- 1二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:26:43
- 2二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:29:30
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:32:14
フォローするつもりはないが似たようなジョリーロジャーとハートを背負ってたらまぁ帰ってくる気があると勘違いしてもおかしくないし…
- 4二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:32:45
「ガキが大人の真似事をするんじゃない!」とか「大人に隠し事をしてもバレるものだ」とか、明らかにローを26歳の成人男性だと認識してない台詞が散見されるから、ファミリーのローに対する認識がそもそも13年間更新されてないんだと思う
- 5二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:33:48
ジョーラとかも最初「あの可愛かったローちゃんが」みたいなこと言ってたしまじであの頃の子どもが長い反抗期やってる感覚だったんだろうな
- 6二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:33:56
だすやんとベビー5が話題にしてそうな感じもある
- 7二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:37:31
ベビー5とかガチで「いつか帰って来る」って思ってたのかなと思うとちょっと切ない所はある
- 8二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:38:21
- 9二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:39:47
初登場時点での設定ではファミリーの分隊だったんじゃないかって考察は割と納得いく
- 10二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:43:28
ローがスワロー島で束の間の平和な生活を謳歌してその後に打倒ドフラミンゴを決意して海に出て・・・って自分の人生を歩んでいるのに並行して、ずっとファミリーにローの空席が存在していたと思うと確かに怖・・・ってなるわ
- 11二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:44:27
ファミリーに居た間はドフラミンゴとも良好な関係で右腕として順調に育ってたわけだからね
ファミリー視点だと裏切りの方が意外なくらいだから別に薄ら寒くはない - 12二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:47:59
読んでた当時は仲間が危ない目に遭わないようにとかで単独行動だと思ってたけど理解が深まるについてそりゃ連れてこれないわなってなったわ
- 13二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:48:03
デリンジャーは当時3歳ぐらいだからほとんど覚えてないがなんかそんな人はいたな?ぐらいの認識はあるかもしれない
- 14二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:51:25
- 15二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:53:38
ベビー5やバッファローからしたらコラさんに連れていかれて行方不明になった幼なじみ(兄弟分)って感じなんかな?ベビー5とか初登場の時にローのこと信じてる感あったな???
- 16二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:55:40
神の視点だととっくに離反してるのにってなるけどドンキホーテファミリーから見たらいなくなった理由が謎のままだからおかしくはない
ベビー5がローの奴本当に裏切りやがったと言ってるので裏切ってるのか味方のままなのかは議論されていたと思われる - 17二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:58:43
- 18二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:59:50
いなくなった理由が謎とはいえ13年間連絡取ろうともせず船長として新たな海賊団立ち上げてるような状況でよく信じ続けられてたよなとは思う
- 19二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 22:59:58
なんならミニオン島の時宝箱の中に居たのすら知らないからなファミリー
- 20二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:00:51
それはそうなんだけど海賊団としての名前が『ハートの海賊団』だからなぁ
- 21二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:01:18
ファミリーに戻ってくると信じつつも、13年も連絡を寄こさないローの行動がファミリー内でどういう風に理由付けされてたのか気になるところ
- 22二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:01:28
バァファローも心のどっかでローが戻ってきてほしいとか戻ってくるとか信じてたりしたのかな
もしそうだとしたらローとの感情の差で少し寂しいな - 23二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:03:46
もしかしてローが全力で「ごべーん」してたら許してもらえた?
- 24二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:05:11
というかドフラミンゴもコラソンを大事な弟だ〜って言ってたけどローに刺された時「自分で始末つけたならいい」みたいな事言ってたし案外放任主義なのかもしれん
- 25二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:06:23
ロー離脱後何年目くらいでファミリー内で裏切り説出てきたんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:09:42
- 27二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:14:17
席はローが戻って来た時用にというよりローも行方不明だしロシナンテの件もあったし空席にしておこうくらいじゃないかな
あの時点でオペオペの実食べてない限り(食べても知識と体力次第では)ロー死んでたからな - 28二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:15:28
あにまんミンゴって毒親教育ママ的なことを揶揄されること時々あるけど個人的には放任主義の父親の権威をモチーフにされてる感じがする
放置して好き勝手やらしたすえに一線超えるとどっこいしょって重い腰をあげて出てくるみたいな
ローの件も決定打がない限りはファミリーの一員っていう認識でデリンジャーもそれに倣ってるのでは - 29二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:16:02
ファミリー在籍時のローはコラソンと一番関係悪かっただろうし、普通に考えればコラソンの医者巡りの旅なんて無意味でローのトラウマをほじくり返すものでしかないから、ローがコラソンに付く理由もファミリー視点では無いんだよな
脅されてた、とかの理由付けをした方が自然ではある気がする - 30二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:16:22
あん時お互い初対面だったのもあるけどヴェルゴがローの顔を覚えてなかったとかもありそう、珀鉛病治って見た目だいぶ変わったし
- 31二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:17:32
何というかここら辺というかコラさん関連はは路線変更したんだろうなって箇所が端々にあって矛盾とかも結構あるから議論してもよく分からないんだよ
- 32二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:18:16
ドンキホーテファミリーってローが海軍に保護されたって認識だったからローが旗揚げ→ローが海軍から逃げ出して海賊になった→ローはファミリーに帰る意思があるって認識だったとか?
直ぐに帰ってこないのは実力をつけて帰ってくると思ってたとか
スパイのヴェルゴがドレークとローの取り違いに気づかなかったのはセンゴクが海賊の息子を海軍に置くと色々ありそうだから隠してたとかならギリ筋は通りそう - 33二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:20:23
ミンゴって「次やったら怒るからな」じゃなくて「お前これだけはやるなって言っただろ!?」みたいなキレ方するよな
- 34二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:20:23
ヴェルゴの持ってる情報がハッキリしないよな
もやもやするよ - 35二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:22:00
ローはコラソン(ロシナンテ)の味方していたから裏切り者だっていうヴェルゴと連れ去られる前のロー(右腕になる教育を熱心に受けドフラのこともそれなりに慕ってた&コラソンを嫌ってる)しか知らないからそんなわけが…!となるファミリー内数名と戻ってくればわかるするドフラミンゴはいそう
そもそもローが決定的にドフラと対立したのはコラさん殺しとおれのために死ぬ教育発言であって対ヴェルゴ時はファミリーに敵意あったわけじゃないからあの時点のローが裏切り者ってのもおかしいんだけどな(ヴェルゴ視点は裏切り者なのはそう)
- 36二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:22:26
ローの裏切り云々をファミリーの大人達が話し合ってても、デリンジャー的にはあまり興味なかったんだろうなということは分かる
- 37二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:26:13
長年執着していたというより裏切ってるとも裏切ってないとも確定できないまま時間が過ぎた結果の13年に見える
- 38二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:26:53
大人たちがどんな話し合いしようとベビー5とダスやんが知ってるのは一緒に遊んだローだけだからな
ドフラミンゴも性格的に確定情報以外を子供たちに伝えないだろうし - 39二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:27:47
そもそも昔から最高幹部達は怪我したミンゴに対してじゃあその原因消してくるわ(心配したり手当してくれる訳では無い)という方針だから放任主義に育つわな
- 40二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:28:56
子供たちの身体の成長以外「13年間時が止まっていたかのようなファミリー」って意味では怖くはある
- 41二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:40:36
年近い年上を兄姉呼びしてる末っ子ムーブしてるだけじゃねえの?
誰もが呼び捨ててんのにわざわざ兄呼びさせるわけないだろ、そもそも右腕候補なんだから - 42二次元好きの匿名さん23/10/15(日) 23:48:17
末っ子ムーブしてるのもそれもそう
デリンジャーその辺ちょっとあざというというか、末っ子的にちゃっかりしてるよね - 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:16:23
一旦保守
- 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:19:09
ベビー5やモネをお姉ちゃん呼びして可愛がられてるのが浮かぶ浮かぶ
- 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:24:31
まあでもローがいなくなった時点で3歳くらいだから薄っすら覚えてても不思議ではないと思う
- 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:26:14
西の海からグランドラインに成り上がってくまでの回想見てると結構な期間普通に仲良いんだよな
かわいがってた子供の頃であり一番ファミリーが結束して成り上がってた頃の楽しい思い出を共有してると思うと一方的に大人達がローに愛着ある反応するのは気持ちは分かる気はする
昔よく遊んであげてたけど大きくなって久々に会った親戚の子供
- 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:26:46
ほぼ記憶にないって言ってるんだから少しはあるってことだよな
3歳ならすでにロー兄呼びしてたんだろうし - 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 10:27:51
改めてドレスローザ編読んだらデリンジャーって「ロー兄」呼びするんだ…ってその時知ったわ
- 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:51:42
ローはクソガキだけど兄属性もしっかりしてるから、ジョーラが任務で離れるときとかにベビー5と幼デリンジャーの面倒みてたことがあるかもね
- 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:53:21
3歳くらいなら記憶って結構覚えてるよ
- 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:10:20
そもそも当時の大人勢が話すとは考えにくい船長の弟関連の事になるし。話すとしたらベビーかバッファロー経由だと思う
- 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:07:22
13年もの間もファミリーの皆んな身体が大きくなっても心は幼いままなんだと思うとちょっと切ない
- 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:04:30
保
- 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:54:38
保守
- 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 21:55:07
いやもう語る事ないなら落とせよ