このご老人、おいくつなの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:03:31

    この後普通に合格してるから、ここでは殴り合いで勝ったんだよね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:04:37

    御年78歳だったはず

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:04:40

    年齢は知らんが軍属上がりの魔法使いだ、鍛え方が違う。

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:09:23

    そもそも試験に落ちてるけどシュティレは手放せなくて……みたいななんの気力もないような状況と
    覚悟を決めて未来のために全力で殴りかかる立場だからな
    精神面が全く違う

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:20:49

    魔法と並行してフィジカルや格闘技術も鍛えてた感じなのかね
    あの師匠ならそれくらいはやってそうな気はする(念のためネタバレ防止で詳細は伏せる)

    年齢についてはこの1,2年後に再会した時点で78と言ってたからこの頃は76,7かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:33:42

    魔法使わなくても暗殺風水みたいな謎技術使ってきそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:35:13

    妻はデンケンより9歳年上という考察を見て少し笑った。

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:46:53

    現実の歴史においてもいわゆる文官とかお役人は
    「みだりに武器を振り回しちゃダメ」って縛りプレイ課されるからな
    (これは王様が暗サツされるのを防ぐため)

    だからそういう職種はカラテを鍛えるのじゃ
    宮廷で働くデンケンも「やんごとなきお方の前では攻撃魔法を使うこと禁ずる」みたいな制約課されても戦えるように身体を鍛えてたのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:20:18

    >>7

    マジで…?ぱっと見同い年くらいじゃなかった…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:22:30

    こんな可愛いのに

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:29:20

    >>9

    ざっと87年前に死んだ領主の息子の幼い妹だからね…たぶん10年くらい間違ってると思うんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:50:20

    >>8

    少なくとも殴り合いのけんかの仕方は知っているはず

    根拠はスレ画の拳の握り方(相手は指をそろえた綺麗なグー デンケンは人差し指と中指を突き出してダメージを増やす握り方してる

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:58:00

    いうてこっち3人に対して相手2人でシユテイレのカゴ抱えた状態だし殴り合い負けても奪う事はできるんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:11:32

    マガジンのヤンキー漫画並みのギラつき方に草を禁じ得ない

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:49:22

    >>9

    >>11

    息子、娘(幼い妹)、レクテューレの3兄姉妹のような感じで他の姉妹がいたとかなら、同じくらいでも一応辻褄合わせられはするかな。

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:15:39

    武の真髄爺「まだまだ無の境地には遠いのう。」

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:49:01

    >>13

    孫には隙があればシュティレ奪えと老獪な指示もさりげなく入れてるもんな

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:37:09

    勝ち負けはともかく相手もすっきりはしたんじゃない?
    こんなことばっかりやってるから美談で有名になる。

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:42:32

    どう見てもリヒターは息子だと思ってるし孫は孫だと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています