インフィニット・ストラトスって他作品の兵器物にいったらどれぐらい強いんだ

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:24:20

    戦闘ヘリを人型にしたみたいなもんだよねあれ

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:28:23

    大体の軍隊扱ったラノベなら
    速く飛べて、硬くて、まあまあ火力がある歩兵みたいなもんだからIS部隊は普通に出来ると思われるが

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:40:18

    重要なポジションは取れるけど、世界を変えられる兵器ではなくなるのは確か

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:44:38

    数に制限あるのがなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:47:07

    テロには最適だな

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:47:40

    そもそも作中で出てるのは機能制限バージョンという忘れられ過ぎな設定

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:49:59

    理屈は置いておいて競技用であの火力と機動性。携行容易だから一定のポジションは取れる
    天下は取れない

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:52:21

    シュピーゲルシリーズのレベル3あたりならいい勝負しそう

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:52:57

    86…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 19:54:14

    兵器としてはスペックだけ見れば良い感じと言えるが
    専用機じゃなくても十全に運用可能な人が限られてるからその辺はちょっと…

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:02:26

    シールドが継続ダメージに弱いのがどうしてもなあ
    「テログッズじゃねこれ?」と散々言われるだけはある

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:04:24

    >>8

    シュピーゲルシリーズはレベル2の時点で神経に負荷かかってなかったか……?

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:04:27

    よう知らんけど、幼女戦記の空中飛び回る魔法兵みたいなもんだったっけ

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:07:12

    火力に関してはシャルのラファカスが口径60ミリ以上のアサルトライフルやショットガンを2挺持ちして高速戦闘してるのに、なぜか25ミリガトリング×4の豆鉄砲が固定砲台化しないと使えない最大火力扱いされてるという不思議

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:07:50

    >>6

    なんだったら原作も忘れてねえかその設定…?

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:09:36

    >>15

    名前忘れたけどテロ屋たちの使ってる強奪ISってリミッターどうなってるんだろ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:10:37

    暴走した実験軍用機とかも出てるしなあ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:10:42

    待機状態がアクセサリーレベルのサイズで人間よりちょっとデカいぐらいの対空戦車とかそこら辺の口径の兵装使えるってどう考えてもテログッズだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:11:47

    似たようなスレで何度も言われたけど本当にテロに最適な兵器なんだよな…
    持ち運びやすい戦闘ヘリみたいなもんだし

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:11:50

    流行ってた時に競技用で設定的にはアーマード・コアのネクストより少し上くらいの性能とか言われてたな
    それが人間サイズかつ更にコンパクトにして持ち運び可能は競技用でも兵器としては破格

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:13:58

    >>20

    ただ描写でだいぶそいつらより脆いなって下方修正はいった

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:14:16

    フルスペックなら宇宙人の侵略を跳ね返せる惑星間航行可能なSFレベルで強い
    でも本編でそういうことはなく制限かけまくりで便利で強いが弱点まみれ

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:15:09

    宇宙探査が目的なら人のざっと2倍ぐらい程度までダウンサイジングする必要あったんだろうか
    もっとデカくした方がテロリズム適性も落ちたのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:16:27

    忘れているけど兵器じゃなくてプロトゲッターみたいな宇宙開発用だからな!
    開発者のキチ兎本人もそんなこと忘れてるだろってのが原作だけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:19:11

    フルスペックの場合だと今度はまともに相手して貰えなくなりそうではある

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:29:57

    >>25

    確かにある意味変わりが利かないのばっかりだから場外戦法は有効なんだろうが

    そこまで行くと兵器じゃなくて戦術や戦略の話になっちゃうんで今回は除外しとこうや…

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:32:18

    何ならもう創造主たるイ○ル本人からしてどこまで正確な設定や強さを覚えてるか不安なレベルのガバガバっぷりだからなあ

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:33:55

    と言うかフルスペックじゃなくても真面目に運用するならテロすりゃいいじゃないってなるから他作品兵器と比べるのが難しくない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:35:05

    ISってこの手のラノベ作品では珍しい事に敵対する相手が異形の化け物じゃなくてテロリストとか無人機とかの人間対人間しかないからISの性能というより個々人の技量の描写が目立っててIS自体が現存する兵器と比較するとどのくらい凄いのかが分かりにくいよねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:36:35

    >>27

    だいたいが「その設定は本編だと荼毘に付したよ…」ばかりで

    どっかの格闘クソ漫画のキャラの強さでも語ってる気分だ

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:41:43

    そもそも動力源なんだっけ?電気?

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:46:38

    >>31


    ……一応ソシャゲだと別次元の宇宙からエネルギー引っ張ってきてるらしい。これが原因で別次元から侵略された

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 20:58:37

    フルじゃないと微妙オブ微妙で
    フルでも場外戦法が普通に視野に入り
    扱える人が限られる上に個人の技量依存で
    そしてそもそもテロに向いており
    エネルギー源は固有名すら今のとこ不明

    何と言うか正確な設定自体がふわっふわな割に、あたかもキチ兎の元の願望を反映したが如く
    尽く兵器として語るのに向いてない要素が挙がるのはちょっと草生える

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:03:33

    >>33

    仮にスパロボ参戦したらキチ兎がフルメタのウィスパードだったっていう設定が追加されかねないくらいにふわふわ設定で草

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:43:47

    そもそもプレーンな近接型・射撃型・支援型がどんな感じかもよく分からんからな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:46:48

    二次創作になるけど慣性制御とか浮遊をしてるから物理制御を捻じ曲げることがISが最強たる所以だよって出てきた時はおおってなった

    イズルもこれくらいは考えてないだろうなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:48:59

    正直世界で400程度しかないコアで量産型作るのはアホ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:51:08

    >>37

    適合率の関係で使用者まで限られててその後の専門訓練や機体との同調すら必要なら全部専用機で良いよなってなる

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:52:15

    あかん…
    ますます兵器として語れる部分が狭くなっていく…

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:05:51

    そもそも兵器って一定の戦闘優位性を抱えつつ数を揃えられる事が重要なのでね
    一機だけの特別を突き詰めるISって実は兵器じゃないんですよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:12:58

    極論言うと戦闘ヘリ級の機械と武装に直した異能みたいなもんだからな

    だから運用するならがっつり組み合うより奇襲が向いているし
    真面目に考えると非戦闘時に本人を狙うか、スタミナを切れさせるのが一番

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:16:40

    取り敢えず何か比較する物はないんだろうか…

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:18:05

    量子収納スペースに核爆弾入れて旅行客として敵国の旅行ツアーついでに破壊工作とか出来るし
    生産数もエネルギー問題も全部黒幕が自主規制してるだけだから、登録外コアのクソデカ容量無人機量産してIS世界を破壊出来る

    やろうと思えばガンダム試作2号機(MD)を個人が何百体も生産するって考えればGATEやフルパニ世界なら壊滅させられる

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:26:00

    >>24

    けどゲッターほどの可能性というか出力あるのかね

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:32:47

    作中で書かれているような数多の性能より
    全機体に標準搭載されている四次元ポケットと専用機の隠密性と携行性の方が有用で
    それを活かすとなると結局の所…ってなるなやっぱ

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:49:00

    そもそも軍用IS装備のエリート部隊を1人で壊滅する専用機持ちテロリストでも歩兵1人に負けるからね
    大した兵器じゃないよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:07:51

    >>15

    リミッターなしと明言されてる軍用ISがぶっ飛んだ性能や描写されてなく競技用リミッター付いた主人公達に押されたり生身の千冬に翻弄されたりするからなぁ


    IS最強伝説作った白騎士は既存機と違ってバスターマシン7号並みの超性能あるじゃね?って説を推してたがマドカの使う黒騎士は白騎士以上のスペックだったりで違ったし

    白騎士事件の設定的にバスターマシンや破壊魔定光の着る宇宙船ヴァルチャーみたいな描写でもよい気がするんだが作中描写だとどうやったん?と思っちゃうくらいしょぼい描写なんよなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:19:01

    >>37

    あれに関しては実質専用機の土台何じゃねえかなぁ…打鉄二式とかラファールリヴァイヴみたいに特殊兵装とか強み付け足して専用機ってのあるし、白式にしたって銃捨てて剣に全振りしてスラスター増やしたアホほど極端セッティングな打鉄だし

    数限られてるからこそ素体に関しては技術力高いいくつかの寡占とかそういうのになってそう

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:29:32

    なんかサイズが同程度の『最弱無敗の神装機竜』の装甲機竜の方が圧倒的に格上な気がするんだよね。
    向き不向きはあれど男でも普通に使える(女の方が適性は高いみたいだけど)し、特殊能力も重力操作とか短距離空間転移みたいにISのワンオフ・アビリティーより強力なのが多いし。
    なにより明確に軍用として扱われているし、登場人物たちが戦闘経験豊富(対人戦含む)から、戦ったら「敵拠点に忍び込んでテロる」みたいな戦法でもしない限りIS側は勝てないんじゃないだろうか。

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:35:10

    >>37

    コアと外装が別に存在していて、コアを適合させない外装はいくら作ってもいいから…とか妄想してた

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:37:12

    ぶっちゃけ兎がその気になるだけでスペックは天井知らずに跳ね上がっていくんだが本人にその気があるようでないせいでマジで遊びでしかないという

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:37:13

    真面目に考えれば考えるほど本編がノイズになる

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:10:15

    原作読んでるだけだと大抵リミッターかかってるからフルスペック分からねぇからな、IS用ではあるけど実弾でもガリガリシールドエネルギー削ったらその内機能停止するからわりと現代兵器でも飽和攻撃なら撃墜出来るんじゃねえかなって感じだし
    超人って前提だけど生身の兎に解体される程度だから武器はともかく本体は頑丈なパワードスーツなんじゃないかみたいな印象が拭えない

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:32:02

    福音がウサギ技術無しのアメリカ・イスラエルが製作した当時最高技術リミッター無しISの水準って感じでは?
    単独で太平洋横断してクソデカビーム全方位照射するくらいの兵器

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:38:54

    そもそもこいつはラブコメだから本編でメカの強さとか考えるのはエロゲで抜かずにシナリオがどうとか考察するのと同じくらいお門違いじゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:48:18

    >>55

    公式が「メカとラブコメ」って言ってるし

    そもそも別に真面目にレギュレーション組んで真剣に議論して学会に発表するわけでもない雑談だし

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:55:00

    そもそもIS同士熱いバトルとかで性能比較とかできるかなー!ってなる前にわけわからん敵に乱入されて全部そういうのがご破算にされるんですけどォ!
    なんか味方がやられたりなんか味方が覚醒パワーアップしてそもそも敵勢力の性能が謎過ぎて比較もできねぇからIS自体がなんかメカというよりは魔法少女の変身+パワーアップくらいふわふわすぎて他作品との比較ができねぇよォ~!

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:23:00

    量子格納によって髪飾りサイズまで小型化できるので安価で大量に輸送可能
    ↑数に限りがあるためほぼ無意味
    慣性制御があるため戦闘機乗りや宇宙飛行士のように耐G訓練などの必要がなく幅広い人間が使える
    ↑IS適正があるため結局乗り手が限られる

    考えられる強みを原作が潰してる……
    もう隠密性を活かしてテロに使うしかない

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:32:11

    空挺戦車くらいが割といい比較かもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:35:00

    あの世界音速に達する速度も違うからマジで比較が難しい

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:52:04

    どれぐらいだったっけ
    現実より遅いんだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:04:48

    >>58

    普通に乗るだけなら練習すれば女なら誰でも出来るし数は束がその気なら量産できる

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:39:28

    >>58

    まだ開発中だし…

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:50:18

    単純に4次元ポケット機能だけでガンダムとかギアス程度の世界なら無双出来るし

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:34:33

    よく言って特殊部隊用、残当な結論としてテロ特化装備。
    競技用や条約で制限されているけど一騎当千出来る継戦能力にレーダーどころか肉眼で確認できないステルス能力
    4次元ポケットに超音速の格闘戦とビーム兵器それらを十全に扱えるハイパーセンサーこれらの技術で
    キチ兎がガチで兵器作ればかなりいい線行くけどあくまで宇宙開発用装備で
    設計思想が兵器じゃないのに無理やり国家やテロリストが兵器運用しているから歪なのよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:37:25

    イズル君そこまで考えてないと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:38:39

    >>65

    ISはISでしか倒せないからしゃーない


    せやろか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:48:43

    >>67

    キチ兎産フルスペックISはキチ兎産フルスペックISしか倒せない

    出回っているモンキーモデルは通常兵器でも条件やコスト度外視して袋叩きにすれば勝てるよ

    でもどうせ数はそんなにないからモンキーモデルにはモンキーモデルで対処したほうがコスパは良いよ

    こんな感じかな

  • 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:10:33

    >>66

    全体的にこれがマジって事で議論終わらせられるのがやべーよな

  • 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:14:52

    正規軍運用でもコマンド部隊に配備するのが多分一番強い。
    高いところからウィングスーツで敵地侵入して地表スレスレで展開して着々。再度収納して工作開始。個人で動いてるのに収納ポケットとISあるから施設ごと破壊とかできるのは作戦の幅が段違いに広がる

  • 71二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:35:22

    名前忘れたけどネキが王者だった世界大会の権威をぶち上げてガンダムファイトみたいにするのが一番なんじゃないか?
    総数400ちょいの超兵器があっても使えない大多数の奴らは従来の兵器使って殺し合うんだから意味ナイナイ

  • 72二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:01:46

    なんで兵器として作った訳でもないのにそのサイズなんです?

  • 73二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:04:31

    >>72

    天才だからちゃう?

    ちっちゃく作れるものをわざわざ大きく作るやつおらんやろ

    そんなだから兵器扱いされると言われればそれはそう

  • 74二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:07:19

    >>72

    宇宙進出目的のパワードスーツだから

  • 75二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:25:39

    >>65

    でも最初にISを軍事利用したのはマッチポンプで白騎士事件(テロ)起こした製作者だから兵器運用されても残当なんよなぁ

    宇宙進出目的のパワードスーツの性能アピールで白騎士事件はアピールする方向性間違いすぎる

  • 76二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:30:18

    テロに向いてる兵器なのは間違いないんだけど
    テロやるような組織じゃそもそも手に入らないやろってくらい総数が少ないのがね…
    作中の敵組織はなんか運用できてるけど

  • 77二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:36:55

    世界中からのミサイル打ち緒としたって設定は凄いんだけど戦闘描写が微妙でそんな機能あるとは思えないんだよな
    白騎士だけが凄かったっていうのも黒騎士で否定できちゃうし

  • 78二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:40:55

    逆説的にIS世界の通常兵器が現実や他作品に比べてクッソ弱いというかポンコツなんじゃねえかな

  • 79二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:42:22

    >>75

    ほんとうにそれな月とか火星とか調査と試掘して

    こんだけ鉱物資源がありましたとコンテナ一つ分レアメタル持って帰るとかすれば話は違ったのに

    なんなら地球の海底からサルベージなり資源開発とかでも良かった

  • 80二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:43:44

    ぶっちゃけISの性能も数も全部束の気分次第でどうとでもなるからなぁ
    IS世界で一番強いのはISじゃなく束だから

  • 81二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:43:53

    >>77

    可能なスペックがISというか白騎士にはあったけど

    それが実行可能だったのは織斑千冬の本体性能だよな……

  • 82二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:03:14

    「数も力もキチ兎の気分次第」
    「ちゃんと競うなら異常スペックな二人が出ること前提」
    って時点で本当に単純な兵器として語るのに向いてないんだなマジで…

  • 83二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:10:32

    >>45

    他作品と比べるってなると結局これで、最悪IS本体が勝てなくてもその作品内で最強の兵器を個人で持ち運べるから強いみたいな暴論かませるからなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:13:45

    >>83

    そしてそういうのはちょいちょい言われてる様な「場外戦法」みたいになるから

    最悪、じゃあこっちも真面に相手せずに暗殺や飽和攻撃するねってなっちゃうと言う

  • 85二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:17:15

    やっぱ兵器って技術的には量産可能だとか汎用性が必要なんやな

  • 86二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:22:27

    仮に兵器と言う名の個人兵装、及び機械っぽい異能って定めて強さを図ろうとすると
    今度は束や千冬じゃ二流止まりな世界ばっかりになっちゃうから本当に難しいなIS

  • 87二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:23:28

    定義次第ではデビルオブマクスウェルとか範疇に入っちゃうしな
    あれに勝てるISは束でも制作不可能なのよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:24:30

    >>85

    ガンダムとか分かりやすいけど武器としては一級品でも兵器としては…ってMSは大抵後継に恵まれない

  • 89二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:30:52

    >>85

    何よりコアの製造能力持ってるのが一人なのがアカン

    これは権利持ってるから一部の組織しか作れない兵器とか、素材が貴重だから数作れない兵器とかとは話が違うからね

  • 90二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:32:35

    兵器としては色々と問題点が多い
    ファンタジーメカとしては色々と足りない

    やっぱり設定をもう少し固めてですね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:36:02

    >>77

    白騎士事件とか設定的にやってることスーパー系なんだからもっと数字のハッタリ効かせればいいんだけど

    リミッターなしで攻撃と機動に特化した第三世代軍用IS福音ですら最高速度マッハ2程度とか

    束製で白騎士以上のスペックを誇る黒騎士が白騎士事件できるような描写じゃねーし

    たぶん原作者が現代兵器に詳しくないせいで作者的にスゲー性能なんだけど、現代兵器と比べながら読む読者的には強いんだが既存の兵器を全て鉄クズ扱いにする前評判ほどでもねーし

    白騎士事件のミサイル半数斬り落としとかそれじゃミサイルに追いつけねーだろとか想定を下回るスペック押し出されて微妙な性能に感じちゃうという

  • 92二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:39:17

    >>85

    産業革命以前みたいな戦士階級が英雄として戦う時代とか世界なら何とかなるんだけどね

    束しか作れないから言うほど何とかならないけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:48:13

    つか白騎士って現行ISより強かったっけ、あれ国や企業の手に渡ってあれベースに1世代2世代のIS開発されたって設定じゃなかった、まあ兎製だから部分的にパクる事しか出来なかったかも知れないけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:40:24

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:38:22

    束は英雄を作るつもりだった……?

  • 96二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:56:56

    >>86

    一応開発して数年しか経ってないから伸び代はあるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:04:39

    例えば技術発展で稼働時間めっちゃ延ばせたとか、手軽に一瞬でエネルギーチャージできるとかだともう一段化ける

  • 98二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:10:37

    兵器としての優位性ってわけではないんだけど、大抵はなまじ顔とか見えてるせいで戦車とかと戦うのと違って歩兵同士のやり合い的な生々しいPTSDは起こしそうだよね、対IS

  • 99二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:49:05

    ISって水中耐性とかどうなんだろね
    水圧ガードしたら耐えれるけどガリガリエネルギー減りそうだが

  • 100二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:17:54

    >>99

    ブラックホール対策を考えてないわけないので余裕で耐えられると思われる

  • 101二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 16:31:50

    >>100

    でもそうなってきたら実弾だろうと爆発だろうと大体の兵器ほぼ無傷にならないかな?

  • 102二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 17:53:04

    >>101

    大体の兵器は有効打ないみたいな設定だったはず

    深海みたいに底がある場所ならエヴァみたいなエネルギーケーブル繋いで潜ればええんちゃうか?

  • 103二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:42:27

    スレ主の始まりをよく見たら現実の兵器じゃなくて「他作品の兵器もの」だから
    ロボットアニメの兵器連中とか特撮連中とかのことなのかこれ?

  • 104二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:18:48

    修正前スピードクッソ遅くなかったっけ?ネタにされてたの見た気がする

  • 105二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 20:11:38

    ISは光学兵器が目で見てかわせるくらい遅い謎世界だから物理法則も他世界よりデバフ受けてる可能性がある

  • 106二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:02:19

    >>102

    尚、新装版で出たクワッドファランクスの解説であの25ミリガトリング四丁が現行兵器をそのまま装備しただけのもんでしかなくてその辺の設定が揺らいだ模様


    >>104

    最高速度は時速450キロから後に時速2450キロに修正されたぞ……それでもマッハ2やしなぁ

    どうせ修正するなら白騎士事件的に極超音速ミサイル(マッハ5以上)の数倍の速度出せますとかでもいいのにな

    ISって日本に発射された2000以上のミサイルの半数をわざわざ剣で斬り落とす舐めプして全撃墜できるほどの速度出せるはずなんですよねぇ

  • 107二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:06:23

    >>103

    そっちでやったら今度は多くの作品でISイラネってなっちゃうので…

    束が本気を出した時にどこまでやれるかが不明なのもネック

  • 108二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:06:54

    時速がマッハ以下になるのは エロゲ畑のライターにありがちな気がする

    Fateで有名なきのこでもSNの天馬が時速500kmとかあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています