ライトセーバーの殺陣には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:45:04

    日本人好みの"理合"や"練度"や"技法"による要素が軽視されてることや

    アメリカってそういう国なんや

  • 2二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:47:17

    チャンバラでちまちまやるならはじめからフォースでいいのに

  • 3二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:48:04

    まあ理力はあるんやがなブヘヘ

  • 4二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:48:07

    け、結構型だったり流派だったりありますよね...
    なんならフォースの練度でもだいぶ差が出るんだよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:50:35

    うん十年前に最高を超えた最高がでてから一向にそれを超える殺陣が出てきてないことや

  • 6二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:51:12

    アソーカは決まり手セーバーが多くて立派な心がけや
    ま、腹刺されても無事なんやけどな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:52:19

    理合ッテナンダ?
    練度ッテナンダ?
    技法ッテナンダ?

  • 8二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:52:58

    しかし...柄での打突とかの小技もいくらか見られるのです...

  • 9二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:54:52

    十数年特訓した未来予知使える剣の達人のトップ層がブリキ野郎になすすべなく鏖殺される猿展開

  • 10二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:58:12

    ジェダイって結局何人ぐらいいたんスか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 00:58:57

    >>10

    その数…500億

  • 12二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:00:40

    アソーカ面白いけど地味なんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:01:31

    いいや 無重量の刃とある程度の未来予知が前提となっているために現実の剣術の理法が妥当しないだけでライトセーバーデュエルには独自の流派と理法があるということになっている
    設定倒れで映像作品に反映されていない?ククク…

  • 14二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:03:53

    1とか3とかのかっこいい殺陣がみたいのに話にならねーのばっかなことや

  • 15二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:08:04

    >>14

    ふうん 時代が進むごとに殺陣の質が向上しているということか

    ウ…ウソやろ…こ…こんな殺陣が こ…こんな殺陣が許されていいのか

  • 16二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:08:40
  • 17二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:13:06

    ライトセーバーは常にジャイロスコープ効果によって不安定という設定は荼毘に付されたよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:15:58

    >>17

    マジなんスか…

    その設定のおかげであの変な…妙に強ばった構えなんだなぁと思ってたんスけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 01:16:30

    >>16

    正直なんとなく速くしてみましたって感じでキャラクターには特にあってないどころか平均化されたジェダイの動きで平凡スね せっかくファンメイドならもっと考証してほしいのん

  • 20二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:01:42

    最強おじさんもパルパルもEP3の後に設定と描写盛られまくったから実写でそれっぽく描くのは無理ゲーになったんだ満足か?

  • 21二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:05:14

    しかし…地の利を得たのです

  • 22二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:29:02

    しかし...アソーカvsヴェイランは普通にカッコいいのです

  • 23二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:43:46

    技法などは荼毘に付したよ
    骨はフォースと共にある

  • 24二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 06:52:19

    >>15

    ◇この仮面ライダー剣のOPの殺陣めいたガバガバ段取りは…?

  • 25二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:04:52

    不思議やなSWに限らずシリーズが進むごとに殺陣が微妙になっていくのはなんでや…

  • 26二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 07:06:06

    なんか普通にアソーカやテイルズオブジェダイのセイバー戦楽しんでたから愚弄されてるようでムカつくんすけど

  • 27二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:28:01

    >>20

    いいや EP3の「前」ということになっている

    クローン大戦もそして小説版EP3もEP3公開に先立って発表されてるんだよね 凄くない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:30:04

    ゲームだけどジェダイサバイバーのムービーにあるセイバーの殺陣はどれもカッコ良かったのん

  • 29二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:31:04

    ライトセーバーの殺陣とはこうっ

    【スターウォーズ】ダースモール戦


  • 30二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:31:08

    まあ細かいことは気にしないで
    日本人だって別にチャンバラ見る時に理合いだのなんだの分かって見ている訳じゃありませんから

  • 31二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:32:18

    >>29

    ちなみにこんな感じで剣と剣をぶつけ合わせるのは西洋剣術で日本剣術じゃやらないらしいよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:35:29

    面白い 何故か影の薄いコイツらを評価してもらいましょうか


    All Lightsaber Fights from Star Wars Visions


  • 33二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:38:54

    嘘かホントか……STAR WARSの殺陣はダースモール戦が最高と言うやつも存在する。

  • 34二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:48:49

    >>32

    映画しか見ないで愚弄してるから仕方ない本当に仕方ない

  • 35二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:56:15

    >>30

    武術ってね 隙を失くすのが第一なの 目立たない さりげない わかりづらい

    最低限の干渉で相手を無力化するのが本義なの

    見栄えのするアクションを作るのには一部の武術オタクが得意げに頷くだけのリアルさなんてお呼びじゃない

    だから 絵的なハデさだけを追求してやりますよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:57:36

    >>28

    ジェダイサバイバー、フォールンオーダーがライトセーバー戦の楽しさを支える...ある意味最強だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 11:58:21

    >>15

    スタップが蛆虫の映画は退場ッ

  • 38二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:00:03

    >>29

    スターウォーズ観たこと無かったけど小突きで壮年の男性の方の戦いが終わってあっけないを越えたあっけない

  • 39二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:54:31

    >>19

    これ公式のテスト動画のん

  • 40二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:57:06

    重さはないのに妙な慣性が働く剣なんて刺激的でSFチックだろ

  • 41二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 12:58:13

    小難しい理屈とか不要っ!この超カッコいい映像さえあればいいっ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:26:24

    EP3のアナキンVSオビワンのセーバー戦は格好いいよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 13:36:59

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:36:10

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:36:57

    >>32

    面白っ

    おもしれーよ

    観てて思ったけど日本的なアニメとスターウォーズって結構相性良いっすね

  • 46二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:43:01

    超人的な殺陣のカッコ良さならクローンウォーズ、レベルスがさいつよだと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:46:19

    >>46

    レベルスはセーバーの刀身が細すぎるんだ

    こ…こんなの納得できない

  • 48二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 21:58:26

    >>31

    あたぬか!

    バスタードソードだツヴァイヘンダーだの鉄塊で殴る!相手は死ぬ!が西洋剣術の根幹なんだ

    日本刀術は切れ味がいい刃物で急所を切る!刺す!!死ぬ!!!ヨシッ!!!!!が根幹なんだ


    日本刀で同じ様な使い方したら刃毀れどころじゃ済まないんだよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:00:06

    >>25

    あれマネモブ知らないのか

    EP3までは塩ビパイプのような軽い素材の小道具で撮影して後から光を合成していたのにEP7からは実際に現場でビカビカ光る重すぎを超えた重すぎ小道具で撮影するようになったんだぜ

    おかげで光の写り込みとかがリアルに再現できるようになった一方で刀身に重さがないから軽快なはずのライトセーバー捌きの描写が荼毘に付したんだ 満足か?

  • 50二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:00:33

    正直7~9が一番雑だと思ってんだ
    力任せに振り回してない?

  • 51二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 22:05:00

    >>49

    技術の進歩も一長一短スね

  • 52二次元好きの匿名さん23/10/16(月) 23:29:02

    >>49

    光やエフェクトの効果を後でつけてダイナミックな動きの殺陣を優先したほうが良いと思ったんスけど...良いんスかこれ...

  • 53二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 00:12:17

    >>52

    しかし…ライトセーバーの光によって照らされる役者の顔をポスト処理で再現するのは今の技術でも不可能なのです

    光の照り返しを計算するにはライトセーバーと演者の位置関係や姿勢などを全部記録しておかないといけないしな (ヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 01:51:33

    ねぇそんなにジャップ剣道が観たいならSWじゃなくて天なんたら神道流の演武でも観てればいいじゃん
    アメップの映画に日本の流儀やら慣習を求めるとか流石に傲慢過ぎて笑えるんだよね 黒澤明の影響に酔いすぎじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:09:58

    EP7はいったんジェダイ・シスの技術がほぼ失われた状態だからヘナチョコ殺陣になるのは設定的に仕方ないんだ
    まっその後が設定的にも脚本的にも更にひどい展開になるんやけどなブヘヘヘ

  • 56二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:13:02

    >>33

    いいや アナキンとオビワンの殺陣が最高ということになっている

  • 57二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:14:32

    アソーカとかの最近のセーバーも同じ方法でやってるんスかね?
    重そうに振ってるシーンが多かったのん

  • 58二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:17:16

    >>38

    デスビームで貫かれたみたいな感じだから仕方ないと思われる

  • 59二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 10:17:26

    >>48

    理屈の上では打ち合わないのが理想だよね 理屈の上ではね

    しゃあけど残念ながら実際にできたのは高柳又四郎だけで新撰組なんかは実戦で打ち合って刃こぼれしとるわ

  • 60二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 13:11:37

    >>54

    セーバー剣術の醍醐味は早さなのん重い刀の剣技はまた違うのん?

    フォースの予知能力がないと絶対斬り結べない死合いが見たいんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん23/10/17(火) 22:42:21

    >>60

    嘘か誠か 本来ライトセーバーは柄にしか重さがないので手首のスナップだけで扱えるがフォースセンシティブ相手だとフォースの力で動きを妨害されるので結局普通の剣術になるというウィルズの守護者もいる

  • 62二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:20:58

    フォースで身体能力が飛躍的に上昇するはずなのに大ジャンプすることだけを目的として開発された究極の手抜き

  • 63二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:24:47

    振り回しすぎてうっかり自分に当たりそうなことや

  • 64二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:25:42

    アクションシーンなんてCGでいいですよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:26:30

    普段は腰に下げて片手で軽そうに扱ってるのに起動したら重そうに両手使って振り回すのってバカみたいじゃないですか

  • 66二次元好きの匿名さん23/10/18(水) 00:33:18

    >>65

    待てよ ライトセーバー戦は日本の時代劇のチャンバラが起源なんだから重さを感じさせるアクションが正しいんだぜ

    待てよ ライトセーバーは持ち手にしか重さがないんだから手首のスナップで軽くあしらうアクションが正しいんだぜ

    しかし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています