- 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:10:11
- 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:10:27
お前
- 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:12:42
- 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:13:46
- 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:20:22
早死にしてしまったのにレイデオロに血統繋がってるの凄いね
- 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:24:34
- 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:27:43
メジャニキは喉鳴りからの復活も意味わからんけどその後20戦走ってるのも意味わからん
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:28:28
- 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:34:38
- 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:37:45
シービスケット
戦間期アメリカで大統領より有名だった馬 - 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:39:19
フライトライン
6戦6勝でトータル71馬身差を付けた - 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:43:21
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:48:07
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:49:13
- 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:50:10
- 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:50:35
- 171423/10/15(日) 22:58:21
ヒナギクが好きな彼女はゲートでヒナギクがないか探して大出遅れをかます時があったが、勝ちました
最後の直線で犬が…!しましたが何とか勝ちました(マジで犬が乱入した) - 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:01:33
スペクタキュラービッド
「2000mまでならセクレタリアトより強い」と言われた芦毛の怪物
その評価に違わず、4歳時に出したD2000mの世界レコードは40年以上経った現在も破られていない
引退レースとなったウッドワードSは、他の陣営が彼を恐れて全員回避したせいでG1なのに単走という前代未聞の事態となった - 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:04:08
- 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:05:34
- 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:08:01
- 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:09:58
- 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:15:58
- 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:29:47
テイクオーバーターゲット
オーストラリアで生まれるもろくな活躍馬がいない母系、膝の不調、気性難の三重苦で3歳まで買い手がつかず
朝はパン屋、夜はタクシー運転手で生計を立てる61歳の調教師に11万円で購入される
膝はかろうじて治療されるもののゲート審査で大暴れし気性難を発揮した結果
調教師の頭部に35針も縫う大怪我を負わせたことでデビューが4歳になってしまうが…
最終的にG1計8勝したサクセスストーリーの塊みたいな名馬
テイクオーバーターゲット(Takeover Target) | 競馬データベース | JRA-VAN Ver.World海外の競走馬のデータベース。JRA-VANは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp - 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:38:06
- 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:39:34
- 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:40:02
そしてそのアファームドに3馬身差つけて圧勝した前年の無敗の三冠馬シアトルスルーとその2頭をまとめて撃破したエクセラー
- 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:44:26
Shamさん
kydではアクシデントありで負けたくせに歴代2位ないし4位の速さで駆け抜けた
ウッドメモリアルSではあの最強馬セクレタリアトに先着してる - 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:46:06
シルキーサリヴァン
10馬身20馬身は当たり前、最後尾から40馬身離された状態から2着に3馬身差をつけて勝ったこともある、アメリカ史上最強の追い込み馬
- 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:51:04
アメリカ1970年代はぱっと思いつくだけでもフォアゴー、ジョンヘンリー、シアトルスルー、アファームド、スペ、ラフィアン、セクレタリアトがいるわなぜかプエルトリコからも米2冠馬生えてくるわ種牡馬としてもミスプロダンジクファピアノデピミニ輩出してるわで頭おかしいんだよな
10年間でなんでこんなに出てくるだよ - 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:54:43
- 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:55:30
アソールト!!!!!
1946年の米国7代目三冠馬!!!!!
一言で言うと「神が能力に嫉妬してデバフをかけすぎた馬」でな
・測量用釘貫通による右前脚の障害
・腎臓、腓骨、脚首、膝等全身の慢性的な不調
・不定期な出血
・腎臓の感染症
・授精能力にも問題あり
これでアメリカ三冠のみならず1946〜47年の年度代表馬、6年走って42戦18勝、そしてクォーターホースに血が入って現在まで血統表に名前が残っていて、28歳まで長生きしたというとんでもないオーパーツなんた
ついたあだ名は「Club-Footed Comet(脚曲がりの彗星)」
ちなみにライバルの一頭スタイミーは131戦35勝という頑丈さのバケモノ、アームドは59kgを背負って22連対するバケモノ、後輩三冠馬サイテーションは16連勝38連対とかいうバケモノ、そしてヌーアは三冠馬相手にほぼ全勝したバケモノだ
あとアソールトの全妹イコールヴェンチャーからプルーヴアウトという馬が出たんだが、この馬は名牝ミエスクの母父に入り、現代にも血を繋いでいるんだ
私はアソーrゴホッゴホッエッフゲホゲホゴホッグフッゲフッ|あにまん掲示板アメリカの7代ゴホッゴホッエッフゲホ三冠bゲホゴホッグフッゲフッなんでsゴホッゴホッエッフオエッ……失礼。アメリカ7代目三冠、アソールトです。どうかよろしくbbs.animanch.com - 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:56:35
サイレントウィットネスもいいぞ
570kgの香港の巨漢スプリンター
香港じゃ銅像が立ったり先着順のグッズ配布で将棋倒しが起こるレベルのスターホースだった
テイクオーバーターゲットとも走ったことはあるが
あちらのセン馬とは思えぬレベルのマジキチっぷりと比較して
物怖じせず穏やかで落ち着いた性格だったそうな
最近は自身の連勝を止めた元ライバルとのんびり牧場ライフを満喫中
サイレントウィットネス(Silent Witness) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイトサイレントウィットネス(Silent Witness)の紹介。海外の競走馬のデータベース。JRA-VAN Ver.Worldは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp - 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:02:54
取り敢えず現代の測量釘がどんなのか見てみたけど凄いね。20cmとかある
今と昔で違うのは承知だけどこんなんが刺さって三冠取ってるんだから、万全の状態だとどんな走りだったんだろうね(アドレスは測量釘の参考にした会社のHP
- 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:08:47
リンク先に「しかしこの決断がサイレントウィットネスの絶対王権を崩すこととなり」てあるからマイルで大敗したんだって思ったけど、2着と3着やんけ!十分強いやん!と思った。けどスターホースとして強者としてははそれじゃアカン着順なんやろなぁ
- 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:49:38
- 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 02:04:58
香港のゴルシに「おい引きこもり」って言うのがギリ許される馬来たわね
- 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:40:25
トキノミノル
日本競馬に3×4の俗説を植え付けた元凶
生涯戦績は『10戦10勝レコード7回』しかしその速さは脆さの証明でもあった。日本ダービーを目前に控えていた矢先に裂蹄を患ってしまった。調教も満足に行えず、本番でも脚が不安すぎて満足に追えなかった。でもレコードタイムで勝利して史上初の無敗の2冠を達成した。関係者の話によると、スタートの出は他馬と比べるとそんなに上手くなかったらしい - 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:52:44
- 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:15:37
うう...秋天3着...悔しい....悔しい....!....9日後に目黒記念あるんだよね?そこ出る→2着→じゃあ次は間隔をあけて14日後の特ハン出るね!→2着→よし!!じゃあ年の〆のレースは間隔を開けて16日後の中山記念で!!→斤量58kgで2馬身差優勝→今年だけで18走したけどまあ来年も現役続行するわね!!
強化版イクノディクタスとでも言うべきな皐月賞牝馬ヒデヒカリ。55戦11勝2着10回3着8回4着7回5着10回着外9回10着以外1回で子供に障害のダイナナホウシユウことオータジマがいる名実共に初代鉄の女です。
ahonoora.com - 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:27:59
普段はだらしないけど優しくて世話焼きなフランキーおじさんも追加で
- 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 09:22:26
- 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:42:49
- 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:48:43
- 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:55:53
そのダリアに競走成績で圧倒したアレフランス
- 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:01:46
ザルカヴァ
エースインパクトの引退で思い出した
通算成績7戦7勝でほぼ全てのレースを最後方から追い込んで差し切った女傑
誰がなんと言おうとスミヨンの中での最高の女だと思ってるよ - 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:10:16
- 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:40:23
Toughって言葉はトリプティクのためにある
3歳馬にトライアル英愛1000ギニー愛2000ギニー
英オークス愛ダービーはバカじゃねぇかと思ってんだ - 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:44:45
- 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:54:36
初代ビッグレッドことマンノウォー
競争成績繁殖成績共に優秀で、産駒には月友やアメリカ三冠馬ウォーアドミラル、伝説の名馬シービスケットの父ハードタックなどがおり、死去の際には葬儀の様子が全米にラジオ中継され、全米全ての競馬場で葬儀の時間になると黙祷が捧げられるほどであった - 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:29:26
- 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:34:16
- 53二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:41:37
ケルソ
「昔むかし、ケルソという名前の馬がいました。彼に匹敵する馬を見ることは2度とないでしょう」 - 54二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:43:43
ヤバイっていうとダイヤモンドジュビリーかな
騎手も馬主も別ベクトルでヤバイ - 55二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:45:21
- 56二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:56:14
ブラックキャビア
・25戦25勝の無敗記録は20世紀以降で世界最高
・G1競走15勝は当時の豪州記録かつジョンヘンリーの16勝に次ぐ世界2位(現在は同じく豪州の牝馬ウィンクス(25勝)に抜かれ3位)
・レーティング132は短距離及び牝馬の史上最高タイ(実質136はシャーガー、ジェネラス、シーザスターズと同等の評価)
・ロイヤルアスコットに遠征、手負いの身でダイヤモンドジュビリーSを制し故エリザベス2世女王に鼻を撫でられる
・欧州外調教馬として初めてカルティエ賞を受賞する
・現役中に豪州競馬殿堂入り(2頭目)
ブラックキャビア(Black Caviar) | 競馬データベース | JRA-VAN Ver.World海外の競走馬のデータベース。JRA-VANは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp - 57二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 14:58:10
殆どっていうか全てだぞ。現在この地球上にセントサイモンの血が一滴でも入ってないサラブレッドはいなかったはず
- 58二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:32:47
というかおそらく、このジャイアンツコーズウェイをBCに出して見たら2着と好走してしまったので悔しさといけるやん!と勘違いしてオブライエンは今日まで所属馬をBCに送り続けている
こいつが勝つor大敗してたらこんなに出走させてないと思う
- 59二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 15:34:20
数々の人生を狂わせた牝馬ラフィアン…
- 60二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:33:28
- 61二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:39:02
>>8ドクターフェイガーとセクレタリアトはアメリカ観光来てた競馬星人が地球に忘れていった乗り物だから。
- 62二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 16:50:34
- 63二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:10:18
カブラヤオーの頭おかしいところ
①日本ダービー1000m58秒6は当時の短距離レースの記録並み
②当時の馬場状態でこの速度 1000m走破タイムが破られるのは2000年になってから ※破った馬は14着に
③産駒成績 当時は父海外馬が当然みたいな時代だったが産駒がG1とったりダービー2着になったりと普通に活躍
④長生き 1975年のダービー馬が2003年まで生きてた
⑤頭焼かれ勢からの評価
井崎脩五郎「私の見てきた20世紀最強馬はマルゼンスキーだけど、このレース(ダービー)だけで見るならカブラヤオーって人がいてもおかしくない」
岡部幸雄「ダービーの時のカブラヤオー相手にはルドルフでも勝てたか分からない」
- 64二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:13:46
- 65二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:18:10
- 66二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:29:04
地味どころか派手にヤバいのが大逃げで凱旋門賞を5馬身差で勝ってG1も5勝したエリシオ
- 67二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:25:25
ネイティヴダンサー
競争戦績22戦21勝の灰色の亡霊。主な直系子孫には大種牡馬ミスタープロスペクターの父レイズアネイティヴやオグリキャップがいる。また世界を席巻した大種牡馬ノーザンダンサーの母父でもあり、今もその血は脈々と受け継がれ続けている - 68二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:51:00
アラブだけどマルシンヴィラーゴも大概やばい
- 69二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:40:03
アラブの英雄セイユウ
アラブ系競走馬で唯一顕彰馬入りしたヤベーやつ - 70二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:44:50
- 71二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:06:33
盛号 南部馬 牡 青毛
1872年生
2戦2勝
1885年東京上野不忍池にて行われた英国式競馬に出走、勝利
1886年同レースに再び参戦、勝利
盛岡駅にて貨車の入れ替え作業に従事し1904年32歳にて没 - 72二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:37:47
ポカホンタス
おそらくは史上最も偉大な繁殖牝馬 - 73二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 02:16:16
プライヴェートアカウントの筆頭その3であるインサイドインフォメーションネキはかなり凄い
17戦14勝とかなり高い勝率を誇るがなんと言ってもbcディスタフ の13 1/2馬身の圧勝を重い馬場でやったんや
タイムもbcディスタフ で最も早くawのゼニヤッタより0.7も早い(46はゼニヤッタと本馬のみ)
2着のヘヴンリープライズは3着以下になったことがないほどの名馬 - 74二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 14:11:00
保守
- 75二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:47:30
- 76二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:49:13
あれ仮に壊れてたらシンボリルドルフが歴史から消えたかもしれないという
- 77二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:51:32
- 78二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:42:37
当時に於けるGIって事で何とかお許しを
- 79二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:59:58
ザテトラーク
芦毛の快速馬で種牡馬としても名牝系ムムタズマハル系の祖ムムタズマハルや日本に輸入されたセフトがいるし、実は>>38で紹介されたトキノミノルはこの馬の3×4のクロス持ち
- 80二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:01:55
ムムタズマハルは母の影響もかなりありそうだけどな
- 81二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:33:11
レキシントン…ジャージー規則でハブられたアメリカのやべーやつ
ドミノ…レキシントン3×3、20頭ばかりの産駒で天下取ったやべーやつ
ウルティマス…ドミノ2×2、ドミノの血を派手に撒き散らしたやべーやつ - 82二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:52:01
昔のアメリカなんてドーピングし放題だろうに
ベン・ジョンソンとかバリー・ボンズを普通のアスリートと同列に扱うようなもんだろ - 83二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 11:59:02
19世紀のアメリカでどういう薬物使ってたんや?
- 84二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:14:02
デイジュール
ブラックキャビア以前の最強スプリンターはまさにコイツだったレーティングは133ポンド
芝ダートともに好走できた馬だがラストランはゴール前で何故か跳ねて敗北した