コアトル戦の改変。冤罪あったらすまん

    場面の取捨選択とかそういった程度じゃなかったと思ってる、改悪した部分全てがおかしかった。

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:30:40

    >>23

    改変してるのはファン向けじゃないな

    批判されるのも分かる

    21の意見も見るとなかなか難しい仕事だったろうけど…

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:32:05

    >>17

    コレとロンパ3(V3じゃないよ)のせいで良い印象がない

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:33:52

    三輪清宗とコンビでいろいろやってる
    進撃の巨人でも二人で設定作るの協力してるし
    設定作りこむのはすごいけど脚本はどうかな…って印象
    TRPGプレイヤーとしては相方の三輪がたびたびはっちゃけるので
    苦労人ポジションに落ち着くことが多々ある

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:34:16

    >>24

    別に尺的にそこまで影響ないし改変する意味ないようなシーンで変にこねくり回してたから嫌われてたイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:34:26

    >>20

    界隈ではまさか半年で調整されて再録されるとは…という感じだったな

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:36:21

    でも俺カオスフレア好きだったしFGOの担当シナリオもそこそこ良かったし嫌いじゃないよ
    ふた〇り趣味は理解できないけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:37:11

    >>26

    情報ありがたい

    進撃にまで関わってるのは知らなかった…

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:41:50

    マクロス30はゲーム本編も小説も良かったな。

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:42:19

    三輪さんは自分が高校の頃にローカルなコンベンションで彼のGMで何度もプレイした経験あるな
    (大阪の枚方近辺で月一の定例会をしていた)

    流石に四半世紀前だから記憶も曖昧だけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:45:28

    >>22

    アポのジークフリートは敵に情報渡さない様に喋るな→分かった→我が名はジークフリート!


    …バカじゃねーのと言われても仕方ないよこれは

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:21:16

    >>29

    カオスフレアはプレイしたことがないけど調べてみたら結構長寿なんだな

    基本だけでも機会あったら買ってみるか

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:23:58

    >>21

    いやそもそもバビロニアは各話ごとに脚本が違ってこの人が担当した回に誰得改変が多かったから言われてるんであってその擁護はちょっとズレてる

    別に他の担当回で改変がなかったわけでもないけど

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:24:35

    1だけど3の言う通り作品のブレ幅が非常に大きい人だな
    でもいいばかり、悪いばかりじゃなくて双方の意見が来るのは良いね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:25:19

    >>13

    あれ雑誌だと揃ってたの!?

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:26:47

    >>37

    確かGFに残りの追加はあったはず

    もし記憶違いならすまない…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:29:33

    実は立体起動装置の設定に携わった人でもある

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:38:06

    フリット編の評判よかったのってそもそもAGEアンチやLEVEL5アンチが箇条書きされた改変内容見て過剰に持ち上げてたよ
    当たり前だけどアニメフリット編の内容はそのままアセム編、キオ編にも大きく影響するのに別物レベルに改変するから後から取り返しがつかなくなる
    親子3代の物語なのにフリット編のキャラの性格や根っこにあるものまでいじくって3代目でまともに機能するわけがない
    せっかくの小説なのにアニメのストーリーやキャラの心理描写の補完になってない本当に別物

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:46:26

    >>40

    補完部分は良かったけど改変部分は微妙

    AGEの好きだった部分まで変わったり削られたりしてしまったというか

    まあ、小説版で大きくアレンジ入るのは伝統っちゃ伝統だけど完全に別物として見るには原型が残りすぎである意味半端だったかもなあ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:28:01

    小説AGEはゼハートの改悪がヒドイ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:36:51

    改変するにしても原作の雰囲気と合うならいいけどなんか逆張りや軽いヘイト創作染みた感じの改変ばっかなのがもうね
    原作に思い入れある人はコイツの手が入った作品見ない方がいい

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:43:34

    >>43

    大仰な文でページ増やす癖があるから簡略にするのには全く向いてないな

    …どうして簡潔に分かりすくがベストのルール執筆に関わってるんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:44:16

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:57:32

    >>41

    実はアセムがMIAになった後腑抜けて甘々になり孫にプレゼントあげたいけど自分がロクに遊んだことのない幼少期だからどんな物渡せば喜ぶか分からん……せや自分で作ったろ!でMSシミュレーションを開発するフリットおじいちゃん好き

    しかしゲームの成績がいいから「うちの孫優秀なパイロットに育つんちゃうか……?」と復讐の炎を燃やすのもいい味してる

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:03:13

    >>35

    この人が脚本担当した回に限ってアニメだからこそ原作を補完するシーン(宝具の描写や名前だけ言及された退場済み鯖の活躍)を期待されてたのに変えたらダメな部分を良くない改変したり、望まれてないアニオリ挟んだもんだから余計に目立つんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:05:42

    >>25

    ダンガンロンパにも関わってたのか…

    流れから見るとV3で小太刀流に改変したのがウケなかったとかなんかな?

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:07:39

    >>47

    補足助かる

    それは文句言われるなぁ

    特に原作愛強い人が多いコンテンツだから余計に

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:20:59

    AGEの小説読みづらかったんだけどあれは富野の文体をまねしてるからああなのか他のはみてないからわからないんだが
    特にキオ編以降がすごく読みづらかった

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:25:21

    レオニダス死後に兵士たちが奮起するセリフが主人公の台詞に置き換わってたの未だに許せないんだけどあれって小太刀さんの回だっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:15:16

    総合すると
    ・設定作るのはうまい
    ・小説や脚本は無駄な言い回しを多用するので読みづらい、原作があると改変するので顰蹙を買うことが多い
    ただしマクロスF小説は面白いの意見があるので一概に悪いわけではない
    ってな感じかな

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:18:06

    こうやって整理するとTRPG出作家だなぁという印象
    やたら設定周りをこだわるんだよな

  • 54123/10/16(月) 10:20:03

    初スレ立てで50も伸びるとは思わなかった
    皆ありがとう

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:26:46

    >>17

    あれは元々のシナリオで主人公描写薄かったのが問題だろ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:28:55

    TRPGが決まった筋書きをどう盛り付けて演じ切るかのゲームだから原作の改変に躊躇しないタイプなんだろうね
    俺が演出してもっと面白くしてやる!的な

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:47:30

    >>56

    TRPGで物語を練り上げるのはライブ感あってこそだしね

    作家だと結局出力されるものは1つだからライブ感もないという

    そこの齟齬が取れてないのか…

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:52:33

    >>53

    ただそのTRPGの方も最近は否寄りで当たり外れが大きいから波が大きい人ではある

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:57:41

    ロードエルメロイも評価は悪かったけど正直あの作品はfateバブルでアニメ化されたけどそもそも作品としてアニメ向きじゃないからなあ
    魔術の原理の説明と型月作品からのゲストキャラって言う濃い型月ファンが喜ぶ内容ではあるけど鯖同士の大立ち回りとか殆どないし一般受けするかって言われると厳しいものがある

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:05:38

    >>49

    原作

    超絶有能な指揮官がやられて城壁が崩壊、士気も崩壊

    名もなき兵士がその遺訓である「空を飛べとは言わない、今目の前のレンガを積む事が誰にでも出来て一番大事な事だ」という言葉を実践して再び士気が蘇る

    指揮官の遺志が受け継がれてるのを喜び主人公たちも参加する


    アニメ

    超絶有能な指揮官がやられて城壁が崩壊、士気も崩壊

    主人公が上記セリフを吐いてレンガを積み始める

    兵士たちがそれに倣って積み始める


    似てるけど印象が全然違うんだよね

    マレビトである主人公ではダメなんだよ、現地の人間の強さを見せるシーンなんだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:12:17

    TRPGプレイヤーとしての小太刀右京は好き
    いつまで経っても作家としての代表作が出ないみたいな擦られ方してたけど
    擦られたままの方が良かったのかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:17:59

    FGOはひどかった
    評判悪い話は大体この人の脚本だった

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:20:35

    ボルトも委員長でおっ?からの船戸で不評だったからな

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:23:45

    バビロニアアニメは主人公が賢王様と思えば理屈は通るから・・・

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:25:52

    >>63

    あれは前作からしてアニオリが酷すぎる感じだから参考にしてはいけない

    漫画版がメインでアニメはほとんど関わって無いだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:26:49

    久しぶりにダブルクロスのリプレイ(黄昏の探求)読んだけど面白かった

    何か評価が難しい人のイメージ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:19:27

    シナリオ協力で関わってるガンダムF90ファステストフォーミュラだと大昔からある設定とかを引っ張ってきてなるべく他の作品と齟齬が無いようになってるから驚いた
    ユーリー・ミノフスキーだのスウェッセムセルとか一回しか出てきたことないマニアック過ぎる設定だったし

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:00:37

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:05:20

    >>55

    でもFGOコミカライズの方はもっと主人公の描写薄い章の話でも主人公を濃く書けてるんだ。

    それらと比べると7章を題材にしといてアレってのはやっぱりおかしいんだ。

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:06:12

    正直「数値調整してゲームを作る」能力はほぼないと思うのでTRPGはリプレイ以外はあんま向かないよね…
    2chでコテハンやってた出身界隈ではあるんだが…

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:44:23

    >>58

    つい最近もエアプ独自解釈で海外のXカード文化語って大ヒンシュク食らったからなアイツ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:47:14

    普段はTRPGの話題、特にFEARのゲームなら自分がクレジットされてなくてもシャシャってくるし、権利関係の話もうるさい方なのに
    メタリックガーディアンのサンプルキャラがやりすぎで他所の界隈から怒られまくって元ネタのガンプラの箱絵描いた人からもガチで苦言出たときだけ見事にダンマリ決めてたのはまぁ印象悪い

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:56:47

    >>6

    小説版AGEはキャラの根幹となる部分が作者の思想に溢れたヘイトある別物に改悪されているから作者共々嫌いだな

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:17:40

    そろそろ当たりの話をしてもええんやで?

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:05:24

    >>72

    はぇ〜そんな事があったのね

    メタリックガーディアンは知らないから調べてみるわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:16:48

    >>70

    FEARゲーは総じてバランスが…(略

    設定作るだけだといいとは思うんだけどね

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:46:36

    >>75

    「メタリックガーディアン サンプル」とかで検索するとボロボロと「いやコレはだめでしょ」ってライン超えてるサンプルキャラ出てくるからな未だに(炎上が有ったのでツイートが消されたりとかしてなおこれ)

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:54:32

    個人的には天下繚乱のイメージ
    と言うかTRPG界隈以外をあんまり知らなかったからそんなに評判アレなのか…ってなってる

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:59:54

    >>59

    そもそも剥離城アドラすっとばす時点で何考えてんの案件だから

    別にそれが小太刀の責任と言うつもりはないけど

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:38:13

    小太刀さんはおハゲこと富野監督に『褒められて』キャッキャしてた印象が強い

    ちょっとでも人となり知ってたら恥ずかしい話なのに
    意味もわからず吹聴しまくってたので人間的にも正直ちょっと……

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:04:19

    調べてみたらなんだこれ…
    FEARの作品自体が既存創作のパク…オマージュをよく行うにしてもこれは…

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:05:47

    宇宙の王者はもう少しこう…手心というか…

  • 83123/10/16(月) 19:18:44

    >>78

    自分も似たような認識だったけどBORUTOでクレジットを見て色々はところで見るなぁと思ったのでスレ立てた次第

    今のところマクロスFとガンダムF90の小説(設定周りだけ?)は評価されてて他は…という感じ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:21:31

    >>59

    事件簿の小太刀も言いたいことはあるけど、ウェイバーに若返る特別編は手放しで褒められるものだったよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:57:55

    ネット掲示板で小説版AGEを自演ageしてた人ってだけで印象悪い

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:02:06

    まあ版権のキャライメージしてるTRPGのサンプルキャラにパロディなんて珍しくはない…って印象あったがもしかしてこの人がガンガンやりだした側だったりするのかな結構な数のシステムに関わってるとは聞くし
    サンプルキャラについてはまあ苦言呈されたらごめんなさいはしないといけんよねとは思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:05:28

    たまたまクイーンズブレイドのノベライズ買ったら、この人が書いてた
    まぁ1巻以降はないんだけど…

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:16:21

    >>86

    自分が過去で一番印象に残ってるのはセブンフォートレスと天羅かな

    セブンフォートレスはスト2のベガ様がそのまま居たり天羅は蟲の概念が無限の住人そのままだったりする

    この人がやりだしたというより90年代のホビージャパンでTRPGに関わるデザイナーは多かれ少なかれパク…オマージュをするのに抵抗がないという感じはする

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:21:03

    小説版AGEに対して最後のフリットVSフリットは好きって人も居るけど、その演出自体はアツいものでもその状況になっていること自体がアニメAGEのいいところを全て否定している証左でしかないから、個人的には小説版AGE大嫌いだし、そういった改悪をする作者としてのイメージが強い

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:22:08

    野球選手でいうなら打率.182 22本みたいなイメージ

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:43:48

    >>80

    富野監督に「よくやった」と抱きしめてもらいました!とか言ってたんだっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:58:12

    >>59

    アニメ事件簿の功績は動いて喋るグレイたんがいっぱい見れたのとエグい色気を放っていたEDぐらいだと思っている

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:10:53

    別に養護したいわけじゃないんだが、アニメのシナリオは脚本家の一存で決まることは殆どないぞ
    監督、シリーズ構成、プロデューサーその他スタッフの要望をすり合わせてまとめるのが脚本家の仕事だと聞く

    でもFateのアニメに関しては原作スタッフと仲いい関係で結構任されちゃってた可能性があるんだよなこの人

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:28:21

    >>93

    脚本の実績多数で原作と仲良しなら指名されてもおかしくはないしな

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:16:26

    >>91

    君のような人が業界にいるなら未来は明るいとかなんとか


    何がダサいかって自分で書いてるんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:20:42

    >>94

    ぶっちゃけ型月って縁故採用がだいぶ酷い会社だからな

    筆が遅いことで有名なライターがお気に入りだから自分で雇って案の定新刊が出ない状態になってるし

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:21:51

    個人的には自演はまだ許容範囲内
    ただその時のAGEへの「うるせえ金にならない作品ぐらい好きに書かせろ」で原作付き作品やって欲しくないなに感想が変わった
    いくらネットで不評の作品だからってそんな姿勢で好きな作品触られたくない

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:36:49

    バビロニアに関してはシリーズ構成が『TV2クールでシリーズ構成がいない』とかいう
    型月の悪いところを煮詰めたような原因もある
    だからこそ悪い部分がほぼ特定の脚本家とかいう個人の責任追及に発展してしまったが

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:03:39

    >>41

    その補完部分も実はテレビ版のスタンス的にやらなかっただけで初期案や没案から持ってきてるって話があるから補完に関しても大分怪しかったりする

    なんならこれ絶対初期案や没案から持ってきていないだろな補完まである(ギアシドの月光蝶紛いなど)


    >>95

    富野監督が言及してたのは本当

    褒められてたとか抱き合ったとかは当時の叩きが曲解したデマ説が濃厚なレベルでソースがない

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:11:17

    >>42

    寧ろゼハートはMOEで騒いでた側の問題だったのとあのMOEや漫画版でも性格変わってたのもあってまだマシな方

    一番の理由はユノアやウルフ隊長などどいった上には上がいた事だけども

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:27:42

    クロウリングケイオスの悪評は知ってるけどリメイク天下はそういうの聞いてないな
    使える魔導書が存在しない魔術好き

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:38:25

    >>101

    DX3rdはプレイヤー数が多いから必然的に話題になる

    リメイク天下はサプリメントが出てる以上はある程度売れてるんだろうがDX3rdとは明らかに規模は違うだろうしね

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:51:51

    >>96

    縁を大事にする方針みたいで以前はそれが上手く行ってたんだけどね

    同人版空の境界ドラマCDの少ないセリフの為に同人版書籍手に入れて読破してくれた中田譲治とか

    空の境界を7部作の劇場アニメにしようって言ったユーフォの社長とか

    ファンからは黒歴史扱いのアニメ月姫のキャストもなんやかんやで今違う型月作品の持ち役があったりと

    規模がデカくなってそれじゃマズくなってきたのが表面化したのがバビロニアだったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています