七つの魔剣のアニメ最高だった

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:10:43

    二期はどこ…?どこ…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:11:21

    あと新刊はまだ…?まだ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:17:47

    アニメ範囲以降どんどん面白くなるんだよなぁ
    もちろんアニメの範囲も好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:18:34

    結構終わったあとにロスになるくらいには入れ込めた作品だった

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:37:42

    >>2

    12月に13巻出るぞ

    https://dengekibunko.jp/product/newrelease-bunko.html


    分かっちゃいたけど、話の本筋に関係ない先輩の話で終わりって締まらないよなぁ

    予算取れなかったんだろうけど、2クールあればエンリコ戦までやれたから一応、切りよかったろうに

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:00:33

    >>5

    まぁ15話でギリギリ収まる一年生編ってことを考えると24話で二年生編まで終わらせるのは難しかったかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:07:41

    魔法使いの宿業と魔に呑まれることを描写するには必要なエピソードなんだけど
    オリバーにはほぼ因縁がないのがね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:11:37

    この作品の一番面白いところはやっぱ教師戦だし2クール5巻までが一番良かったよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:38:16

    >>8

    予算がね…

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:42:10

    歌が最高で何度も聴いてしまう

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:30:45

    復讐が本筋って言ってる人多いけどどっちが本筋とかないだろって毎回思う
    面白いかどうかは個人差あるけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:37:44

    アニメ範囲内だと教師への復讐を色々言っておいて、結局不意打ちのダリウスだけで特に暗躍してもいないのがね...
    やっぱりオリバーの本質の一端が見れるエンリコ戦までやってようやく初見の人にストーリーの全体像が伝わる気がする

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 08:44:36

    アニメ見てなかったけどハリーなポッターの影響強すぎでない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:17:09

    あーゆー世界観書く上で影響受けない方が稀だろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:43:38

    正直アニメ人気は低かったな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 17:45:39

    >>13

    そんなこと言ったら今のファンタジーは指輪物語の影響受けすぎだろって話だし

    それに学校と魔法って要素合わせるとどうしても類似するのは仕方ない

  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:29:24

    >>15

    原作未読のニコニコ組でまだ最終話見てないけど、仕方ない

    壮大なOPと特徴だした序盤、4話(だったと思う)の戦闘と復讐戦と

    いいところもあったけど、特に後半はつまらなかった。

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 19:34:32

    作者にハリポタオマージュって言われてるよ
    独自色あるからええんよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:24:13

    >>17

    あそこのコメント欄ひどくね?それともあれが普通なの…?

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:41:33

    >>19

    あそこのコメントは大体ノリと勢いだよ。

    下に見ていい雰囲気ができたら、ひどいことになる


    未読作品でも注釈が入ってわかりやすいのは助かるけどな。

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:24:47

    タイトルで避けたんやが面白いんやったら見てみよかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 08:34:02

    >>21

    とりあえず6話までは見て欲しいよ

    原作一巻の範囲だからそれで判断してほしい

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:12:42

    >>15

    正直色んな面でアニメ化難しい作品だからな

    モノローグや解説が多いから映像化しづらいし、展開がゆっくりめだし、キャラも多いし

    それでも戦闘シーンはかなり良かったし、剣花団の関係が丁寧に描かれててよかったと思う

    復讐はダリウス戦だけだったけど、オリバーの狂気もしっかり表現されてたし

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:15:21

    >>13

    序盤ハリーポッター系と思ったけど読み進めていくと薩摩ホグワーツの方だったわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 12:21:38

    >>24

    ナチュラルに薩摩ホグワーツのエクスペリアームス(腕を切り落として武装解除)やるからな…

    どうせくっつけられる、生やせるという前提と普通は利き手じゃないと魔法を使えないという設定があるからなんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 19:21:41

    まあ言っちゃうとアニメ化に向いてねぇんだ
    特に近年の1クールが当たり前のアニメには

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 05:56:09

    >>13

    魔法学園モノでハリーポッターの影響がない作品があるのか?

    バトル系少年漫画は大半がドラゴンボールの影響を受けてるのと同じようなもんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 09:28:07

    そういえば喋る花に剣花団が一発芸を見せるシーンってアニメでやったの?あのオリバーの「古典芸能」をコミカライズでやってくれなくて結構残念だったんだけど…

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:22:44

    >>28

    コミカライズ準拠でカット

    5巻の内容までやる予定なかったから冗長にしかならないからね、仕方ないね

    同じように回収されるのが10巻だからか、オフィーリアの回想であったシャノンがオフィーリアの工房を訪れるシーンや『同じ痛みを抱える者同士、傷のなめ合いにしかならない』ってモノローグも削られてるな


    他にも迷宮三層に行く時の試練も削られてる

    まあ、これは完全にテンポ悪くなるからしゃーない

  • 30二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 10:27:09

    >>29

    ぬぬぬ残念…まぁテンポのためなら致し方なしか

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 12:27:51

    もし2期やるなら、4巻の街での喧嘩のくだりのあととかに、魔法コメディが好きなんだけど下手の横好きで…みたいな話をするシーンを入れれば、エンリコ戦までに描写はできる

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 00:11:40

    >>13

    >>14

    >>16

    ハリポタ以外にも剣術描写とか魔剣の概念とかは奈良原一徹作品(刃鳴散らす、装甲悪鬼村正)だし、忍者っぽい従者のいる仮面被った主人公が母親の復讐のために反体制組織を率いるとかコードギアスだしなぁ

    割りとオマージュだらけやぞ

  • 33二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 08:57:35
  • 34二次元好きの匿名さん23/10/19(木) 09:40:13

    原作5巻までで読むのやめてた俺がOPみて全巻一気に読むぐらいモチベーション上がったから
    いいアニメ化だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています