会津と長州は今も不仲だけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:20:20

    日本と同時期に内戦をしたドイツやイタリアにもこういうのはあるの?例えば普墺戦争でオーストリア側についた領邦があった場所に住んでた人は旧プロイセン地域が嫌いとか、南イタリアの人はサルデーニャが嫌いとか

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:25:06

    中が悪いっていうか会津が長州を嫌っているだけじゃ……

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:25:17

    不仲になった後派手に戦争してないことが条件かな?
    それがないと「こないだまでやってたじゃん」とか「今やりあってるじゃん」ばっかりになるから

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:04:36

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:06:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:07:23

    イタリアは南北で仲悪い
    1000年以上違う国で文化全然違うし

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:21:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:22:57

    当時を生きてた訳でもないのに嫌い合えるのってすごくない?自分に関係ない話じゃん

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:23:22

    >>8

    あくまでネタでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:25:22

    会津の民だが長州も薩摩もくっそどうでもいい
    年齢が低いせいもあるけどわりと会津が難癖つけてるだけだと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:26:59

    なお会津が勝ってたら二次大戦は起こらなかったとか言う年寄り歴史ガイドいたから関わりたくない

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:29:31

    >>11

    所謂反薩長史観ってやつだね

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:31:49

    そういや土佐藩が恨まれてるって話を全然聞かないの不思議だよな
    会津戦争だと新政府軍の主力部隊だったのに

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:33:00

    奥羽越列藩同盟で裏切った秋田がほかの県から嫌われてないからなー分かんないや

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:33:43

    長岡藩の者だが曽祖母の代辺りはガチで恨んでる人がいるし地域史を学ぶとその辺に触れるから遺恨が受け継がれちゃうのはまぁしゃーないと思ってる それでも会津の城の内部はなんかすごい、熱意と湿度が他よりすごいというか……

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:35:02

    会津人の戦死者を埋葬しなかったっていわれるけど埋葬令出してるし…
    あと藩のやり方しばらく続けるよっていったら一揆が起きたくらい会津藩嫌われてたし…

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:36:12

    勝てば官軍負ければ賊軍……

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:37:41

    >>13

    少なくとも会津に関していえば板垣退助が松平容保に対して賊将ではなくいち大名として扱ってくれた事に感謝してるかららしい

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:38:01

    ぶっちゃっけ隣県でもない遠方にある県を嫌いでも好きでもどっちでもいい。萩市の市長が会津若松市の行事に参加したことをわざわざニュースにする程なのかと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:38:20

    >>14

    あなたは裏切ってない藩もあるから

    大部分を占める久保田藩は裏切ったけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:39:17

    >>13

    それは降伏後に指揮官の板垣退助が寛大な処分を下したのが関係してたって聞いたことある

    あとは福島事件とか自由民権運動で薩摩の三島県令と戦った時の仲間なのも大きいんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:39:27

    そもそもなんで幕府が幕府やめるよって言ったのに幕府のために戦争したの?おかしくない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:39:57

    >>14

    まじ?秋田って嫌われてないの!??!

    同じく裏切った新発田藩は未だに他県民から嫌われてる傾向あるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:41:40

    >>20

    誤字ったあなたじゃ無くて秋田だ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:42:04

    観光の為のファッション対立がマジになったところもあるので色々どうかと思う
    仲良くしなきゃダメでしょ戦後史観攻撃したい

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:48:27

    >>22

    奥羽越列藩同盟と新政府との戦いはそれまでの戊辰戦争とやや趣が違う

    会津&庄内の処罰と新政府への従属を求める新政府と新政府が気に入らない東北諸藩の戦いだから幕府のことはあまり関係ないんだよな

    だから士族反乱や西南戦争に先駆けた中央集権化の戦いって見方もある

  • 271323/10/15(日) 18:49:34

    >>18

    >>21

    はえー、そんな理由あったんだな

    ありがとう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:53:30

    祖母が薩摩らへんだけど上京したときに会津出身の人に目の敵にされていじめられたって言ってた

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:00:17

    なんかドイツやイタリアにも会津vs長州の様な対立があるのかって話からかなりズレてない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:04:38

    今36なんだが友人の両親がまさに会津と長州出身で結婚の際揉めたって聞いたことある
    一昔前はガチだったのかも

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:56:05

    >>30

    なんていうか下らないな

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:37:59

    奥州越列藩同盟は会津藩主の松平容保の朝敵認定を取り下げてもらうのが目的の同盟

    幕末で京都守護職としてやったことは幕府の職務に従っただけだし、孝明天皇の勅書だって出てたやろ
    鳥羽伏見の戦いだって慶喜が江戸に連れ出しているし、慶喜を許したなら容保も許すべきだろ
    なんでウチ(仙台藩)が会津藩に攻め込めって命令されないかんのじゃ。おかしいよなぁ、みんな?

    ってので集まった
    だから交渉決裂して実際に戦争なったら離れた藩もいる

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:39:20

    青森県でも藩時代に別れてた地区で未だ仲悪いって話ガチなん?

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:46:00

    >>33

    青森は県内の隣り合った地区の対立だから会津-長州みたいな半ばネタ的対立じゃないのよ

    未だにそれがもとの利益・不利益が生じている(と少なくとも住民は思っている)ので

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:01:00

    旧長州藩サイドからすると一個人の意見だけどそこまで敵視されるなら現地に行くのも嫌だし会津出身って聞くとうわ…とはなる 敵視されてるって歴史の授業で言われた時から同じ国の中の異国というか親しみはない感じは正直ある 個人的にはだけどね 他の人は勿論違うと思うけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:03:13

    会津の人間だけど今まであった同郷の人間の中で長州ヘイトしてたの50代とかそんくらいのじーさん一人しかいないな

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:10:19

    会津藩はともかく小倉藩にやったことはクソ中のクソな長州

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:26:56

    勅命を拡大解釈して外国と戦争開始!などといいつつ真っ先に対岸の小倉藩を攻めて略奪
    何やってんのって小倉藩の家老と一緒にやってきた幕府の船に乗り込んで強奪
    小倉藩家老は追い詰められて自害、幕府の使者は逃げるも追いかけられて殺される

    嫌な事件だね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:53:14

    幕末長州は万事そのノリだし
    池田屋の京都放火計画は冤罪!って説もあるけど
    高杉や久坂といった松下村塾メンバーが英国公使館に放火したのが池田屋の前年の12月ぞ
    負の信頼がありすぎるのよ

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:12:40

    会津と並んで討伐対象になった庄内は攻めてきた薩摩や佐賀と交流してるの面白いな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:26:14

    会津に関しては三島県令の功罪ありすぎる道路政策のせいも十二分にありそう
    引いた道筋は現代でも役立つレベルに偉大だけどかなり重い強制労働によるから爆殺未遂事件まで起きてるからな……

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:49:24

    >>38

    小倉藩は第二次長州征伐の時も自領が戦場になって自ら城に火を放って逃走する羽目になってるしな

    しかもこの時は諸藩がやる気なくて勝手に撤兵、幕府の指揮官も突然戦線離脱してたせいで孤軍奮闘しなきゃいけない始末

    隣の藩ってだけなのに相当貧乏くじ引かされてる

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:37:13

    >>41

    長期的にみれば交通インフラは大事なんだけどね

    鬼県令と言われただけあってやり方が強引すぎた

    福島事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:27:58

    福島県民だけど会津の人間じゃないからなんも分からん。

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:44:49

    ドイツは直近の東西格差問題とかの方が大きくないのか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:59:04

    ドイツとイタリアについて語れるほどあにまんに欧州史専攻がいると思うなよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:04:24

    今も会津から嫌われる長州

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:42:41

    >>41

    >>43

    強引ってレベルじゃないんだよなぁ


    >会津地方六郡下の15歳から60歳までの男女を、2年にわたり月一日人夫として働かせるか、一日につき男15銭、女10銭の人夫賃を出させると布告した。さらに、工事に従事しない者の財産を競売に出すなどした。


    こういうのみると会津戦争そのものよりも維新後の会津出身者の冷遇とか明治政府の政策への反発が『長州嫌い』の相当な割合を占めてるんじゃないかと思ってしまう

    三島県令自身は薩摩の人だけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:58:48

    逆に仲のいい都道府県市町村とかあるの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:07:54

    水戸藩の内乱、天狗党の乱で曾祖母さんの時代まで天狗党と諸生党の子孫で確執があったと言ってた
    今はそんなことないけど身内で争う事を天狗と言ったりする

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:09:08

    無血開城後のやんなんくていい戦争は復讐と嫌がらせで続けただけだからな
    長州藩のノリが戦国時代だったから乱取りも酷いようだったし

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:07:04

    >>49

    岡山と香川とか

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:08:58

    >>49

    交流あるのは鹿児島と岐阜

    岐阜の堤防を薩摩藩が作った(大量の借金込)所以で今も色々やってる

    教職員の交換とか

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:19:21

    >>53

    姉妹都市はあれども姉妹県はここが一応唯一だっけ

    勿論同じ県内でも地域によって意識の違いはあるだろうけど、遠い割には行政は交流ある方かな

    災害時助け合うための協定みたいなのも結んだし

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:19:37

    >>38

    ドサクサに紛れで薩摩の船を沈没させるとか

    ようやく外国船を攻撃したら

    報復攻撃受けて少しも耐えられずに大砲も沿岸の村も放棄して逃走

    外国人のピクニック後かよってレベルの上陸写真が今でも残っているとか

    全てにおいて恥ずかしいよ・・・下関戦争

    教科書で習った時は薩英戦争に並んで日本人の意地を見せた戦争だと思ったのに

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:02:47

    地元が降伏した以降、降伏が立て続けに起こって同盟瓦解したから会津に謎の罪悪感あるわ
    堅物委員長感あるよ

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:10:30

    西田敏行も大河で山縣有朋役になったときは親類や友人らから「なんで長州のクソ野郎の役なんてやるんだ!?」って文句が殺到して、西田本人はそういうことに無頓着だったから目を吊り上げて本気で怒ってる地元のみんなに面食らったらしい

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:14:32

    一方の民だけど、ジジババが嫌い合ってるのは実際に対立してた時代に近いんだから彼らがどう思おうとバカバカしいとまでは思わないわ
    彼らには彼らの体験があるわけだし

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:17:16

    それこそバイエルンは独立運動あるくらい
    プロイセン中心の統一ドイツに反感あったから、
    あくまで長州嫌いにとどまってる会津よりも深刻とも言えるやろ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:25:04

    会津に対する仕打ちで不平分子を炙り出そうとするやり方は理解できる
    人の心がない

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:27:46

    >>50

    あそこは当事者同士の殺し合いに収まらず身内や関係者の殺し合いになったからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:30:08

    福島県民全員が山口嫌いだと勘違いされるのが面倒

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:32:49

    >>39

    桂小五郎が池田屋事件の少し前に大坂留守居役に宛てた手紙の内容

    「浪士達が長州とは別に行動を起こそうとしています」

    「水戸天狗党の上洛、あるいは長州藩が兵を挙げて上洛する時呼応するつもりらしいです」

    「平時の際に渡しても役に立ちませんが有事の際に彼らへ渡せるように小銃を百丁ほど用意しておいてください」

    火を放って京都を焼くかどうかはともかく何かやろうとしてたのは間違いないんだよなあ

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:45:58

    >>58

    ジジババたちのさらにジジババあたりには当事者がいた可能性すらあるわけだからなぁ。それでなくとも当事者の子世代とか

    俺たちが聞くのとはおそらく比べもんにならないであろう熱量での恨み言を聞いて育ったんだろうしそら己の恨みにもなるわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:04:42

    スペインだとカタルーニャあたりは独立運動ずっとやってるけど周辺とは関係悪化しないんかな?

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:27:10

    あまり有名じゃないが会津戦争自体には長州兵はほとんど参戦していないんだよな
    越後の長岡藩の奮闘に足止めされてほとんど参戦できず、実は会津方面の主力は土佐藩・薩摩藩だった

    まあ他に色々やらかしてるし戦後処理と維新後の扱い含めたら恨まれるのもわかるけど…恨むのそっちなの?感はある

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:17:38

    明治時代の道路整備とか自由民権運動の話を調べてるとだいたい突き当たるよね三島通庸

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:51:35

    列藩同盟は無理やり入れられた藩もあるしそもそも好戦派が新政府の人間を殺すやらかしを犯すし
    本当に助命活動をしようと思ってたんか?って感じ
    そもそもの会津からして一揆起こされるし

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:30:55

    >>68

    仙台藩『会津藩と庄内藩が処罰されるの可哀想だよな』

    東北諸藩『せやな』

    仙台藩『だからみんなで新政府に処罰を軽くしてもらえるよう嘆願書送ろうぜ』

    東北諸藩『せやな』

    仙台藩『あと新政府の使者ムカついたから捕縛してお付きの薩長の奴らぶっ殺しちゃった』

    東北諸藩『えっ』

    新政府『謀ったなぁ!許さねぇ東北諸藩!あとそこの長岡藩!』

    長岡藩『えっ』


    始まりからしてこんな感じだからな

    巻き込まれた長岡藩や東北諸藩はマジで可哀想

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:36:27

    >>62

    本当にこれに尽きる

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:10:41

    地域対立といえば長野と松本
    日本のサッカーで唯一ガチでバチバチのダービーマッチやるのがここ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:30:41

    まず孝明天皇が禁門の変や京都での暗殺事件多発やらで長州嫌ってて松平容保は孝明天皇からの信頼厚い尊皇家だった
    それが孝明帝崩御で長州と立場が逆転していきなり朝敵にされたのがね
    会津を直接攻めたとかじゃなくて原因はその前にある

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:31:52

    >>62

    会津生まれだけど周りも含めて全然そんな事ないのになぁ、こういう時に騒ぐのはやっぱり無関係の集団なんだなって

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:45:39

    福島県=会津藩じゃないからな
    三春藩とか速攻で新政府についてるし

    まぁこの手の戊辰戦争でしっかり新政府についた藩で良い思いしたとこなんて殆どないんだが

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:36:31

    東北方面については交通網の整備が戦後まで遅れたとかもあるから中央=薩長閥への恨みに転じた節はまあわかる
    実際向こうの資料館とか行くと薩長両方ボロクソ言われてるのよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:07:05

    >>72

    天皇個人の信頼に過ぎないからなぁ

    朝廷全体の意志は別だからそりゃあ朝敵にもなる

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:16:21

    >>71

    北信と中信が勝手に覇権を争っている中で、東京の植民地と化している東信と名古屋志向で県内から見捨てられている南信。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています