- 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:48:38
- 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:50:58
その分クオリティも上がってるしね
- 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:50:59
今時100円のガチャガチャってほぼ見ないと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:51:55
ソシャゲとかで価格高くてもガチャは回るって気づかれてしまった
- 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:54:17
300円からが当たり前になってる気がする。
100円はもちろん200円もちょっと珍しい - 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:57:36
もっとチャチな作りでも200円の方が気軽に回せるんだけどな
- 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:58:36
ワンピースのドンジャラガシャポンなるものを見つけてなんで…?てなった、800円だった
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:59:16
200円ガチャって最近だとカードダス系しかなくない?
- 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 15:59:30
なんか確率要素に金かける人間多すぎん?大人も普通にやっとるし
ソシャゲしかりろくでもない市場形態やなーって思うわ - 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:00:59
最近は300円から500円ぐらいが相場で1000円ぐらいの高額系もちらほらって感じだよ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:07:47
電子決済できるガチャも増えてきたね
- 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:09:57
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:12:53
なんか謎にガチャ嫌悪者いるな
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:13:35
- 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:15:20
昔は100円200円だからちょっと回そうかなってちょいちょいやってたけど
最近は300〜500円がほとんどだから回さなくなったな - 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:16:45
でもカプセルトイは本命狙いのおかげで金を落としやすいから通常なら販売してくれないようなかゆいところに手が届くような商品を出してくれることも多いんだ……
- 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:18:07
- 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:22:56
高いからいらねって思ってスルーするけど回したい人が回すならいんじゃない?
5人がスルーするようになっても1人が欲しいの出るまで回せば結果プラス収入になるんだし - 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:24:45
800円くらいのだと逆に商品的にそんなもんやろって思うけど
400円くらいだと高いなと思っちゃう不思議 - 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:31:48
ガチャはちゃんと混ぜてあるなら必ず現物を手に入れられるからいい
ただあと1回ででるかもと何回も続けて同じのばかり出てしまったことがあり一度被ったらヤフオクフリマアプリ使おうと決めた - 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:31:59
原価が上がってるのもあるけど、ガチャ機械が最低でも100円にしか対応してないから100円単位で値上げするしかないのもあると思う
- 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:32:56
日本人が貧乏なだけ
- 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:34:16
凝っているのも増えたから割高感はあんまりないな
興味ないなら回さなきゃいいしコンプや狙いたいのがあるならおもちゃ販売ネットショップからでも買えばいい(こちらは手数料など少し高め) - 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:34:31
逆に昔あったガチャガチャの商品を今の400円とか500円のクオリティでリバイバルして欲しいなと思う
- 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:52:24
- 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:56:27
クオリティとか考えると高いとは思わないけどそんなに100円玉持ち歩くことが少ないから出先で見かけても引こうとは思わなくなっちまった
- 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 16:58:45
ちっちゃい鳥のガチャガチャか200円だったな。可愛いから二回回したわ
- 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:00:04
フルコンプならガチャガチャ回すより予約のセット売りで買った方が早いし目当てがあるならメルカリで落とした方が安いっていう
- 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:28:41
- 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:29:52
前駅で2000円のガチャガチャあって文字通り2度見したわ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:31:55
テレビでやってる当たり付き千円ガチャとかああいう手合いのものの話してるんかな?
- 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:33:39
クレーンゲームと違って確実に手にはいるから文句は言わないかな
- 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:44:55
300~500円で出来のいいミニチュアやフィギュアが買えると思ってる
昆虫系の奴好き - 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:54:26
空港に余った小銭吐き出させるために大量に置いてるらしいね
一箇所に大量にあったら壮観だしそら回すわな - 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:59:59
どれが手に入っても嫌じゃないやつは回しちゃう
- 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:15:17
- 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:28:46
マイクラのチャーム300円だったけど十分満足できるクオリティだったわ
- 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:18:38
- 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:23:04
何より維持費がスペースだけで済むからお手軽
- 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:36:21
石油が高いからね、ガチャなんて大体プラ製だもの…
でも高くなった分どれが出ても嬉しいから安心して回せるガチャが増えた気がする - 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:46:10
海外から来た人からすれば日本土産にも良いだろうし良いアイデアだな
- 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:08:40
カプセルトイに関してはどれもレベルが上がってるし外れ無いように感じる
いきもの図鑑のミヤマクワガタとかかっけえわ - 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:24:53
最近は異常にクオリティ高いのもあるし原価高騰も理解できるから今の値段に文句は無い
それはそれとして昔のやっすいガチャガチャが恋しくなることがある - 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:28:09
プラモ系は値段上がってクオリティも
やたら上がってるのは感じるけど
あんまり高いやつは
「もうちょっとお金出して普通に
プラモ買おうかな?」と
個人的に悩むぐらいにはなってる - 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:29:49
ミニチュアのガチャガチャが出るガチャは200円で安いと思った
- 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:29:52
むしろ高い方がクオリティ高くて満足度あるから、下手に安いより嬉しいまである
- 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:31:21
ラバーストラップとか300円だと気乗りしないかな
- 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:36:10
- 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:40:44
最近ガチャ専門店凄い増えたなと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:06:43
ゲーセンもガチャとクレーンで埋まってるわ
- 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:19:04
ついつい何かと買っちゃってたけど地味に部屋のスペース圧迫するから今年400円が多くなったタイミングで買うのやめたわ
- 52二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:20:22
現物の出るガチャやるとソシャゲのガチャはクソだなってなる
- 53二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:22:57
紡ギ箱ってガチャとか500円で運が良ければガンプラみたいな高さのフル可動フィギュアが手に入るしな
値段はガチャにしては高いけどその分クォリティも上がってるのはホントよ - 54二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:24:29
カプセルトイのクオリティー上がるのは素晴らしいが、ガチャガチャする金でランダムで無いアクスタやフィギュア買った方がいいかなってなる
- 55二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:29:17
最近ガチャの上とか脇にカゴ置いてないけどカプセルどうしてるんだろ
自分が見つけてないだけで回収する所あるんかな - 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:09:24
100~200円でポケモンのスタンプや金属のやつ集めてたわ
- 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:39:13ほう…反省の色が見えますね!|あにまん掲示板bbs.animanch.com
流石にこれはどうかと思ったけどね!
- 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:32:15
- 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:40:50
- 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:41:22
そんな事ねぇんだよな~レトロ製品凄いで
- 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 04:32:02
500円は超えないで欲しい
単純に小銭入れるの面倒だから - 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:42:35
- 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:43:58
最近はなんか入れるとピタゴラスイッチもどきみたいなレールをコロコロ転がるゴミ箱みたいなのちょくちょくある。
- 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:26:24
小学生の時は100円の(今考えるとちゃっちいしょーもないクオリティな)ガチャガチャ回しまくってたけど、今の価格帯だと簡単には回せないなあ…という気分になる
上にもあるけど大人向けになったなあって感じるわ - 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:09:24
価格上がったから出来良くても気楽には回せなくなったな
好きなやつでもせいぜいが1回で終わってしまう - 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:13:43
ガチャどころかもっと高い値段のブラインドグッズがオタ向け作品どころか
子ども向け枠っぽい鬼滅の刃やスパイファミリーですらあるみたいだし昔よりそういうキャラがランダムなのに忌避感が無くなったような気はする