【単行本ネタバレ注意】番外編のおとぎ話回

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:21:19

    これそれぞれ恋太郎とくっつかなかった場合の末路だよな

    静→誘拐されて悪い大人と結婚させられる
    胡桃→食料を食い潰して身内に捨てられる
    楠莉→騙されて食い物にされる
    羽々里→商談中に逆ギレで殺される
    育→自分を追い込みすぎて命に達する
    ナディー→無理やり家に連れ帰られる
    紅葉→性◯罪者になる
    芽衣→自分の幸せを追い求めない
    ヤク→薬を勝手に使われて噂を立てられる
    愛々→恥ずかしがりすぎて社会にいられなくなる
    美々美→嫉妬で毒殺される
    千代→命と規律を天秤にかけて規律を取る
    羽香里→例の話
    山女→命を大事にするあまり山に籠もる
    凪乃→感情を理解せず幸せになれない
    唐音→ツンデレで誤解を招く

    いくつかこじつけだけど確実になにかしら示唆してると思う

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:23:08

    >>1

    胡桃は「捨てられて他人の家の食料を勝手に食べ尽くして窃盗罪」かも

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:30:56

    読み直してきてゾッとしちゃった……
    これ原作者全員分の末路考えてんのかな……

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:38:10

    >>3

    怖いけどこの作者ならしっかり考えてそうなまであるよな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:41:41

    知らなかったそんなの…

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:48:47

    とんでもねぇ事思いつくなあんた…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 17:51:20

    >>3

    新しい彼女をどんな子にするかと考える時に「どんな特徴があるか」だけじゃなく「その特徴で恋太郎やファミリーがそれをどうやって助け合えるのか」まで考える必要があるとすれば「じゃあ助け合える人がいなかったら?」も必然的に考える必要があるもんね……

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:02:48

    仮にそうだとしてそれをおとぎ話とリンクさせて笑える範囲のネタとして完成させるのヤバない……?

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:02:49

    もしかして、恋太郎とんでもない男なのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:22:33

    元々各種言動から死に方が透けてる彼女がいたから
    原作は間違いなく想定してるよな

    番外だからといってオブラートに包んでお出しするな

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:29:55

    静ちゃんなんか本で会話してたから声もあげられず誰も気付かずに誘拐されそうだしな…

    ナディー先生はそのうち実家絡みの話は来そうね

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:32:09

    >>2

    胡桃の家族はちゃんと受け入れてて欲しいけどなぁ…

    でもあのエンゲル係数は愛があってもキツいかなぁ…

    しかも空腹時は露骨に態度悪くなっちゃうからなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:38:23

    > 紅葉→性◯罪者になる

    まあそうなるわな……

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:39:16
  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:48:47

    カラエルかわいくない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 18:53:58

    ファミリーじゃなかったら救えていない彼女が多すぎる

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:05:13

    多分アサリの貝殻で事足りるカラエル可愛いね

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:13:47

    そろそろこっちも新しい彼女達でやりそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:15:21

    最新の姫歌も奇人行為をしようとして何か致命的な事態に陥るんだろうなと容易に想像できる

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:18:21

    百八とタマがシャレにならなさそうなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:29:26

    残ってるのは

    きちか
    あー子
    詩人

    百八


    エイラ
    タマ
    奇姫

    かな?
    割と全員破滅のイメージがつきやすいな……

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:33:06

    >>1

    静の末路があれだけクローズアップした家族との不和関係じゃない辺り静母も愛情持って接してはいたんだなって

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:34:08

    >>18

    末路とか恋太郎の解決法はともかく、有名童話の数が足りなくてクソマイナーな童話持ってこないといけなくなりそう…

    というか育の赤い靴の時点で他と比べてマイナー気味だし…

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:34:44

    >>19

    炎上して芸能界追放とかかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:36:41

    >>21

    まず現代社会で生きていくのが難しそうなメンツばかり

    妹はドジってそのまま事故で即死しそう

  • 26Bカップ23/10/15(日) 19:38:30

    >>17

    さすがに乳輪はみでるわ!!!!

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:39:32

    タマは長靴を履いた猫で、百八先生は養老の滝かな

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:41:24

    >>26

    限りなくAに近いBですよね

    盛らないでください唐音さん

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:42:07

    女神ははりさんの重量感と母性が溢れるムッチリ長乳ドスケベすぎませんか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:44:42

    ここら辺の破滅の運命の99人は神のミスで恋太郎の運命の相手にされたからってのが1番の闇深設定よね

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:45:47

    羽々里が泉の女神だとしたらハハリエットの母親は一体─・・・!?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:46:07

    妹はどんな感じだろう…?

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:50:11

    >>32

    おそらく持ち前のドジが祟って...

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:52:36

    花園家って四人で恋人共有してるイカれた屋敷だけど恋太郎が頑張らなきゃ全員死ぬと考えたら怖いな

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:53:51

    事故とかならまだマシで、死ぬまでの過程がエグそうなのもちらほら
    騎士華とか絶対パパ活やってるだろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:53:58

    やたら死亡エンドが多いのまぁそういうことだよね

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:54:53

    山女のめんどくさいとこハッキリ出てるよな
    焼き肉ですらIHの店でやったし

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:55:05

    >>30

    花園家とか弊害が凄いからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:56:24

    モミスの見た目そのまんまな感じ好き

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:58:00

    >>38

    誰か一人でも取りこぼしたら連鎖してかなりの高確率で全員死ぬからな

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:58:12

    目隠れは何がなんでも見なきゃ気が済まないおじさん、百カノ特有の濃いモブって感じするわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:58:46

    恋太郎が恋太郎じゃなかったらこんな悲劇的な人間を99人生み出した神はさぁ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:00:15

    >>34

    羽香里→羽々里→芽衣→妹みたいに芋づる式でいきそうなんだよな…

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:02:36

    神....ほんとミスったのが恋太郎でよかったな

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:02:59

    >>41

    新聞部のあの人の写真が元で、もっとマナーのない奴が素顔を見ようとして来そう

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:03:54

    花園家はメイド組は子供欲しがらなかったりするかもな

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:06:11

    まともよりな彼女でも性格からくる欠点を痛烈に皮肉った結末してるな
    それ全部否定せず付き合ってる恋太郎バケモンだわ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:06:16

    羽香←羽々←芽衣←妹
    で依存関係にあるからどっか崩れると後続が病んでいくのか
    恐るべし花園家

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:08:46

    >>47

    それも運命の相手になったからの可能性が高いから

    高校時代の恋太郎に出会う前時点でそろそろ死ぬ何か無いと駄目だから彼女達は割とデフォ不幸な状態だし

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:11:39

    1ページでモノローグ使って全フラグ破壊&回収してる恋太郎にはさすがとしか言いようがないんだけど
    恋太郎ならそれぐらいやり遂げるかと思えるのは今までの積み重ねだなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:18:37

    >>49

    今は彼女同士で仲良くしてるが何気にほぼ全員それまでは孤立してたガチボッチだからな

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:20:37

    >>23

    桃太郎 金太郎 泣いた赤鬼 うさぎとかめ カエルの王様

    おむすびころりん 笠地蔵 舌切雀 花咲かじいさん 一寸法師

    さるかに合戦 カチカチ山 因幡の白兎 ジャックと豆の木 ハーメルンの笛吹き男

    アリとキリギリス 北風と太陽 みにくいアヒルの子 雪の女王

    ブレーメンの音楽隊 長靴をはいた猫 オオカミ少年


    いっぱいあるぞ!

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:31:28

    >>22

    もしかして静ママは単なる毒親じゃないっていう伏線だった…?

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:39:54

    >>51

    基本的には人当たり良くてコミュ力も高いあー子さえぼっちと言う驚異的な呪いの強さ

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:54:34

    もみじに関しては今でも捕まる危険性ない?大丈夫?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:59:11

    >>55

    恋太郎ファミリーが完成すればガス抜き要員が99人になるからなんとかなる

    セクハラ部位じゃなくてもマッサージ自体好きで助かった

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:04:27

    そもそも恋太郎とくっつけば不幸にならないし

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:45:40

    正直静の場合、悪い大人が金持ちとか権力者なら母親が許しそうなのがタチ悪い
    ちよは過労〇するだろうな、有給とか使わなさそうだし。芽衣も似てような〇に方しそう
    山女は個人的に危険な植物とか動物を保護しすぎて自分が逆に〇されると見た。
    紅葉と胡桃はいまいち想像出来ない。
    花園家は4人〇ぬだけでなく、経済とか周りの被害がヤバそう。

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:49:55

    >>58

    そんな親じゃなかったでしょ

    静ちゃんの親はあくまで静ちゃんに一人だけでも生きていけるようになって欲しかっただけだよ

    もし養ってくれる人ができても幸せにしなさそうな人とは結婚させないよ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:56:35

    >>58

    紅葉ちゃんの場合はあの子ブレーキが存在しないからどこかで事故った瞬間積むんだよ

    何気に友達作ったりも興味なさげだから誰も止められないねん、あくまで揉むことと癒すことだけが彼女の存在意義なんで


    山女ちゃんの場合は動植物もそうだし誰かを害すること自体ダメだから誰かが常にいないとだめなはずなんだけど一見一番力あるしパっと見問題なさそう(んで本人もそれに気づいていない)だからそのうち限界がきて積む


    胡桃の場合はあの子なまじっか常識的な性格と食べ物に対する執着心がアンバランスすぎてそのうち敵を作りすぎるもしくは自分から孤立しすぎて積む

    誰も傷つけたくないから初期はずっとボッチだったわけでそれが続いたらどうなるかは割と想像しやすい部類


    唐音の場合はツンデレ喪失編で見せたように自己憎悪からの精神崩壊もしくは自死が一番想像つきやすい

    あの子何気に自己卑下が激しいのと自分自身のために怒ったりってのが案外できてないから誰かが気付く前に自分で決着つけかねん

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:02:42

    >>22

    >>53

    実は5巻の時点で娘の洋服代出して買い物行かせてあげるぐらいだからそんな仲悪いわけじゃないんじゃないかってのは言われてたり

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:06:44

    ここの育がめっちゃかわいいのよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:44:14

    >>61

    服に関しては静母が適当なネット通販から適当にポチポチして選んでるんじゃないかとは思う。芽衣両親と違って致命的欠陥があるわけじゃないし世間体を気にするぽいからそれくらいはするだろう。

    静ちゃんの場合小遣いで買ってきてと言うと全部本に注ぎ込んで怒られるのはなんとなく予想つくし。

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:41:35

    これシャブ先輩辺りまでは微笑ましく見てたんだけど母が普通に殺されててん?ってなったあとナディーで気づいて背筋凍った

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:43:31

    >>27

    ただ百八はファミリー入りしてからも酒飲んでるし酒が原因の破滅じゃなさそうなんだよな

    他人に分け与えて素寒貧ってところを考えると幸せな王子様とか

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:49:13

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:51:22

    山女ちゃんに関しては例えば山火事とかで火に囲まれたりとかしたら1人では助からなさそうなのは想像できる

  • 68123/10/16(月) 00:11:12

    ということで残りの彼女でおとぎ話考察してみた

    まずは騎士華先輩
    これは恐らく一寸法師。針を片手に戦うのが騎士のイメージにあってるし、暗くて狭い場所で胎内を思い出してオギャるのも本編でやってるから「鬼の胃の中でオギャる」オチ→父性を求めて悪い人に食われるのメタファー

    あー子はオオカミ少年と迷ったけど泣いた赤鬼かな
    「気持ちが伝わらずに破滅」を、青鬼が悪役になってるところを助けに来たけど表情が変わらないからうまく伝わらず作戦失敗→孤立したままってオチで表現する

    詩人はピノキオ
    「曖昧な表現のせいで孤立」を、いつもの「そうであるとも言えるしそうでないとも言える」で鼻が嘘かどうか迷って伸び縮みするみたいなオチで出してくる

  • 69123/10/16(月) 00:14:20

    妹は織姫と彦星

    これは他のレスでも考察してた花園家連鎖を考えると

    羽香里が自殺→羽々里の精神的余裕がなくなって商談で失言からの逆上されて死亡→芽衣さんは自身の行動指針がなくなって貧民時代に逆戻り(シンデレラは王子とくっつかなければ過酷な時代に戻る)

    で、失踪した芽衣を追いかけた末にドジって死亡を、天の川を渡ろうとして滑って天の川に落ちるって表現してくるんじゃないかと

  • 70123/10/16(月) 00:19:41

    百八は上でも書いたけど幸福な王子

    周囲に分け与えてすっからかんになっても笑ってるところを、ツバメが「あなたのような素敵な人になります」って言ったの聞いて「あたしみたいにはなるなって!!」ってツッコんでオチ

    凛はアリとキリギリス
    キリギリスは本来肉食でアリを食べるから、秋にバイオリンを弾いてサボってて冬にアリを食べ始めて「バイオレンすわ〜♡」ってオチ
    キリギリスは絵本ではバイオリン弾いてることも多いし合ってる

    数だけちょっと思いつかないんだよね……考察中

    エイラはガリバーと迷ったけどおむすびコロリンかな
    ネズミの国に迷い込んで「ネズミは(略」で転がった末に地下だから天井が落ちてくるオチ
    現実はその物理力が災いして何かを壊す事故とかか?

    タマは多分長靴をはいた猫とかになるんだろうけどいかんせん長靴をはいた猫のストーリーを知らないから……

    奇姫はカチカチ山
    面白がって冗談では済まないことをして炎上して沈められるって流れが完全に上で言われた流れと一致する

  • 71123/10/16(月) 00:27:21

    >>70

    あー、タマは100万回生きた猫かな?

    何度死んで生き返っても猫(のフリをするタマ)のまま

    転生云々は本猫も言ってたし一致する


    あるいは注文の多い料理店でアレコレ注文はつけるけど結局本猫は動かず逃げられる→働かなかった結果貯金が尽きて餓死の流れとか


    長靴をはいた猫、軽くストーリーさらってきたけどここから破滅の要素に導けない

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:13:38

    考察が恐ろし過ぎる
    考察でこんな恐ろしい気持ちになったの小学の頃ポケモンの都市伝説初めて聞いた時以来や

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:28:39

    興味本位で開いてみたらすごい怖いスレだった
    ていうか1の発想が怖い

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:33:25

    なんなら、恋太郎も本編で描かれた通り、どれだけ努力しても報われずに限界迎えてただろうからな

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:40:00

    イッチの考察納得だわ、というか百八先生の幸福な王子さまはまんま過ぎて流石だって思った
    作中でもいつも親孝行してばかりで自分のことにかまけてなかった辺りがマジでそっくり

    それとレス見てると案外あの番外編が実は彼女たちのなんやかんやあった場合の結末ないしそれまでの過程のメタファーって気づいてない人多くてびっくりした
    だからこそラストの幸せに暮らしましたとさ、の一文が救いになるんだってこと含め

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:44:21

    >>74

    恋太郎をおとぎ話にしたらどうなってたんだろう

  • 77123/10/16(月) 01:56:16

    >>76

    それこそオオカミ少年かもね

    何度も好きな人に告白して、やがては告白さえ信じてもらえなくなる


    でもオオカミは本当にいたんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:04:17

    これから新彼女出る度にリンクする童話の事も考察する必要がありそうだね
    てかジャンプラブコメ昔話好きだねぇ
    ぼく勉→ヒロインが童話姫モデル
    かぐや様→竹取物語との関連
    推しの子→最近神話との関連疑惑が出てる

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:14:23

    数ちゃんちょっと考えてみたけど人じゃない存在に対する愛情ってことでアンデルセン童話集の一つ「小夜啼鳥」か?

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:26:19

    恋太郎がいなかった場合の末路を描いてるとは思ってなかった……
    俺はてっきり、ただ恋太郎ファミリーが童話をパロって、ただ彼女達の可愛い姿を見る為のものとばかり……

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:59:00

    凛ちゃんが難しい

    バイオレンスを求めて傷害事件(下手すると殺人)起こすのか、そうなる前に自分の暴力性に耐えられなくなって命を断つのか

    唐音ちゃんはそれこそぜろ⚪︎ん作品みたいな末路になりそう

    1話でどっちが選ばれても
    羽香里「愛城くんに振られた。もう生きる希望は無い。」
    唐音「そりゃ可愛げのない私より素直で可愛いあの子の方がいいわよね。」
    ってなるからやばかった

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 03:05:37

    >>9

    とはいえ恋太郎は完璧な対処療法をし続けているだけなんだよね


    山回で胡桃が空腹でイライラして紅葉と喧嘩になったし本当は騎士華も適切なメンタルケアをしないといけない状態だったりする。

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 03:09:27

    >>81

    あの子の場合は多分両方ミックスで「自分に対して」猟奇行為を行う可能性あるで

    もみもみ祭りⅡにおいて自分が襲われることもバイオレンスと認識していたので自傷も多分許容範囲


    そこから他害までいくかどうかって感じかと

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 03:42:57

    >>16

    実は恋太郎の運命の人が一人だったルートはまともな恋愛が出来るように見えて

    運命の人だから不幸の種はある

    恋太郎ファミリーっていうたくさんの味方と繋がりが得られない→恋太郎以外味方がいなくなる

    その上で完璧超人彼氏(振られ続けなくても自分磨きはしてるだろうしなんなら経験豊富になってるかも)が無理に問題解決しようとしないで肯定してくれる

    という依存まっしぐらルートかもしれない


    何やかんや100回振られて恋太郎のメンタルが原作通りならさらにやばい

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 04:57:14

    >>82

    恋太郎の美点であり欠点としてその欠点すら愛しむのがね

    とはいえ「まず自分を大切にしてください」って部分だけは彼女の意志を無視して押し通すけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:46:44

    >>71

    タマは初登場回的に後者かねぇ

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:25:43

    数は数字以外に興味を持たない子だけど、誰も「数字に恋する」ということを理解してくれなくてああいう数字以外に塩対応する子になっちゃったんじゃないかな
    だから親身になって付き合った恋太郎と、あー子には特に懐いてたけど、話が進むにつれて他のファミリーと絡むことも増えてきた

    その辺考えれば閉ざされた心を開く話に絡められそうな気もするんだが、童話の知識があんまりないので当てはめられる話が思い浮かばぬ
    すまぬ…

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:14:38

    >>58

    >>59

    悪い大人を静母親がきちんと判別できるかはちょっとあやしい。

    むしろ静母親をだまくらかして静をいただいて気づいた時には全部手遅れだとか。

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:27:06

    >>85

    原因療法する日は来るのかな?そこらへん気になるところではある。

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 03:28:02

    >>89

    恋太郎は自己犠牲と自己嫌悪以外は治させる気無いだろうな

    まあどっちも鏡見ろって話なんだけど

    もみもみじみたいに場所を選ばず衝動が出るのはその衝動をファミリー内で発散するだけの対症療法的措置だし

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:25:25

    番外編改めて読み直してみたけど、静ちゃんカエル、コガネムシ、モグラと複数匹にさらわれてるんだよね

    現実でもそういう事件があっただけにえげつない想像してしまって1人でゾッとしてしまった

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:41:32

    このスレ見てから改めて読み返したんだけどなでや姫の「無理矢理連れて帰る他ありませんでした」が平淡なモノローグ一つで済まされてるのも相まって恐ろし過ぎる

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:46:05

    恋太郎は確実に運命の人と出会う時期がずれてたら愛を知らない化け物になってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています