- 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:48:34
- 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:53:56
妖怪の擬人化してた人間だけど、貼って大丈夫そ?
- 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:54:08
- 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 21:55:39
忍者戦隊カクレンジャーの敵は妖怪なんだけど
結構現代風にアレンジしてたな、朧車がタクシー風だったり - 5123/10/15(日) 21:56:52
擬人化でもOKです
- 6123/10/15(日) 21:59:33
「妖怪」というジャンル自体が曖昧なとこあるので、ゆるくいきたいです
- 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:05:39
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:09:37
- 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:11:33
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:14:04
- 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:21:08
- 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:22:42
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:29:28
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:38:13
- 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:46:24
- 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:58:17
- 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:07:56
- 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:10:16
- 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:11:51
- 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:13:58
- 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:15:39
- 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:18:20
- 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:19:46
- 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:20:48
昔からのお馴染みさんでしたよね、あなた
- 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:22:08
- 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:25:07
- 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:46:19
- 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:29:50
- 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 05:29:58
- 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:16:44
クソ長無敵バクステやめろ
- 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:25:48
- 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:58:42
- 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:27:08
- 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:06:45
- 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:13:22
東方妖怪の中でもモチーフの分かりやすさとオリジナリティのバランスが絶妙なんじゃないかな?
まだ今ほどは擬人化・女体化コンテンツに溢れてなかった時期だったと思うから、傘おばけってチョイスも珍しかった印象
- 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:16:46
- 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:19:34
小説だから画像ないけど『ぼぎわんが、来る』のぼぎわん。
ネタバレになるから詳細は書かないけど、言われるとなるほどね!ってなる巧みな新解釈だと思う。 - 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:52:19
- 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:00:06
- 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:23:58
- 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:28:48
- 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:30:53
- 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:47:24
- 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:50:05
- 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:55:30
- 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:14:45
大神は鳥山石燕の百器物などの絵巻を元にした妖怪が多いけど袋貉の弱点の宿泊袋を開くと宝船なのは元の絵巻に倣ったもの
百鬼物の絵巻には始めと終わりに宝船の絵があって、昔の人は良い夢が見れる様に枕に宝船の絵など縁起物を下に寝ていた
また別の絵巻だけど百鬼夜行の最後の日の出の太陽についても刻みの時間帯の空亡き=方位だと悪しき天中殺
が帝都物語の作者荒俣宏の監修によるトランプで
空亡という名前の太陽の妖怪と思われて現代創作で作られた伝承の無い架空?の妖怪となり
それが大神ではラスボスに起用されているし、天中殺だから四柱推命における地の十二支を奪い天の十干が働かない展開にしている
ちなみに荒俣宏は水木しげるの弟子を自称しているけど、
水木しげるも牛鬼に独自解釈を付けたり、有名な滝夜叉姫の死霊の軍団の絵からがしゃどくろとオリジナルの創作妖怪を作っている
- 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:23:22
- 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:25:40
- 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:36:10
- 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:41:04
- 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:41:49
- 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:04:21
すっごくマイナーだけど「ヨーカイザー」っていうゲームの妖怪のキャラデザ好きだったなあ
ポケットピカチュウ(これも知らん人の方が多そうだ)の妖怪バージョンみたいなゲームなんだけど、有名どころから日本各地に伝わるマニアックな妖怪まで揃ってて元ネタ調べるのが楽しかったわ - 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:08:01
- 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:41:20
- 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:41:53
- 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:44:13
- 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:04:39
FGOは捻っている様で丑御前とか舌切り雀とかよく分からない設定していると思った
- 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:11:12
- 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:18:40
- 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 18:29:41
- 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 20:34:36
たたりもっけは死んだor間引きされた子供の霊というのが諸説ある中の一つだけど犬夜叉では子供の霊を慰める側になったのが面白い
霊が悪霊化したら地獄に引きずり込む苛烈さや真ん丸に見開いたデカい目のビジュアルがトラウマレベルでおっかないのと普段の穏やかな細い目で笛を吹く神秘的な姿が印象に残ったし自分の中の「たたりもっけ」のイメージが完璧にこれになった - 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:00:23
カクレンジャーの妖怪は鬼太郎に出て来る様な妖怪を現代やアメリカン風にアレンジしてて、ニンニンジャーの妖怪は無機物が変化してるけど割と元の画に忠実なデザインだとか
- 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:11:20
元々はドーラモンスターの没案なんよな
- 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:14:00
- 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:27:18
- 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:29:17
ネーミングだけど、東京レイヴンズで使役されてる狛犬2頭の名前を阿吽から取って、アルファとオメガにしたのはいいズラしだと思ったな
(阿吽はサンスクリットで、アルファ・オメガはギリシア文字でそれぞれ最初と最後を表す言葉)
あと妖怪の定義を「霊気が偏向することで生じる災害」としたり、その霊的災害が連鎖して起こる状態を百鬼夜行と呼んだりと細かい設定が面白い - 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:31:01
- 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:32:46
- 69二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:39:42
- 70二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:48:08
- 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:32:04
- 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:52:19
天邪鬼が大蛇の配下なのは無関係ではないんよなこれ
天邪鬼の起源の一つに中国の河伯という河童の様な妖怪がいる
これが伝わり、和語で海河を意味する若を用いて天若としたのが始まりであまのざこ、あまじゃくと呼ばれた
事実、天邪鬼の逸話には河が関係しているものが多く、いきなりいた嘘吐きの子供が警告をしたと思ったら洪水が起こった話や
橋の建設に人柱にされた者、治水のために生贄にされた子供の話などがあるし餓鬼と共に明王などに踏まれて平伏されている
日本は水資源が豊富で穢れの概念から水流しの禊祓いの概念がある反面、急流が多く水害にずっと悩まされて来た
大蛇のモチーフには出雲朝廷の製鉄一族だけでなくこの水害の跡が見られ、また彼らは蝦夷に逃れた縄文の人々の名残なのか東北地方には蛇や龍にまつわる場所が多い
また天邪鬼の起源のもう一つに嘘吐きの天探女(あまのさぐめ)がいるが、雉が警告をしたので射ったらそれが天に届き返し矢の記紀神話をルーツに瓜子姫と天邪鬼の話にもなった
ちなみに「雉も鳴かずば撃たれまい」は人柱にする男を探していた時にバレてしまったお話なのでここでもやはり関連が見られる
- 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:02:43
- 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:06:22
- 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:09:16
- 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:36:52
- 77二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 04:25:54
- 78二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 04:39:42
- 79二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 05:52:12
- 80二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:06:24
- 81二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:13:14
- 82二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 07:16:07
- 83二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:03:27
- 84二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 11:25:36
中華の瑞獣の中でも禍をもたらすとして怪物扱いされる大妖怪が四凶でそれぞれ
渾敦(こんとん)
窮奇(きゅうき)
檮杌(とうこつ)
饕餮(とうてつ)
この内の渾沌は黄帝、窮奇はその黄帝の子の少昊の不肖の子、饕餮は炎帝の子孫たる蚩尤との同一視が見られる
つまり古代中国神話の三皇五帝の、特に最初の帝である黄帝と関連した者が多い(蚩尤は黄帝と争った者かつ最初の武具の発明者でもあり、蜀隠などと同じく治水に対する水害など政権の敵対者がモチーフにある)
中でも渾沌は丸っこい羽生えた姿で知られるが、これは山海経などにもある帝江という鳥の瑞獣と同一視されたもの
帝鴻つまり中央政権の黄帝と見做された所以
※黄帝はどちらかと言えば中華王朝最高位の瑞獣で黄河由来の皇族しか許されない黄色を冠し
五竜の一柱にして四神(青龍や朱雀とか)の長である中央の黄竜との関連の方が強い(水を支配する者は国を支配する中国の観念で大地の土行を司る時の為政者)
またこの渾沌は明代の小説の封神演義でかなりアレンジされた存在でもある
というのも中国道教において人に妖怪に道士に仙人含めた神仏周りのトップは三清なのだが
封神演義ではその更なる上の存在として渾沌を神格化させた鴻鈞道人なる者をアレンジ創作している
そこでは三清の元始天尊と太上老君がそれぞれ率いる仙人たちが万仙陣にて争った時、丹薬を持って現れ神力を奪うと脅し双方の矛を収めさせている
ただ何が変って鴻鈞道人は上の様に創作された神仙の筈なのに、封神演義が有名なためインドネシアなどの国外で廟が建てられていること
道教に存在しないのに信仰され真の意味では誰もが崇敬していない偽の神となってしまった
元は左伝で四凶の一角とされ、山海経の瑞獣と混同されて造形が伝わり、荘子の話から犬の如く尻尾を追い廻り天を見上げては嗤う夢想の化け物となり、それが架空の神仙となった
ちなみに荘子においては目鼻耳口(七孔)無く孔を空けて目を開かせたらバタンと死んだ結末
転じて無理を道理付けて通すことを「渾沌に目鼻空ける」という
…アザトース? - 85二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:44:09
- 86二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 15:44:45
- 87二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 18:53:40
- 88二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:14:46
- 89二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:19:38
初代の京都討ち入りの時に取り込んだんやろ
- 90二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:21:01
- 91二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:33:14
- 92二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:36:55
ぬらりひょんの孫は土蜘蛛が好き
厳密には土篭りが転訛した言葉で朝廷に逆らう地方豪族を悪く言った蔑称
別の呼び名に八束脛(やつかはぎ)があるが、これは脛がやたら長いとされる一方で飛騨などでは山や木登りに脛にかけて長布を巻くのでそれが由来とされる
飛騨を兄弟で治めたが朝廷に蛇蝎の如く嫌われたのが両面宿儺
こういった朝廷に逆らった土蜘蛛は各所に多くいて蝦夷東北の悪路王、鬼無里の紅葉姫、大獄丸などもそうじゃいかと言われている
それが土蜘蛛という巨大な蜘蛛で祟りに呪う妖怪そのものになってしまうのだから分からないもの
ぬらりひょんの孫の土蜘蛛はその強さから封印されていたんだけど、京妖怪側である敵一辺倒って訳でもなく
ヒロインを捕らえて主人公を呼び寄せてバトったり、興が乗れば気に入った人間に協力的だったり手を貸したり、良くも悪くも自由で喧嘩好きな無頼漢
般若顔に多腕の巨人でただただ己の腕っ節という純粋な暴力大地を踏み締め出鱈目に強く畏れられる
集結からの遭遇の見開きで
あっこれヤバい奴にエンカウントしちゃった感が凄い
- 93二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:00:34
黄錦龍の呼び出した方
麻薬ギャングのヤク中の召喚したのが自身の異名でもある鴻鈞道人の名前のアザトースモチーフの中華の最高の道仙
ではない偽物だが、渾沌の嗤いをラリった姿にしたもの
相州戦神館學園 万仙陣 【錦龍】 終段 四凶渾沌――鴻鈞道人
- 94二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:11:21
- 95二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 02:42:02
- 96二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 04:14:20
- 97二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 04:33:45
- 98二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 08:29:02
- 99二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:29:43
百鬼夜翔でろくろ首と抜け首のハーフってキャラが出てきてそういう妖怪ダビスタみたいなキャラ沢山出るのかな~とワクワウしていた時期があった
- 100二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 16:36:13
- 101二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 18:52:35
- 102二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:17:38
- 103二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:30:17
- 104二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 21:44:31
元々はビルが変化した妖怪にする予定だったけどしっくりこなくて結局色んな生物の骨格の集合体になったんだよねガシャドクロ
- 105二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 23:16:08
- 106二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 02:25:39
- 107二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:03:14
- 108二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 11:55:53
- 109二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 13:27:17
なんとも言えない…なんせ貧乏の概念は世界中にある為に、一口に神でもあれば邪鬼や妖怪の類でもあるから
ただ日本の貧乏神の場合だと起源を遡ることは出来る
まず「貧乏神」という言葉が見られるのは室町時代
応仁の乱で荒廃した都を見た人々が復興を願い、その再建に「かつては福の神の嫁が堺に下り貧乏神の旦那が上洛して来たが、今は逆だ。」との文
福と貧乏がセットなのはおそらく仏教における姉の吉祥天と妹の黒闇天が姉妹なことが由来
涅槃経では妹の方を嫌って追い出したら姉も一緒に出て行ってしまった話があり、貧乏は福と同居している
えっ貧乏神って女神なの?って思うだろうけど、痩せこけた老人姿は最近のお話で、武家に居候した見窄らしい僧がもう困窮させきったから別の家行くわって話がある
座敷童みたいだけど、里見八犬伝で知られる曲亭馬琴もこの窮鬼という著作を出している
その以前のお話だと団扇を片手に焼き味噌を仰ぐ老婆姿がデフォで、夢に見た老婆が帰るけどもう来れない方法を呟いたのが、焼き味噌の川流し
貧乏神を退ける毘沙門天も富を司るが、その毘沙門経で衆生の苦しみは貧苦から来るものと説いている
ここでの貧苦は財というよりも心の貧しさの方
大分話がズレるけど面白いのはこれら概念はギリシャでも見られる
貧乏の女神ペニアが美の女神アフロディーテの誕生祭にやって来たが華やかさに気圧されたところ、叡智の女神メティスの息子である策謀の神ポロスが酔って寝ているのを見て、そうだポロスは充足の神だからと襲い子を宿す
そうして生まれたのが愛の神エロースでアフロディーテに仕える
この神話は哲学者プラトンが饗応にて師ソクラテスとディオティマの議論にも挙げられていて重要なことを話している
長々と討論しているが結論として愛の神エロースは求める欲望と感情の化身で、神の声を聞く精霊の耳を持つ大精霊ダイモンであり神と人を繋ぐ神託者と同じく作用する
美しいモノ、良いモノを人が求めそれが満たされたのが幸福であり、誰もが持つ幸せになりたい、善き所に行きたいという願いに他ならない
貧富、美醜、賢愚とは簡単に分けられるものではない、しかし愛を様々な言葉で飾る様に気付きにくいものであるってこと
心が満たされていれば客観的に貧しかろうと幸せなわけで、つまり毘沙門経で言っていることと全く同じなんだわ
- 110二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:19:08
- 111二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:30:09
- 112二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:36:46
- 113二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:37:49
- 114二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:41:33
- 115二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:42:44
- 116二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 16:46:29
- 117二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 21:50:12
- 118二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:10:20
- 119二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:21:54
- 120二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 01:38:44
- 121二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 07:46:24
- 122二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:11:12
- 123二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:25:54
- 124二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:29:10
モンハンライズの上手いところはモンハンの世界観に上手いこと合わせて「妖怪の元ネタ」感を出してることだと思う
- 125二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 08:37:50
- 126二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 09:16:12
- 127二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:32:32
- 128二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 10:42:11
- 129二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 14:41:57
- 130二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 16:50:06
>「モシレチク・コタネチク」……名前長すぎ!!
正式名は「モシレチクチク/コタネチクチク、モシレアシタ/コタネアシタ」、だからもっと長い
これは文字文化の無いアイヌでは口伝歌で韻を踏むのに、この日食む魔神話が秘伝の曲(古伝オイナの中でも大伝ポロオイナに属し、人文的な歌ユカラにあたる)
しかも語れば災いが降ると忌避され、結果いつの間にか古老たちも忘れてしまい詳細は喪われた
どうにも多民族であるアイヌの中でもポロオイナだから格は高いんだけど、サンキロッテや伝承者トメという人から金田一氏が記録した時点で肝心のこの魔神の名前の意味は既に失伝していた
だから本当の原義は分からず仕舞いでもはや探り様が無い、いくら有名だろうと謡わなければ伝わらないのが悲しいところ
また「モシレチクチク/コタネチクチク」については金田一氏が「村滴滴国滴滴(むらたらたら、くにたらたら)」と意訳しているんだけど
これはアイヌナックル=オキクルミの別名にあるチク=チレと同じかな?なら滴る、焼くかな?とのことで当て嵌めただけ、とインドのサンスクリットを漢字に当て嵌めた音写と同じ
そのアイヌラックルの別名は
「コタンシッチレ/モシリシッチレ/サンカトソソ/ホノッカシ/オポイスヤンケ/オイペピポロ/カムイネアンクル」
…最後はシパセカムイのパターンもあるが、これも和語で「国焼郷焼大椀額際鍋抱の子」
※アイヌラックルの父親である雷のカンナカムイが敵の殲滅(国焼きに集落焼き)に忙しすぎてご飯を食べるのにお椀代わりに鍋を抱えて走り回っていた
>「片方の眼が小さく、もう片方が大きい」特徴を片眼鏡で再現
>あと、もしかすると洋風(明治風)の機械の体っていうのは、アイヌの自然イメージと対極になるよう意識したのかな?
お話では「巌(岩山)の鎧を被り、小山が手脚を生やした様な威容。トド皮の縄で櫂程の太刀を腰に縛り片目は禊萩(紫蘇のこと)種粒ほど落ち窪み、片目は満月の様に剥き出す」とある
大神の舞台ではアイヌの守り神でもある梟のカムイのトーテムにこれまでの妖気が宿ったから、その姿は妖怪ではなく神像が由来
ただこの時計、時間能力については同じ会社のカプコンの「ビューティフル・ジョー」を用いたって”サントラのブックレット”の方に書いてあるんだ
制作者が神谷さんだからね
- 131二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 19:20:22
- 132二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 20:00:02
- 133二次元好きの匿名さん23/10/20(金) 21:34:35
- 134二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:30:56
- 135二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:41:20
- 136二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:44:45
- 137二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 00:52:03
- 138二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 01:09:09
- 139二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 06:12:42
- 140二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 07:41:40
- 141二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 08:42:37
- 142二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 09:26:36
- 143二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:20:02
- 144二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 10:31:37
- 145二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:23:54
- 146二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:26:47
- 147二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:33:43
- 148二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 11:49:28
- 149二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 13:21:15
- 150二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:17:16
妖怪のお医者さんって漫画の巻末おまけ漫画で寝太りって妖怪をイジった食太りって妖怪出してたな、ギャル曽根が流行ってた時にあったからかな
- 151二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 15:59:11
- 152二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:11:05
- 153二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:13:47
- 154二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 17:31:29
- 155二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 21:53:46
- 156二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:13:43
- 157二次元好きの匿名さん23/10/21(土) 22:26:43
- 158二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 00:58:21
- 159二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:02:01
- 160二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:07:42
- 161二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:30:35
- 162二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 01:37:34
- 163二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 02:10:54
大妖怪として知られる白面金毛九尾の狐
猫又と同じく尾裂(おさき)と呼ばれる妖で飯綱山の修験道では外法の荼吉尼天法を使い管狐を操るとされるが、関東では管狐は尾裂と呼ばれ区別されている
昔は成金のことを管狐を操る呪いで成り上がった狐憑きとお家が迫害され、同じ狐憑きの家としか結婚出来ないと明治時代まで差別された
ただ山海経には麒麟と同じ瑞獣として九尾狐があり、天狐や空狐など尾裂狐は元来は邪悪な存在では決して無かった
ではなぜ大妖怪になったかと言うと、インドやイランにおける悪しき獣の"射干(シャガ)"が伝わったから
日本では狐のことを野干、野犴、夜干とも呼んだがこれは中国伝来の言葉で
王君である獅子と虎双方に嘘吐いて対立させようとしたまるで蝙蝠野郎な「両舌野干」の話がある
「虎の威を借る狐」も楚の故事成語で遡れば春秋三国時代には悪者の野干は伝わっていた
でもこの射干、実は狐ではない
ベンガル地方の人喰いの魔女ダーキニーを元に尸林にいた密教集団などにも姿はあるが(荼吉尼天が狐と結び付けられたのは日本や中国)
人の死体を貪りお供え物を盗み血腥く忌み嫌われたこの獣は
射干(シャガ)← 悉伽羅(スリガラ)← शृगाल(シュリガーラ)
とサンスクリット語を漢字で音写したものでその正体はジャッカル
エジプト神話のアヌビスの様に獰猛なジャッカルが死体を喰う姿はよく見られたが中国にジャッカルは生息しないため「狼の如く吠え狐に似た胡犬」が独り歩きし、いつしか狐とされて「虎を襲うなら悪者だな」となった
そこに妲己に楊貴妃などの悪女と唐代の狐媚記という怪奇物の小噺が悪魔合体
逃れた妖狐である藻女という女が日本に渡り帝に取り入る傾国の女となったのだ、と安倍氏の人間が美福門院の話を盛り、玉藻前が爆誕した
江戸時代には講談で封神演義ブームだったけど、里見八犬伝では政木狐「妲己の所為で九尾狐は悪者とされて困る」と愚痴ってる
さらに絵本三国妖婦伝で「九尾狐は創世期に陰陽に分かれた際に生まれた陰気の化身であり、中国やインドに渡っては何度も国を滅ぼした悪女」
とかなんかスケールの大きい白面金毛九尾の狐が成立した
うしおとらの白面の者は作者が郷土史本を読んで考えたラスボスだが、設定周りは鳴き声が嬰児に似るとかこの妖婦伝で大元は封神演義と同じく春秋列国志伝を参考にしてある - 164二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 06:18:04
- 165二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:28:10
- 166二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 08:44:10
- 167二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:21:28
- 168二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 13:52:38
- 169二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 15:44:11
- 170二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 16:15:05
- 171二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 19:50:43
左から
イッタンモメン、バク、ヌリカベ、ツチグモ
だっけ? ヌリカベは2000年以降の妖怪画発掘の影響が見て取れるね
1年で50体くらい妖怪を出すわけだから有名どころは一通り網羅してるわけだし、その上で過去作と被らないように工夫しなきゃならんわけだから、このスレに特撮妖怪があふれてるのもわかるわ
- 172二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:17:10
- 173二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 20:32:41
- 174二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 21:05:55
- 175二次元好きの匿名さん23/10/22(日) 22:35:37
付喪神は似た様な存在が室町時代に既にいるんだけどこの頃はまだ名前が鳥山石燕の百器物徒然とか曖昧だった
付喪(つくも)という言葉が出て来るのは江戸時代
それも裾祓いという節分の頃に行なう大掃除の頃からで、節季的にも仏滅などに合わせて古く要らなくなった物を捨てる、断捨離だった
そして何故ツクモかと言うと、どうも九十九(つくも)から来るらしく百引く一で化ける前という言葉
この百は100年というよりは長い年数の意味合いでならその手前は99だなってこと
白髪のこともツクモというけど、こちらの方が先で白い草の根からの連想言葉
これらの流用や転訛はそう珍しいことでも無く、特に3×3=9は意味を持たせやすい
例えば九十九折(つづらお)という言葉は編み方の葛折りかヘアピンカーブのツヅラから来ているのか今一つ分からないが、奈良県にはレインボーガーネットが採れる地域に九尾(つづら)という地名がある、まあ奈良知名は難読漢字だらけなのだが
鳥山石燕の作品にはその付喪神を掻き集めた絵巻も存在する
ただ例えば袋狢なんかは、「昔の人は他人の家に一白間借りするのに宿泊袋に布団を入れて背負っていたが、魔が差して盗みを働く人が多かった」姿の妖怪
これは泥棒が唐草模様の風呂敷を背負うイメージの原型でもあり、頻繁にあった
ただ室町時代の袋狢は草履の顔をしている付喪神で獣の狢になったのは後世かららしい
大神だと九尾にツヅラオとかアイツのことかってなるけど
他に百鬼夜行の袋狢はその辺を参考にし、絡新婦(女郎蜘蛛)のコンパチだが袋を開くと弱点の宝船が出て来る
お宝を溜め込むと共に、百器徒然には絵巻の前後が宝船だからというネタ
- 176二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:16:35
モンハンのヤツカダキ
火山に生息する蜘蛛のようなモンスターなんだけど、やたらと首が長いため焔ブレス薙ぎ払いとか糸を纏い腹部の雄を射出したり糸玉で叩き付けたり、勿論糸での拘束から火噴きと器用な立ち回りをする
— 2023年10月23日
火山の蜘蛛って時点でファンタジーっぽいが、これ鳥山石燕の画図百鬼夜行の妖怪、絡新婦も火を纏う仔蜘蛛を連れた姿なので元ネタそのまんまという
女郎蜘蛛の伝承は世界各地にあって基本的に女性に化けて人を喰い天井裏に潜む二尺ある化け蜘蛛
美しい女に化けることから「絡新婦」とも表記されるが、これは産女を「姑獲鳥」と表記するのと同じ
どちらも京極夏彦の魍魎の筺に並び百鬼夜行シリーズに用いられている※明日(あす)みたいな熟字訓
ただ悲恋物語も有名で伊豆の浄蓮の滝、仙台の賢淵の妙法女郎蜘蛛は滝や淵に潜み糸で引き摺り込み、大木に糸を絡めて身代わりにしたら丸ごと持って行く程の力がある
そんな女郎蜘蛛に恋した男が山の天狗に頼むも断られ、自ら逢いに行って水底へ消えたパターンもあり、これもモンハンの解説で用いている
GIF(Animated) / 4.32MB / 5990ms
- 177二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:19:07
- 178二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 01:38:08
- 179二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:17:03
- 180二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 02:26:45
- 181二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 06:09:16
- 182二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 08:58:11
ヒッ斗は『IT』、ペサラン挫は『オペラ座の怪人』、ギエム郎は『グエムル-漢江の怪物-』
- 183二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:50:55
ミニスカ雪女と言えばドロロンえんの雪子
- 184二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 12:54:36
とら(長飛丸)の場合、ここでいうモチーフとしては鵺よりは作中でも言われているように雷獣やわいらの方寄りかなと思われる。
- 185二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:04:20
- 186二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 13:16:00
- 187二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 15:02:27
- 188二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:03:09
>>187 スレチ失礼
彗星のブレドラン(ウォースター所属。元ネタ映画は宇宙関連)
チュパカブラの武レドラン(幽魔獣所属。元ネタ映画は怪物関連)
サイボーグのブレドRUN(マトリンティス所属。元ネタ映画は機械や未来がテーマのSF関連)
実は同一人物だが、名前は「ブレードランナー」由来と推測されてる
人類が宇宙に進出したSF世界観で、レプリカントが怪物役と考えるとどれにも合致するっぽい
- 189二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 18:19:36
- 190二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 21:30:57
- 191二次元好きの匿名さん23/10/23(月) 22:08:42
中の人がへびつかい座の関係者だから、さすがに蛇単体じゃないかな
猿とかの要素が見えてこない - 192二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 01:45:09
- 193二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 05:59:14
- 194二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 14:02:57
- 195二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:39:57
- 196二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 15:51:15
- 197二次元好きの匿名さん23/10/24(火) 22:44:05
色々あるなぁ
- 198二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:15:16
- 199二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:17:28
- 200二次元好きの匿名さん23/10/25(水) 00:18:07